ドラゴンクエストⅢで世界を支配しようと企てた真の闇の支配者・大魔王ゾーマ。
地下世界アレフガルドから光を奪い人々を恐怖に陥れたが、地上世界と繋がっている『ギアガの大穴』を通って来訪した勇者ロトの一行《パーティー》によって倒された。
ドラクエシリーズで僕が一番好きな魔王です。
ドラゴンクエストⅢで世界を支配しようと企てた真の闇の支配者・大魔王ゾーマ。
地下世界アレフガルドから光を奪い人々を恐怖に陥れたが、地上世界と繋がっている『ギアガの大穴』を通って来訪した勇者ロトの一行《パーティー》によって倒された。
ドラクエシリーズで僕が一番好きな魔王です。
年賀状の作成やら何やら忙しくて気付けば12月初めての更新です。
41年前、怪獣の出現により危機に瀕した地球を救ってくれたウルトラマン。
彼を圧倒的なパワーで倒したのがこの宇宙恐竜ゼットン。
Yahooのウルトラマン特集ページでの60年代の好きな怪獣投票で見事1位を獲得してました。みんな強いのが好きなのね。
いわタイプ、ずつきポケモンのズガイドス。
ずつきポケモンを名乗るだけあって、その威力は強大なもの。
シンオウ地方のジム戦を勝ち抜くために冒険を続けているサトシも、クロガネシティ・クロガネジムのジムリーダー・ヒョウタさんのパートナーのズガイドスにはとても苦労した。
そのずつきの威力をサッカーに応用できないだろうか?ヘディングでチームを優勝に導いてくれるかも?
最近楽しいサイトが多いよね
つい先日も“めざましテレビ”でも取り上げられていた『自己紹介工場』
早速行ってきました。
自分の名前を入れると自分のキャッチフレーズを付けてくれるサイト。
みなさんもチャレンジしてみたら?
ちなみに僕の名前を入れたら
焼肉を食べに行くと一人だけハライタになるHIROYASSです。
になりました。・・・そんなことないんだけど・・・
現在NHK-BS2夜11:00から放送中の
台湾の大病院を舞台にした、医療を通じてそこに関わる人々を描いたドラマ。
てかね、日本の“白い巨塔”や“医龍”といい、この“ザ・ホスピタル”といい
なんで医療関係のドラマはこんなにドロドロしてるの?やっぱりそのほうが面白いドラマが作れるのかな?でも純粋に生命を救うことに尽力している先生もいらっしゃるので誤解を招かないようにほどほどに・・・
院長の座を争って策を練っている医者たちから離れて正義の医者を演じているF4のジェリー・イェンはやっぱカッコイイ。男の僕から見てもそう思う。
おおぐいポケモンのゴンベ。
そりゃあもう食べることが大好きで大好きで。一日に自分の体重と同じ量を食べる。
その量、なんと105kg!!!
ホウエン地方をサトシと一緒に旅したハルカがゲットしたゴンベも気付けば何かを食べていて大変だった。しかし何をどうやったか分からずに出来上がってしまったポロックというポケモン用のお菓子を一粒食べるとお腹一杯になってくれる。
僕が初めて観た劇団四季のお芝居は“赤毛のアン”だ。
四季のアンを見て僕の好みの女性のタイプにアンがノミネートされた。
あと、女性にパフスリーブの服を着せたいな・・・という願望がうまれたのもこの時。
事実、『は』 ハナミズキで水辺で祈る女性にパフスリーブの服を着せてしまったくらい。
なかなか四季の劇場に行くことができない僕にとって、地方公演はとてもありがたい。
と、いっても休日じゃないと観に行けないけれど・・・仕事の都合で。今年は“夢から醒めた夢”は観に行けたけれど“エビータ”は観に行けなかった。
劇団四季は僕にとって
夢のおもちゃ箱であり
悲しみや苦しみを教えてくれ、且つ優しく包んでくれる親のような存在だ。
これからも活躍を楽しみにしています。
ど~も~。ツッコミ担当ポケモンのグレッグルで~す。
今日も相方のタケシにバンバンツッコミいれなあかんな~思てます~。
でも最近、タケシのヤツ女性にちょっかい出してもスカされてばっかで
ぜんぜんツッコまれへん。しっかりしぃや、ホンマにも~。頼むで。
一年戦争中、ジオン軍の第二期主力モビルスーツの計画案で《ビーム兵器を携行できない》という理由でゲルググにその座を渡したギャン。まるで中世代の騎士のようなスタイルという兵器としてはとても珍しい存在。
先に述べたようにビーム兵器は携行できないが、格闘能力は群を抜いていた。
戦時中はマ・クベ大佐用に造られた物のみが確認されている。
(にしおかすみこ風に)
『が』-4でガリレオのことを書きたいがために、このところ更新をわざと滞らせていたのはぁどこのどいつだぁい?
あたしだよ
みなさん見ました?第一話。マジ面白かったわ~。
福山雅治演じる湯川のクールさには惹かれるものがあるなぁ。クールだから話に引き込まれてしまうし、じっくり話を聴きたくなる。で、そのクールさを引き立たせるために柴咲コウの役がガチャガチャうるさいんだな
「実験を何度も失敗したということは犯人も何度も失敗している」ことに気付かされたとき、正直ぞっとした。静かなる殺しの執念をここまで表現した作品てなかなか無いと思う。
第一話の視聴率は24.7%だったらしい。瞬間最高視聴率は28%を超えたらしい。
それを記録したのがPM10:03らしいんだけど、これって時間がずれていることを知らない人達がPM10:00からSMAP×SMAPを見ようとチャンネルを変えただけじゃ・・・
ま、まあそれはいいとして今後の展開が楽しみ。この秋一番注目してただけはある。毎回犯人が変わる一話完結の作品みたいだし、気に入ったらDVD買っちゃおうかなあ。