goo blog サービス終了のお知らせ 

◆◇◆◇◆  遊歩人  ◆◇◆◇◆

のんびりマイペースで歩くと自然の息吹が聞こえます。
Posted by Melting Snowman

藻岩山

2019年02月25日 | トレッキング

いい天気になる予報なので藻岩山に行ってきました。
登山道はしまり雪でアイゼンのかかりが良く、凸凹も少なかったので歩きやすかったです。


きょうは旭山公園の下の駐車場から登りました。10時50分ぐらいですがまだ曇り空です。


100mほど行くと登山口です。


500mほど登って森の家方面の分岐まで来ました。


尾根に出ていつもの展望の良いところまで登ってきたところで青い空が見えて明るくなってきました。


T6分岐。小林峠方面のルートも出来ていました。つぼ足で行けそうです。


定点観測地点からの藻岩山。


馬の背に約1時間で到着。ここで一服する人が多いです。人気の慈恵会からの登山道と合流するのでいつもだと人の数が急に増えるのですがきょうは少なめ。


12:20藻岩山山頂に到着。


山頂展望台。外国人のカップルが自撮りをしていたのですが、私を見つけて写真を撮ってと頼まれました。自撮りじゃ周りの景色があまり入らないものね。


白い札幌。「白い恋人たち」のメロディが頭の中をめぐります。ちょっと古いか。


藻岩山の三角点。531mであることから5月31日は「藻岩山の日」で、毎年記念行事があります。


藻岩観音奥の院。慈恵会登山口にある「浄土宗藻縁山観音寺」の奥の院です。


日本初のスキーリフト跡地。コンクリートの土台がまだ残っています。


慈恵会登山口に無事下山しました。

バス停の時刻表を見たら到着までまだ30分ぐらいあるので地下鉄円山公園駅まで歩きました。これだけ歩いたら夕食のビールはうまそうだ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。