愛知の史跡めぐり

愛知県の史跡を巡り、その記録を掲載します。

松平記(49) 松平記

2023年05月30日 16時19分24秒 | 松平記

松平記p49

翻刻
努々(ゆめゆめ)逆心ハ不存と起請文を以可申上候由陳謝仕候によ
り、氏真の出馬無之候へ共、とやかくと評定の時分遠州懸
川の朝比奈備中守、いの谷先陣に相定り内々用意致し罷
有候爰に、肥前守申わけ可仕とて参候、中途にて備中守に
行逢不斉(?)に生害におよひける
一 肥前守然(しか)と申わけ相済不申相果、知行没収せられ子息二
歳成(なり)しを新野佐馬助色々きも入り出家にと相定預り置候
その母松下源二と申ものの妻に成、其子もまま父に付、後に
ハ家康の小姓に成、井の谷に帰り井伊万千代と申、後には
井伊兵部と申是也

現代語
ゆめゆめ謀叛の気持ちはありませんと起請文を以て申し上げようと陳謝したので、氏真の出陣は無くなったのだけれど、あれこれと議論のころ、遠江国掛川の朝比奈備中守泰朝が井伊谷攻めの先陣に決まり、内々に戦支度をし、井伊谷に攻めて行ったところ、井伊肥前守直親が申し開きをしたいと言って出てきた。途中で直親は朝比奈備中守泰朝と出会い、不正に殺害されてしまった。
一 井伊肥前守直親は、このように申し開きも言えないまま亡くなってしまい、領地は没収されてしまった。子息は2歳であったが、新野佐馬助親矩(ちかのり)がいろいろと世話をして出家をさせ預かった。2歳の子息の母は、松下源二という者の妻になった。松下源二は継父になった。その子息は後には徳川家康の小姓になり、井伊谷に帰り、井伊万千代と名乗った。その後には井伊兵部と名乗った。

コメント
5行目、上から3~5文字

難語というか、意味が分からない言葉です。「不斉に」と翻刻し、意味は「不正に」と同じとする、のが現時点での解釈です。

NHK大河ドラマ「女城主直虎」の世界です。井伊直親(三浦春馬)が、かっこよかったです。俳優の三浦春馬さんが亡くなったので一層そう思うのかも知れません。この「松平記」では井伊直親は肥前守となっていますが、寛政重修諸家譜では「肥後守」になっています。直親の2歳の子息というのが徳川四天王の井伊直政です。直政の母は、寛政重修諸家譜では「奥山因幡守親朝が女」となっています。大河ドラマでは奥山朝利の娘しの(貫地谷しほりさん)が母親となっています。松下源二とは、松下源太郎清景(大河ドラマでは古舘寛治さん)のことで、歴史的には弟の松下常慶(和田正人さん)の方が有名なようです。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本證寺 安城市

2023年05月13日 18時26分48秒 | 安城市
年金者組合愛知県の企画です。
安城市の本證寺と歴史博物館の見学会がありました。


本證寺の鼓楼

はじめは、本證寺を訪ねました。「どうする家康」の「三河一向一揆」の舞台です。「不輸不入」の権利を持ち、一大経済エリアをつくっていた一向宗の寺院です。坊主の空誓が「武士は民を苦しめている、我々は民を救っている」と家康を諭した寺です。


本證寺をボランティアガイドの人が案内してくれました。

本證寺境内の東側に大きな土塁と堀跡があり、感激でした。

空堀の跡

ちょうど東側は内堀と外堀が接近していて、その堀の内側に土塁があり、とても厳重な守りであったことが分かりました。

普段は見れない庫裡の中にも入れてもらえ、その大きな梁を見ることができました。

庫裡の太い梁
江戸時代からのものだと説明がありました。

本堂の中にも入ることができ、重要文化財の「聖徳太子絵伝」が4幅展示されていました。住職さんに聞いたところ、「それはレプリカです」と言う事でした。でも、本物そっくりで、これもすごく感動しました。

本證寺「聖徳太子絵伝」

さらに、案内の方が「外堀があります」と言ってくれて、見に行くことになりました。

本證寺の外堀
実際は本證寺をとり囲むように外堀が廻らされていましたが、今は部分的に2か所見ることができ、この堀は水堀として残っているそうです。

このあと、安城歴史博物館へ行き、安城城の見学をしました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桶狭間見学会 名古屋市緑区

2023年05月11日 05時44分08秒 | 名古屋市緑区
5月9日、地元桶狭間古戦場の見学会が行われました。主催は、年金者組合緑支部女性部です。宣伝がほとんどされなかったらしく参加者は少なかったですが、天気も良く気持ちのいい見学会となりました。
古戦場公園、観光案内所、長福寺と近くのスポットを見学しました。


桶狭間古戦場公園にて


長福寺にて
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松平記(48) 松平記

2023年05月09日 08時18分42秒 | 松平記

松平記p48

翻刻
が父也
井谷之間疑〇

一 永禄五壬戌年三月遠州井伊の谷城主井伊肥前守氏真へ逆
心致し、元康信長と和談の由井伊谷の同心小野但馬守讒言
いたす、依之氏真発向して肥前守退治ときこえける間、新野
佐馬助ハ氏真の一門の肥前守と懇切なれば大きに驚き
我等儀肥前守かたき日比〇〇更に逆心有べきものに無
之様子尋候て其後御出馬有べしと、即肥前守方へ此段被
申、肥前守驚き、我等父信濃義元の御供に討死申候へハ信
長ハ我等親の敵にて御座候間、更に信長と一味無之候、其
上先年御勘気を御免被成、本領安堵仕候事更に難申尽候

現代語
(左馬之助)の父である。
井谷之間疑脱

一 永禄5年壬戌の年三月、遠州(遠江)井伊の城主井伊肥前守直親が今川氏真に逆心致し、松平元康は織田信長と和談(同盟)の由、井伊谷の同心小野但馬守政次讒言いたす。これによって今川氏真が兵を出して井伊肥前守直親を退治すると(新野佐馬助が)聞いた。新野佐馬助は今川一門の井伊肥前守直親と懇切だったので大変驚き、我等のことは「肥前守かたき○○」そのうえに反逆することがないという状況を確かめて、その後に(氏真は)兵を出すべきであると井伊肥前守直親に話された。井伊肥前守直親は驚き、我等の父井伊信濃守直盛は今川義元とともに討死なされた。織田信長は我等父の敵であるので、織田信長と仲間になることはあり得ない。そのうえ先年咎め(逆心の疑い?)を許され、本領安堵をしていただいたことは、なおさらに言葉につくせないほどである。

コメント
井伊谷の話です。NHK大河ドラマ「女城主直虎」で、この辺りは小野政次(高橋一生)や井伊直親(三浦春馬)、今川氏真(尾上松也)、新野佐馬助(苅谷俊介)らが好演し、複雑な井伊谷の状況に驚いたものです。
さて、またまた難解な字です。
6行目 12文字目


また、小さな字でこの段の上に字が書いてありますが、不明です。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松平記(47) 松平記

2023年05月01日 07時29分52秒 | 松平記

松平記p47
(佐々木此大勢にて)
洛中をとらんもままなるに六角殿も先手の蒲生もかいな
き人にて徒に援軍地蔵山に守居て飯盛合戦に畠山まけ
たると聞き、早々周章て江州へ引入給ふ、因蔵六角殿輿下
の侍大将をうとミ皆立身の心かくる人々あまた浪人致
し候也、其比より近江一国とる人天下の望なき人をは主
にきらひしとハ申伝候也、蒲生右兵衛大夫下かせを煩候
て合戦に出事ならず引退候由聞えし、是ハ三河国深溝住
人加藤三之亟と申者、松平主殿同心成しが少子細有主殿
所を出、弓矢修行にあるき京にて此合戦に逢て後諸仕し
を聞て爰にくはしくしるしもの也、この三之亟は左馬之助

現代語
(佐々木は大軍にて)洛中を奪取しようとしているのに、六角殿も先手の蒲生も頼りない人で、ただ援軍として地蔵山に守りとして在陣するだけで、飯盛の戦いで畠山が負けたと聞くと早々と慌てて江州(近江国)に引いてしまわれた。因蔵六角殿配下の侍大将を嫌い、立身の心を持つ多くの侍が浪人となった。その頃から「近江一国を取る人は天下を取る望みがないような人であるならば主としては嫌われるものである」と伝え広がっていた。蒲生右兵衛大夫、風邪を煩い、合戦に出ることができず、引退したと聞いた。これは、三河国深溝の住人加藤三之亟という者で、松平主殿(伊忠?)に味方していたのであるが、わけあって主殿所を出て、武者修行として京に行ったときにこの合戦に遭遇した。その後いろいろな人から聞いて、ここに詳しく記録するものである。この三之亟は左馬之助(の父である)

コメント
翻刻の怪しい箇所①

これを「因蔵六角殿輿下」と翻刻しましたが、「六角殿」以外の文字は意味が今一つ分かりません。特に「因蔵」というのが分かりません。

翻刻の怪しい箇所②

蒲生右兵衛大夫が「下かせ」を煩った。「下」を無視して、これは風邪ではないだろうかと考えました。

翻刻の怪しい箇所③

三河国深溝松平主殿に同心していた加藤三之亟という人物の「亟」という字です。漢和辞典でこの字は、「きょく」「き」という読み方しかありません。しかし「さんのきょく」ではおかしいので、「さんのじょう」と読むべきだと思いました。つまり「丞」という字のつもりで書いているのかなと思いました。なお、この人は伊予松山城を造った加藤嘉明(加藤佐馬之助)のお父さん、加藤教明だそうです。
コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする