愛知の史跡めぐり

愛知県の史跡を巡り、その記録を掲載します。

アイリス愛知から名古屋城入口まで 名古屋市中区

2024年05月26日 06時00分59秒 | 名古屋市中区
全教女性部というところから散策のお供の依頼がありました。「全教」とは、正式名称「全日本教職員組合」です。教員の組合です。このたび愛知で学習交流のための集会を行うそうです。その一環で、せっかく名古屋に来たなら名古屋城を見てください、という趣旨です。ただし、城内はボランティアさんがいらっしゃるので、そちらの方にお願いし、わたしは宿泊地である「アイリス愛知」からお城まで短い間です。
さっそく、確認の為にそのコースを下調べしましたが、お堀あり、土塁あり、護国神社ありで、実はけっこう見ごたえがあるコースだと分かりました。

名古屋城の堀にかかる土橋、本町橋。その下部はアーチ状のトンネルになっていました。実はここを電車が通っていたのです。


コース途中の護国神社、ここには名古屋城が軍隊の基地であった事や先の戦争の事がいろいろな碑を通して知ることができます。

資料作りが大変です。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 松平記(63) 松平記 | トップ | 松平記(64) 松平記 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご案内頑張って (城歩きマン)
2024-05-31 14:56:42
学校の先生をご案内する企画ですか。これまで愛教労で山城をやってきた成果ですね。これからどんどんご案内の機会が増えると良いですね。
忙しくなりそうですね。
がんばります (midorishako)
2024-06-01 06:22:11
城歩きマンさん
コメントありがとうございます。

案内は、自分のためにやっている面が大きいです。今回も一度下見がてら立ち寄ってみましたが、護国神社にいっぱい戦争関連の石碑があり、驚きました。また、電車の話や、ヒメボタルの話、三の丸のお堀など詳しく調べてまとめてみたいとも思っていたので、いい機会になっています。

コメントを投稿

名古屋市中区」カテゴリの最新記事