ご馳走さまでした

我が家のご飯を載せています。
娘のことや日記など気ままに書いています。

硬貨の入金に手数料…貯めた硬貨を使い始めました

2022年01月26日 | 日記
最近ニュースで放送されている硬貨入金の手数料。

その影響があるのか…ないのか…
どうなのか分かりませんが、レジをやっていると硬貨をたくさん出してくるお客様が増えたような気がします。

私は日用品や肌着、洋服を売っているお店でレジをやっています。

以前はそんなに硬貨を出すお客様は多くなかったんですが、手数料のニュース以降一円玉や五円玉、十円玉を出す人が増えたような気がします。

私は硬貨を出してくれた方がお釣が渡しやすくて助かっているんですけどね。

私も去年一年間で貯まった硬貨(十円、五円、一円合わせて)1,000円ほど。
毎年十円以下の硬貨を貯めては郵便局に持って行って貯金していたんですが、今年は少しずつ使い始めました。

あるCMで「1円を作るのに3円かかる」って言ってました。
「へぇ~そうなの~」と思わず反応する私。

やはりキャッシュレス化になるのがいいのかな…
でもお金も多少お財布に入っていないとまだ不便なこともあるし…

これからは硬貨は貯めずに使っていこうと思いました。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 1月25の三食ごはん | トップ | 1月26日の三食ごはん+おやつ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たいぴろ)
2022-01-26 15:51:24
銀行の事情もわかりますが、小銭を1000円両替するのに手数料1100円かかると、とある神社が泣いているという記事を読んで、なんだなぁって思います。うちはむしろ小銭、特に10、50、100円が欲しいんです。お客様、特におじさんは札を出す人が多いのでお釣りがいるんです。だから私はスーパーやコンビニではあえてお札を崩してます。最近は息子達やダンナにも買い物したら小銭をもらってきてと頼んでます。
スーパーや小売店は両替回避のためにお札が欲しいのかな?
返信する
Unknown (福の母ちん)
2022-01-26 17:20:23
こんにちは〜♪
私もあのコマーシャル、一緒にそうなの?って言ってしまいました 笑
お金の価値より2円も高いって…( ̄▽ ̄;)
返信する
Unknown (nettaigyo_1952)
2022-01-26 21:09:11
直売所運営してます。宅配便荷受業務も行なっており、殆どの方が大きなお札で支払いをするので両替が必要でした。

その両替も手数料が必要になって来るので
小銭支払い歓迎の張り紙を出してます。

時々、100円、500円玉を貯金してますが、ゆうちょ銀行の硬貨手数料徴収後は
貯金箱の硬貨で両替してます(^^)
返信する
Unknown (min-mikachin)
2022-01-26 21:35:22
たいぴろさま
コメントありがとうございます✨

金額によっては手数料の方が高くなりますよね😢
銀行側の手間など考えると手数料を取るのも仕方ないのかな…とは思いますが、それにしても高いです。

お買い物の時に崩すのも大変ですね💦

私がバイトしているお店は、25日の午前中や年金支給日の午前中は特に万札を出す人が多くて、1,000円札や硬貨が不足ぎみになります😣
なので、硬貨を出してくれると助かるし、お釣も返しやすくて助かってます🎵
両替するにも手数料がかかるし、入金するにも手数料がかかるし不便ですよね。
返信する
Unknown (min-mikachin)
2022-01-26 21:38:23
福の母ちんさま
こんばんわ🌃
コメントありがとうございます✨

あのコマーシャルを見てビックリしました🤪
そして福の母ちんさんも言ってしまったんですね🤭
私だけではなくて良かった~🥰って思いました✨
でも思わず「そうなの?」って言っちゃいますよね😁
返信する
Unknown (min-mikachin)
2022-01-26 21:42:29
@nettaigyo_1952 さま
コメントありがとうございます✨

小銭支払い歓迎🎶この張り紙はいいですね🥰
お財布の中に硬貨がたくさんあってもレジで並んでいたりするとお札だけで支払いする時があります。
この張り紙があると「私小銭あるから出します❗」って小銭が出しやすくなります✨

両替するにも手数料がかかるし、入金するにも手数料がかかるし…😖
これは経営者泣かせですよね😢
返信する
Unknown (saopen)
2022-01-27 06:16:22
なるほどなるほど。
学校で少額の集金があったり、割り勘とか小銭も必要ですよね。
今はペイペイとかで割り勘できるそうですが。

小規模店ではお釣りを用意するのも有料なので、小銭歓迎というのも聞きます。
なるべく使っていきたいですね。

お店の人からすればやっぱりクレカや電子マネーのほうがラクなんでしょうかね。
返信する
Unknown (min-mikachin)
2022-01-27 13:13:14
@saopen さま
コメントありがとうございます✨

そうなんです❗学校の教材費は「お釣がないようにお願いします」と小銭も必要ですしね。
給食費は銀行引き落としなのに、教材費も一緒に引き落としにして~って思います😁

私のバイト先では小銭歓迎。
両替の手間が省けますから。
でも1番ラクなのはカードや電子マネーの支払いです。
お金のやり取りもないし、こっちとしてもラクでいいんですよ~🥰
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。