goo blog サービス終了のお知らせ 

日々、なんとなく

O型一家と猫2匹の日常です。

日々成長

2009-10-02 16:46:37 | カブトムシ
カブト虫の幼虫、前に25匹と書きましたが、
朽ち木を入れる時にチェックしたら、6匹いるはずのケースから7匹出てきて
合計26匹になりました。これって卵の数と同じ。
増えてたり減ってたりしたけど、
結局、私が数え間違えてたか入れ間違えてただけで、全部生まれてたのかしら?

ま、それはさておき、幼虫達は日々成長しているようです。
約一週間ぶりにケース表面に出てきた幼虫、でかくなってる!
まだ時期的に2令幼虫だと思うけど、5~6センチありそうです。
こんなにすくすく育ってくれるとなんか面白い♪

幼稚園にも育ててるお友達が何人かいて数匹交換する予定です。
「今年はあまり生まれなかった」ってお友達には養子に。

飼育は簡単だしよく育つし、お友達との情報交換も楽しい。
これで息子の虫嫌いが治れば言うことなし。

幼虫チェック

2009-09-20 23:54:20 | カブトムシ
シルーバーウィークって言うらしいですね。
これっていつから始まったんですか?
今年から?
日本ってちょこちょこ連休とかあって大変ね。
幼稚園も学校も休み多いし、こっちもつらいわ。

それはさておき、この5連休特に予定もないので、
今日はついにカブトムシの幼虫引越し作戦実行しました。
大中2つのケースにすし詰め状態になっていたので、
ケース大を2つ追加し、飼育マット(土)もいっぱい追加して
飼育ケースを2つから4つに。

まずは中くらいのケースから幼虫チェック。
時々顔を出してくれた1匹以外あまり気配がなかったので心配だったけど、
出るわ出るわ、なんと14匹!!

んーーーー????

確か、中ケースには卵11個だったはず。
3つ増えてる?
土も産卵した時のものをそのまま使ったからまだあったのかしら?

  

っていうかね、結構大きいのにびっくり。
まだ1センチくらいかな~なんて思ってたら、3センチ位ありました。
中には脱皮して間もないのか、おしりに殻がくっついてるのも。

続いて大のケース。
こちらは卵15個だったはず。
それが何故か幼虫11匹、4つ減。
残念ながら孵化しなかったのか、それとも、、、
私が大のケースと中のケースを間違えていたか・・・?
(ケースの大きさは一目瞭然だし、それはないと思うけど・・・。)

ま、それはいいとして、無事に25匹の幼虫を確認できました。
飼育ケースも大3つ(7匹・7匹・6匹)と中1つ(5匹)の大所帯。



これで、しばらくは心配ないでしょう。
たまに霧吹きするくらいかな。
でも、実は一つやり忘れが。
えさになるくち木を入れておこうと買っておいたのに、
水に浸しておくのを忘れてたので、只今浸し中。
明日にでもいれるつもりです。

あるかな?

2009-09-06 13:02:17 | カブトムシ
8月の終わりに我が家に来たカブトムシは、
メスが先週、オスもついに今日死んでしまいました。
空っぽになってしまったケース、早速宝(卵)探しをやりました。
5つくらいあればいいな~なんて思いつつ慎重に掘り返していく。

あった!真っ白い5mmほどの卵を見つけた!
子供達も大喜び♪
そしてまた一つ、また一つ、ここにも、そこにも、、、
ちょっと待って、まだ出てくるの?と言ってるうちにその数なんと26個!
たった1週間くらいしかいなかったのに、そんなに生んでたとは!
念のため、飼育ケースの大きいのと飼育用の土を2袋買っておいたので、
早速セットして移してあげました。
Mサイズのケースに11個、Lサイズのケースに15個、
たぶん、いや絶対定員オーバー。
無事に育ってくれるといいんだけど。
(何気に一番気にかけてるのは私かもしれない・・・)

さて、お昼ご飯どうしようかな、なんて考えてふとカレンダーを見たら
「バレエ」の文字。
え?!あれっ?今日バレエ?
・・・大ショック。
カブトムシの卵に夢中になりすぎてバレエのレッスンすっかり忘れてました。
娘も何も言わないし。
最近発表会の練習もやってるみたいだし、休ませたくなかったのに
次からは気をつけよう。

新入り

2009-08-26 00:06:41 | カブトムシ
今更ですが、我が家にカブト虫がやってきました。
旦那が会社の人に貰ってきたのです。
もちろん、子供達は大喜び♪
虫嫌いの息子でもカブト虫なら平気らしい。
餌のゼリーをどっちがあげるだの、どっちが先に触るだの大騒ぎ。
早々に死んでしまいそう。
旦那も「あんまり触ると死んじゃうよ」なんていってたけど、
一番触ってたのは旦那です。
実は一番喜んでるのかもしれない。

ちなみに、小さい虫かごに入れたけど、写真の餌台をいれたら、バキッ・・・。
かごが小さすぎて割れてしまいました。
今年買ったばかりだったのにぃ~(T_T)

そして子供が寝る間際、まだ名残惜しそうに見ていると、
雄が雌にやたらとちょっかい出してる。
子供は喧嘩はじめたとあわてるものの、どうやらそうじゃなさそう。
背中にのぼり・・・おっとっと、
子供には適当にごまかしさっさと寝かせました。(説明できない親…)
っていうか我が家に来て早速かい。(でもはじめて見た)
近々卵生むかもしれないし、明日大きめのかごと土、買ってきます。(;^_^A

ご訪問ありがとうございます