
「玉ねぎが美味しいね」、家族に大人気!!!
新タマネギが手に入る今の時季に、作りましょ♪
薄切りの豚肉をくるくる巻いて串に刺します。軟らかく揚がりました。
衣がトロリとしていて、付けやすかった。石黒弥生さんありがとう♪
きっちんはフライパンで油を少し多めに入れて、焼き揚げ(☆)にします。
桜塩の他に、ケチャップとウスターソースを混ぜてもいいです。
似ているお勧めレシピ →「串カツ」あっさりしていますよ。
~~レシピ(2人分:4串)~~
新玉ねぎ 1個
豚肩ロース(薄切り) 150g ※
塩・こしょう少々
玉子 1個
小麦粉 大さじ2
パン粉 適宜
桜の花の塩漬け 2輪
●新玉ねぎは横半分に切り、幅2センチの串切りにする。8切れ作る。
豚肉は軽く塩、こしょうをし、幅2~3センチに切ってからくるくる巻いて直径2センチにする。8個作る。
串に肉と玉ねぎを交互に刺し、4本作る。
●玉子を溶いて小麦粉を混ぜ、トロリとした衣を作る。
●串全体に、衣を付けてからパン粉を付ける。
中温に熱した揚げ油で狐色に揚げる(☆)。
●春らしい桜塩を添える:桜の花はキッチンペーパーの上に置いて、電子レンジで10秒単位でかけ、様子を見ながら乾燥させる。両手で揉む様に細かくする。
出典【朝日新聞 料理メモ「新タマネギの串揚げ」石黒弥生さん】
☆ 油で揚げる代わりに、フライパンに多目(0.5ミリ深さ)に油を引いて、両面焼き揚げにしました。
※ 豚肩ロース(薄切り)150gの代わりに、ロース肉ともも肉の薄切り各100gずつを使いました。

全部で7串できて、3人で食べました。
直径26センチのきっちんのフライパンでは一度に6本しか入れられず、残りの1本を焼くのに時間がかかりました。
新タマネギが手に入る今の時季に、作りましょ♪
薄切りの豚肉をくるくる巻いて串に刺します。軟らかく揚がりました。
衣がトロリとしていて、付けやすかった。石黒弥生さんありがとう♪
きっちんはフライパンで油を少し多めに入れて、焼き揚げ(☆)にします。
桜塩の他に、ケチャップとウスターソースを混ぜてもいいです。
似ているお勧めレシピ →「串カツ」あっさりしていますよ。
~~レシピ(2人分:4串)~~
新玉ねぎ 1個
豚肩ロース(薄切り) 150g ※
塩・こしょう少々
玉子 1個
小麦粉 大さじ2
パン粉 適宜
桜の花の塩漬け 2輪
●新玉ねぎは横半分に切り、幅2センチの串切りにする。8切れ作る。
豚肉は軽く塩、こしょうをし、幅2~3センチに切ってからくるくる巻いて直径2センチにする。8個作る。
串に肉と玉ねぎを交互に刺し、4本作る。
●玉子を溶いて小麦粉を混ぜ、トロリとした衣を作る。
●串全体に、衣を付けてからパン粉を付ける。
中温に熱した揚げ油で狐色に揚げる(☆)。
●春らしい桜塩を添える:桜の花はキッチンペーパーの上に置いて、電子レンジで10秒単位でかけ、様子を見ながら乾燥させる。両手で揉む様に細かくする。
出典【朝日新聞 料理メモ「新タマネギの串揚げ」石黒弥生さん】
☆ 油で揚げる代わりに、フライパンに多目(0.5ミリ深さ)に油を引いて、両面焼き揚げにしました。
※ 豚肩ロース(薄切り)150gの代わりに、ロース肉ともも肉の薄切り各100gずつを使いました。

全部で7串できて、3人で食べました。
直径26センチのきっちんのフライパンでは一度に6本しか入れられず、残りの1本を焼くのに時間がかかりました。