
朝3時半から覚醒したボウズに悩まされながら夜明け前まで待って走り出す。
気温13度。オカシイッテ。

松江城の大手前に来ると日が登るのが見えた。
今日の朝焼けは昨日ほどではないけど、それなり綺麗。

今日はアシックスのGT1000を使ってみる。
普段の28センチよりサイズが0.5小さい27.5なので踵かまれるかと思ったが、そうでもないようだ。
記憶だと通算6台目のGT1000になるが足に合う。
一番廉価版の初心者用シューズだと思うが、最近デポとかにも売ってない。

今日は昨日の疲れ(スキー)があるので、ちょっとぺースを30秒ほど落としてジョグ。

県立美術館沿いの法面にはツクシが出ていた。
鳥取マラソンの前には気が付かなかったけど、だいぶ春めいてきたようだ。

今日は11キロで終了。
新しいシューズのせいか、反発らしきものも感じれたので良かった。
走り終えた後はいつものお出かけ。

奥出雲の三成遊園に行ってみたけど、大型滑り台は修復中。
そのせいか15分でボウズは撤収・・・・・。今年で12歳。自閉で発達障害もあるとはいえ、いつまでも遊具で遊ぶ歳じゃないか(笑)

なので三成遊園から10分程にある「鬼の舌震」に出かける。
お願いだから走ってつり橋揺らさんといてくれ。

橋から下界をカメラだけで撮ってみる。高い・・・・・。

橋から先の遊歩道を詰めていく。
周遊コースは歩道の損傷のため通行止めなので・・・・直進。
(うちのボウズは同じルートを引き返すことができない人)

雪解けもあるのか凄い水量。音も凄い。

はんど岩も健在。速く遊歩道直してほしいなあ。

渓谷の遊歩道を上の駐車場まであるいても引き返してくれないので、県道を回って帰ることにする。
花粉症持ちの嫁さんには地獄だったねえ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます