goo blog サービス終了のお知らせ 

みなみむきぶろぐ

お笑い(バラエティ)全般について(時々他の話題も)載せています。 私の大事な覚え書きでもあります。

Message


私の拙い blog
「みなみむきぶろぐ」 にお越し下さり、
ありがとうございます。

更新ペースは遅いですが、 気長にお付き合い下さい。

カテゴリー分けしてありますので、
気になるところをチェックして下さい。

と言いつつ、ネット配信での内村さまぁ~ずに嵌り、
今では内さまの間でたまに他の記事を
ちょこっと書いているという有様です。^^;ゞ

最新の記事は↓です。


過去記事へのコメントやトラックバックも受け付けておりますが、
必ず記事の内容に合ったものをお願いします。
不適切だと判断した場合は、削除させていただきますのでご了承下さい。
※トラックバックは承認制にしております。 管理人の承認後に公開となります。

・ 全ページ無断転載・複写禁止。



                 



内村さまぁ~ず # 173

2014-02-06 | 内村さまぁ~ず

「大都会クイズ! 早稲田を笑いで一杯にしたい男達!!」


ゲストMCは、かもめんたる。


オープニング。
ウッチャンが 「え~ なんと12月も末でございます」 と告げる。
「えー!」 と驚く三村さん、「昨日ハロウィンだった気ぃする」(ウッチャン大笑い)

今年を振り返って、「我が家に起きた重大事件」 を発表。
大竹さんの所は、子供がまだ小さいので(特に話すほどではない感じで)、
ボソッと 「なんにもねぇなぁ」
後で三村さんから子供について振られると、「特に無いですね」 と言いつつ、
「キリンの写真を見て 『キリン』 って言ってましたけどね」
キリンとは喋れなくともそれを認識したのだから、
重大事件じゃないか、と三村さんにツッコまれていた。^^
ウッチャンの所は、12月末配信なので、第2子が誕生している、と話し、
さまぁ~ずから 「おめでとうございます」 とお祝いの言葉を貰っていた。
この収録時はまだ誕生していないが、
出産時の様子を聞かれ、「ビデオとカメラ持って泣いてました」 と答えていた。^^
三村さんの所は娘さんが高校の調理科に入って、
「手作りの ” ん ” ごはん食べました(笑)」^^


キングオブコント2013の王者、かもめんたる登場。

今回の趣旨。
大自然クイズに対抗して大都会クイズを新設。
早稲田を巡りながら、かもめんたるの思い出に関するクイズに答える。
但し、大都会クイズは正解よりも 「笑い」 を重視する。

早稲田大学出身のかもめんたる。
今回は、母校の大学内でのロケが実現。
約3年4ヶ月前、同じ出身校の小島よしおさんの企画時は、
「大学側に一つもメリットがない」 と断られ実現できなかった。
校内での撮影許可が下りず、大学周辺でのロケを余儀なくされていた。
今回OKが出た理由を、「(かもめんたるは)早稲田の香りがまだする」 と話し、
優勝した際は、大学の総長からお祝いの電報やワインを頂いたそう。


正門前に到着したが、皆さんまだロケバス内。
岩崎さんからお知らせ。
文化祭の直前で、テンション上がっている学生達が多く、危険。
正門前も学生が多いと判断。
パニックを避ける為、まずはバスの中で企画進行。

Q 「WAGEとは何の略?」
(WAGE(ワゲ) かもめんたるや小島さんが所属していた早稲田のコントサークル。)
さまぁ~ずがウケる答えを出すので、
ウッチャンは 「ちょっと待って書き直さなきゃいけない」 と消して、
結局 「やめよう(笑) やめとこ」 と言っていた。^^
この後も皆さん次々答え、特に三村さん面白かったわ。(≧▽≦)

正解は、「 ” W ” aseda ” A ” cademic ” G ” ag ” E ” ssence」
一番正解に近かったウッチャンが、早大生なら誰もが知っているという、
早稲田の弁当屋のお弁当を獲得。
通称ワセ弁で、前抜き明太弁当(380円)。

お弁当の蓋を開けたウッチャンは、「ハァ」 と声を出し、
「これ俺ちょー好きな弁当だ」 「これ ちょー好き」^^
三村さんが 「ほか弁のやつじゃん」 と言っていた。
それを聞いてウッチャン、「俺もうほか弁大好きでしたから」
因みに 「前抜き」 とは、「弁当の前方にある副菜を唐揚げに替えてもらう事」
ロケ前にお弁当を食べていたウッチャン、凄く悔しそうで、
「これ ちょー食いたい これほんとに」 「超食いたい♪」、
大好きだもん、と言っていた。^^


北門に移動し校内へ入るが、此方も生徒さんが多く、
早くもキャンパス内がざわつき始めた為、一旦校舎裏側へ避難。(15号館)
避難中、校舎の中を見ると大勢の生徒さんが居て、
5人が居る窓の方に集まって来ていた。
校舎内からざわつく声が聞こえていた。
岩崎さんは、ここの路地は在籍当時一度も来た事がない。
なので、思い出は無し。 謎の路地だと。

ここで第2問をやる。
早速下ネタに走るさまぁ~ず。
ウッチャン、カメラに向かって 「俺ノッかってないぞー」 とアピール。^^
さまぁ~ずが大暴走し始めたので、早々に正解を出していた。
正解者はいなかったが、岩崎さんの独断でウッチャンと大竹さんがワセ弁獲得。
移動して第3問をやって、3人共ワセ弁をゲットしていた。

人気の無い路地裏を抜け、
学園祭前日で、テンション上がった学生達の待つメインストリートへ。
そしてキャンパス内を散策しつつ正門を目指す。
大隈重信の銅像に、3人は 「大きい」 と口にしていた。

本キャンパスが終わり、一行はロケバスに戻る。

ポイント獲得する度ワセ弁を貰い、そのまま持って移動していたので、
大竹さんとウッチャンは、凄く重かったと、何度も言っていた。
ウッチャン 「3ワセ弁は重いよ 3ワセ弁」
約1.5kgだそう。


続いて、文学部のある戸山キャンパス(通称文キャン)へ移動。
第4問に行く前に、スペシャルゲストの小島よしおさん登場。
しかし内さま3人は驚かない。
三村さん 「小島の登場がなんか新鮮じゃなかった」
「来るんじゃねえかって気がしちゃってた」
大竹さん 「何にも思わなかったから 怖いね」

問題をやって、小島さんの悲しい武勇伝聞いて、答え合わせ。
近かったウッチャンと大竹さんがワセ弁ゲット。
しかし4ワセ弁になるウッチャンは流石に 「もういい もういい」 と困惑。
大竹さんも3ワセ弁なので、「ワセ弁要らないんだよ」 「前抜き明太いらないよ もう」
と、あまり嬉しそうではなかった。^^;

学生会館の中へ入ろうとする皆さん。
当然小島さんも一緒に行こうとするので、
岩崎さんが 「あの~ すいません 小島君は あの~ 許可が下りてないんで」
という事で、小島さんは未だ出禁なので、5人だけで入る。
「えっ!?」 と驚いていた小島さん、「そんなにダメなの?」
未だNGという事に信じられない様子だった。
海パンにあのネタだから? ^^;

建物内入ると、大勢の生徒さんからの大歓声と拍手に迎えられ、
「大歓迎だ」 と、おじさん達嬉しそうだった。

想い出の場所。
WAGE時代、ネタの打ち合わせ場所としてよく利用していた、戸山カフェテリアへ。
学園祭前日の為、お店は休業中。
広い店内を安い、うまそうと、一通り見て回り、第5問をやっていた。
第5問は、正解者が他の人からワセ弁を横取り出来る。
ウッチャンが正解に近かったので、ワセ弁1つの三村さんから横取りしていた。^^
ここで早稲田(大学)終了。


最後は、学生時代の打ち上げでよく訪れたという、居酒屋 「わっしょい」 へと移動。
店内入ると、待機していた小島さんが 「ヘイ ヘイ ヘイ ヘーイ!」 「遅い! 遅い!」

新人歓迎ライブの後によく訪れたというこのお店。
思い出トークに花を咲かせつつ、6人で第6問に答えていた。
小島さんは有利かと思いきや、三村さんから本気の訂正が入ったり、
ウッチャンからは 「お前の空気と春日の空気一緒だな(笑)」 と言われていた。

次、WAGEのデビュー秘話トークをして、最終問題に答える。
最終問題は一挙に5ワセ弁プレゼント。
獲得したウッチャンは、合計10ワセ弁になり、優勝でした。^^
三村さん 1ワセ弁、大竹さん 5ワセ弁。


2013/12/9~12/23




内村さまぁ~ず # 172

2014-02-05 | 内村さまぁ~ず

「いい加減に人間ドックで体の不安を解消したい男達! 2013!」


ゲストMCは、ドランクドラゴン鈴木拓さん。


配信時期12月に、 「えー!」 「えっ!?」 と驚く、
ウッチャンと三村さんで始まりました。^^
(収録は10月だそう。)

ゲストMC、鈴木さん登場。(今回は2本撮りの2本目)
今回の企画は、年末恒例の人間ドック。
鈴木さん、早速タイトルコールから詰まり、
ウッチャンから 「お前が不安だよ!」 とツッコまれていた。
グダグダ司会進行、ポンコツっぷり全開です。^^;


今回のテーマは、「俺、知~らない。 アイツがアレで アイツもアレで ・・・。」
いつもの様に、A~Eの5段階で判定。
Aが最良でEが最悪という評価。

発表の前に受診時のVTRが流れる。
受診日は10月4日(金)。
3人はその時の様子を、(人間ドックでの)鈴木さんは 「本当に煩かった」
「鈴木さんのせいで何時間も待った」 「初の渋滞が出来た」
「3人で談笑する時間があった」
しみじみ語っていた。

鈴木さんの人間ドックでの様子が流れる。
採血から看護師さんを困らせている。
後ろで順番を待っている3人の様子が映っている。
次の胃カメラの所でのおじさん達の会話。
「アイツ面倒くせえな」 「アイツ ラストにしておけばよかった」
「本当ですよ 今渋滞起こしたんですから ちょっと」 「全員待ちだよ ・・・」
こんな事は今まで無かった、と話している。
大竹さんが真顔でスタッフさんに、「アイツ後回しにしてくんねえかな」 と訴えていた。
いろいろな検査で待つ3人は、検査の最中でもずーっと喋っている鈴木さんを、
「ずーっと喋ってる」 「出川さんと一緒だよ」 「一緒だね 行動が」(苦笑)

検査待ちで、3人の談笑する姿が多かったが、その3人の検査は毎年よく見る光景が。
ウッチャンの音が聞こえない、大竹さんの注射を失敗させてしまう、
看護師さんにセクハラをする三村さんがいました。^^;


◇ 「体重 ・ 体脂肪率検査」
ウッチャンと三村さんは昨年とほぼ変わらず、
大竹さんは昨年57.2kg(12%)から58.4kg(17%)と増えていた。
鈴木さんは64.6kgで、以外にも体脂肪率が3人よりも多くて、31.5%。

三村さんの場合、2011年65.2kg(23.5%)
2012年61.1kg(24.1%)
2013年61.0kg(23.5%)
体重が減ってきている事に喜ぶ三村さんだが、
運動も食事制限もせず徐々に痩せるのは危険、と言われ、
これについては後半発表すると。


◇ 「聴覚検査」
ウッチャン、左耳の高音だけでなく今年は低音も聞こえずらくなっていると発表。
是非耳鼻科で検査を、と勧められ、「気をつけます」 と言うウッチャン。
三村さんが 「ゲストを全員右側に置けば大丈夫ですよ」 
更に弄ると、「うるせえな!」 「膨らます所じゃねえんだよ」
と言いつつも、「ごめんね 内村さまぁ~ず立ち位置変わってたら ある時から」(一同笑)


◇ 「中性脂肪(血液検査)」  
三村さん以外は全員A判定。
最後三村さんのめくりを捲ると、「専用フリップへ」 と書いてある。
「専用フリップ来ちゃったら終わりなんじゃねえの コレ」 と立ち上がる三村さん。
2008年~2011年 E / 2012年 163(B)。
2013年は、三村さん的には下がってAと予想していたが、結果はEでした。^^;  


◇ 「上部内視鏡検査(胃カメラ)」
ここで、御褒美お食事チャンス。
MCはご褒美を読めず、「食べ物 食事チャーンス!」 と誤魔化したが、
3人から指摘され言い直していた。^^
自分以外のカードとリアクションを見ながら、胃カメラ検査で見付かった病気の数を予想。
捲ると三村さんだけ3つに、漢字だらけの病名。
ウッチャンと大竹さん笑い、じっと見ているので、「よ~く読まなきゃいけないヤツあんの?」
ウッチャンは、「最初俺中国の看板かな」 と思ったそう。(笑)

ウッチャンと鈴木さんは胃炎。
大竹さんが胃炎と食道炎。
三村さんは、自分の病名を見て 「皆と全然違うじゃん!」 「皆と趣旨違うんだけど コレ」
戸惑うその病名は3つで、食道裂孔ヘルニア、十二指腸炎、胃潰瘍瘢痕。
病名も長いので、三村さん 「怖いよー!」 と叫んでいた。
しかし心配する事はないようです。
大竹さんは2個と病名も当てたので、ご褒美のお食事を頂いた。


◇ 「下部内視鏡検査(大腸カメラ検査)」
ウッチャンとMCは特に問題無し、とのこと。

三村さんの場合。
「大腸に今年も3つのポリープが発見されました。 でも、そのままにしておきました」
5mm超える大きさの場合は切除した方が。
出血のリスクを考えると現時点ではそのままで大丈夫、との事でした。

大竹さんは、9月に虫垂炎手術をしたので便にて検査。
問題無し、という発表に 「あー 先生!(笑顔)」
テーブルに手を付いて立ち上がり、ほっとした様子で喜んでいた。


◇ 「頚部超音波検査」
三村さんとMCはA判定。

ウッチャンは、「右頚動脈には最大で1.2mmの血栓がありますが、
これは昨年より0.1mmの成長が認められます」
引き続き、食生活の改善と血圧のコントロールをしていく。
ウッチャンは、怖いので 「注意していきます」 と言っていた。

大竹さんは、「左頚動脈には最大で2.5mmの血栓があり、
これは昨年より0.8mmの減少が認められます」
大竹さんは予防する為に毎日薬を飲んでいるので、「マジかよ!?」 「マジなのかよ!?」
これは本当に嬉しいと、喜びを口にしていた。
しかし喜びも束の間、右頚動脈に最大で1.2mmの血栓が新たに認められた、と発表。
大竹さんは、薬を飲んでいても意味が無いじゃないかと、悲観的になっていたが、
先生曰く、血栓が出来やすい体質なのは仕方のないこと。
薬を飲んでいなかったらもっと悪化していたかもしれないので、
今の治療を続けてほしい、とのこと。
そしてタバコも止めて欲しい、と話していた。


今回新たに追加された、◇ 「膀胱超音波検査」
放尿前後の膀胱体積、残尿、尿の勢いなどを診断。
三村さん以外の3名は正常。
しかしこの検査は基本的に全員問題無し。

先生曰く、他に取り上げるトピックが見当たらなかったので、
「唯一取り上げるトピックとしてあげましたけれども」 と話し、
三村さんの場合、前立腺が平均より約1.5倍大きいが、
尿の勢いが平均より1.5倍しっかりあるので、全く心配ないそう。
気にすることは無いそうで、当の本人も、ジャー! と勢いがあると話していた。^^

余談として先生が、「今回の尿で調べられる性病は皆さん無かった」(歓喜の皆さん。 爆)
大竹さん、「俺ら性病発表されてどうすんだよ お前」(≧∀≦)


◇ 「肺ドッグ検査」
内さま3人は昨年と同様Cで現状維持。

MCは自身のE判定に動揺。
先生の説明にもいちいち反応し声も大きい。
先生が喋っているのに被せるので、3人から 「うるせーな」 と何度もツッコまれていた。
癌になる可能性もあるが、(今後の変化次第では危険だが)現時点では大丈夫とのこと。
万一、黒い塊が悪性だったとしても初期の初期だと思うので大丈夫だそう。
一度精密検査を、と言われ、
「えー! あんなに精密にされたんですよ俺 またやれっての?」
「うわぁ テンション下がるわ」
投げ遣りに 「次 次」 というMCでした。^^;


◇ 「腹部超音波検査」
ウッチャン A / MC B / さまぁ~ず E判定。

大竹さんの腹部大動脈軽度石灰化の説明を、まずフリップを使って穴埋めクイズ。
ウッチャンと三村さんの解答は、「腹部大動脈には 『 湯の花 』 が沈着しています。
まずは 『 掛け流し 』、『 他のお客 』 様に気を付けましょう。」
答え終わると一同大笑い。
正解は、カルシウムが沈着しているので、まず血圧を下げ、
血管が破裂しないように気をつける。
動脈硬化が進みやすいので、今まで通り血圧降下剤を飲んでコントロールしていく。

続いても大竹さんの肝血管腫をフリップで。
「大竹は肝臓が○○んです。」
穴埋めだが、三村さんが 「空白っていう場合もあるからね」 と言い、
いざ捲ると本当に空白でした。
三村さん 「ほらー!」
MC    「わー! 合ってる! 合ってる!」(三村さん爆笑)
呆然とする大竹さん、「ばっかじゃねえの 何宣言してんだよ」
しかしフリップでそう書いてあっても、MCの時、背景と一緒の別のめくりがあったので、
「あるでしょ? 先生 アレ」 と、笑みを浮かべながら聞いていた。
その通りで、捲ると 「最悪の場合ですが。」 とあった。
年一でエコーを受け、MCの時と一緒で、悪性だとしても初期の初期なので、
現時点では大丈夫だそうです。


最後総合診断。
フリップが出て、
「本当に一番危険なのは、『 後半安心しきっていた三村さん 』 です。」 と発表された。

大竹さんは薬で治療を続けている。
ウッチャンも禁煙をして努力をしている(コントロールしている)。
対し三村さんは、何もやっていないので、一番怖いのだという。

現在症状無い箇所でも急に血管が詰まる事もありうる。
また、体重が少しずつ減ってきているのは糖尿病の予兆だったりする事もあるんですよ。
と、先生の説明に三村さん、ドヨ~ン。

ウッチャンが、「先生 努力が必要だという事ですよね?」
先生頷いて 「はい その通りですね はい」
三村さんは、先生に努力する事を誓っていたが、
その後のコメント、「タバコを減らしつつ」(ウッチャン大笑い)
止める気ない発言に先生は、「禁煙治療もありますので」 と話し、
MCやウッチャンも禁煙治療やりましょう、と勧める。
三村さん  「でもねぇ うめえんだよな」
ウッチャン 「努力しろよ」
皆が言うように、三村さんには努力して欲しいわ。(願)

おじさん達、一喜一憂のオンパレードでしたが、
3人にはいつまでも元気でこの番組を続けて行って欲しいので、
引き続き努力していって欲しいです。


2013/11/25~12/9