「大都会クイズ! 早稲田を笑いで一杯にしたい男達!!」
ゲストMCは、かもめんたる。
オープニング。
ウッチャンが 「え~ なんと12月も末でございます」 と告げる。
「えー!」 と驚く三村さん、「昨日ハロウィンだった気ぃする」(ウッチャン大笑い)
今年を振り返って、「我が家に起きた重大事件」 を発表。
大竹さんの所は、子供がまだ小さいので(特に話すほどではない感じで)、
ボソッと 「なんにもねぇなぁ」
後で三村さんから子供について振られると、「特に無いですね」 と言いつつ、
「キリンの写真を見て 『キリン』 って言ってましたけどね」
キリンとは喋れなくともそれを認識したのだから、
重大事件じゃないか、と三村さんにツッコまれていた。^^
ウッチャンの所は、12月末配信なので、第2子が誕生している、と話し、
さまぁ~ずから 「おめでとうございます」 とお祝いの言葉を貰っていた。
この収録時はまだ誕生していないが、
出産時の様子を聞かれ、「ビデオとカメラ持って泣いてました」 と答えていた。^^
三村さんの所は娘さんが高校の調理科に入って、
「手作りの ” ん ” ごはん食べました(笑)」^^
キングオブコント2013の王者、かもめんたる登場。
今回の趣旨。
大自然クイズに対抗して大都会クイズを新設。
早稲田を巡りながら、かもめんたるの思い出に関するクイズに答える。
但し、大都会クイズは正解よりも 「笑い」 を重視する。
早稲田大学出身のかもめんたる。
今回は、母校の大学内でのロケが実現。
約3年4ヶ月前、同じ出身校の小島よしおさんの企画時は、
「大学側に一つもメリットがない」 と断られ実現できなかった。
校内での撮影許可が下りず、大学周辺でのロケを余儀なくされていた。
今回OKが出た理由を、「(かもめんたるは)早稲田の香りがまだする」 と話し、
優勝した際は、大学の総長からお祝いの電報やワインを頂いたそう。
正門前に到着したが、皆さんまだロケバス内。
岩崎さんからお知らせ。
文化祭の直前で、テンション上がっている学生達が多く、危険。
正門前も学生が多いと判断。
パニックを避ける為、まずはバスの中で企画進行。
Q 「WAGEとは何の略?」
(WAGE(ワゲ) かもめんたるや小島さんが所属していた早稲田のコントサークル。)
さまぁ~ずがウケる答えを出すので、
ウッチャンは 「ちょっと待って書き直さなきゃいけない」 と消して、
結局 「やめよう(笑) やめとこ」 と言っていた。^^
この後も皆さん次々答え、特に三村さん面白かったわ。(≧▽≦)
正解は、「 ” W ” aseda ” A ” cademic ” G ” ag ” E ” ssence」
一番正解に近かったウッチャンが、早大生なら誰もが知っているという、
早稲田の弁当屋のお弁当を獲得。
通称ワセ弁で、前抜き明太弁当(380円)。
お弁当の蓋を開けたウッチャンは、「ハァ」 と声を出し、
「これ俺ちょー好きな弁当だ」 「これ ちょー好き」^^
三村さんが 「ほか弁のやつじゃん」 と言っていた。
それを聞いてウッチャン、「俺もうほか弁大好きでしたから」
因みに 「前抜き」 とは、「弁当の前方にある副菜を唐揚げに替えてもらう事」
ロケ前にお弁当を食べていたウッチャン、凄く悔しそうで、
「これ ちょー食いたい これほんとに」 「超食いたい♪」、
大好きだもん、と言っていた。^^
北門に移動し校内へ入るが、此方も生徒さんが多く、
早くもキャンパス内がざわつき始めた為、一旦校舎裏側へ避難。(15号館)
避難中、校舎の中を見ると大勢の生徒さんが居て、
5人が居る窓の方に集まって来ていた。
校舎内からざわつく声が聞こえていた。
岩崎さんは、ここの路地は在籍当時一度も来た事がない。
なので、思い出は無し。 謎の路地だと。
ここで第2問をやる。
早速下ネタに走るさまぁ~ず。
ウッチャン、カメラに向かって 「俺ノッかってないぞー」 とアピール。^^
さまぁ~ずが大暴走し始めたので、早々に正解を出していた。
正解者はいなかったが、岩崎さんの独断でウッチャンと大竹さんがワセ弁獲得。
移動して第3問をやって、3人共ワセ弁をゲットしていた。
人気の無い路地裏を抜け、
学園祭前日で、テンション上がった学生達の待つメインストリートへ。
そしてキャンパス内を散策しつつ正門を目指す。
大隈重信の銅像に、3人は 「大きい」 と口にしていた。
本キャンパスが終わり、一行はロケバスに戻る。
ポイント獲得する度ワセ弁を貰い、そのまま持って移動していたので、
大竹さんとウッチャンは、凄く重かったと、何度も言っていた。
ウッチャン 「3ワセ弁は重いよ 3ワセ弁」
約1.5kgだそう。
続いて、文学部のある戸山キャンパス(通称文キャン)へ移動。
第4問に行く前に、スペシャルゲストの小島よしおさん登場。
しかし内さま3人は驚かない。
三村さん 「小島の登場がなんか新鮮じゃなかった」
「来るんじゃねえかって気がしちゃってた」
大竹さん 「何にも思わなかったから 怖いね」
問題をやって、小島さんの悲しい武勇伝聞いて、答え合わせ。
近かったウッチャンと大竹さんがワセ弁ゲット。
しかし4ワセ弁になるウッチャンは流石に 「もういい もういい」 と困惑。
大竹さんも3ワセ弁なので、「ワセ弁要らないんだよ」 「前抜き明太いらないよ もう」
と、あまり嬉しそうではなかった。^^;
学生会館の中へ入ろうとする皆さん。
当然小島さんも一緒に行こうとするので、
岩崎さんが 「あの~ すいません 小島君は あの~ 許可が下りてないんで」
という事で、小島さんは未だ出禁なので、5人だけで入る。
「えっ!?」 と驚いていた小島さん、「そんなにダメなの?」
未だNGという事に信じられない様子だった。
海パンにあのネタだから? ^^;
建物内入ると、大勢の生徒さんからの大歓声と拍手に迎えられ、
「大歓迎だ」 と、おじさん達嬉しそうだった。
想い出の場所。
WAGE時代、ネタの打ち合わせ場所としてよく利用していた、戸山カフェテリアへ。
学園祭前日の為、お店は休業中。
広い店内を安い、うまそうと、一通り見て回り、第5問をやっていた。
第5問は、正解者が他の人からワセ弁を横取り出来る。
ウッチャンが正解に近かったので、ワセ弁1つの三村さんから横取りしていた。^^
ここで早稲田(大学)終了。
最後は、学生時代の打ち上げでよく訪れたという、居酒屋 「わっしょい」 へと移動。
店内入ると、待機していた小島さんが 「ヘイ ヘイ ヘイ ヘーイ!」 「遅い! 遅い!」
新人歓迎ライブの後によく訪れたというこのお店。
思い出トークに花を咲かせつつ、6人で第6問に答えていた。
小島さんは有利かと思いきや、三村さんから本気の訂正が入ったり、
ウッチャンからは 「お前の空気と春日の空気一緒だな(笑)」 と言われていた。
次、WAGEのデビュー秘話トークをして、最終問題に答える。
最終問題は一挙に5ワセ弁プレゼント。
獲得したウッチャンは、合計10ワセ弁になり、優勝でした。^^
三村さん 1ワセ弁、大竹さん 5ワセ弁。
2013/12/9~12/23