goo blog サービス終了のお知らせ 

さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪わわ、わっ。 みるく、暴れる~!(>_<)

2007年05月09日 21時18分58秒 | 猫のみるく的生活
               5月9日(水)

慌しい5月の立ち上がり…。
やっと、1日在宅、休めるかなと思っていたら、ママからTELあり。 ゆきちゃんがおたふくかぜに罹ったって。

「えっ、以前に罹ったよね?」 「また、罹ったみたいですぅ」

お見舞いにハーゲンダッツのアイスクリーム、白桃の寒天ゼリー、雑誌などを買いに出て、届けに行き、ついでにママとふたりで庭の芝生の雑草を抜いて…
抜いているうちにスイカを植えたくなり、接木の苗を買いに行く。

一刻たりとも、ゆっくりぼんやり出来ない貧乏性。 赤大玉、黄大玉、プリンスメロンを買って、花苗もついでに買って、満足、満足~   

みるくは、私のベッドサイドのカフェカーテンを外すことを覚えて、今は、下のほうから引っ張ったりはしないの。 クリップの近くに飛びつき、自分の体重をかけて、バリ、バリ、バリ~
全部外して、それはそれは、満足そうな顔。(^o^)丿  

可愛いから、怒る気にもならないわ



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♪ソプラノ歌手・明日香、健在! | トップ | ♪月1回の、NTT病院外来診... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
動物の方が・・・・ (片田舎のマダム)
2007-05-10 17:35:48
飼い猫・犬ってすごくよく判って居るんですね。
先日私の留守に娘が2泊3日、実家に・・・
婿殿は付きっきりで、面倒を見たダックスフンドですが、食べない、寝ないで、家の中をウロウロで、
1~2日は娘の後を追って、精神的に良くなかったと申してきました。

 お宅のミルクちゃんも、貴女のご在宅中は、大変でしょうねぇ。可愛いでしょうね!!

 主人もその後、しっかり寝るようです。
返信する
♪同行二人でしょうね (さくら)
2007-05-10 23:42:45
マダ~ム、こんばんは!

このたびは、九州を入れ違いに往来していましたね。
日ごろ、ご夫妻で暮らしておられると、たとえ、娘さんでも気遣いされるのでしょうね。

背筋をしゃんと伸ばして、謹厳な立ち居振舞いのご主人さまを、いま、思い返しています。
アメリカから帰った日の、大阪、奈良、大和八木の桜が蘇ります。

旅を続けてきて、良かった!

返信する
良い旅を!! (片田舎のマダム)
2007-05-11 11:11:03
 家族の絆がしっかりのさくらさんがうらやましいですね。何処か1日エスケープしたかったのでしたが、・・・・空港からタクシーで、往復しただけのことで残念でした。

 偶然なのか、先日から、携帯もカメラも買い換えていざの時のためにと思ったのが、現実に、電話でしっかり主人に追っかけられました。何時もそんなことする人ではないのに、寂しいのか?私が心配なのか?困った人です。これから、益々かごの鳥です。
返信する
♪私のような者が… (さくら)
2007-05-12 12:31:39
マダ~ム、こんんちは!
寒いですね。今日もストーブをつけているさくらです。

私のような者が、ほんとうに、皆さまのお仲間に入れていただき、有難いです。

姉ほどではないにしても、頑固で我侭で勝手者。がんを病んで夫に逝かれてからは、自分の心に叶うことしかしない。

こんな私と、仲良くしてくださって、ほんとうにありがとうございます!
我が子に向けてさえ、そのように思っています。

こう言うと、ウチの姉は「あんたは、偽善者やから!」とはき捨てます。

偽善かもしれません。
偽善者であっても、何方にも迷惑をおかけしませんよね?

マダ~ム、皆々さま。 いつも、ありがとうございます。

返信する
こちらこそ!! (片田舎のマダム)
2007-05-12 16:58:56
考えれば、あの榊原で、始めてお目にかかった日から本当にいろいろで・・・良い日を送らせていた抱いたのは私ですよ。お礼はこちらが申さなくてはなりません。嘘のように年月が過ごせました。ありがとうございます。一杯の思い出がよみがえります。
返信する
♪思い出いっぱい、夢いっぱい! (さくら)
2007-05-12 23:52:16
マダ~ム、こんばんは!

あなたも敦子さんも、当時の皆さまも、私の頭の中と実践から得た感性とでひた走る、「金つなぎRoad」を、疑うことなく良くぞ一緒に走ってくださいました。

おかげさまで、今年はもう、12年目。
ありがとうございます。  

返信する

コメントを投稿

猫のみるく的生活」カテゴリの最新記事