goo blog サービス終了のお知らせ 

くう・ねる・よむ・はな

食べること、眠ること、読むこと、お花が大好き。そんなメイジャンが日々の出来事を綴った、のほほんor辛口日記

パンナコッタのブリュレ風♪

2009年02月11日 | グルメ⑦ スイーツ

パンナコッタ 、大好きです

と、ある日の某所にて

私はこの4つ(↓)のデザートの中から、どれを選ぶか真剣に迷っておりました。

パンナコッタも好きだけど、ガトーショコラも好きだ。う~ん、どっちを選ぼう…、頭の中では、しばし熾烈な「ガトーショコラvsパンナコッタ」の戦いが繰り広げられておりました。…が、「珈琲なしで食べるんなら、パンナコッタだよなぁ~」とアッサリ決着。

早速いただいてみると、表面に焦げ目はついているけど、お客さんに出す直前にカラメリゼしてる訳じゃないみたい。(目の前で作ってたけど、バーナーの音がしなかったから、ワカル。)だから、クリーム・ブリュレのようなパリパリ感はなくって、ほとんどプリンと変わらない感じ。

でも、ツルン、ぷりん、としたアッサリ系のお味は、中々のもの。

この分だと、濃厚系のショコラも期待できそう。

次は珈琲と一緒に、味わえたらいいな

ブログランキングに参加中! クリックを2つ、お願いします(ペコリ)

    

ここまで来てくださって、ありがとうございます 


ケガの理由は、ケーキ屋さんで

2009年02月09日 | グルメ⑦ スイーツ

嬉しくない、お手紙が届きました

<全国健康保険協会>という所から、「骨折した理由を書きなさい」、というお役所風の書類が同封された手紙です。「いつ、どこで、どうして骨折したか」を詳細に書かなきゃいけないんですが、私としては、とってもめんどくさい

そもそも、2ヶ所も病院に行って、あんなに説明したのに、ま~た説明をするんですかいしかも、4ヶ月近く経ってから聞いてくるなぁ~と、軽~く(かなり)ムカついてる私です。

書類は書きたくない、でも、NHK&お役所系&ヤッチャンは出すものを出すまで、しつこいと相場は決まっています。

で、(逃避できないように)

ケーキ屋さんのティールームで書くことにしました。

  

これは「したくない事をしたら、好きな事をしてもいい」という、私が編み出した「馬の鼻先に、ニンジン方式」という、画期的な方法です。(笑)

ちなみに、注文したのは(ニンジンは)、

「クレーム・タンジュ」&「カフェ・コン・パンナ」。

効果はてきめん、無事、書類は書き込み終了しました~

お土産も買えたし

(↓好物のチーズが入ってる「高原ブッセ」)

帰りがけに書類も送ったし、めでたし、めでたし。

それにしても、携帯のスケジュール機能って便利ですね。去年の秋までは、紙のスケジュール帳を使っていたけれど、骨折の事は携帯に書き込んでいたので、それを見れば書き込みもスイスイとっても、役に立ってくれました。

     

でも、何で骨折だけ、こんなに詳しく聞きたがるんだろぅ~?

イマヒトツ理由がわからない、おバカな私なのでした。

何故?どなたか、システム、教えてくださ~い

 PS 聡明な皆様へ

ケーキ屋さんまで行く時間があったら、その間に書類書けちゃうんじゃない?…というツッコミはナシでお願いします。あ~、今は、満月が、とっても綺麗ですよ~(と言って、誤魔化す)

ブログランキングに参加中!クリックを2つ、お願いします(ペコリ)

    

ここまで来てくださって、ありがとうございます  


Tちゃんからのプレゼント 

2009年02月03日 | グルメ⑦ スイーツ

 突然、プレゼントがやってきた!

と、ある晴れた日のこと、

病院に行くために、久し振りの外出をしたら、Tちゃんから電話~。

「メイちゃん、今、どこ?」

「外だよ~」

「ありゃぁ~、今、メイちゃん家に来てるんだけど。」

「え~っ

何とTちゃんはお土産を持って来てくれたらしい。

が、私はすぐには帰れません。

「ドアのトコに置いとくわ」とTちゃん。

「え~っそんな~、診察終わったら、お茶おごるからさぁ~」

「急いでるからさ、またにするわ。じゃ~ね~」と帰ってしまいました

診察の後は買い物でも~、なんて思っていた私でしたが、

終わったとたん、大急ぎで家へ

帰ってくると、ドアのノブに

ケーキ屋さんの大袋がでんとおいてありました。

その袋の中には…

生チョコにナッツチョコ。

さらに一番のサプライズだったのが

これっ これですよ

<白十字>の期間限定 「高原ブッセ」

私がTちゃん家でご馳走になった時、

「これ、美味しい~」を連発してたのを、覚えてくれてたんだぁ~

これはですね、マジでやみつきになる美味しさで

私は軽く40分以上かかるお店まで

買いに行こうと真剣に思ってたトコだったんです。

ほんのり甘い、ふわふわのスポンジに、

チーズの塩味がほどよくマッチして、至福の味~

 あぁ、Tちゃん~、ありがとぅぅぅ

パソコンが壊れてて、これ見れないTちゃん。「インフルエンザにかかった~」 と夜中の2時にメールしてきたTちゃん。病み上がりなのに、こんなに沢山ありがとぅね~。 何故か、いつもヘコんでいる時に来てくれて、好物を持ってきてくれるTちゃん。

いつかご恩返しするからね~

あ、その前に部屋にお招きできるよう、片付けをしなくっちゃだわ

ブログランキングに2つ参加しています

「ホントに私は果報者♪こんな私でかたじけない♪」 と歌いたい私に、応援のクリックを2つ、お願いします(↓)

    

ここまで来てくださって、ありがとうございます 


今日のおやつ、何?⑦ 近江プリン 

2009年02月02日 | グルメ⑦ スイーツ

 いいもの、いただいちゃった

滋賀の<パティスリー・パピエ>の「近江プリン」を2個も

シ・ア・ワ・セ

小さな牛乳瓶入りのプリンって、初めてかも。

優しい甘さのクリーミーなプリンで、するりんとお口の中へ。

そう言えば、全然関係ないけど、

ちょっと前、師匠にも「すずらんの里」の卵を貰って嬉しかったワタシ。

この場合、師匠がくれたってトコがポイントなんだけど

好きな人に貰えると、何でも嬉しいな。

美味しいものなら、なおさらですが(笑)

くださった方々、ありがとうございました!

ブログランキングに2つ参加しています

お差支えなければ、応援のクリックを2つ、お願いします(↓↓)

    

ここまで来てくださって、ありがとうございます


今日のおやつ、何?⑥ 塩のレアチーズケーキ

2009年02月01日 | グルメ⑦ スイーツ

「塩のレアチーズケーキ」って、珍しいですよね

昨日は、大のお気に入り「6匹の苺」を買いまくったを書きましたが、「うまいもの市」の<パティスリー・パピエ>では、他のケーキも買っておりました

こちらは、1日限定50セットのチーズケーキ2種。

(2個で525円という、安さですよ!)

なので、「塩のレアチーズケーキ」と…

普通バージョンの「レアチーズケーキ」を対で買ってみました。

どちらも、フツーにおいしかったです。

「塩のレアチーズケーキ」も、普通のも、あんまり味が変わらなかったような…

ただ、「6匹の苺」もですが、ここのケーキは、タルト生地が固めのパイみたいで、私好み。もう一回食べて、味の違いを確かめてみたかったけど、「6匹の苺」を買うのに夢中で、こちらにまで手が回りませんでした(笑)

滋賀の<パティスリー・パピエ>、また来てくれないかな~

ブログランキングに2つ参加しています

おやつはバリエーション豊かなのに、夜ご飯は相変わらず、「うどん」ばっかり食べている私に、応援のクリックを2つ、お願いします(↓↓)

    

ここまで来てくださって、ありがとうございます 


今日のおやつ、何?⑤ 6匹の苺

2009年01月31日 | グルメ⑦ スイーツ

「6匹の苺」に、ハマリまくってました

「6匹の苺」と言うのは、「全国うまいもの市」に出店してた滋賀県のケーキさん<パティスリーパピエ>の1日限定50個タルトで、2個セットで525円。

素っ気ないほど甘さを控えた固いタルト台の上には、少しネットリした甘めのダマンド(アーモンドの粉末とバターを混ぜて焼き上げたもの)が。そして、飾りは苺と生クリームだけという、すごくシンプルなケーキなんだけど、すごく美味しい。

特に、この小粒の苺が、とってもジューシー

パイ皮みたいなタルトをカリッとかじると、甘酸っぱい苺のジュースが口いっぱいに広がって、何とも言えずウマいっ固いケーキが好きで、生クリームとフルーツの組み合わせが大好きな、私のココロのツボを押しまくりっ

 

普通のサイズの苺だと、何個も飾るのは無理だけど、これは特別に小さいサイズの滋賀の苺だそうで、直径7cmほどのタルト台に6個も

だから、名前が「6匹の苺」

そんな訳で、「うまいもの市」の間、これを買うために3回も行っちゃったワタシ。

 …が、楽しみにしてた最終日…

一足違いで売り切れちゃったんだそう

でも、すっかり顔馴染みになったパティシエの方が、「まだ、苺がありますから、これから作りますよ」、と言ってくださったので、喜んで即予約。

15分ほどかかるらしいので、時間つぶしに出かけたら、あっという間に40分も経ってしまって、ビックリ。こんなにゆっくりウィンドゥショッピングするのって、何ヶ月ぶりだろぅ?…もしかして、1年以上ぶり?

いつも目的地にまっしぐら、用事を済ませたら、すぐにサヨウナラのワタシだけど、思いがけず、ゆったりした時間がもらえました。

ところで…

最終日は例の小粒の苺が入手不可だったそうで、

普通サイズの苺を半分に切って使ってありました。

だから、この日は「5匹の苺」。

はて?5個バージョンになったら、味が変わったような…

今までの方が断然、美味しかったんだけどな。

と言うことは、あの小粒の滋賀の苺が威力を発揮してたとか?

何はともあれ3回も、ご馳走さまでした

 ブログランキングに参加しています

イベントが終わって、「6匹の苺」が食べれないショックに打ちひしがれている私に、励ましのクリックを2コ、お願いします(↓↓)

    

ここまで来てくださって、ありがとうございます 


今日のおやつ、何?④ 焼き立てパイ

2009年01月30日 | グルメ⑦ スイーツ

焼き立てに弱かったワタシ

デパートの「うまいもの市」も、前期が終わって後半へ。スィーツのお店もチラホラ変わったので、見て回ってると…、

丁度、アップルパイの焼きたてに、遭遇 

これから表面にジャムを塗るんだそう。

5分ほどで完成するらしいので、ブラブラ時間をつぶしてから、即!買い~

30分くらいで家に着くなり、早速いただく

わぁ~、まだ、ほんのり温かい

この他にオレンジパイと、小さな星型がてっぺんに付いてるピーチパイを買って、型くずれしないように大切~に持って帰ろうとしたら、…箱を落としちゃった

帰って箱を開けて見てみると、ピーチパイは、あえなく崩れて果ててたものの、オレンジはこの通り健在で、ホッ

このお店の名前は<GINSO フロリードハウス>。

「手づくり・焼き立てパイの店」というシールには、「288層の秘密」という文字が。

う~ん、288層は、オイシイ~

ご馳走さまでした。

 ブログランキングに2つ参加しています

いくら食い意地がはっていても、「うまいもの市」に、こんなに足しげく通っているなんて初めての私に、応援(?)のクリックを2つ、お願いします(↓)

    

ここまで来てくださって、ありがとうございます


今日のおやつ、何?③ <イノダコーヒ>のケーキ

2009年01月28日 | グルメ⑦ スイーツ

デパートのイベントで、イノダのケーキ食べて来ました。

京都のコーヒーの代名詞<イノダコーヒ>は、作家の池波正太郎さんが、大のご贔屓にしていたお店。京都以外にも支店があるけど、行く時はビフカツサンドや、アイスクリームを食べるのが最優先で、ケーキまで食べた事なかったなぁ~。

という訳で、イートインして、初ケーキを楽しんできました

まずは、イノダのスタンダードブレンドアラビアの真珠(ヨーロピアンタイプの深煎りブレンド)。私には酸味が強く感じられる味で、飲みやすいコーヒー。注文する時に「ミルクを入れてもいいですか?」と尋ねられたけど、お砂糖は聞かれませんでした。(京都では聞かれたので。)

 

で、肝心のケーキですが、今ハヤリのオシャレなケーキとは違って、何の飾りもないオーソドックスなタイプ。私はこーゆー、どっしり、ずっしりとした、クラッシックなケーキが、わりかし好きこの素朴で質実剛健な見てくれからして、ドイツのケーキなんじゃないかと予想して調べてみたら、やっぱり「ドイツ風の菓子でした。

   チーズケーキ 

  ラムロック   

<ケテル>というお店のこのケーキ、創業当時からイノダコーヒーが取り扱っていた洋菓子屋さんで、ケテルが廃業を余儀なくされた時も、<イノダコーヒ>が器具も職人さんもそのまま買い取ったんだそう。

 フォンダンシヨコラ  

どうやら私は昔ながらの味(老舗の喫茶店)が好きらしいのですが…そーゆートコは、とかく喫煙率が高い!嫌煙家の私の好みとは相反しているのが…困ったモンです。

でも、ここは、デパートの中、暖房のきいた清浄な空気の中で、あともう一つ「アップルパイを試そう…」とここ2週間たくらんでいたのですが、何回行ってもケーキは残り僅か。昼過ぎに行っても、アップルパイはおろか、フォンダンショコラも残っておりませんでしたう~ん、みんな、ちゃんと美味しいもの知ってるんだな~残念

口がおっさん、つまり食べ物の好みがオジサンの私ですが、いくら何でも一度にケーキ3つも食べてないので、その辺は誤解なきようお願いしますと弁解してしまう私に応援のクリックを2つお願いします(↓↓)

     

ここまで来てくださって、ありがとうございます♪


今日のおやつ、何?② ケーキ屋さんが褒めるケーキ

2009年01月27日 | グルメ⑦ スイーツ

「とんがりチーズモンブラン」食べてみたかったなぁ~

デパートのイベントで、<銀座みもざ館>が出店するというので、「とんがりチーズモンブラン」に3回トライしたのに、結局3連敗さすが、1日100個限定、12時には売り切れちゃうという、人気商品だけのことはございました

しょーがないので、「とんがりプリンモンブラン」(↓)の方を買ったら、<銀座みもざ館>のお兄さんに「さっき会いましたね~。」と声をかけられて、「??」。よくよく話を聞けば、1つ上の階に出店している横浜夢本舗で、私と会ったんだそう。

あぁ!そう言えば<横浜夢本舗>でケーキを見てた時、「そのケーキ、美味しいですよ」と、ニッコリ声をかけて来た店員さんがいたっけ。「僕、下の<みもざ>の者なんですよ。」と、よく意味がわかんない事を言ってたけど、あの人だったんだ~!

 

彼が何故、あそこに居たのかと言うと、「僕、あそこのケーキが好きで、買いに行ってたんですよ」

「へぇ~、ケーキ屋さんも他所のケーキを買うんですねぇ~」という私のマヌケな質問に、「勉強にもなるんですけど、あそこのザッハトルテは美味しいんですよ。ウチのは、また買えますけど、あのザッハトルテが3個で1050円というのは、超お買い得だと思いますよ。」と、他の店のケーキを激賞

プロがここまで褒めるんだから…、と好奇心がムクムクわいてきて、<横浜夢本舗>まで戻って、試しに2個買ってみました(↓)

ザッハトルテと…

レアチーズケーキ

…で、肝心のお味ですが

確かに美味しかったんだけど、「えっ世の中に、こんなに美味しいものがあったの」的な美味しさじゃなくて、フツーにオイシかったです。

でも、他所のケーキ屋さんのことを、あんなに熱く語れるなんて、あの<銀座みもざ館>のお兄さん、ホントに<横浜夢本舗>のケーキが好きなんだなぁ~と、微笑ましい気持ちで思い出しながら食べるケーキは、ほっこり暖かったです。

暖かかった、というのは言葉のアヤで、 実際にチーズケーキやザッハトルテが暖かかった訳じゃないですよチョコが溶けちゃいますからねと余計な事を言ってしまう私に応援のクリックを2コお願いします(↓)

     

ここまで見てくださって、ありがとうございます♪ 


今日のおやつ、何?① 「いちごミルク大福」

2009年01月25日 | グルメ⑦ スイーツ

いちご大福を1度食べてみたかったのです

私はもっぱら洋菓子党で、和菓子にはあんまり興味がナイ。だけど、突然、あずき餡にいちごの取り合わせを試してみたくなったのです。それも、美味し~いやつを。

…が、唯一「うまいっっ」と言い切れる和菓子屋さんは、片道40分以上の所にある上に、いちご大福は置いてないので、食べる機会を逸したまま。

ところが、この間から近所のデパートで「全国うまいもの味くらべ」なるイベントをやっておりまして、そこでいちご大福を発見(↑)

 

ワクワクしながら、早速、購入をしてみたら、もちもちの「いちごミルク大福」の中には、あずきではなく、ミルク餡が…。そ~言えば、<札幌雪だるま>の人は、「あずきが入ってますよー」とは一言も言ってなかったっけ…

 

あずき入りいちご大福」、食べれるのは、もうちょっと先になりそうです

 

ブログランキングに参加しています

「もうちょっと気をつけて、商品名の確認と、人の話はよく聞こうね」と、自分に言ってやりたい私に、応援のクリックを2個お願いします(↓)

   

ここまで来てくださって、ありがとうございます♪