日々、なんとなく

O型一家と猫2匹の日常です。

スイミング

2008-04-20 19:04:08 | 子供
息子がスイミングを習うことになりました。
年少・年中の2年間はやってたけど、訳あってやめて1年。
クロールも中途半端だし、息継ぎもできない、
日本帰った時周りはみんな泳げる、なんて状況だとかわいそう。
せっかくプールもあるんだし!と思い早速申し込み。
(というより、なんでもいいから体動かしてほしくて)

先週の水曜に体験して、早速来週から参加。
前のスクールは日系でコーチも日本人。
今回のスクールは中国人コーチが1人でやってるもの。
なのでいきなりガンガン泳がせるし、息継ぎも厳しく指導。
こりゃ「やりたくない」って言うな~、と思っていたのに、
意外にも楽しかったらしく、「やりたい」と。

で、勢いついてこの土日プール三昧。
昨日は旦那と子供達。(2時間近く)
今日の午前中は旦那がゴルフだったので私が一緒に。
午後もやりたいと、今度は旦那が一緒に。

子供って元気だわ。
私、久しぶりすぎて足つりそうでした。
クロールやったら鼻から水はいるし。
息子も息継ぎがだいぶうまくなってきました。
体験の時は顔を前にあげちゃってたのに今はちゃんと横。

そして一番上達したのが娘!
一番張り切っていただけに上達ぶりがすごい。
金曜までの娘は、鼻を指でつまみほんの一瞬顔をつけれる状態でした。
それが今じゃビート版もって”顔もつけて”バタ足5メートル。
私が一緒に入った時、抱っこして一緒に潜ったのがよかったみたい。
ちょっとできるようになったおかげで
もう楽しくてしょうがないという感じ。
しばらくはプール通いが続きそうです。

・・・私も最近ちょっとやばいし一緒に頑張ろうかな。

入学式

2008-04-11 20:39:00 | 子供
快晴の空の下、ってわけにはいかなかったけど
今日上海日本人学校の入学式が行われました。

昨日出して調整したばかりの濃紺のランドセル背負い、
緊張した顔で自分の名前を探す息子。
あった!
同じマンションからも数人、同じ幼稚園からも数人、
子供にとっても母にとってもなかなかいいクラスかな。
でも、ちょっと騒がしい子も・・・。
何はともあれ1年間元気に登校してください。

今年の1年生は約260人の10クラス。
意外と多かったみたい。
式の後教室で教科書等もらったけど、
1年生の教科書ってこれだけなのね~。
内容も厚みも薄い薄い。
で、来週の授業内容「廊下の歩き方」とか「みんななかよし」とか。
ま、初めての学校なのでここからスタートってことで。
(息子、早速ランドセル間違えてたし)

特に重点を押しているのが「下校の仕方」
これは何十台もあるバスの中から自分のマンションのバスを探し
乗り込まなければなりません。
そして全員揃ったところで一斉に出発。
学校の紹介DVDで見ただけだけど、なかなか圧巻です。

入学おめでとう

来週から早起きしないと・・・

ご訪問ありがとうございます