OL echo 食べモンブログ

自分で食べた美味しいものや日々の思ったことをマイペースで更新していきます。東京・千葉が多いかな。

オシャレなバーで本格中華

2011年10月31日 | 中華系

オフィスが高井戸になってから新規開拓中。
いくつかお気に入りができたがまずはココから紹介。

cinnabar 辰砂
住所:東京都杉並区高井戸西2-18-28 ブランドール高井戸1F
TEL:03-3247-8013

勤務しているオフィスから5分くらいの距離。環八通り沿い。

通勤時に店前の看板をみて良さそうだったから入ってみた。

カウンター(6名くらい?)に4人掛けできるテーブル席が3席くらい?
Barが専門だからか、内装はオシャレ。

ランチはいろいろあって迷っちゃうけど、店員さんオススメは
麻婆豆腐らしい。

ライス・ビーフン・おかゆのいずれかから選んでその上に載せるものを
選ぶスタイルのランチが人気ということで、マーボー丼にしてみた。

5分くらいでお料理登場。

今回は、ご飯+麻婆豆腐チョイスで850円だか900円くらい。
選択するおかずによってお値段がかわるそうな。

麻婆豆腐、見た目は辛そうじゃないけど、山椒がピリっとして結構辛い。
でも、辛さが唐辛子だけでなく、奥深い辛さだから私でも大丈夫。

ご飯がススム~。

小鉢としてついていた豆はシナモンっぽい香辛料が効いていて
中華な感じがする。

スープもアッサリしていて、フライドオニオンが入っていた。

店員さんもお料理作っている店長さん?も「お料理どうですか?」と
声かけてくれて感じがいい。

見た目はオシャレbarだけど、かなり本格的中華で気に入った。

他の人が頼んでいたお粥(中華粥)がすごくおいしそうだったから
次はお粥にしてみようかな。

職場から少し歩くから天気がいい時はココに来ようかな。

<p><a href="http://r.tabelog.com/tokyo/A1318/A131806/13115609/" rel="tabelog 9477e137d91943e36eebc78fe2aa4aef74b6eccf">cinnabar 辰砂 </a> (<a href="http://r.tabelog.com/chinese/">中華料理</a> / <a href="http://r.tabelog.com/tokyo/A1318/A131806/R5716/">高井戸駅</a>、<a href="http://r.tabelog.com/tokyo/A1318/A131806/R8798/">富士見ケ丘駅</a>)
<br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.5</p>


アッサリの中に深みのあるスープがステキ(磯野)

2011年10月30日 | ラーメン

後でまとめて書くつもりだったけど、忘れないうちに書いておかなくちゃということで
まずはラーメン。

神田 磯野
住所:東京都千代田区神田須田町1-3
TEL:03-3256-2929

気になっていたけど、実は後回しになっていた店。
そうこうしているうちに職場は移転してしまった。

アッサリ系のお店だと、自分の好みじゃなかった場合に
ショックが大きくなるのでよっぽどじゃないと行かない。
コッテリ系はなんかイロイロごまかせてしまうような・・・。

でも、今回友人から秋葉原近辺で一番気に入ったという報告を受け
途中下車して試してみることに。

金曜の19時前にお店に到着。

カウンターのみ8席で調理場は一人(ちょっとイケメン)。
食券を買って渡す。

さほど待たずにラーメン登場。

醤油ラーメン(780円)

スープ:醤油
麺:中太ストレート
具:チャーシュー、ネギ(ちょっとカイワレ)、岩ノリ、メンマ

まずはスープ。
うっすら膜がかかった部分は鶏系のスープかな?
アッサリした醤油味なんだけど、喉をすぎると味の深みが広がる。
結構好きな味だわ。雑炊にしてもよさそう。

麺はコシがあっておいしい。ゆで加減がちょい固めくらいで
かなり私好み。
それに麺自体の味(そんなに主張しているわけでないでしょうけど)がいいのかな。
今まで「麺が美味しい!!」って印象深かったことはなかった。

具の岩ノリはスープを吸って海苔の香りとあってgood。
普通のノリってラーメンと一緒はあまり好きじゃないんだけど、これはいい。
チャーシューも柔らかいし、メンマも自家製のようでしっかり味がしみて
やわらかくて好き。

私にとってアッサリ系でまた食べたいって思える店は少ないから(そういう店は書かない)
貴重な1店になった。

次はワンタン入りを食べてみようかな。
注文がはいってからワンタンを包んでラーメンの仕上がりと同じくらいに
ワンタンが茹であがっていた。男性はみんなワンタン入りの醤油を頼んでいたみたいだし、
イチオシなのかな?

<p><a href="http://r.tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13050956/" rel="tabelog d2ac3ab65ebe902c809da99ad5e2904864e89210">神田 磯野 </a> (<a href="http://r.tabelog.com/ramen/">ラーメン</a> / <a href="http://r.tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/R510/">淡路町駅</a>、<a href="http://r.tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/R1970/">小川町駅</a>、<a href="http://r.tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/R5088/">新御茶ノ水駅</a>)
<br />夜総合点<span style="color: #FF8C00;">★★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆</span> 4.0</p>

 


住宅街の中にある本格インド料理(天竺や)

2011年10月27日 | エスニック系

住宅街にインド料理・・・。どんな感じなのかな?
と、気になったので行ってみたのがココ。

天竺や
住所:東京都杉並区宮前1-19-2-102
TEL:03-3334-4888

お店の外観からすると、女性はちょっと入りづらい。
でも、勇気を持って入ってみた。

雰囲気は、外国の地元住民がよく利用するお店って感じ。
中には私以外にお客さんが一人。

インド人らしき店員さんに席を勧められ、座る。
メニューはカレーセットがいろいろ。

今回は日替わり紳士カレーセット(850円)。

本当はレディースセットにすべきだろうけど、レディースセットだと
アイスが付く代わりにナンな小さいみたいだから紳士セットにしてみた。

日替わりカレー・ナン・ケバブ・ラッシー・野菜?がついてくる。
今日のカレーはジャガイモと牛のようだった。

カレーの辛さは5段階で3が普通とのことで、2でオーダーした。

ナンはかなり大きくて、注文を受けてから焼いているようでアツアツ。
カレーはスパイスたっぷりで、深みがある味。
ナンはパリパリモチモチだしかなり気に入った。
神田の激戦区にあっても普通に繁盛すると思う。

ケバブもスパイシーでおいしいし、ラッシーはちょい甘いけどサッパリ。

食べ終わる頃に、「サービスで、これからチャイ作ろうと思うのですが
いかがですか?」と聞いてくれて作ってもらった。

チャイは普通の甘めミルクティーって感じでスパイシーではなかったけど
温かいしホッとすることができた。

カレー弁当(650円~)を販売していて、近くの工事現場で働いていると思われる
方々がちょくちょく買いにきていた。

今の感じだと某tv番組の「○○○シュラン」とかに出ちゃいそうだけど
店員さんもすごく優しくて感じいいし、清潔だし(テーブルとかしっかり拭いていた)
入りにくさだけクリアすればもっと繁盛するんじゃないかなぁ。

職場近辺でインドカレーが食べたくなったらココに行くつもりー。

<p><a href="http://r.tabelog.com/tokyo/A1319/A131906/13042735/" rel="tabelog 34ec61bab046b70c2c6a1f6b2ad12510e01a2875">天竺や </a> (<a href="http://r.tabelog.com/RC040301/">インド料理</a> / <a href="http://r.tabelog.com/tokyo/A1318/A131806/R5716/">高井戸駅</a>、<a href="http://r.tabelog.com/tokyo/A1318/A131806/R8798/">富士見ケ丘駅</a>)
<br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.5</p>


住宅街の中のくつろげるカフェ(DD26)

2011年10月26日 | カフェ

オフィスが高井戸になって、ランチ場所を探し中。
土地勘ないし、食べログで職場近くのお店を調べて近場からチェックすることに。

DD26
住所:東京都杉並区高井戸東4-10-7
TEL:03-5336-8826

住宅街にあるちょっとオシャレな建物。
中はカウンターやテーブル席があって、結構広い。
女性が好きそうな内装だし、落ち着ける。

タイトルにはカフェって書いたけど、本当はbarなのかも。
カウンターの後ろにたくさんお酒が置いてあった。

ランチは850円でおかずを6~8種類くらいからチョイスする。
見るたびに変わるから、毎日きても飽きなさそう。

まずはサラダ&スープ

スープはコンソメ系。サラダは大根が下に入っていた。

サラダを食べているうちにメイン登場。

今日のメインは豚肉&ナスのオイスター生姜炒め。
これに小鉢2つとライス(サイズ選べる)、食後に珈琲までついてくる。

メインだけでなく小鉢もついているのがいい。
メインのおかずもちょうどよい味の濃さで、ご飯がススム。
テーブルには「ゆかり?」がおいてあるので、白ご飯が残っちゃったら
それをかけて食べられるようになっている。

店員さんはそんなに多くないんだけど、テキパキ働いているし、
メイン料理提供までの時間も10分以内だからランチとして使って安心できる。

メニューもちょくちょく変わるし料理の味も好みだし、ゆったりできる貴重なお店。
職場からも近いので、頻繁に通おうと思う。
でも、食べログに投稿しちゃうと同じ職場の利用者が増えちゃうかなー。

<p><a href="http://r.tabelog.com/tokyo/A1318/A131806/13059051/" rel="tabelog a156c23469e7b934abf80469cd7581b6ccf47d4e">DD26 </a> (<a href="http://r.tabelog.com/bar/">バー</a> / <a href="http://r.tabelog.com/tokyo/A1318/A131806/R5716/">高井戸駅</a>、<a href="http://r.tabelog.com/tokyo/A1318/A131806/R8798/">富士見ケ丘駅</a>)
<br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.5</p>