goo blog サービス終了のお知らせ 

ご馳走さまでした

我が家のご飯を載せています。
娘のことや日記など気ままに書いています。

ホットケーキ

2021年08月21日 | 娘(家族)のこと

昨日の朝食です。
娘がホットケーキを焼いてくれました。
パッケージの裏にある作り方を見つつ、時々、油の引き方や返すタイミングを聞いて来たりしながら焼いてくれました。
初めて焼いたのに上手。
焼き立てにココナッツオイルを塗ってシロップかけていただきました。
美味しかった~。

せっかくなので、ポテトとハム、オムレツも付けました。

また焼いてくれるかな…

コメント (4)

ワクチン接種したけど…

2021年08月21日 | 日記
7月28日に1回目のワクチン接種をし8月18日に2回目のワクチン接種を受けました。

1回目は左腕。
打ち終わった直後から左手先に少しピリピリと痺れる感じになり、病院での待機中もピリピリ感がありました。
帰宅後、痺れは治まったものの今度は接種した部分が痛みだし、夜から翌日にかけて痛みが激しかったです。
まず着替えが大変でした。
初めて娘に手伝ってもらいました。
小学生の娘に介護されている感じでした笑

その後徐々に痛みは落ち着きましたが、今だに腕を使いすぎると時々痛みが出ます。
これってコロナワクチンだからなのか…
筋肉注射だからなのか…
それとも頸椎椎間板ヘルニアがあるのでその影響なのか…
正直もうよく分かりません。

そんな状況で迎えた2回の接種。
右腕に打って貰いました。
打った直後は痛みが出ましたが、左腕の時のようなピリピリとした感じはありませんでした。
帰宅してしばらくすると痛みが出始め翌日にかけて腕を動かすだけで痛かったです。
もちろん着替える時に娘に介助してもらいました。
娘ったら「は~いママ、着替えますよ~、腕をあげましょうね~」だって。
しかも笑いながら楽しんでる笑
30年後そんな風に介護されないように今から健康に気を付けないとね。

話を戻して、接種した翌日は朝から頭が重いような…ボーッとしているような感じで時々軽い痛みもありました。
発熱はなかったんですが、熱が出た時のような頭の重さがあり、1日中寝ていました。

そんな状態なのでご飯は簡単に済ませました。
冷凍食品買い込んで良かった。
それに非常事態ですしね。非常袋にあったレトルトカレーやカップ麺大活躍でした。
また補充しておかないとね。

それだけでは終わらない今回の接種。
昨日の朝、右脇が痛くて目が覚めました。
触って見ると左側より腫れてる。
そして痛い。
何もしていなくてもズキズキと痛い。
注射を打った所も時々痛むけど、それどろこではなく、脇の下の方が痛い。

「右脇腫れてる 痛み」で検索すると乳ガンのことがたくさん出てきて「私、もしかして乳ガン?」
乳ガン健診を先に予約した方がいいのか…それとも診察を先に受けた方がいいのか…
ちょっと待って!少し落ち着いて様子を見た方がいいのでは…

夜になり旦那が帰宅。
脇が痛いこと。腫れていることを話すと「明日、病院で診てもらったら」の一言。
「ワクチン打ってから色々大変だな~」と他人事。
そりゃぁ、そうだよね。
旦那も1回目の接種終わったんですが、痛みもなければ発熱など一切なし。
副反応一切ないもんね。

この会話を聞いていた娘が「ママ、脇痛いワクチンで検索してみれば?」
おーっ、それは思いつかなかった。
頭の中にあったのは乳ガンのことだけ。
早速検索すると、コロナワクチンの副反応としてリンパ節の腫れあるようです。
詳しくはこちら↓

他のサイトも読んで見るとリンパ節腫大について書いてありました。

ひとまず安心。
乳ガン健診受けるにしてもこの状態では乳ガンなのか、ワクチンの副反応なのか分からないもんね。

痛みが引くまで様子を見ることにしました。

ワクチン接種でこんなに副反応が出たのは初めてです。
生きていると色々な経験しますね。
コメント

8月17日の二食ごはん

2021年08月18日 | おうちごはん
朝ごはん
食パン、ミートグラタン、かぼちゃ煮、豆苗とにんじんのポン酢和え、フルーツ、青汁
お昼ごはん

先日作ったミートソースでグラタンを作りました。
カップに入れてお弁当に。残りは娘と半分にして朝食でいただきました。
ミートソース使いきりました。

晩ごはんは旦那がすき家で牛丼を買ってきていました。
多分娘の「牛丼食べたい」の一声があったんだと思います。

晩ごはんの写真は撮り忘れました。

昨日もたくさん食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/
コメント

8月16日の三食ごはん

2021年08月16日 | おうちごはん
朝ごはん

食パン、きゅうり、枝豆、目玉焼き、スープ、フルーツ、お茶

パンに目玉焼きを挟んでいただきました。
それなら最初から挟んで出せばいいんですが、作っている時はそんなことも思わず。
娘もパンに目玉焼きを挟んで食べていました。
親子で同じ食べ方してます。

お昼ごはん

おとなのふりかけシリーズ。
娘はこどもですが、このおとなのふりかけ大好きです。
お子さま用のふりかけより美味しいって言ってます。
定番の5メニューのパックの中にわさびが入っています。
これだけは娘は食べれない。いつも私が食べてます。
このわさび味のふりかけ、結構好きです。

晩ごはん

オムライス、豆苗とにんじんのポン酢和え、かぼちゃのスープ、お茶

今晩のごはんはリメイクご飯。リメイクと言うと聞こえがいいですが、残り物処分晩ごはんです。
昨日作ったミートソースが残っているので、冷凍庫にある残りご飯をレンチンしてそれに混ぜました。
そのご飯でオムライスを作りました。

かぼちゃのスープもこないだ作ったかぼちゃ煮の残り物。
すでに味が付いているし、煮ているから柔らかいので、ミキサーにもかけやすく味付けも簡単にできます。

今日もたくさん食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/


コメント

8月15日の三食ごはん

2021年08月15日 | おうちごはん
こないだから肩の辺りが凄く張って痛みもありましたが、薬が効いているのか…よくなっているのか…昨日より張りや痛みは和らいできました。
ご心配をおかけしました。
このまま良くなるように体調に気を付けていきます。

こんな状態ながら食欲はあります笑

朝ごはん

食パン、枝豆、ウィンナー、かぼちゃ煮、お茶

毎日代わり映えしない朝ごはんです。
寝起きに私が作るんだもん。こんなもんかな。

お昼ごはん

レンチンして詰めるだけ。
そして今日もほんの少し隙間ができたので、枝豆を入れて埋めました。
この小さな隙間、毎回できるんです。
この度に「何入れよう…」この隙間が一番悩みます。

晩ごはん

ミートソーススパゲッティ、スープ、揚げしゅうまい、青汁

久しぶりにミートソース作りました。
先日、フォローしているブロガーさんの投稿に野菜たっぷりのミートソースの投稿がありました。
そのミートソースが美味しそうでした。
それから食べたくて今日の晩ごはんに作りました。
やっぱり手作りはいいですね。
自分好みの味で作れるし、好きな野菜を入れられるし、そして好きなだけソースをかけられるのがいい。
たくさん作ったので、スパゲッティ以外にも使おうかな…

今日もたくさん食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/



コメント (2)

ヘルニアかも…

2021年08月14日 | 日記
昨日から肩の辺りが凄く張って痛い。
普段肩こり知らずの私。

これって…
また…
頸椎椎間板ヘルニアかな…

ゆっくり上を向いて…
下を向いて…
上を向くと左の手先に軽い痛みと痺れ。

頸椎椎間板ヘルニアかも。

家に首のコルセットがあるので巻いて、ラクな姿勢で横になっていました。

そのおかげでだいぶラクになりました。

このまま痛みが引いてくれるといいな…
コメント (2)

ハムちゃんたちのお盆

2021年08月13日 | ハムスター

先月亡くなったハムちゃんが左側。
お空に旅立って今日でちょうど1ヶ月。
そして新盆です。

右側のハムちゃんは今年で3回目のお盆。
帰って来るのも慣れたかな…

ハムスターなので、途中で立ち止まったり毛繕いしたり、ご飯を食べたり、とにかくマイペースに帰って来ているように思います。

お盆期間中、お家でゆっくりしてくれたら嬉しいです。

コメント (2)

神奈川県立生命の星・地球博物館

2021年08月12日 | おでかけ
娘が先日、地震のことについて聞いてきました。
家にある「地球のひみつをさぐる」という本で説明しましたが…

その時に「 神奈川県立 生命の星・地球博物館 」に行ってみる?
なんて話しになり今日行ってきました。

来館するには今月31日までWebから事前予約が必要で、駐車場に入るにも警備の人に予約画面を見せたり、入場券の券売機には発券してくれる人がいて、券を出してくれました。コロナ対策ですね。

事前予約ということもあってか、混んでいる感じはなくゆっくり見ることができました。

エントランスには恐竜の骨がお出迎え。

コロナの影響で、モニターの前の席は制限があったり、普段触ることができる物も禁止。
それでも十分に楽しめました。
気がつけば館内に2時間いました。

娘よりも私の方が楽しんでいたかも。
コロナが落ち着いたらもう一度行きたいなと思いました。
コメント (4)

高校野球

2021年08月11日 | 日記
昨日開幕した夏の甲子園!高校野球!

プロ野球は見ませんが高校野球は見ます。

都道府県大会を制した高校が優勝を目指して戦う。

一戦、一戦、最後まで諦めず戦い抜く。
見ていて力が入ります。

今日の第2試合。
広島新庄vs横浜
やはり自分の県の高校は応援します!

5回の表で広島新庄に1点入り、その後両高校共に点数が入らず。

娘は「このまま負けちゃうのかな…」と言いつつ応援していました。
そんな娘に「高校野球って最後の最後まで勝敗は分からないよ。9回裏で2アウトから逆転だってあるんだから」なんて言いつつ見ていると9回表にさらに1点追加!

「大丈夫!最後まで分からないからね」と自分に言い聞かせながら9回の裏。

横浜はヒットでつなぎ2アウト1塁3塁。そしてその時、その瞬間。
1年生の子がサヨナラのスリーランホームラン!
しかも今大会第一号ホームラン!

思わず娘と

おーっ!
やったー!
勝ったー!
うぉー!

思わず叫んで2人でガッツポーズ

オリンピックより盛り上がりました。

次の横浜の相手は智辯学園。
17日の第一試合。
その日は棚卸しで朝から出勤。
見れない。

その分娘が応援していることでしょう。


全力で勝ちにいく!
最後まで諦めない!
一球ごとに一喜一憂しながら見ていました。

両高校共に最後まで全力で戦って、それを見ていて上手く言えないんですが…
なんと言うか…
力を貰ったというか…
熱い感覚になりました。

やっぱり高校野球っていいな~。

まだ始まったばかり。
球児たち頑張れ!
コメント (4)

8月9日の三食ごはん

2021年08月10日 | おうちごはん
朝ごはん

ツナサンド、ハム、きゅうり、かぼちゃのスープ、青汁

なんともさっぱりとした朝ごはんです。
こういう朝もあっていいんです。

お昼ごはん

茶色弁当です。
作っていて「茶色一色」と思ったので、冷凍庫の枝豆を入れて変化をつけたつもりです。
気を抜くと茶系になるお弁当。
でも、その茶系のおかずって美味しい。
ハンバーグに揚げ物、それにウインナー。
どれも茶系だけど、おかずでは存在感があるし、ご飯がすすむおかずたちです。
私は結構好きなおかずです。

晩ごはん

グラタン、サラダ、お茶

なんだかグラタンが食べたくなりました。
しかも自分で作ったグラタン。
いつもなら鶏肉を使いますが、急に作ろうと思ったので、冷凍庫にあったエビで作りました。
ホワイトソースも自分で作ると好みの味にできるからやっぱり美味しい。
チーズもたっぷり乗せて焼き色付けていて熱々をフーフーしながら食べると最高!
手間がかかるので、滅多に作らないグラタン。
久しぶりの手作りグラタンに娘も喜んでくれました。

昨日もたくさん食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/
コメント (2)

押してみてね

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村