今日の夕飯はカレーです。
もう3日くらい前から決まっていました。
いや、本当は昨日だったんだけど、今日に延期になったんですが。
カレーは月一くらいで作りますが、今日は息子も一緒。
といってもにんじんとジャガイモを切るくらいですが。
ちょっと前、幼稚園で園児がカレーを作り、それをお昼に食べる、
という行事がありました。
その時、初めて包丁を使ってちょっと自慢気に話してくれました。
それで家でもやってもらおうと。
いざ、包丁を握らせてみると、怖いの何のって今にも指切そう
「ほら親指!」
「包丁まっすぐ立てて!」
「前見てきりなさい!」
「もう少し大きくきって。いやそれじゃ大きすぎ」
そんな感じで、にんじん1本、ジャガイモ3個切ってもらいました。
もちろん、切りやすいようにスティック状にしてましたが、
大きさもそれほど差がないように切れ、(薄切りもあり)
なんとか無事にお手伝いは終わりました。
今度、子供用のプラスティックの包丁買おうかな。
飛行機は持ち込めないだろうし、こっちにあるかな・・・?
ちなみに昨日は、ゴマすりをしてもらいました。
前はほうれん草(胡麻和え)はあまり箸が進まなかったけど、
自分がすったゴマは各別らしく、昨日はおかわりまで。
(私の分がなくなったけど、息子が食べるならいくらでもあげるよ)
ま、これからもいろいろ手伝ってもらおうかな。
うちのキッチン悲劇的に狭いけど。
もう3日くらい前から決まっていました。
いや、本当は昨日だったんだけど、今日に延期になったんですが。
カレーは月一くらいで作りますが、今日は息子も一緒。
といってもにんじんとジャガイモを切るくらいですが。
ちょっと前、幼稚園で園児がカレーを作り、それをお昼に食べる、
という行事がありました。
その時、初めて包丁を使ってちょっと自慢気に話してくれました。
それで家でもやってもらおうと。
いざ、包丁を握らせてみると、怖いの何のって今にも指切そう

「ほら親指!」
「包丁まっすぐ立てて!」
「前見てきりなさい!」
「もう少し大きくきって。いやそれじゃ大きすぎ」
そんな感じで、にんじん1本、ジャガイモ3個切ってもらいました。
もちろん、切りやすいようにスティック状にしてましたが、
大きさもそれほど差がないように切れ、(薄切りもあり)
なんとか無事にお手伝いは終わりました。
今度、子供用のプラスティックの包丁買おうかな。
飛行機は持ち込めないだろうし、こっちにあるかな・・・?
ちなみに昨日は、ゴマすりをしてもらいました。
前はほうれん草(胡麻和え)はあまり箸が進まなかったけど、
自分がすったゴマは各別らしく、昨日はおかわりまで。
(私の分がなくなったけど、息子が食べるならいくらでもあげるよ)
ま、これからもいろいろ手伝ってもらおうかな。
うちのキッチン悲劇的に狭いけど。