今日はスタミナをつけるため、ゆっくり長めに走ります。

ホントはハーフやりたかったんですが、いろいろ諸事情がありましてスタート遅れました。3日目なので塩見縄手の公園で長めにストレッチ。

遊覧船のコースですが・・・・・。乗ることあるんだろうか?。かなり体は重たい。

塩見縄手のからいつもの手貝コースに。今日は暖かくなりそうだったので、「しまむら」と「アルペン」廉価モデル薄着仕様。一番高いのはGPS時計除けば3999円で購入したGT1000が一番高いです
。

朝酌みの集落で「津田かぶ」が干されてました。松江の地元名物の漬物になるんですけどこんなとこで作ってたんだ。知らなかったな。

西尾農道の路側帯を車に注意しながら上がっていくと和久羅山の登山口に出ます。ちょっと心が動きましたがトレランは今日以降ということにして・・・・。
この農道って適度なアップダウンがあるから好きなんですが、飛ばす車が多くてなかなか走れません。
実際、「人は右、車は左」の鉄則を守ってても、イン側に切り込んでくる車多くて・・・・。

2キロばかり農道を走って、ようやく交通量がすくない川津の田舎道へ。このあたりから確実にタイムが落ちていきます。

本日のルート。長い距離を走る目的は、「まずハープ走ってもダメージのない体」です。明日もおんなじくらいは走りたいなあ。去年の正月なんかは正月休み7日間だけで60k以上走ってましたから。

帰って、家族で買い物などをして、近くの公園で遊びますが・・・・・・。うちの坊主は滑り台の使い方が違います・・・・・・。

ホントはハーフやりたかったんですが、いろいろ諸事情がありましてスタート遅れました。3日目なので塩見縄手の公園で長めにストレッチ。

遊覧船のコースですが・・・・・。乗ることあるんだろうか?。かなり体は重たい。

塩見縄手のからいつもの手貝コースに。今日は暖かくなりそうだったので、「しまむら」と「アルペン」廉価モデル薄着仕様。一番高いのはGPS時計除けば3999円で購入したGT1000が一番高いです


朝酌みの集落で「津田かぶ」が干されてました。松江の地元名物の漬物になるんですけどこんなとこで作ってたんだ。知らなかったな。

西尾農道の路側帯を車に注意しながら上がっていくと和久羅山の登山口に出ます。ちょっと心が動きましたがトレランは今日以降ということにして・・・・。
この農道って適度なアップダウンがあるから好きなんですが、飛ばす車が多くてなかなか走れません。
実際、「人は右、車は左」の鉄則を守ってても、イン側に切り込んでくる車多くて・・・・。

2キロばかり農道を走って、ようやく交通量がすくない川津の田舎道へ。このあたりから確実にタイムが落ちていきます。

本日のルート。長い距離を走る目的は、「まずハープ走ってもダメージのない体」です。明日もおんなじくらいは走りたいなあ。去年の正月なんかは正月休み7日間だけで60k以上走ってましたから。

帰って、家族で買い物などをして、近くの公園で遊びますが・・・・・・。うちの坊主は滑り台の使い方が違います・・・・・・。
