
岡山マラソン 2週間前。
今更ジタバタする気もない。とりあえずペース設定を決めようと走り出す。

ヤマハッカかな?。今日は10キロまでは走りメイン。
一回だけ右足の踵のホールドがおかしいのを治す。やっぱり靴が緩いのはダメだな・・・・・
走る分には27の2Eが一番いいみたいだ。
もっともメーカーによっては大きいほうがいい場合もあるし、走り方の選択でもおんなじことか。

佐陀神社につく。昨日の疲れがあっても、だいたいキロ7分ちょっとならイケそうだ。

佐陀の冬水たんぼで、ちょうど10キロ。
後半は7分を切っている。

ハクチョウは先週より増えてた。70羽くらいいる。もうちょい早い時間ならもっと多かったかなあ。
たしか早朝エサも撒いてたはずだよなあ。

時々、小競り合いが発生して・・・・・

数羽が飛び立っていく。どこ行くんだろう??

3月近くまではこの風景を楽しめる。
ジョギング最中にハクチョウ見学できるコースなんて、そんなにないだろうなあ。

ダウンジョグの途中で、別の田んぼに100羽近くを発見。
あーこんなとこにいたんだねえ。

まだナンバンギセルが咲いていた。
そういえば岡山県和気町の自然保護センターのところもまだ咲いてるかなあ。
とんと山登りがおろそかになっていく・・・・。

本日のルート。
とりあえず、岡山マラソンは走る分はキロ7分ペースでハーフまで引っ張るか。25キロまでは実証済みだし。
エイドの補給時間とか入れてキロ7分半かなあ。