1月21日(木) 曇、雪散らつく歌友のナガオさんから、「今日のカラオケは、如何でしょうか?」と、メールをいただき、「明日は、何の予定も無しでラッキー!」と期待しながら寝に就いた、昨夜のわが身を恥じた。30分遅れで参加したカラオケ教室は、寒さとオミクロン株のせいもあってか、参加者は9人のみだ。後期高齢者がほとんどのこのクラブは、老人クラブの部会のひとつで、青春歌謡を中心に、皆が思い思いの歌を歌う . . . 本文を読む
1月20日(木) 曇、一時雪散らつく今日も体が3つ欲しい一日であった。午前の電車で布施の鈴木診療所に伺い、月内血糖値が、7,6からコンマ2落ちて、7,4になったと知らされた。「今の体の状態で、何の問題もありません」と言っていただき、ひじの傷も骨盤の骨も、膝も足首も痛むけれど、何も訴えることなく辞した。 診療所の近くに、オーガニックの健康食ランチのレ . . . 本文を読む
1月19日(水) 晴午前中に、いろいろとすることが重なり、正午過ぎにあわてて名張駅前のレストラン・賛急屋さんに行き、お店の前でバイクを停車させ損なって、仰向けに倒れた。 有る、と思っていたグレーチングが無くて、溝に右足を突っ込んでアウチ!お店に入りかけた男性と停車中のバスの運転手さんに助け起こされ、レストランの個室で、大阪から今日の厚生労働大臣表彰式に参加のため来てくださった金つなぎの会の、市 . . . 本文を読む
1月18日(火) 曇、粉雪散らつく長男の58回目の誕生日。あの日も粉雪の舞う、冷え込む一日であった。21歳の若い母は、手探りの育児で今81歳の新年を迎えた。息子よ。未熟な母を育て、よくぞ58年生きてくれました。 ◆新年初参加のひまわりコーラスの帰途、郵便局に立ち寄り、午前中にチェックした当選はがきを13枚交換。 ほかに、居眠りしつつさかさまに印刷したり通信 . . . 本文を読む
1月17日(月) 晴、北風寒し甲州・菩提山長谷寺(ぼだいさん・ちょうこくじ)の黒川宥元和尚さまが今年も、『令和4年 初護摩祈祷札』を贈ってくださった。不動明王様に守られた観音さまの雅びに凛々しいお姿に、今年も皆で守られる。宥元和尚さま、ありがとうございます。ご縁を繋いでくださった、山梨・笛吹の佐藤惺恵さま、ご縁をいただいた皆々さま、ありがとうございます。山梨笛吹市に鎮座まします菩提山長谷寺は . . . 本文を読む
1月16日(日) 晴暖かい冬日。 午前中、庭の草をサライでかき集め汗をかく。午後は、お正月に使ったお皿やグラスなどの片付け。夕方から、【祈りの電飾】の片付けにかかる。 火事を起こすのではないか、と内心に心配を抱えながら毎年タコ足配線してきた電飾。 昨年、市田理事から「来年は安全なコンセントにしてくださ . . . 本文を読む
1月15日(土) 曇 時折 粉雪が舞う今年初めての 「 名張市がん・難病相談室 」には、「消化器系のがんがリンパ転移し、51個も見つかったのです。 抗がん治療が間もなく始まります」というS氏が来られた。重い症状を、サラリと話しながら明るい笑顔で伝えてくださる、メンタルの強さが、つややかな顔の表情に伺える。「新年早々、市役所から寄贈図書の許可をいただきました。 4月を目途に『図書さろん』をご一緒 . . . 本文を読む
1月14日(金) 晴富貴の会の新年会。富貴ヶ丘の老人クラブ・富貴の会は、60歳以上の会員資格を掲げながら、その年代の皆さまは、まだまだ現役世代で、老人クラブの活動には興味が無さ王とあって、70歳以上90歳までの会員さんが元気に集っておられる。さくらは、忙しいことを理由に、学童見送りのボランティアと舞踊クラブの活動に参加するだけの、不埒な会員である。2年前からの新型コロナ禍のもと、自治会から集会 . . . 本文を読む
1月13日(木) 晴今日も風が冷たい。健康のために歩きたいけれど、雑用が片付けても片付けても残るので(つまり処理能力が衰えているので)、わずか1時間のウォーキング時間が取れない、とほほのさくら。 名張市役所の市政記者クラブに参上したころには、午後4時半すぎになっていた。在庁の記者さんがたと新年のご挨拶を済ませ、所用を終えて駐輪場に戻ったところにテル着信があり、久しぶりに病友の恭子さんからである . . . 本文を読む
1月12日(水) 晴北風が冷たい。日本海側の大雪情報が気象情報で流れ、新潟のツノヤマさん、オオシマさん、富山のかよ子さんらの、厳しい日々に思いを致す。群馬のチエ子さんからは、「空っ風が強いけれど、雪は無いのですよ」と伺って少し安心した。全国金つなぎの皆さま。どうぞ、天変地異も已む無く受け入れて、弱虫オミクロンも跳ね返し、【自然治癒力・自己免疫力の賦活】をお忘れなく、日々をお元気で‼ . . . 本文を読む
老女の闘病日記・日に新た日に日に新たなり
人はなぜ、病むのか?人はなぜ生きるのか?なぜ、死ぬのか?