goo blog サービス終了のお知らせ 

mikitan’s blog

たくさんの思い出をblogへ(^^

桜咲く松前を散策

2021年04月28日 21時06分33秒 | 旅行

桜咲く松前を散策

 何か最北の城下町というだけで旅情あふれ

心はウキウキ!

松前神社

 旅の無事を祈る

光善寺の血脈桜を見に寺町を散策

光善寺仁王門

箱館戦争か難を逃れた山門

 威風堂々としています

桜の精の不思議な話が伝わる血脈桜

樹齢300年以上の古木の桜も満開

 松前城から徒歩15分程度

人がほとんどいません

 この桜を見ないとはもったいない

光善寺に伝わる義経伝説

  函館の船魂神社にも義経伝説がありましたョ

光善寺から歩く事15分程度

 松前藩の城下町を再現した松前藩屋敷

周りは自然に囲まれて、近代的な建て物がありません

 ここは江戸時代に戻ったよう~です

武家屋敷

 奉行所、旅籠など14棟の建物が再現

江戸の花見気分で

 ちょっとコーヒータイム

羽田空港もホテルも人はまばら

 思い切って来てヨカッタ~


紅葉の富士山一周の旅

2020年11月27日 19時23分58秒 | 旅行

「我慢の三連休」と自粛の呼びかけがありましたが

  以前からツアー予約をしました

富士山一周の紅葉の旅へ行っちゃいました

(コロナには十分気を付けていきます)

河口湖と富士山

 きれいな稜線です

河口湖もみじ回廊

 河口湖北岸にある巨木のもみじ

落葉の上を歩くのは足に優しく気持ちイイです

なんと艶やか

 日本の秋は最高

もみじ60本の巨木のトンネル

北口本宮冨士浅間神社

 日本最強の恋愛パワースポット

私には関係ありませんです

こにも巨木のもみじ

 古木のパワーを感じます(何となく

忍野八海 菖蒲池より

忍野らしい茅葺屋根ともみじの紅葉

水ヶ塚公園

 静岡県側に来ると雪がありません

荒々しい富士山

2日目は富士宮市の

 「静岡県富士山世界遺産センター」

富士登山を疑似体験ができる施設

 ここのテラスから富士山を見たかったのですが

雲に隠れてダメ

富士山本宮浅間大社

お宮参り等で大変混雑

七五三に社殿のでは結婚式

全国に1300余りある浅間神社の総本宮

湧玉池

 コンコンと水が湧き出ています

富士山周辺はお水が美味しいしので

 お土産は日本酒に決めました

白糸の滝と紅葉

 富士山一周の旅の終了

気温が低くなってきたため

 雲が出て来たそうで

2日ともきれいな顔を見せないのが富士山

 次回また・・・ 


北海道「道南紅葉めぐり」

2020年11月15日 13時46分00秒 | 旅行

北海道の美味しい食から紅葉巡り編です

千歳川で鮭の遡上を見るために寄った道の駅にて

 期待していなかった紅葉の色づきが最高~

今後が楽しみ

ウトナイ湖の紅葉

 もうすぐ白鳥が渡来するそうです

2日目は思わぬ雪に

 京極ふきだし公園

紅葉と雪

 地元では見られない風景を見ることができラッキー

羊蹄山から湧き出る公園「名水の里」

 お水を飲みましたが、ホントまろやかでした

ますます雪が降り風も出てきました

ザ・ウインザー洞爺から

 夕刻には天候が回復し

きれいな夕景と出会いました

 明日は快晴とイイですネ

3日目は朝から快晴

 有珠山ロープウェイから

一面のカラマツの紅葉は見事です

有珠山山頂より洞爺湖の風景

 昨日の洞爺湖は風が強く寒かった~

昭和新山の紅葉

夕刻の大沼と島々の紅葉

 駒ヶ岳がクッキリ

大沼の島々の紅葉

小沼の紅葉

 3日目は穏やかな紅葉日和でした

五稜郭タワーより

 イタリアで生まれた稑堡城塞

上から見るときれいな星型がよくわかります

ここから五稜郭に入ります

箱根奉行所

公園内の紅葉

 11月の上旬で紅葉に雪景色と美味しい食べ物もあり

変化にとんだ楽しい旅行になりました


波待ちを経験をした五能線の旅

2020年11月01日 14時59分36秒 | 旅行

3日目は五能線の旅

 朝から天気がイマイチ

オホーツク海の低気圧で風速25m/sの

 風が襲って来るようです

りんごの大観音様が特徴の「ホテルアップルランド」

 リンゴの国青森らしいです

いくらにいかと贅沢な朝食

雨が降ったり止んだりと、目まぐるしく変わる天気

 おまけに寒い~

鯵ヶ沢から電車旅の始まりです

9:56発リゾートしらかみ2号が到着

穏やかな日本海を見ながらの電車旅を思い描いていましたが

 とんでもなく、強風の中の電車旅になりました

波待ちをしていたので、弘前行きの電車が10分遅れで到着

 何だ?波待ちって

海岸線沿いを走る五能線

 風速25m/Sを受けた波は電車を襲うのです

安全のため様子を見て走るようです

強風で容赦なく波しぶきが電車に

 荒れ狂う日本海

鯵ヶ沢駅から深浦駅までの約1時間の電車旅

 無事に深浦駅に到着しました~

この分ですと午後運休かな…

あきた白神駅に停車中のキハ40系とキハ48系

 国鉄時代に製造された電車もそろそろ引退みたいです

見られて良かった

あきた白神駅近くにあるハタハタ館の「レストランいさりび」で

 しょっつるラーメン(900円)を頂きました

トッピングは岩のり、つみれにハタハタの天ぷら

 魚醤なのでしょっぱいかと思いましたが

意外とあっさりのスープにトッピングがマッチしてました

 これから、一路奥羽山脈を横断し仙台駅へ

新幹線の中で夕食

 仙台といえば牛タン

牛タン弁当が旅行最後の食事となりました

 美味しいものをよく食べ

なかなか経験できそうもない「波待ち」もしました

 次の旅行は天気に恵まれますように!


秋の八甲田と奥入瀬渓流

2020年10月31日 17時23分01秒 | 旅行

GOTOトラベル旅行2日目は

 オホーツク海に低気圧があり

小雨と強風注意報の朝となりました

 7:30八甲田ロープウェイへ向かいます

八甲田ロープウェイ乗場へ到着

 25m/Sの強風のため運休

天気予報通り

 紅葉はきれいなので回りを散策

ロープウェイのルートは満開の紅葉

 標高1,300mの八甲田山頂へ空中散歩がダメになりました

蔦温泉

 ここから蔦沼へ

傘を差しながらの散策

 今回は雨にご縁があるようです

 

霧がかかり幻想的

天気が良ければ見渡す限りの紅葉が見られたのに

 

赤に染まる蔦温泉

奥入瀬渓流の紅葉

 平日と云うのに大混雑

コロナ禍は何処へやら

苔むす岩に落ち葉の模様

混雑で車が駐車できず

 短い奥入瀬渓流の散策でした

南田温泉「ホテルアップルランド」

ハローウィンにとねぶたのロビー

部屋は落ち着いた日本間

 冷蔵庫の中にはリンゴのおもてなし

大浴場もりんご風呂

 いいお風呂、リラックスで来ました

ソーシャルディスタンスでお席へ案内してくれます

りんごの白和え、八戸名せんべい、汁陸奥湾のホタテ

 地元食材を使った料理に満足

駐車場はねぶたのライトアップのおもてなし

 明日は五能線の旅

体が冷えてきました

 温泉でじっくり温まります