立久恵の続き

シシウド。

アキノキリンソウ。12月まで咲いてる時があります。

外来種ですけど、マルバルコウ。近所の庭から脱走した模様。

アキノノゲシ

花粉症の大敵、セイダカアワダチソウ。でも花は綺麗です。

天気が回復。でも明日(水曜日)から天気が崩れる。貴重な晴れ間でした。

ホトケノザ。でももしかしたらキレハヒメオドリコソウ?

天気が良いと奇岩が映えます。

なぜかソバが遊歩道沿いに大量繁茂。御所覧場の宿の周りに特に繁茂。種をまいたんですか?

おなじ仲間のミゾソバ。だけどソバの様には食べれないようです。

この日のルート。

大した標高差は、ないはずですがなぜかの累積300m???わからん
ちゃんと登山がシタイデス(o|o)