2018年2月26日(月)~2018年3月2日(金)
今週のテーマは「人」だった気がする。
2月26日(月)
先週から言われていた「あなたの職場のおかげで、事業が進まない」の対策会議。
午前中に1時間、定時過ぎに4時間。
最近よくいう言葉「できるできないじゃなくて、やらなきゃいけないのよ」
そう「無理」という選択はない。
実行するために、するべきことを考える。
今週も太極拳に行けず。
仕事終了23時。
2月27日(火)
管理をしている私が実作業をやることにした。
それは部下に「自分の責任の仕事はしっかりやりなさい」という教育のつもりだったが、そうは感じていないようだった。
「ミケさんもたまには作業したいのよね」程度に受け取られていた。
自分が言ったことなので、久しぶりの仕事を月末までに処理する。
会議等の合間をぬって、みんなに頭を下げながら協力を求める。
この作業を実施することに、私は相当なストレスをため込んだ。
でも、やると決めたらやる。
仕事終了24時30分。
2月28日(水)
今月も今日で終了。
最近、朝食を取っていない。
朝、起きられなくてギリギリまで寝ている毎日。
今日はわずかな時間があったので、お茶漬けを食べて出勤。
昨日は朝食も昼食も取れずに、夕方6時頃やっと食事をした。
こんな不規則な生活はダメだとわかっているが・・・。
体調は良好とは言えない。
朝の歯磨き時には必ず嘔吐く。
下腹部の腹痛があり、昨日は冷や汗をかくほどだった。
それでもがんばるのは。
今の私には、これしかないからなのだろう。
仕事終了24時30分。
3月1日(木)
出勤途中にメールが入る。
1月の終わりから別の職場から実習に来ている今年の新入社員。
「体調不良なので休みます」
また、メールだ。
たぶん、同じ社内でも彼女の職場はメールで連絡するのが普通なのだろう。
私は、職場のみんなに「職場に電話してください」と伝えてある。
もちろん実習生にもだ。
信用していないこともあるが、声で状況もなんとなくはわかる。
このところ、実習生にあまり声掛けていなかったし、日々の連絡書に返事もできなかった。
仕事嫌になってしまったのかとちょっと心配。
仕事終了23時15分
3月2日(金)
今日も実習生はお休み。
寮でひとりでは心配なので、電話をしてみた。
それから、寮の隣の社宅に住んでいる同僚にお願いして、何かあった時の連絡先にした。
自分に子供がいたら、同じくらいの年齢。
やっぱり心配なのだ。
朝8:30から「あなたの職場のおかげで・・・」の会議。
「発生している問題点をすぐに解決するように」
担当者は今日は有休消化のためお休み。
代わりに私があちらこちらに連絡をする。
夜は隣の職場の送別会に参加。
飲みながらも、色々な人に謝りながら協力要請をする。
帰りは同僚に家まで送ってもらった。
家の前でしばらく同僚に愚痴を吐く。
愚痴っても解決にはならないので、あまり愚痴りはしない。
でもたまには吐かせてほしい。
帰宅時間23時30分。
仕事よりも早く帰ってきた。