◆◇◆◇◆  遊歩人  ◆◇◆◇◆

のんびりマイペースで歩くと自然の息吹が聞こえます。
Posted by Melting Snowman

砥石山

2015年10月17日 | トレッキング

お天気

初夏の新緑のとき来た時に、「この山は森深いからきっと紅葉もきれいに違いない」と話し合ったのを思い出して、砥石山に行ってきました。
小林峠登山口から登り始めるとすぐに紅葉ショーが始まりました。「いいねぇ」「ここもいいじゃない」などと紅葉を楽しみながらT4地点に到着。「思ったほどきつくなかったね」と奥さん。きっと、いい天気と紅葉が疲れを忘れさせたのでしょうね。
T4で一服した後、さらに紅葉を楽しみながら三角山の近くまで来てみたら何本かの倒木が登山道を遮っていました。ピンクのリボンが迂回路に誘導しているので入ってみましたが、地盤が急で柔らかく、体をホールドする木の枝等もあまりありません。けがをしたら元も子もないので、ここで引き返し、T4地点で紅葉に囲まれてのんびり昼食をして、中の沢に下山しました。私たちの趣味は「山登り」ではなく「山歩き」。すばらしい紅葉を楽しめて大満足の山歩きでした。

小林峠登山口から出発。
すぐに紅葉ショーのはじまり、はじまり~。
今日は天気がいいからよけいに紅葉が映えますねぇ。
「う~ん。いいねぇ~」。
顔も晴れ晴れとしてしまいます。
T4に到着。
さらに紅葉ショーはつづく。
三角山の近くまで来たら、倒木が登山道をふさいでいました。私たちは無理をしないで戻りましょう。それにしても皆さん何事もなかったように登っていく。すごい!。
戻り道でヘルメットをかぶってチェーンソーを持った人とすれ違いました。きっと倒木の処理に向かったのでしょう。
えん堤付近の紅葉。
中ノ沢登山口に到着。
中ノ沢登山口の近くにある八垂別(はったりべつ)の滝付近の紅葉。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藻岩山

2015年10月06日 | トレッキング

お天気 

藻岩山に行ってきました。
先月の17日と25日に紅葉真っ盛りの大雪を見たせいか、まだ緑の多い藻岩山は季節が戻ったような感じがしました。札幌近郊の山も定山渓の奥の方から徐々に紅葉し、藻岩山も今月下旬には紅葉となるのでしょう。

登山口から20分ほど登ったところ、紅葉はまだまだですね。
ススキが目立つうさぎ平は草刈機のモーター音が響いていて、スキー場オープンの準備が始まったようです。
馬の背からT6に至る登山道からの藻岩山。少しだけ色づいています。
T6からすぐのいつも札幌市街を眺めながら休憩するポイントです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする