お天気 

空沼岳に行ってきました。あいにくの曇り空で展望は良くありませんでしたが、そこは札幌近郊で一番人気の山。多くの登山者が山頂を目指して登ってきます。登山道がぬかるんでいることが多いので別名「泥沼岳」といわれたりもしますが、晴れると日本海側の石狩湾、太平洋側の苫小牧湾、支笏湖、恵庭岳等が一望できるパノラマビューは素晴らしいです。
登山口の渡渉。立派な丸木橋が架かっていましたが流されて仮の橋が架けられていました。バランスの悪い私はコースの中で一番緊張しました。
万計沢川岸を通る登山道も大きくえぐられていました。これはひどい。
万計沢川の渡渉。ここの橋も流されて架け替えられていました。去年までかろうじて持ちこたえていたけどついに駄目だったようです。
滝の近くを通っていた登山道も流されて高まきの登山道がつくられていました。ここまで登山道が痛めつけられているとは…。相当すごい濁流が流れたのでしょうね。
万計沼です。沼の近くに建っている万計山荘がぶじでよかった。これがなかったら寂しい休憩ポイントとなっちゃいますものね。
真簾沼も変わりはないようで、よかった。よかった。