** ツクシ と コハコベ ** オンマウス 小画像はクリックで拡大
ツクシがあちこちで 出てきているようなので 忍川土手に行って見ました
例年野焼きの後にツクシを採りに行ったりする所で まだ野焼き前でしたが目が慣れてくると ポツン・・ポツンと出ていました 葦に尻を向けツクシを撮るため屈んだ途端 2~3m下の茂みからキジが飛び立ちました 羽ばたく音と羽が葦に当たる音がバタバタバタバタ・・・・・ 持っていたのがアップ用のカメラだったので 唖然として見入ってしまいました f^_^; キジは通り過ぎるのを待っていたようですけど 土手を私が下がったので慌てたようです
ツクシだけではチョッと寂しいので コハコベをパチリ!
ツクシがあちこちで 出てきているようなので 忍川土手に行って見ました
例年野焼きの後にツクシを採りに行ったりする所で まだ野焼き前でしたが目が慣れてくると ポツン・・ポツンと出ていました 葦に尻を向けツクシを撮るため屈んだ途端 2~3m下の茂みからキジが飛び立ちました 羽ばたく音と羽が葦に当たる音がバタバタバタバタ・・・・・ 持っていたのがアップ用のカメラだったので 唖然として見入ってしまいました f^_^; キジは通り過ぎるのを待っていたようですけど 土手を私が下がったので慌てたようです
ツクシだけではチョッと寂しいので コハコベをパチリ!
雉も住んでいるのですか~。びっくりはお互い様ですね。綺麗な雉を生で、良いですね~。
ハコベもここでなら綺麗です。ナデシコの仲間と分かります。
この土手は左上のミミが歩いている土手です。土手と葦に挟まれ風は弱いと思います。
ある程度心の隅に準備はできていたかもしれませんが、キジには驚きました。綺麗なオスでした。
コハコベは昨日の雨で葉まで綺麗でした。
‘土筆誰の子、スギナの子’の童謡に騙されていたのですよ(笑)。
枯れ草の色が暖かな場所の証明のようです。
何時もは鳥をタイミング良くお撮りですから今回は想定外のケースでしたね。
それにしても釣り落とした魚は大きいと言います。残念でしょうがこの場所なら今度が期待できそうです。
コハコベを覚えました。
違うかもしれません。が、潜望鏡のように土筆の頭を出し、胞子を飛ばしスギナになるようですね。f^_^;
カメラが一台のときは用水路が望めるところに来ると、サギが飛び出すことがありガンマン(西部劇)のように歩いていたことがあります。最近は自転車が多いので手が離せないので忘れていました。f^_^;
コハコベを単にハコベと言うこともあるようですが、七草のハコベと分けているようです。