達ちゃんの下町グルメレポート

主に浅草を主とした下町で飲み歩いている達ちゃんです。行きつけのお店はもちろん、気になるお店をどんどん紹介していきます。

ふわっふわ穴子を焼きで頂く - 鶯谷/万年本店 -

2016年06月04日 04時45分02秒 | グルメ - 創作料理
5/15(日)。
記事は、
24時間系の赤ウインナー - 鶯谷/信濃路 -
に続きます。

日曜日の夜。
Sちゃんと鶯谷で飲もうって話になり、一軒目は酒場「信濃路」で渋い酒場を体験。
からの2軒目。
鶯谷、実はグルメという意味では、古くから浸透されている街なのである。
あまり知られていないが、とにかくいい店が揃ってる。
お気に入りの店が何軒かあるが、やはりこの店は絶対に外せないでしょう。

      
それは、
「旬の拘り食材を使った料理で、味だけでなく目でも楽しませる」
とうマスターの拘りの店、万年本店。
自分も、これまで何度か訪れ、そのたびに記事を書いてきた店である。

      
Sちゃんに店に電話を入れてもらい、予め席を予約しておいてもらっての訪問。
さて、今宵はどんな料理が楽しめるのだろうか。

      
予め電話で席確保っつう事で、テーブル席に座る事ができた。

      
カウンターでマスターの食への拘りを聞きながらもいいので、複雑な気分ではあるが。。。
写真は、お通しです。

      
さて、まずはお決まり、生ビールで乾杯です。(本日2回目の)
生ビールのお値段は、600円。

      
さて、お勧めメニューを見る。
相変わらず旬の食材を使った、バラエティに富んだ料理のオンパレード・
何を頼んだらいいのやら、迷ってしまう。

      
こんな時は、旬の食材を中心にってのがいいんです。
って事で、この日最初にオーダーしたのは、この料理だ↑
写真を観ても判りますまい。。。

      
鰆と長芋のステーキです。
お値段は、900円。
長芋を鰆で巻いて、ステーキにした料理。
味付けも最高だし、よくもまぁこんな綺麗に造れるのか。。。
味の美味しさは、言わずもがなだが、食べるのが勿体無いくらいですよ。
直ぐに無くなりましたけど。

      
お次は、ふわふわ穴子。
焼きで頂きました。

      
お値段は、950円。
まぁ穴子という食材を、十分過ぎるくらいに引き出した一品。
美味しいの一言である。

      
お次は、旬のもの。
新筍の刺身です。

      
お値段は、750円。
旬の新筍は、食感が実にいい。
新鮮な筍は、刺身という拘りもいい。

      
さて、拘りの料理は続きます。
お次は、八色椎茸焼き。

      
新潟からの取り寄せらしいです。
八色椎茸は、大型で肉厚なことで有名らしい。
まぁ観て納得、食べて納得。
ジューシーで美味しいですねぇ。
椎茸って、こんな美味しい食べ物だったのかと、現実に戻れないくらいの感動物。
八色椎茸焼き、お値段は1,250円。

      
こきらで、天婦羅も行っときましょう。
アスパラガスの天婦羅と、奥に見えるのが「海老とふきのとうのかき揚げ」だ。

      
まぁ見事なアスパラすわ。
アスパラは、何処の店でも食べれるが、このアスパラはこの店でしか食べれないだろう。

      
マスターからの粋なはからいで、サービスで出してもらった皮煎餅。
Sちゃん大喜びである。

      
〆で炒飯を一皿だけ頂いた。

      
っていうか、炒飯まで造ってしまうマスター。
凄すぎると思う。
ちょいと焦げ目が付いてるあたりが、また拘りだし、これを好む客は多いだろう。

      
炒飯も、漏れなく美味しい。
炒飯のお値段は、700円。

      
最後は、お茶とデザートまで出してくれる。
お会計をすると、必ずこのサービス。
やっぱいい店だな。

また来ようと思わせる店である。

もう1軒だけ、記事続きます。

お店の情報はこちら↓
快食倶楽部 万年 - 鶯谷/居酒屋 [食べログ]
快食倶楽部 万年

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
「とんかつのこだわり!」~鶯谷・万年 - アメーバブログ

このお店の過去記事はこちらです↓
食の美と美味しさを味わうべし - 鶯谷/万年本店 -
栗蟹と秋の食材を創作料理で頂く - 鶯谷/万年本店 -
セイコ蟹に銀カレイ...冬の味覚を堪能です - 鶯谷/万年本店 -

この記事の関連記事はこちらです↓
24時間系の赤ウインナー - 鶯谷/信濃路 -

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

〒116-0014
東京都荒川区東日暮里4-35-16
快食倶楽部 万年
営業時間
 ランチタイム
  11:30~14:00 ※月~金のみ(土日祝は除く)
 ディナータイム
  17:30~翌3:00(L.O.2:00)
定休日
 月曜日(月に1回火曜連休あり 不定)
050-5868-5545 (予約専用番号)
03-3806-1522 (お問い合わせ専用番号)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 居酒屋としても使えます | トップ | マスターの職人技に感謝です☆ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おぉ~ (くぅ)
2016-06-06 09:26:30
アナゴも美味しそうですが、シイタケがすごい!
見事なシイタケだなぁ~と思ったら、お値段もなかなかですね…(笑)
天ぷらの野菜もとっても美味しそうだし、食後にはお茶とデザートまで!?
何だか凄いお店ですね~。
くぅさんへ (達ちゃん)
2016-06-06 16:09:27
この店の店長さん。
素材にも凄く拘ってるんですよ。
カウンターに座ると、いろいろ説明してくれるので、楽しいんですよね。
この日は座敷だったけど、カウンターに近いところだったので、他のお客さんへの説明話を聞いてました。(盗み聞き)
毎回楽しみです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

グルメ - 創作料理」カテゴリの最新記事