◆◇◆◇◆  遊歩人  ◆◇◆◇◆

のんびりマイペースで歩くと自然の息吹が聞こえます。
Posted by Melting Snowman

藻岩山

2014年07月25日 | トレッキング
お天気 のち

奥さんと藻岩山に行ってきました。天気予報では一日いい天気のはずでしたが、登り始めたころから雲が多くなってきました。でも、おかげでうさぎ平のきつい登りで直射日光を浴びずにすみました。山頂でランチをしてから旭山記念公園に下山を始めて50分ぐらいたったころ、奥さんが「燃えているようなにおいしない?蚊取り線香かしら?」と言い出しました。そういえば周りの景色も少し白くかすんでいるように見えます。そのときは「何だろうねぇ」と言いながら話は終わったのですが、家に帰ってニュースを見て納得しました。なんと、25日午後、霧状の煙が空気中に漂い、視界が10キロ未満となる「煙霧(えんむ)」が観測され、それに伴って、ぜんそくなどを引き起こす恐れがある微小粒子状物質PM2・5の濃度も急上昇し、特に札幌市内では大気中濃度が1日平均の8倍に上ったそうです。ひどいときに登山をしちゃいました。

14072501 「煙霧」のせいでしょうか山頂がかすんで見えます。
14072502 毎年、夏休み直前になると登山道の草刈りをしてくれます。ちびっ子たちの元気な歓声が多くなる季節がやって来ました。
14072503 うさぎ平の登り。晴れた日は直射日光がつらいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪山旭岳-裾合平

2014年07月16日 | トレッキング
お天気

7月中旬に大雪山「旭岳」から「裾合平」を巡る山行を計画していたのですが、ネットから「裾合平のチングルマが見頃」の情報を得て、「いつ行くの?」「今でしょ」ということでさっそくレンタカーを借りて出かけました。天候にも恵まれ、奥さんも私もやっと念願の「北海道で一番高いところ」に立ちました。

14071601 出発前に「姿見の池」の前でパチリ。
14071602 姿見の池。名前の由来がわかりますね。
14071603 1700m地点。姿見駅から高低差100mほどしか登っていませんがずいぶんと遠く感じます。
14071604 1800m地点。姿見駅がさらに遠くなりました。
14071630 標高1990mあたりを登っているところです。ザレ場ですが登山者が多いせいか踏み固められていて、思ったより歩きやすいです。
14071605 9合目。ニセ金庫岩までもう少しです。
14071606 ニセ金庫岩。悪天候時に「金庫岩」と間違えて遭難した事例が過去にあります。いまは柵が張られて、ルートを外れないようにしてあります。
14071607 こちらが本当の「金庫岩」。貨物列車のコンテナのような形は自然の造形とは思えません。
14071608 念願の「旭岳(2290m)」にとうちゃこ~。後方中央の白い山は「安足間岳」と「比布岳」です。
14071609 旭岳の雪渓を下って間宮岳に向かうところです。私の後の山は「熊ヶ岳」です。
14071610 キャンプ場付近からみた旭岳です。上の方は「ザレ場」で滑りやすく、下のほうは「雪渓」で滑りやすいダブルパンチでした。
14071611 イワヒゲ。キャンプ場付近から熊ヶ岳に向かう途中で米粒を二つ合わせたくらいの小さくて可憐な花を咲かせていました。
14071612 キバナシャクナゲ。こちらもキャンプ場付近から熊ヶ岳に向かう途中で華麗に群生していました。
14071613 キバナシャクナゲの群生。「高嶺の花」といわれているこの花をこんなにたくさん見られて幸せでした。
14071614 エゾノツガザクラ。こちらもキャンプ場付近から熊ヶ岳に向かう途中に咲いていました。
14071615 エゾタカネスミレ。こちらもキャンプ場付近から熊ヶ岳に向かう途中に咲いていました。
14071616 ヨツバシオガマ。こちらもキャンプ場付近から熊ヶ岳に向かう途中に咲いていました。大雪山は美人が多くてドキドキしますネ。
14071617 トムラウシ山。旭岳山頂からは雲で遮られてみることができなかったのですが間宮分岐の近くで「後旭岳」の横から顔をのぞかせてくれました。「トム君。絶対君に会いに行くからね。」
14071618 間宮岳。間宮分岐からしばらく登ったところが山頂。標識がなければ、なだらかな丘ぐらいにしか感じないくらいで、ネットで「大雪山で一番地味な山頂」と言っている人もいました。
14071619 御鉢平。現在も活動中で有毒ガスが発生しており、立入りはできません。中央後方の山は左から「凌雲岳」「桂月岳」「黒岳」です。
14071620 コマクサ。中岳分岐に至る途中でひっそりと咲いていました。馬の顔に似ているのでこの名がついたそうですが、どうしてどうしてとても美人です。「高山植物の女王」と呼ばれています。
14071621 中岳分岐とうちゃこ~。もうすぐ中岳だぁ~
14071622 崖の斜面を下ると中岳が見えてきた。
14071623 中岳疲れた足に気持ちの良さが染み渡ります
14071624 お目当ての裾合平チングルマの大群落。写真をとるのも忘れてしばし見とれました。
14071625 エゾコザクラ。あなたは美人というより、キュートな感じかな。
14071626 裾合分岐とうちゃこ~。
14071627 姿見駅の建物が見えてきた。もうすこしだぁ~。
14071628 姿見近くに咲いていたチングルマの花はすでに散って実になっていました。この実が風によって丸く渦を巻いたような形状が「稚児車(ちごぐるま)」のようなので「チングルマ」と名がついたといわれています。
14071629 姿見駅にとうちゃこ~。8時間弱のロングトレイルでしたが、とても気持ちの良い疲労感が残りました。この疲労感に染み渡る夕食のは何にもましてです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藻岩山

2014年07月07日 | トレッキング
お天気

6月は「長雨」があったり「クマ出没」があったりで、もたもたしているうちに終わってしまいました。きょうは久しぶりに奥さんと藻岩山ハイキングです。
少しむし暑い感じですが、もやがかかっていたので日差しが遮られ、助かりました。「きょうは登山道も山頂も人が少ないね」と奥さん。きょうは月曜日。ずーっと、週末登山が多かったので、奥さんも私もきょうが月曜日だということを忘れていたのです。

14070701 T6地点から旭山記念公園に至る緩やかな尾根道は緑が多く、奥さんも私もお気に入りの場所です。
14070702 旭山記念公園の噴水では家族連れが水遊びを楽しんでいました。
14070703 噴水の左奥にある展望台で一休み。
14070704 展望台からの眺め。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする