大雪(だいせつ)の頃 2023年12月09日 06時39分00秒 | 教育・子育てあれこれ 大雪(だいせつ)とは、暦で12月7日から12月21日までを指します。今日明日は最高気温が上がり、秋のような心地よい天気になるそうですが、大雪の時期には平野部でも雪が散らつくことがあり、寒さが厳しくなるのが本来です。また、この時期の旬の魚は鱈(たら)です。じつは、多くの漢字が中国で生まれましたが、鱈は日本がつくった、いわゆる国字です。字のごとく、まさに雪の降る頃にとれる魚です。鍋ものの食材にもよく使われます。