goo blog サービス終了のお知らせ 

◆◇◆◇◆  遊歩人  ◆◇◆◇◆

のんびりマイペースで歩くと自然の息吹が聞こえます。
Posted by Melting Snowman

「奥三角山‐大倉山‐三角山」

2025年04月24日 | トレッキング

小別沢登山口から入り、三角山三山を巡って宮の森登山口に下山しました。
雲が多い天気でしたが風は穏やかで暖かくアウターを脱いで気持ちの良い山歩きでした。
お目当てのエゾエンゴサクはピークはもう少し先のようですが、白いエゾエンゴサクを見つけたりして十分満足しました。
下山後、円山公園まで歩きましたが、出店がたくさん並んでいました。そういえば札幌は昨日、桜の開花宣言が発表されたんでしたね。


小別沢登山口。


小別沢登山口の近くでフクジュソウがきれいに咲いていました。


エゾエンゴサク。


白いエゾエンゴサク見つけました。


奥三角山からの札幌市街展望。


奥三角山トラバース道。


大倉山見晴台。


大倉山。


哲学の道分岐。


三倉の下り。


十の坂。


三角山。


コブシ平。


宮の森登山口。


藻岩山「スキー場登山口-旭山記念公園」

2025年03月10日 | トレッキング

日が長くなってきました。山はまだ雪景色ですが、空気は春の柔らかさです。


スキー場登山口。
よろしくお願いします。


三合目。


五合目。


七合目。
いい天気です。


中腹駅。


藻岩山山頂。


まいど。


二十三地蔵から藻岩山を望む。


馬の背。


きょうのもいわさん。


きょうの見晴台。


お気に入りの場所。


旭山記念公園分岐。


無事下山しました。
ありがとうございました。


藻岩山「スキー場登山口-旭山記念公園」

2025年02月25日 | トレッキング

天気が良くて風は穏やかで遠景もクリア。
おまけに登山道は圧雪状態でアイゼンの掛りが良く歩きやすかったです。
ニコニコ顔で最高の山歩が楽しめました。


よろしくお願いします。


三合目。


五合目。


今年の干支ですね。器用な人がいるもんだ。


こんなベストの日にここに来るとスキーがしたくなりますね。


シマエナガちゃん。本当に器用ですね。


中腹駅。


砥石山。


札幌岳。もう最高。デジカメ持ってきてよかった。
倍率あるし、手袋脱がなくていいし、これからは持ってこよう。


藻岩山山頂。


まいど。


馬の背。


きょうのもいわさん。


きょうの見晴台。


お気に入りの場所。


旭山記念公園分岐。


無事下山しました。ありがとうございました。


藻岩山「スキー場登山口-旭山記念公園」

2025年02月16日 | トレッキング

左膝のハレが引いたと思ったら今度は右膝、治ったと思ったら今度は鼻かぜ…
そんなこんなで11月下旬以来の山歩きとなりました。
登山道はおおむね圧雪状態でアイゼンの効きもよく、歩きやすかったです。


しらない間に立派な看板ができました。


三合目。


五合目。


七合目。


藻岩山山頂。


馬の背。


今日のもいわさん。


今日の見晴台。


お気に入りの場所。


旭山記念公園分岐。


無事下山しました。ありがとうございました。