goo blog サービス終了のお知らせ 

みなみむきぶろぐ

お笑い(バラエティ)全般について(時々他の話題も)載せています。 私の大事な覚え書きでもあります。

Message


私の拙い blog
「みなみむきぶろぐ」 にお越し下さり、
ありがとうございます。

更新ペースは遅いですが、 気長にお付き合い下さい。

カテゴリー分けしてありますので、
気になるところをチェックして下さい。

と言いつつ、ネット配信での内村さまぁ~ずに嵌り、
今では内さまの間でたまに他の記事を
ちょこっと書いているという有様です。^^;ゞ

最新の記事は↓です。


過去記事へのコメントやトラックバックも受け付けておりますが、
必ず記事の内容に合ったものをお願いします。
不適切だと判断した場合は、削除させていただきますのでご了承下さい。
※トラックバックは承認制にしております。 管理人の承認後に公開となります。

・ 全ページ無断転載・複写禁止。



                 



「警視庁捜査一課9係」 第7シリーズ

2012-07-04 | ドラマ ・ 映画

渡瀬恒彦さん主演のドラマシリーズも終わり、
今度は 「警視庁捜査一課9係」 第7シリーズが今日初回2時間スペシャルで始まる。
第7シリーズが始まるに当たって再放送しているが、やっぱり渡瀬さん良いですわ。(照)

他に渡瀬さん主演の2時間ドラマシリーズたくさんありますが、どれも好きです。
演技も然る事乍ら、ふとした所作や表情にとても魅力を感じます。
と言ってもこう思い始めたのはつい最近で、
以前は好感が持てる、位な気持ちで作品を見ていました。^^;
ウィキペディアを見ると67歳とありましたが、とてもとてもお若い。
そう、お若いと言えば 「おみやさん」 でも渡瀬さん、事件解決に向けて、
随所で器用にスマートホンを操る(スマホで画像を選び出したりとか)姿が印象的でした。
その年齢で私の周りでは、スマホは疎か携帯電話さえ怪しい人が多いもので。(汗)

それにしてもV6の井ノ原さんは、相変わらず子供の様な笑顔が可愛いです。^^
村瀬(津田寛治さん)と小宮山(羽田美智子さん)コンビは面白い。
いや村瀬(津田寛治さん)単独でも面白い、クスッと笑っちゃう。

明日は、これまた好きな女優さんの一人、名取裕子さん主演ドラマシリーズで、
「京都地検の女」 がスタート。
またまた録画が忙しくなります。(大汗)





ハンチョウ 5 最終回

2012-06-23 | ドラマ ・ 映画

「ハンチョウ シリーズ5」

時期的に各局ドラマが最終回を迎えているが、
毎週月曜日楽しみだった 「ハンチョウ 5」 も終了する。

舞台が神南署から警視庁になりレギュラーメンバーも一新され、
最初は違和感を感じたけれども楽しく観れました。

来週の月曜日、キングの正体が明らかに。(早く知りたい。誰だ。)
真山課長(高島礼子さん)がキングを
川口刑事部長(里見浩太朗さん)ではぬぅわいか?
と推測していたが、(私もなんか怪しい? オカシイなって思いながら観ていた。)
本当は誰なんだろうな。 今から楽しみ。
安積班頑張るのだ。^^

家の夫は1回見せたら、佐々木蔵之介さんは好きだけど、
ダメな(好きになれない)ドラマと言われちゃった。(ちっくそー)




-追記-

安積班頑張って無事解決できた。
安積さん、次どこかしらん。(うふ)






ハンチョウ 5

2012-04-11 | ドラマ ・ 映画

「ハンチョウ ~警視庁安積班~ シリーズ5」

舞台は神南署から警視庁へ。(安積が警視庁へ異動。)
それに伴い、主演安積役の佐々木蔵之介さん以外レギュラー陣一新される。

佐々木蔵之介さんは、映画、「20世紀少年」 以来お気に入りの俳優さん。
このハンチョウでの安積役も嵌役で、楽しみなドラマの一つ。
現場へ向かう時の、上着を大袈裟にバザッと着るシーンは好き。
今回も観れて、クスッと笑ってしまった。^^

でも、舞台が神南署から警視庁へ移って、2話目も楽しみだが、
別のドラマのように感じた。
今現在再放送している、ハンチョウ ~神南署安積班~ シリーズ 4 、
神南署安積班の面々、懐かしいぃ。 黒谷友香さん、良かった。 しみじみ。



燔祭

2010-09-13 | ドラマ ・ 映画

オムニバスドラマ 「世にも奇妙な物語」 が、2010年10月4日に放送される。
ドラマが放送されてから20周年という、
「節目の年を記念して人気作家×豪華キャストの夢コラボが実現。」
だそうだが、その中の第3話は、宮部みゆきさん原作の 「燔祭(はんさい)」。
多分、青木淳子役を広末涼子さん?

短編集 「鳩笛草―燔祭 ・ 朽ちてゆくまで」
超能力をテーマにした3作品の中の一つで、
読み始めて最初はなかなか入りにくいなぁ、
と感じたけれど、よく出来ていたと思う。


ドラマとは関係ないが、
この後、この続編がある事を知って、「クロスファイア」 全2巻を購入。
早速読み進めていく。
が ・・・
うーむ。 宮部さんのたくさんある小説の中で、しかも長編で、
始めて、「読み応えの無い作品だ」 と思ってしまった。;;;
その前に宮部さんの時代小説を続けて読んでいたから尚更かも。
(因みに読んでいたのは、「ぼんくら」 「日暮らし」 「孤宿の人」)
調べてみると、クロスファイアは、映画化もされているんですね。
宮部さんのファンになったのはこの後。
現代小説では意外に面白かった、「長い長い殺人」 も映画化。
登場人物の持つお財布が語っていくという、異色推理小説。
これは、ほんと、意外でした。

宮部さんの作品で、読み終わったあと、感嘆の声をあげた作品数知れず。
読み終わった後に声をあげる、って事、今までで、畠中 恵さん以来です。

山村美紗さん、畠中 恵さん、宮部みゆきさん、とても好きな作家さんです。


20世紀少年 -最終章- ぼくらの旗

2009-10-13 | ドラマ ・ 映画

「20世紀少年 -最終章- ぼくらの旗」

前から観続けていた20世紀少年、-最終章-を12日(月)にやっと観て来ました。
エンドロールが終わったあとにストーリーの続きがあって、それで全ての謎が解けました。
全てを観終わって、「うん」 と頷ずき、納得して席を立ちました。
内容も役者さんの演技もしっかりしていて、映像も凄く、良く出来ていたと思います。
3作とも良い仕上がりで、1から2作目、2から3作目へ良く繋がっていたと思います。

長時間なのに、面白い映画はあっという間に終わってしまうんですよね。^^
また、ちょい役で意外な人達が出演していたりと、そんなところも良かったですね。
存分に堪能できました。