goo blog サービス終了のお知らせ 

ご馳走さまでした

我が家のご飯を載せています。
娘のことや日記など気ままに書いています。

もうすぐ夏休みだ~っ( ゚Д゚)

2016年07月16日 | 娘(家族)のこと
 来週水曜日は終業式(^-^; 21日から夏休みですが…

 娘の幼稚園は7月はちょこちょこ幼稚園に行くことが多いです。

 21日はお泊り保育があるし27日は登園日、28日は盆踊りと夏休みに入っても何かと行事があります。

 しかし!8月になると登園日はあるものの特に予定なし!

 ということはこの暑い中ず~っと娘と一緒なのです!

 何もしていないのに暑さに負けている私(-_-) 

 そこに元気いっぱいで賑やかな娘がいるとなると暑い!というより暑苦しくなる((+_+))

 マッタリのんびりしたくても「ママ、つまんない。外で遊ぼう!」とか「プールやりたい!」など言われ

 遊んだあとは「お腹空いた~ごはんまだ?」そしてこの言葉に私が「今まで一緒に遊んでたでしょう」と

 イライラしながらご飯の用意をする日々がもうすぐ始まる…(-_-;)


 ここで一言!

 夏休みなんて大っ嫌いだ~!


 早く夏休み終わってくれないかな…と始まる前から思う私です"(-""-)"
コメント

今日はプールの日だったけど…

2016年07月05日 | 娘(家族)のこと
 今日は娘が楽しみにしていた日です。

 それは…幼稚園でプールの日だから(^^♪

 でも…今日の天気は曇り(-_-;) 

 しかも今にも雨が降り出しそうな天気で昨日と違って少し肌寒さまで感じます。

 それでも「水着持って行く!!」とプールに入る気満々の娘はしっかり水着を持って行きました(^^)/


 6月下旬にプールの日があったんですがその日は朝から雨が降っていて中止(:_;)

 前日は真夏のような暑さだったのにプール当日は朝から雨が降っていて残念がっていました(-_-;)


 そして待ちに待った今日!今日は入ったのかな…(-_-) 

 今朝こんなことを言っていました。

 「あ~ぁ~昨日がプールだったらよかったのに…」

 そうなんです!昨日も真夏のような暑さでプール日和(^^♪なのに……


 娘が年少だったときは幼稚園でプールに入れたのが2回ぐらい。確かそのときもプールの日に限って雨だったり肌寒かったり…

 で、去年の年中のときは1回しか入れなかったような…やはり天候が悪くて中止の日が多かった(-_-;)


 毎年6月中旬から夏休み前まで5~6回はプールの日があります。

 なのに娘たちが入る日に限って天気が悪いんです!

 これって日ごろの行いでしょうかね~(^.^;)


 今日は入れたのかどうか…帰って来てから話をじっくり聞いてみようと思います。




にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村
コメント

ロボット教室の体験に行って来ました

2016年07月04日 | 娘(家族)のこと
 先月ロボット教室の体験の広告を見つけて申し込みをしました。

 体験教室の対象が「年長から」となっていたので電話をしてみると「ひらがなが読めれば大丈夫です。テキストに組み立て方が書いてあるので説明を読んで組み立てていきます。分からない所やパーツを付けにくい所はホローします」とのこと。

 ひらがなは読める。ただ…読んでそれを理解して組み立てができるかと言ったら…ちょっと不安"(-""-)"

 でも先生がホローしてくれるし体験中は私も一緒だし何とかなるかな…と思い申し込みをしました。


 体験日当日!思ったより娘は作る気満々(^^)/

 とっても楽しみにしていました。

 教室に行ってみると娘の他に小学生の男の子が2人いて3人での体験となりました。

 ロボットのパーツはレゴブロックのような物で娘はブロックを組み立てる感覚だったと思います。

 テキストにはどのパーツを何個使うのか写真付きで掲載されているので、説明を読むより写真の通りにパーツを選んで組み立てていました。

 先生が「まず写真の通りにパーツを置いてから組み立ててね」と言うと娘は素直に先生の言う通りにパーツを写真のように置いてから組み立てていました。

 その顔は真剣そのもの。男の子たちより組み立てるのがゆっくりでしたが娘1人で組み立てることができロボットを完成させていました(*^^*)

 作ったロボットがこちら

 頭の部分にモーターやスイッチが入っていて(これは先生が付けてくれました)スイッチを入れるとクロールで動くというもの。

 手の付け方によってはバタフライにもなり手の向きを調整していました。

 3人で出来上がったロボットで競争して遊びました(*^^*)

 体験が終わって入会の説明の時には作ったロボットを壊しながらパーツを色々な所にくっつけて違う物を作って遊んでいました。


 娘はまだ年長なのでプレマリーコースというコースがあるそうです。

 そのコースのテキストはパーツが現物の大きさで掲載されていて説明文も少なく写真だけで組み立てていけるようです。

 私が思った以上に組み立てるのが面白かったようで娘は通いたい!と言ってます(^^♪

 月に2回(1回90分)で月謝が9720円+テキスト代540円/月=10260円


 今やっている習い事の月謝の合計金額が11000円これにプラス10260円か…(-_-;)


 やりたい!っていう気持ちを大事にしてあげたいし…(^.^)


 毎月の食費を5000円切り詰めれば今までの月謝にプラス5260円するだけと考えると家計は大丈夫そう。

 旦那は「やるなら早い方がいいよ」と言ってるし娘はやる気満々だしこの際申し込みしてみよう!


にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村
コメント

娘の発想って…

2016年06月29日 | 娘(家族)のこと
 幼稚園で人気がある遊びの一つにラキューがあります。

 家にもあります(*^^*)

 今まであまりラキューで遊んでいませんでしたが、幼稚園で作って遊んでいるようで家でも遊ぶようになりました。

 先日のことです!ママ見て~と言うので見ると…


 ラキューでメガネを作ってかけていました(^^♪

 他にも色々作っていますが、見ると自由な発想で個性的な作品です。

 この発想を大事にしてあげたい!と思うこの頃です(^^♪

 
コメント

大井町クリテリウム 第1戦

2016年06月27日 | 娘(家族)のこと
 昨日神奈川県の大井町で開催された大井町クリテリウム 第1戦に娘とパパが参加しました!

 お天気にも恵まれよかったです(^^)/

 娘が参加したカテゴリーは未就学児のバンビーノ。しかもエントリーしたのが娘ともう一人の子だけ。

 ということは完走すれば1位か2位が確定です!

 毎度のことながら娘のやる気は十分!勝気満々!とってもいい心がけです(^^)/

 受付をして出走者リストにサインをした娘。もう慣れたものです。



 当初はバンビーノのコースはキッズ用ショートカットをするコースだったようですが、整備などから大人と同じコースを1周走ることになりました。

 1周1.2km。スタート直後から上り坂です。試走の時パパを一緒にコースを確認


 試走後レース開始!いつものことながら緊張した顔をしています。


 スタートはとってもいい走り!ケイデンスも凄い!懸命にペダルを回し走って行きました。

 結果は…2位。1.2kmのコースを5分29秒で走り切った娘。よく頑張りました(^^)/

 
 ちょっと緊張していたのか笑顔がぎこちないような…でも嬉しそうでした。


 そんな娘がレース終わってからこんなことを言っていました。

 「もうここのレース嫌だ!だって坂があって大変だったから。大磯ならいいよ」

 おっ!大磯クリテ出場する!? いいよ~ ママ応援する!!



にほんブログ村 家族ブログへにほんブログ村

コメント

行って来ました!親子遠足!

2016年06月02日 | 娘(家族)のこと
 気持ちいいお天気で昨日は遠足日和(*^^*)

 朝なかなか起きない娘も昨日は自分から起きてきて「おはよ~」と大きな声で挨拶していました(*^^*)

 普段はなかなか食べすすめない朝食もパクパク食べ、着替えも普段はダラダラしているのに昨日はテキパキ着替えていました。

 遠足の力って凄いです!!

 もちろんお弁当もどんな感じかチェックしていました。

 早く遠足に行きたい娘。支度ができるともう玄関にいる…(-_-;) 母の支度はまだなんですが…

 娘にせかされつつ支度をして出発です!


 集合時間より30分ほど早かったんですが、もう集まってる~賑やかです。

 順番にバスに乗りいざ動物園へ!!


 行きのバスの中は賑やかです♪ 幼稚園なのでしっかり朝の挨拶をしたり歌を歌ったりクイズをしたり。あっという間に動物園に到着です。

 お決まりで集合写真を撮った後は園内自由行動(*'▽')

 娘はお友達と約束をしていたようで、一緒に周りました。

 いや~金沢動物園は広い!それにアップダウンがキツイ…

 動物園が山を利用しているようでとにかく歩く歩く!親は歩く。娘たちは走る走る!追いつかない…

 スタンプラリーがあったのでそれをやりつつ動物を見て周ったけど…  娘たちは動物を見るよりスタンプに夢中(笑)

 スタンプを押しているのは幼稚園の先生たち♪先生を見つけて並んでスタンプを押してもらって…(*^^*)

 そして走って動物のところへ。娘たちに追いついたと思ったらまた走って次の動物のところへ(*_*;

 この繰り返しなので疲れた~ ゆっくり動物見ていられない…


 そうこうしているうちにお昼の時間。クラスごとに集まって食べました。みんなで賑やかに食べると美味しい(*^^*)

 娘もパクパク食べてくれました。


 ご飯が終わるとおやつタイム(^^)/ お友達どうしお菓子交換の始まりです(*^^*) これがまた楽しいようです♪

 いろんなお友達からもらっていました(*^▽^*)娘もお菓子の袋をもってあっちこっちに行っていました。


 ご飯を食べ、おやつも食べ動物も見て残すはお土産だけ(^.^;)

 これも楽しみの一つです。

 売店へ行くとソフトクリームやジェラートがある~ 迷わず娘と「食べよう!」ということになりしっかり食べました(笑)

 私はソフトクリーム。娘はジェラート。美味しかった~

 食べた後はお土産を買いに行きましたが…娘はちゃっかりしてる!自分のお土産しか選んでない…

 「パパのお土産は?」と聞くと「いいんじゃな」の一言。確かにいらないかも(笑)


 買い物もすませトイレにも行ってあっという間に集合時間です。

 バスに乗るとき「もう帰っちゃうの~」と少し寂しげな娘"(-""-)"

 今度はパパと一緒にゆっくり来ようね♪


 私も色々なママとおしゃべりしたりリフレッシュできたし楽しかった(*^^*)

 でも…また1つ幼稚園の行事が終わってしまった… 年長だから仕方ないけど… そう思うとちょっと寂しい気もしました。



にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ
にほんブログ村
コメント

明日は親子遠足!

2016年05月31日 | 娘(家族)のこと
 明日は娘の幼稚園の遠足で金沢動物園に行きます(^^♪ 

 春と秋の2回あり春は親子遠足、秋は子供のみの遠足です。

 学年ごとに親子遠足があり年長さんが一番最後(._.) とっても楽しみにしているようです(*^▽^*)

 今月の中旬から「あと何回寝ると遠足の日?」と毎日のように聞いてはカウントダウンしています。

 そのカウントダウンも今日で終了!今朝もこんな会話をしていました。

 娘:明日パンダいるかな…
 私:パンダはいないよ。でもコアラはいるみたいだよ(^.^)コアラ見るのは2回目だね
 娘:私コアラ見たことないよ
 私:小さいときに鹿児島のじぃちゃん家に行った時に見ているんだよ
 娘:えぇ~そうなんだ
 
 (娘が1歳半の時、鹿児島市にある平川動物公園で見ているんですが…やっぱりもう忘れているんですね(:_;))

 娘:遠足の用意してから幼稚園行っていい?
 私:今日の用意もしていないでしょう!給食セット(カトラリーセットやコップのことです)入れたの?
 娘:あっ、入れてない(^.^;)
 私:ハンカチやティッシュは持った?
 娘:あっ、持ってない…
 私:まずは今日の用意をしなさい( `ー´)ノ

 私に尻を叩かれつつ用意していました(._.)毎朝同じことをやっているんだから言われる前にやってくれないかな…

 まだ5歳だから…といえど来年の今頃は小学生になるわけで…今から自分から用意するクセをつけさせたいと思っていてもなかなか思うようにならず…(-_-;)


 用意してからまた娘が

 娘:ママ、用意したから遠足の用意していい?
 私:もうすぐバスの時間だよ
 娘:あっ、もう行くの?
 私:すぐではないけどあと10分ぐらいで行くよ
 娘:遠足の用意したかったな…
 私:まだおやつも買っていないのに何を用意するの?
 娘:レジャーシートと体操服!
 私:帰って来てから用意すればいいでしょう。なんで今なの?
 娘:えっ?だって忘れないように…
 私:それよりもトイレに行って来て。そろそろ行くよ!

 こんな会話をしつつ今朝も元気に園バスに乗って行きました(*^^*)

 明日のお弁当はサンドイッチがいいそうです(*^^*) 

 しかも「タマゴサンドとツナサンド、ハムサンド」の3トップをリクエスト(-_-;)

 作る方の身にもなってくれ~



にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村
コメント

2本目の歯が抜けました

2016年05月18日 | 娘(家族)のこと
 初めて娘の歯が抜けたのは先月下旬のこと(歯が抜けました

 それから約3週間経った昨日、2本目の歯が抜けました(*'▽')/

 歯が抜けた顔ってちょっと間抜けで可愛らしい❤



 そして購入して保存ケースに入れました!


 今回入れた歯は左側の歯(^^♪ 小さな歯が可愛く並んでいます♪

 これ抜けた歯をそのまま保存すると黄色くなったり変色するようです。

 血液やたんぱく質などの汚れが原因とか…

 そこで、保存方法を調べてみるとオキシドールに一晩付けてその後キレイに洗ってから乾かすといいそうです。

 2本ともそのようにして入っています(*^^*)


 見ると20本中2本しか入っていません。

 これから空いているスペースに徐々に入っていく予定ですが全部揃うとは思いません。

 昨日も幼稚園からの帰り車の中で娘がふざけているとポロっと口から落ちる物が…

 すかさず私が「歯抜けた?」と聞いても娘の自覚症状はなし!でも確かに今落ちた('Д')

 「い~して」とみるとやっぱり歯がない('Д') じゃぁその歯はどこにあるんだ~!

 見てみると傘の上にありました(*^^*)

 昨日は雨が降っていて椅子の横に傘を置いていたので運よくその上に落ちてくれました(^^♪

 でも傘がなかったら…小さい歯を探すのは大変。 見つからない可能性も…


 娘は歯が抜けるのが嬉しいようで喜んでいました(^^)/

 そして「私2(に)歯抜けちゃん」と言っています。1本のときは「歯抜けちゃん」と言っていました。

 今回2本抜けているので「2(に)歯抜けだよ~」だそうです"(-""-)"

 たまに思います!どこでどう間違ってこんな娘になったのか…"(-""-)"

 自分で「歯抜けちゃん」と言う子っていないと思うんですが…(^.^;)





にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村
コメント

意志が固い娘

2016年05月12日 | 娘(家族)のこと
 娘は通っているダンスレッスンで今月ステージ出演のオファーがありました。

 町内のイベントの一つにダンスフェスティバルがあってそのステージのオファーです。

 先生はこのイベントの時間が夜6時~7時ということもあり断っていたそうですが、出演グループの数が募集より少なく出て欲しいとの連絡があったそうです。

 幼稚園の子や小学生もいるので早い時間での出演ならということで承諾したそうです。

 先生も急な出演依頼だし時間も遅いし平日で次の日学校や幼稚園があるので、全員参加ではなく参加できる人のみでいいと言っていました。

 そこで、娘にステージがあることを話したら「私出ない!」の一言。一生懸命家で練習しているし親の私が言うのもヘンかも知れませんが、上手に踊っているんです。

 せっかく練習しているから出て欲しいな~という気持ちがあるんですが、娘は「出ない!」の一点張りです。

 理由を聞いてみると「夜だから」はぁ~ぁ~確かに夜だね…それに「次の日幼稚園とピアノがあるから」

 確かに娘の言い分はよく分かる!とりあえず先生に「娘は出ないと言ってまして…」と話すと先生は出て欲しいようなんです。

 「娘が出ないというには理由がありまして…それが夜だから出ない!と言っているんです」と素直にそのまま話しました。

 すると先生が何やら納得したような感じで出ない理由が娘らしい!というんです。急な依頼だし次回ステージがある時は一緒に踊ろうね♪と優しく言ってくれました。

 先生も「夜だから」という理由で断って来たのは娘だけのようで、娘の性格上納得いったそうです(^.^;)

 この理由には一緒にレッスンしている子のママたちからも納得され…(^.^;)

 理由をハッキリ言うって娘らしいというのです。


 みんなそのステージに向けて練習している中、後ろの方で踊っている娘…

 ママたちからは「出ないの~もったいないよ~上手なのに~」と言われても「私出ない!夜だもん」の一点張り(-_-;)

 意志が固いといえば良い言い方。頑固と言ったら頑固。ヘンなところに出る娘です。

コメント

出費が…(;_:)

2016年05月06日 | 娘(家族)のこと
 連休を利用しての題で私が娘の部屋と納戸化している部屋の片づけをしていることを書きました。

 なんとか片づけ終了(*^^*)引っ越しするんですか!っていうぐらい不用品が出ました(>_<)そのおかげでクローゼットの中も整理ができてすっきりです。

 しかし!ちょっと気になったことが…クローゼットの上の部分が空いていてちょっともったいない

 そこでつっかけ棚を買って付けることにしました。整理をしたことで整理用ボックスも欲しいしトイレのスリッパも交換したい!

 連休中は出かけていないので娘も退屈そう…パパも昨日はお休みだったので誘ってニトリへ

 買うものはつっかけ棚とボックス1個、スリッパはすぐ購入できたのですが、その後が余分だったな…

 娘の部屋もキレイになったしせっかくニトリに来ているので、娘が使うであろう学習机をちょっと見ることにしました。

 来年は小学生!学習机っていくらぐらいで買えるのか見るだけのはずでしたが…

 とってもシンプルな上に棚も付いてお値段もリーズナブル♪そんな机を見つけてしまったんです(>_<)

 娘も椅子に座って上機嫌♪店員さんの話では私たちが見つけた机は2016年モデルだそうで、今年の年末から来年年始にかけて新しいモデルが出てくるとか…その時期は当然ながら今よりも色々なタイプの机があるし種類も今より豊富だと言うんです。

 家計を預かる私としては当然ながらその時期にじぃじとばぁばを連れて来て買ってもらいたい!

 しかし!娘は私の気持ちなど知らずにすごく気に入っている様子(*^^*)そして遂にあの言葉が出ました(>_「ママ、これ欲しい!」

 え~っ、ちょっと早いよ~(*_*;

 いいですか!今日は下見と言っていくらぐらいで買えるのか、部屋に合う色やデザインはどんな物があるのかを見に来ただけなんです!しかも買い物のついでに!!

 買うつもりはありません

 でも娘はとっても気に入ったようで椅子に座りながらニコニコしています(*^^*)

 旦那もそんな娘を見て「いいんじゃない。買ってあげたら」と言い出しました(*_*;

 5月5日で子供の日だし…部屋もキレイになったし…折り紙制作やワークも好きでよくテーブルでやってるし…

 ということで購入決定(^^)/買ってしまった…


 納品可能な日は今月下旬からでしたが、日取りなどを考慮して来月5日に持ってきてもらうことにしました(^^♪

 娘は机を持って帰れると思ったらしくすこしごねていましたが、店員さんから文房具のセットをもらうと手の平を返したように上機嫌♪

 帰りは超ご機嫌で帰りました(^^)/



 6月から始まるプールの為に3日の日は水着を買いに行き、7月の盆踊りに着る浴衣はネットで購入。そして5日は机とこの連休娘の物ばかり買って一気にお金が減りました(;_:)



にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村
コメント

押してみてね

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村