goo blog サービス終了のお知らせ 

日々、なんとなく

O型一家と猫2匹の日常です。

高尾山

2010-10-16 21:59:06 | 博物館系

東京で一番高いという『高尾山』に行ってきました。
今日は天気もいいし、暑くもなく寒くもなくいい気持ちの日でした。
長袖Tシャツで行きましたが、腕まくりすることはあっても
パーカーの出番はなし、という感じです。

でも、ついてビックリ
すんごい人・人・人ーーーー
これだけいい天気だし、そりゃ人も集まるよねー
最初のケーブルカーに乗るのに30分待ち・・・。
まぁ、意外と早く感じたけどね。

頂上まではみんなが行く道を同じように登っていったので
なんだか山を登っているという感じがありませんでした。
あとからあとから人が登ってくるので、止まって写真なんて暇もなく
頂上なんて、桜満開時の花見会場か!って位人がウジャウジャいました。
なのでちょっとお茶飲んで、写真とってすぐ下山。



帰り道はあまり人が通らない道を通ったので静かでいい感じ

もちろん帰りもケーブルカー。
上ってくるケーブルカーをすれ違いざまにパチリ
実はここ、日本一の傾斜をもつらしい。
なんと31度
下りは一番前に立てたけど、
息子が「ジェットコースターみたい!」というくらいの急な坂です。





高尾山を満喫したところで、すぐ近くにあるトリックアート美術館にもいきました。
入場料が意外と高く、「ゲッ」・・・・って感じでしたが、結構楽しめます
まぁ、100%高尾山から流れてきたお客さんっぽかったけど。



これ、よくテレビで見るヤツ!
小さいのが旦那と娘、でかいのが息子。
逆バージョンなんて旦那が子供の3倍位になって、生で見るとホント楽しい♪



初登場、私です
もちろん急須は壁の絵。下の手は娘です。

いろんなトリックアートがあるんですが、
写真でとってもちゃんと浮き上がって見えたりして、
高尾山で撮った写真より断然こっちが多くなりました。

本来高尾山がメインだったんだけど、
子供の感想はもちろん「トリックアートおもしろかったー」です
まぁ、楽しかったみたいでよかったけど。

つかれたー・・・


博物館

2010-01-12 10:21:05 | 博物館系
我が家ではどっか行きたい・・・って時はよく博物館へ行きます。
2年半前に上野の国立科学博物館に行ったのが始まりで
子供の食いつきがとても良かったので、その後もいろんなところへ。

冬休みが終わったと思ったら3連休。
この3連休にも2箇所行って来ました。

9日には理数系博物館・リスーピアへ。
まぁ園児と2年生には難しかったと思うけど、それでも結構楽しめました。
原理とか分からなくても楽しめればそれでオッケー。
何より親にも楽しい♪(経理系なので)
素数ホッケーとかいろんなゲームもあり、親子で張り切ってました。
ちなみに日経新聞の博物館ランキング第8位です。

11日には2年半ぶりに国立科学博物館へ。
少しくらい覚えてるかと思ったけど、全然覚えてませんでした。(子供)
ま、お陰で新鮮な感動があったみたいだけど。(ランキング第1位!)

過去行ったところは、、
日本科学未来館(第2位)、鉄道博物館(第3位)、
はまぎんこども宇宙科学館(第5位)、
船の科学館、環境エネルギー館など。

博物館は安くて(無料のところも♪)親子で楽しめます!
今度は工場見学とか行きたいな。


科学博物館

2007-07-29 23:41:51 | 博物館系
今日は上野にある国立科学博物館に行ってきました。
基本的に小学生以上を対象にしてあるようだけど、
恐竜の骨なんかも展示してあり子供達も少しは楽しめるかと思って。

で、いざ行ってみるとこれがなかなかおもしろい!
子供も興味津々で見てました。
息子なんて
「お母さん、こんなのあるよ!」
「お母さん、こんなのあるよ!」
「お母さん、こんなのあるよ!」
興奮してくると同じセリフを3連続言っちゃいます。

結局、日本館→シアター360→地球館、と3時間ぶっ通しで見学。
娘はさすがに後半疲れてきたけど、息子は最後までじっくり見てました。
(私よりちゃんと見てたかも^_^;)
博物館系は今までは、まだ早いだろうと避けてたけど、
こんなに楽しんでくれるならこれから色々開拓して行こうかな。


帰り道、せっかく上野までいったので我が元職場・秋葉原に寄って来ました。
と言っても電気街の方じゃないけどね。
どっちにしろもう5年くらい行ってません。
つくばナントカもまだ走ってなかったし。
でっかいヨドバシカメラも出来てましたねー。
そこのレストラン街でお昼食べたけど、すごい店の数。
おもちゃ売り場もすごい人でした。
まるでデパート。今度ゆっくり見て回りたいな。
そうこうしているうちに雨がチラホラ。
旦那と分かれて私と子供は帰路へ。
3人とも電車で熟睡(-.-)zzZ

いやー、楽しかったけど疲れた。
サンダルで歩き回ったからマメできちゃったよ。


ご訪問ありがとうございます