ひとり気ままに

バツイチ女のひとりごと。離婚した人も、離婚を考えている人も、そしてこれから結婚する人も、「気ままな話」を聞いてください。

IFを考える

2018-03-04 12:23:33 | つぶやき

朝風呂入りながら考えた。

人はIFをいつも考えている。

もし、Aを選択したらCになる。

もし、Bを選択したらDになる。

 

医者になるならC高校へ。

アナウンサーになるならD高校へ。

 

Aさんを選べば、旅行とか楽しいイベントを一緒に沢山過ごせる。

Bさんを選べば気持ちがいい夜を過ごせる。

 

でも、CやDの先があって、その目的を目指すためのCとDのはず。

お金持ちになりたいから「医者」か「アナウンサー」になりたい。

 

この目的によっては、CやDが変わってくる。

この目的をはっきりさせないと、誤った選択をしてしまう。

そして新たなIFにぶつかり、IFがどんどん増えて行く。

 

物事を選択するのはとても体力がいる。

できれば最短で目標にたどり着きたい。

そのためにはまず、ぶれない目標を作ること。

 

でも、ぶれない目標が難しい。

自分の気持ちがわからないことが多々。

自分は再婚しないから楽しい時間が過ごせればいい。

そう思っている頭の端で家族が欲しいと思っていたり。

 

やっぱり一番わからないのは自分の気持ち。

色々なことに諦めているのか。

それとも欲張りなだけなのか。

 

穏やかに死を迎えられること。

それが最終の目標になるのは間違いないのだろうけど。

コメント

お酒を飲んだ翌日時は

2018-03-03 23:19:57 | 日記・エッセイ・コラム

2018年3月3日(土)

 

朝、5:30に目覚ましが鳴った。

なんで?

そうだ、横浜に行くために目覚ましを掛けたのだ。

7:10の電車に乗る予定。

 

無理だ。

頭は痛いし、足はダルイ。

再び布団にもぐった。

 

天気のいい日。

洗濯をして、窓を開ける。

冬の間水揚げをしていたお金のなる木にお水をあげた。

私のお金が無くなるとこの子たちも坊主になる。

今は坊主状態。

早く元気になって葉がいっぱいになって、お花を咲かせてもらいたい。

 

お酒を飲んだ翌朝。

雑炊を作って食べる。

少しするとやってくる腹痛。

お腹をこわす。

そして1日中お腹が痛い。

 

調子が良くなった夕方に久々に散歩をしながら会社に車を取りに行く。

枝垂れ梅がきれい。

季節に取り残されている。

もう、そんな季節なんだと思う。

 

帰宅してもお腹と頭が痛くて横になる。

昨日はそんなに飲んでいないのに何だろう。

コメント

緩んできたのか

2018-03-03 14:50:06 | つぶやき

最近、下が緩んできた気がする。

「尿失禁」である。

 

今まではなかったが、ちょっとお腹に力を入れた時の「腹圧性尿失禁」

重い荷物を持ったり、くしゃみをしたり、走ったりしてチョロ。

骨盤底筋群という尿道括約筋を含む骨盤底の筋肉が緩むために起こるらしい。

荷重労働や排便時の強いいきみ、喘息などでも骨盤底筋を傷めるようだ。

 

それからトイレに間に合わない「切迫性尿失禁」

急にトイレに行きたくなって我慢できなくてチョロチョロ。

特に原因がないのに膀胱が勝手に収縮してしまうらしい。

 

先日もトイレに入って、下着が濡れていることに気がついた。

いつチョロっとしたのかわからない。

 

「尿漏れ対策グッズ」を検索する。

尿漏れパンツや尿漏れパッドが出てくる。

「対策」じゃなくて「改善」はできないのか。

検索で出てきたのが「膣トレボール」

全体的に緩くなっているってこと。

 

何も運動をしなくなってから数年。

それではどこの筋肉も落ちて行く。

老化は自分で作っているのだろう。

 

尿失禁が定常化すると、生活に影響を及ぼす。

これは改善をしないといけないな。

コメント

たまには愚痴らせてよ

2018-03-03 13:25:59 | 日記・エッセイ・コラム

2018年2月26日(月)~2018年3月2日(金)

 

今週のテーマは「人」だった気がする。

 

2月26日(月)

先週から言われていた「あなたの職場のおかげで、事業が進まない」の対策会議。

午前中に1時間、定時過ぎに4時間。

最近よくいう言葉「できるできないじゃなくて、やらなきゃいけないのよ」

そう「無理」という選択はない。

実行するために、するべきことを考える。

今週も太極拳に行けず。

仕事終了23時。

 

2月27日(火)

管理をしている私が実作業をやることにした。

それは部下に「自分の責任の仕事はしっかりやりなさい」という教育のつもりだったが、そうは感じていないようだった。

「ミケさんもたまには作業したいのよね」程度に受け取られていた。

自分が言ったことなので、久しぶりの仕事を月末までに処理する。

会議等の合間をぬって、みんなに頭を下げながら協力を求める。

この作業を実施することに、私は相当なストレスをため込んだ。

でも、やると決めたらやる。

仕事終了24時30分。

 

2月28日(水)

今月も今日で終了。

最近、朝食を取っていない。

朝、起きられなくてギリギリまで寝ている毎日。

今日はわずかな時間があったので、お茶漬けを食べて出勤。

昨日は朝食も昼食も取れずに、夕方6時頃やっと食事をした。

こんな不規則な生活はダメだとわかっているが・・・。

体調は良好とは言えない。

朝の歯磨き時には必ず嘔吐く。

下腹部の腹痛があり、昨日は冷や汗をかくほどだった。

それでもがんばるのは。

今の私には、これしかないからなのだろう。

仕事終了24時30分。

 

3月1日(木)

出勤途中にメールが入る。

1月の終わりから別の職場から実習に来ている今年の新入社員。

「体調不良なので休みます」

また、メールだ。

たぶん、同じ社内でも彼女の職場はメールで連絡するのが普通なのだろう。

私は、職場のみんなに「職場に電話してください」と伝えてある。

もちろん実習生にもだ。

信用していないこともあるが、声で状況もなんとなくはわかる。

このところ、実習生にあまり声掛けていなかったし、日々の連絡書に返事もできなかった。

仕事嫌になってしまったのかとちょっと心配。

仕事終了23時15分

 

3月2日(金)

今日も実習生はお休み。

寮でひとりでは心配なので、電話をしてみた。

それから、寮の隣の社宅に住んでいる同僚にお願いして、何かあった時の連絡先にした。

自分に子供がいたら、同じくらいの年齢。

やっぱり心配なのだ。

朝8:30から「あなたの職場のおかげで・・・」の会議。

「発生している問題点をすぐに解決するように」

担当者は今日は有休消化のためお休み。

代わりに私があちらこちらに連絡をする。

夜は隣の職場の送別会に参加。

飲みながらも、色々な人に謝りながら協力要請をする。

帰りは同僚に家まで送ってもらった。

家の前でしばらく同僚に愚痴を吐く。

愚痴っても解決にはならないので、あまり愚痴りはしない。

でもたまには吐かせてほしい。

帰宅時間23時30分。

仕事よりも早く帰ってきた。

コメント

運をつける

2018-03-03 11:41:25 | 日記・エッセイ・コラム

2018年2月25日(日)

 

仕事に行こうと思っていたが、やっぱり会社には向かえず。

当たり前だよね。

毎朝毎朝、出勤するのが辛いのに、休日に行けるわけがない。

 

いつものように朝風呂に入って、サンデージャポンを見る。

今回のオリンピックはいつもより見る機会が多かった。

1位を取る人もいれば、最階位になる人もいる。

何が違うって、それは「運」でしょ。

「努力」の違いだという人もいるかもしれないが、どれだけ努力しても風向きが悪い事だってある。

では、運をつけるためにはどうしたらいいか。

私もそれを知りたい。

 

大杉漣さんの急死。

まだまだ60代半ば。

撮影が終わって、食事中に腹痛を訴えそのまま病院でお亡くなりになった。

「さっきまで元気だったのに」

交通事故以外にもあり得ること。

自分もそうなるのかな?と思う。

病院に入院して、辛い治療を受けるのはしんどい。

それに、今は病気になっても治療費が高くて治療を受ける気にならない。

多額の治療費を支払って生き延びて、その後にやりたいことが考えられない。

だから、急死は理想なのかも。

 

午後のお昼寝中にケーブルテレビの営業の方が訪問に来た。

慌てて出て行ったので、ノーブラにTシャツで、パーカーを羽織っていた。

ドアを閉めてから「まずっ」

私を見ながら「ごゆっくりされている時にすみません」と営業トークではなくしみじみ言われた理由がわかった。

せめてパーカーのファスナーは閉めておかなければ。

見たくない物を見せてしまったのかもしれない。

コメント