みどろ便り

みどろパソコン教室のページです。

住所録のバックアップ

2024-01-05 09:02:39 | パソコン
新年に受け取った年賀状をもとに、住所録を整理しましょう。
そして、それが終わったら、住所録をバックアップしておきましょう!
パソコンが壊れた時や、買い替えた時などに、住所録を簡単に戻すことができます。
 
【筆ぐるめの住所録のバックアップ法】
 
(初めてのバックアップ)
 
① USBを差し込む(※外付けのHDDでも可)
② USBの場所を開く
 ※エクスプローラー→左の一覧のPCの下のUSBの名前(リムーバブルディスクなど)をクリック
 
③ 新しいフォルダを作成する
 ※ホーム→新しいフォルダをクリック→「住所録バックアップ」と名前を打って確定
 
④  筆ぐるめを開き、「おもて(宛て名)」タブをクリック
⑤ 「住所録」ボタンをクリック
⑥  バックアップする住所録をクリックで選択
⑦「バックアップ」→「住所録のバックアップをする」を選択
 ※「編集中~」のメッセージが出てきた場合は、「OK」をクリック
 
⑧  ファイルの場所の↓をクリックして、USBドライブをクリック
⑨  USB内の「住所録バックアップ」フォルダを開く
⑩  ファイル名のところに、画面一番上の(〇〇〇〇)と書かれたカッコ内の名前を入力して「保存」
 ※すでに入力されている場合は、そのまま保存
 
 
(上書きバックアップ)※すでにバックアップファイルがある場合
 
① USBを差し込む
② 筆ぐるめを開き、住所録ボタンをクリック
③ バックアップする住所録を選択 
④ 「バックアップ」→「住所録のバックアップをする」を選択
 ※「編集中~」のメッセージが出てきた場合は、「OK」をクリック
 
⑤ ファイルの場所の↓をクリックして、USBドライブをクリック
⑥   USB内の「住所録バックアップ」フォルダを開く
⑦   新しいファイル名と同じ名前をクリック→保存
⑧   上書き確認の画面が出たら、OK
 
★住所録を変更した時には、再度上書きバックアップをしておきましょう!
 
詳しくは教室にて。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新年 | トップ | 夕日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

パソコン」カテゴリの最新記事