goo blog サービス終了のお知らせ 

さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪ 地域の高齢者施設「なごみ」の日曜日は、 映画会の支度から始まった

2024年11月10日 22時27分10秒 | さくら的非日常の日々
11月10日(日)   曇のち雨
毎月1回は、地域の支え合いセンター「なごみ」の接遇ボランティアに参加する。

人はおおむね、一人では生きられないし、とりわけ高齢期に入ると、近くに家族が住んでくれていても、イザというときには【ご近所さん】のお世話になることも多い。

2019年にこの施設が開所してから今年で6年目に入った。
開設当初から毎月1日は終日(9時半から16時)、ご近所さんの接遇ボランティアと近隣の皆さまとの交歓に費やす。

今日は、毎月2回上映される映画会の支度から始まった。
一日中誰かが出入りし、地域の農家さんが餅米(2㌔@700)を持ち込んで販売され、名張市所定のごみ袋が売れ、コーヒーや紅茶(11枚チケット@1000)で歓談する人、カラオケで楽しむ人ら、多彩な利用風景が繰り広げられた。

接遇の仕事は、半日1コイン(@500)の有償ボランティアで、まことに有意義な取り組みと思う。
                        
                 
夕方、不二子ちゃんが迎えに来てくださって、丸源ラーメンで会食となった。
雪ちゃん&岡本氏と不二子ちゃん(両手だけのご参加でm(__)m)。

上は、さくらのチョイス♪。
野菜たっぷりの肉ラーメンに、なんだかとても食べたかったから揚げ1個。
食べ過ぎ~!、とチェックが入りそうなので敢えて言い訳いたしますが、スープは7割残し麺も4割残して、あ、でも、その代わり餃子を5個いただいた(丸源餃子美味!)。

それにしても、83歳の食生活としては、十二分に食べ過ぎかも?
その分、帰宅してから電飾の取付けに1時間精を出し、アルインコのルームランナーでウォークを30分。 体の喜ぶ声を聴いて、いと満足。
                      
今日も幸せ♪




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♪ 「子ども支援センター・か... | トップ | ♪ 来年に迫ったひまわりコー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

さくら的非日常の日々」カテゴリの最新記事