goo blog サービス終了のお知らせ 

ご馳走さまでした

我が家のご飯を載せています。
娘のことや日記など気ままに書いています。

2月9日のおうちごはん

2025年02月10日 | おうちごはん
朝ごはん

肉まん、スープ、甘夏、お茶

ちょっといい肉まんを買ったので、蒸し器で蒸しました。
レンチンすれば早いですが、蒸し器で蒸すとふっくら感が違います。
手間と時間がかかっている分、美味しく仕上がるように思います。

お昼ごはん

キーマカレー、野菜スープ、青汁

キーマカレーに目玉焼きを乗せたかった。
卵がなくて目玉焼き乗せれず。

晩ごはん
くら寿司


ペスカド・コン・ココが気になって注文しました。
ドミニカ共和国の料理で白身魚の唐揚げにココナッツソースがかかっています。
お味は…
ソースのみは好き
白身魚の唐揚げのみも好き
野菜と魚、ソースを一緒に食べると…
食べ慣れない料理なのでリピなし…
まぁ、この感想で味を想像してください笑

昨日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/




コメント (2)

2月8日のおうちごはん

2025年02月10日 | おうちごはん
朝ごはん

ミニホットドッグ、カップパン、きゅうりとトマト、甘夏、ヨーグルト、お茶

簡単に食べてからバイトに行きました。

お昼ごはん

お好み焼きとカップ焼きそば

お昼でバイトは終わり。
帰りに「お昼ごはんどうするの~」なんて職場の人と話していました。

その会話で焼きそばの話しになり「カップの焼きそばってペヤングが食べたくなるときと、UFO焼きそばが食べたくなるときあるよね」と。「あるね~、麺もソースも違うしねー」なんて盛り上がっていました。

そうしたらペヤングの焼きそばが食べたくなって買って帰りました。

晩ごはん

ごはん、お味噌汁、サラダ、ほうれん草とにんじんのごま和え、納豆、いわしの唐揚げ

いわしの唐揚げは揚げるだけの冷凍食品。
いわしの塩気がちょうどよくて食べやすかった。

たくさん入っていたので、少し取り分けて南蛮漬けにしました。

この日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/


コメント (6)

2月7日のおうちごはん

2025年02月09日 | おうちごはん
朝ごはん

2色丼、お味噌汁、お茶

前日の晩ごはんで作ったしぐれ煮があったので、炒り卵と一緒に丼にしました。
娘も朝からパクパク食べていました。

お味噌汁も前日からの繰り越しだし、用意するのがラクでした。

お昼ごはん

サンドイッチとカフェオレ

お気に入りのサンドイッチ屋さんのフルーツサンドとスペシャルサンド。

スペシャルサンドという名前で売っています。
ポテサラとハムきゅうり、たまごサラダのトリプルサンド。
この3つの味がいい感じで、きゅうりの歯ごたえがアクセントになっていて好きなサンドイッチです。

売り切るとお店は終わりなので、バイトを終えて行くと12時半近くになりますが、完売していることも多いです。

この日はケースの中には10個ほどしかなかったけど、食べたいサンドイッチがあってよかった。

娘もここのサンドイッチが好きなので、フルーツサンドを買いました。

フルーツサンド2つとスペシャルサンド1つで730円です。
サンドイッチの値段が230円から250円が多いです。

1000円出すとおつりに300円渡され戸惑っているとお店のおばさんが「いいの、いいの。サンドイッチの種類が選べなかったから」と渡されました。

次はもう少し早く来て買いますねー。

晩ごはん

ごはん、玉子スープ、から揚げ、きゃべつ、ほうれん草とにんじんのごま和え

ほうれん草とにんじんのごま和えはたくさん作ったので、しばらく食べれます。
作り置きすると一品考えなくていいから助かるのよね。

この日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/



コメント (2)

2月6日のおうちごはん

2025年02月07日 | おうちごはん
朝ごはん

パンプディング、甘夏、カフェオレ

パンプディングは前日に作った残りです。
昨日、おやつに娘が食べるかな…と思いましたが、食べなかったので私の朝ごはんになりました。

お昼ごはん

焼きおにぎり、お味噌汁、ほうれん草のお浸し、お茶

焼きおにぎりは炊き込みご飯の残り。
おにぎりでもよかったんですが、焼いた方が美味しいかなと。
焼いて正解。焦げめがうんまぁ~ぃ。

晩ごはん

豚肉のしぐれ煮、スパニッシュオムレツ、にんじんとほうれん草のごま和え、お酒

前日作ったハムとたまねぎの炒め物が残っていたので、コーンとチーズをプラスしてスパニッシュオムレツにしました。
これが意外と美味しかった。

昨日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/


コメント (2)

2月5日のおうちごはん

2025年02月06日 | おうちごはん
朝ごはん

パン、サラダ、ハムエッグ、コーンスープ、お茶

目玉焼きの下で見えませんが、ハムエッグにしました。

お昼ごはん

パンプディング、ナッツ、青汁入りバナナジュース

晩ごはん

サラダ、ほうれん草のお浸し、たまねぎとハムの炒め物、れんこん揚げ、お酒

昨日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/



コメント (4)

5月4日のおうちごはん

2025年02月06日 | おうちごはん
朝ごはん

トマト、きゅうり、カニかま、ウインナー、おにぎり、豚汁、お茶

冷蔵庫に少しずつ残っていたものを出しました。

お昼ごはん

ちらし寿司、お味噌汁、煮豚の肉なし、青汁

すべて前日の晩ごはんからの繰り越し品。
お味噌汁に至っては2日前の物。

母のお昼ごはんはフードロス削減に貢献しています笑

晩ごはん

ししゃも、ほうれん草のお浸し、サラダ、お酒

ごはん

炊き込みご飯

煮豚の煮汁を使って炊き込みご飯にしました。
炊き込みご飯をあまり食べない娘もおかわりしていました。

この日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/




コメント (2)

5月3日のおうちごはん

2025年02月05日 | おうちごはん
朝ごはん

サラダ、ハム、ごはん、お味噌汁、お茶

ふりかけを買ったので、ごはんの上に乗せました。
なかなか美味しい。

お昼ごはん

ジャムパン、卵スープ、サラダ、青汁入りバナナジュース

冷凍のブルーベリーでジャムを作りました。
市販のジャムより甘さ控えめにして、実もたくさん。
やっぱり作ったジャムは美味しいわ~

晩ごはん

ちらし寿司、煮豚、豚汁、焼酎のお湯割り

恵方巻の具が残っていたので、それを使ってちらし寿司にしました。

煮豚はおでんの出汁を利用。
なかなかいい味になりました。

ごはんを作っていたら「豚汁が作れるな…」と。
でも豚肉ないし…それなら具だくさん味噌汁にしようか…と迷ったので、娘に聞いて見ました。

私:ねぇ、豚汁食べたい?

娘:食べたーい

私:豚汁いいよねー

娘:うん

私:でもねー、肝心の「とん(豚肉)」がないのよー

娘:へぇー

私:「とん(豚肉)なし」の豚汁と「とん(豚肉)あり」の豚汁。どっちがいい?

娘:とん(豚肉)ありー

私:だよねー。でもねー。とん(豚肉)がないのよー

娘:ふぅーん

私:とん(豚肉)欲しいよねー

娘:欲しいー。っていうか豚肉なかったらただの「汁」だよ

私:ただの「汁」になるね

ということで、豚肉を買いに行きました。

豚肉だけ買いに行くのもめんどくさいなーって思ったけど、豚汁にしてよかったー。

この日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/


コメント (4)

今日いち-2025年2月2日

2025年02月02日 | おうちごはん
今年の恵方巻はハーフサイズにしました
年に1回の太巻き
久しぶりに作るとうまく真ん中に具がいきません

娘に「節分以外でも太巻き作ってー」と言われました

意外と時間がかかるのよー
コメント (8)

2月1日のおうちごはん

2025年02月02日 | おうちごはん
お昼ごはん

パン、サラダ、ウインナー、たまこまサラダ、コーンスープ、紅茶

昨日はお昼までバイト。
朝は起きたものの寒くてなかなか布団から出れず「あと5分…あと5分…」とアラームが鳴っては止めて、止めては「お布団最高」ともぐっての繰り返し。

ギリギリの時間まで布団から出れませんでした。

朝ごはんはパンを焼いてサッと食べて出勤しました。


晩ごはん

おでん

毎回のお決まり。具材2段のおでんです。

1段目

この上に練り物、揚げ物を入れると完成


こうなります。

昨日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/

コメント (4)

1月31日のおうちごはん

2025年02月01日 | おうちごはん
朝ごはん

菜の花のからし和え、コロコロチキン、煮物、おにぎり、お味噌汁、お茶

菜の花のからし和えと煮物は前日の晩ごはんからの繰り越し品。
楽チン朝ごはんです。

お昼ごはん

ジャムパン、コーンスープ、ヨーグルト、バナナジュース

昨日はお昼までバイト。
そのまま帰りに銀行やスーパーへ。
帰って来たのは14時前。
おうちにあるもので簡単に食べました。

晩ごはん

ごはん、お味噌汁、アジの開き、サラダ、煮物、納豆、お茶

なんとなくアジの開きが食べたくて焼きました。
アジも納豆もごはんがすすむ~

昨日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/




コメント

押してみてね

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村