goo blog サービス終了のお知らせ 

◆◇◆◇◆  遊歩人  ◆◇◆◇◆

のんびりマイペースで歩くと自然の息吹が聞こえます。
Posted by Melting Snowman

三角山

2015年04月25日 | トレッキング

お天気 

奥さんと三角山に行ってきました。
今春は1週間ぐらい早く季節が進んでいるので、お目当ての小別沢登山口から奥三角山登り口までの「エゾエンゴサクロード」は見ごろになっていました。

ふだんからのんびり歩きなのに、草花のおかげでさらにのんびり歩きになります。
少しですが雪が残っているところがあります。
気持ちの良い尾根歩き。
三角山山頂。
福寿草。
エゾエンゴサク。
キバナノアマナ。
ニリンソウ。


藻岩山

2015年04月23日 | トレッキング

お天気 

奥さんと藻岩山に行ってきました。
スキー場側の南側の登山道は雪が消えて春の草花が顔を出し始めました。しばらくは花見をしながらの登山を楽しめそうです。でも北側の登山道はまだ残雪がある場所があり泥んこのところもありました。

きょうの最高気温は18度。山登りにはちょうどいい気温です。
鳥のさえずりが元気良くなってきました。
北側の登山道は残雪とドロンコに注意。
すこし緑が出てきました。
エゾエンゴサク。
エンレイソウ。
ネコノメソウ。
ナニワズ。
ヒメイチゲ。


藻岩山

2015年04月02日 | トレッキング

お天気 

奥さんと藻岩山に行ってきました。
スキー場のある南側斜面では雪解けが進んで地面が多く顔を出し始めましたが、山頂近くの北側斜面ではまだ1mぐらいの雪が残っているところもあります。まだしばらくはアイゼンを持参したほうがよさそうです。

スキー場登山口付近はほとんど雪が消えました。
スキー場登山口から山頂までの登りではアイゼンを使わなくても歩けました。
暖かくて風景が軟らかなのに雪が残っている。この時期の天気のいい日の登山は最高です。
今年はスキー場の雪どけが早く、うさぎ平斜面脇の登山道が顔を出しました。
白から黒へ、黒から緑へ、この変化を見るのも楽しみの一つです。
札幌の街並みも暖かそうです。