OL echo 食べモンブログ

自分で食べた美味しいものや日々の思ったことをマイペースで更新していきます。東京・千葉が多いかな。

オシャレ空間でロール寿司

2012年04月08日 | 和食系

銀座にお買い物へ。

昼過ぎだったし、ちょっと気になっていたロール寿司のお店に行くことにした。

カリフォルニアロールとか、友達が作ってくれたり、
スーパーで買って食べたことはあったけど、
レストランで食べたことはなかった。

だからとっても楽しみ。

SHARI THE TOKYO SUSHI BAR (シャリ ザ トーキョー スシバー)
TEL:03-5524-8788
住所:東京都中央区銀座2-4-18 アルボーレ銀座ビル 8F

モダンな店内で女子が好きそう。

13時半過ぎにお店に着たけど、かなり席が埋まっている。

たまたま帰る客がいたらしく、テーブルを片づけてすぐに通してもらった。

ランチのメニューはいろいろあるけど、

このお店にきたら「ロール寿司」でしょう。

ロール寿司に天ぷらや、魚などつけるものによって
値段が変わるランチ構成になっているみたい。

料理登場。

オリジナルロール寿司と季節の天婦羅定食1,000円

マロンはともだち-お昼の御膳



ロール寿司、季節の天ぷら、サラダ、味噌汁、小鉢がついている。

季節の天ぷらはまいたけ・かぼちゃと、あと何か忘れちゃった。

小鉢は切干大根。味噌汁はあおさのお味噌汁。

サラダは水菜などの葉っぱの上に豆腐&ジャコがのっていて、
ゴマ系のドレッシングでいただく。

でも、なんといってもロール寿司。

キラキラ輝いてる。

$マロンはともだち-ロール寿司




いやー、どれから食べよう。

基本は裏まきなんだけど、サーモンがのっていたり、
エビがのっていたり、いろいろある。

お稲荷さん用の油揚げもわざと裏側になった状態で
ロール寿司になってる。

どれも中の具が全部違っておいしかった。

寿司なんだけど、フツーの寿司とは全然違うのでおもしろかった。

もちろん味もいいと思う。


寿司だからさっぱりしているし、でもちょっと冒険できるから


年配の人でも、いいんじゃないかな。


今回のお店、オーダーしてから注文の品がくるまで30分以上かかった。

提供時に「遅くなって申し訳ございません」と言われたけど、

ちょっと遅過ぎじゃないかなー。

後にやることが控えている場合は、ちょっと気を付けたほうがいいかも。


でも、たぶんまたこのお店行くと思う。

 

<p><a href="http://r.tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13121794/" rel="tabelog fc8b23109eaf1ade67b862e662a99b0a39820e1c">SHARI THE TOKYO SUSHI BAR</a> (<a href="http://r.tabelog.com/RC210201/">ダイニングバー</a> / <a href="http://r.tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/R3371/">銀座一丁目駅</a>、<a href="http://r.tabelog.com/tokyo/A1301/A130102/R10345/">有楽町駅</a>、<a href="http://r.tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/R3368/">銀座駅</a>)
<br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.5</p>


洋食屋さんのハンバーグ(サント ノレ)

2012年03月17日 | 洋食系

新しいオフィスにきてから、イロイロ散策してる。

今日も、同僚オススメのお店(洋食編)につれてきてもらった。

食べログによると「喫茶店」って書いてあったけど、洋食屋ってイメージ。

ハンバーグ・カレー・ハヤシライス・パスタなどがある。

同僚ちゃんがよく頼むという「スイス風ハンバーグ」をオーダーしてみた。

 

スイス風ハンバーグ(950円)

 

メインにスープ&ライスがついてくる。

デミソースの温泉にハンバーグがつかってる。

スイス風っていうのはチーズがのっているからかな?

このソースが玉ねぎなどが入っていてハヤシライスのルーっぽくて味わい深い。

ハンバーグもジューシーだしいいね。

飲み物もイロイロあるから喫茶店なのかもしれないけど、

これだけしっかりしたハンバーグが出せるのはいいね。

周りのお客さんはつなぎが入っていない牛肉100%の

ジューシーハンバーグをオーダーしていた。

次はそれも食べてみたいなぁ。

<p><a href="http://r.tabelog.com/tokyo/A1302/A130203/13060730/" rel="tabelog ca5a6c7905846f012d9af447f037a39da6409c91">Saint Honore</a> (<a href="http://r.tabelog.com/CC020101/">喫茶店</a> / <a href="http://r.tabelog.com/tokyo/A1302/A130203/R7958/">八丁堀駅</a>、<a href="http://r.tabelog.com/tokyo/A1302/A130203/R2798/">茅場町駅</a>、<a href="http://r.tabelog.com/tokyo/A1302/A130204/R5349/">水天宮前駅</a>)
<br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.5</p>

 


オシャレな空間でピリ辛麻婆豆腐(上海ダイニング)

2012年03月15日 | 中華系

同僚オススメランチ中華編でつれてきてもらったのがこのお店。

上海ダイニング
住所:東京都中央区佃2-1-13 共同通信社研修・交流センター1階
TEL:03-5166-0105

ガラス張りの店内、川にかかる橋が見えて素敵なロケーション。

ちょっとオシャレなランチ会とかにも使えそう。

夜もキレイなんだろうなー。お店は結構広めだし、合コンとかデートでも

使えるかな?

あ、でも職場から近すぎるからダメか(笑)

ランチは数種類選べる。もちろん麺などの単品もある。

どれもおいしそうな感じ。いろいろ迷ったけど、

同僚ちゃんオススメの黒の麻婆豆腐のセット注文してみた。 

セットはサラダ・スープ・ご飯にドリンクかデザートが選べる。

Aセット(黒の麻婆豆腐)1000円

 

「黒」というくらいだからすごく辛いのを想像してたけど、

私にはちょうどいい。山椒の香りもするし深みもあって私好み。

ご飯がおひつに入ってくる。そのご飯がススムススム。

スープもちょい辛の卵スープで手を抜いていない。

 

ドリンクかデザートが選べるけど、今日はデザートにした。

デザートも日替わりらしく、今日はイチゴプリン。

プリンっていうから、器の形に入ってくるかとおもいきや、

マシュマロみたいに四角くカットされたプリンが登場。

イチゴとブルーベリーものっているしかわいいーw

見た目はマシュマロだけど、味はイチゴプリン(っていうかババロア?)だった。

このお店、オシャレだし美味しいしまた来たいなぁ。

http://r.tabelog.com/tokyo/A1313/A131302/13042694/" rel="tabelog fda6c3bfc580dd7e94f100d96cadab2b2bad3829">上海ダイニング (http://r.tabelog.com/RC030104/">上海料理 / http://r.tabelog.com/tokyo/A1313/A131302/R6345/">月島駅、http://r.tabelog.com/tokyo/A1313/A131304/R1495/">越中島駅、http://r.tabelog.com/tokyo/A1302/A130203/R7958/">八丁堀駅)

昼総合点★★★☆☆ 3.5


ご夫婦でやってる昔ながらの喫茶店(nac)

2012年03月14日 | カフェ

八丁堀オフィスにきて約2週間。

社食が多かったけど、今日は天気もよいので外ランチへ。

同僚の子のオススメにつれていってもらった。

nac (ナック)
住所:東京都中央区新川1-20-2 
TEL:03-3553-6966

永代橋のそばで昔風な感じの喫茶店。
木に隠れちゃっているので知らないと素通りしちゃうかも。

店内は喫煙okなのでサラリーマンが多い。

テーブルとカウンターがあったかな?
混雑時は相席がデフォルトのよう。

ランチメニューはパンやパスタなど、喫茶店メニューが多く、
値段はドリンク付きで950~からかな?

初めてのお店なので、同僚のオススメメニューにしてみた。

ハムチーズトースト(ナポリタン・ドリンク付き)950円

かなりボリューミーでビックリ。

トーストしたサンドイッチ8枚切り2枚分くらいと、
ナポリタン(1人前の半分くらい)にサラダ。
横にイチゴものってますw

サンドイッチはホットサンドでチーズが溶けていてイイ感じ。
ナポリタンは昔ながらの喫茶店っぽい感じ。
サラダも結構あっておなかいっぱいになった。

ドリンクもメニューから選べる。今回はホットカフェオレを頼んだ。
上に生クリームがのっていてほんのり甘くておいしい。

同僚ちゃんのイチゴジュースはいちごミルク(生イチゴ使用っぽい)に
生クリームのっていて、おいしそうだった。

隣の席の人が食べていたロコモコもおいしそうだったし、
バナナジュースもバナナシェーキみたいでよさそう。

ボリューム感が神保町の「さぼうる」を彷彿させた。

毎日食べたら太るかもしれないけど、
一週間に1回は食べたくなるお店かな。他のメニューも気になる!

<p><a href="http://r.tabelog.com/tokyo/A1302/A130203/13103571/" rel="tabelogd4f9a1e1d7548204aabadf4f87ae5357bb95ab5e">nac</a> (<a href="http://r.tabelog.com/CC020101/">喫茶店</a> / <a href="http://r.tabelog.com/tokyo/A1302/A130204/R5349/">水天宮前駅</a>、<a href="http://r.tabelog.com/tokyo/A1302/A130203/R2798/">茅場町駅</a>、<a href="http://r.tabelog.com/tokyo/A1302/A130203/R7958/">八丁堀駅</a>)
<br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.5</p> 


知らないと入れないかも(うさぎ)

2012年03月12日 | 和食系

チームの先輩がオススメしてくれたランチ。

なんでも、知らないと入れないようなお店とのこと。

なんでだろう?と思いながら行ってみた。

うさぎ
住所:東京都中央区新川2-28-4
TEL:03-3553-6012

行ってみて思った。なるほどー。

入口に黒板とプレートが出ていなかったら民家に見える。

っていうか民家を改造したのかな?

黒板にメニューが書いている。書いているメニューは

定食屋によくあるメニュー。唐揚げ、生姜焼き、焼き魚、煮魚など5種類。

店内に入るとテーブルが数席とカウンターが5席くらい。

小さなお店なので、すぐにいっぱいになってしまう。

結構人気のお店らしくいつでも混んでいるらしい。

今日は迷ったあげく、唐揚げ定食をオーダー。

同僚と話をしていると定食登場。

唐揚げ定食(確か900円だったような)

唐揚げ、めっちゃ多い!

たっぷりサラダと、小鉢、ご飯、味噌汁、おつけものつき。

唐揚げ、醤油味が染みててウマー。

いっぱいあってうれしいね。サラダもたくさんあるから唐揚げたくさん食べても安心。

これだけボリューミーで家庭的な定食屋なら毎日食べても飽きないね。
(女性がこの量を毎日食べたら、太るかも(笑))

食べたらすぐに出ないといけないけど、定食屋だから当たり前か。

味の濃さも私の好みだしホッとしたい時はここの定食できまり。

<p><a href="http://r.tabelog.com/tokyo/A1302/A130203/13078921/" rel="tabelog d39fc8bd8488df3725bfdc670b41e3a10fb80e2c">うさぎ</a> (<a href="http://r.tabelog.com/RC990101/">定食・食堂</a> / <a href="http://r.tabelog.com/tokyo/A1302/A130203/R7958/">八丁堀駅</a>、<a href="http://r.tabelog.com/tokyo/A1302/A130203/R2798/">茅場町駅</a>、<a href="http://r.tabelog.com/tokyo/A1313/A131301/R5238/">新富町駅</a>)
<br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.5</p>