愛知の史跡めぐり

愛知県の史跡を巡り、その記録を掲載します。

太尾山城(2) 滋賀県米原市

2022年12月21日 05時28分57秒 | 滋賀県
北城
この岩を過ぎると、いよいよ太尾山城北城です。北城の本曲輪の手前に小さな曲輪があり、そこから琵琶湖が一望できました。

北城の曲輪①からの眺望

よくみると、以前登ったことがある山本山が見えました。大変美しい形をしていると改めて思いました。

北城曲輪①からの見える山本山

概要図ではこの曲輪の土塁がしっかり描かれていましたが、実際はかなり低くなっていました。

北城曲輪①の土塁跡

北曲輪には鉄塔があり、その鉄塔の東側に小高い土塁が残っていました。昔はぐるっと回っていたのかも知れません。


北城の土塁

北城の東には堀切があります。今はかなり浅くなっていて、両側の部分も埋まってしまっていますが、昔はしっかり掘られていたのだろうと思いました。

北城東の堀切①

北城の南側には曲輪が3つほどあり、2つ目の曲輪と3つ目の曲輪の間には堀切が設けられていました。

太尾山城 つづく

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 太尾山城(1) 滋賀県米原市 | トップ | 太尾山城(3) 滋賀県米原市 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

滋賀県」カテゴリの最新記事