goo blog サービス終了のお知らせ 

真佐美 ジュン

昭和40年代、手塚治虫先生との思い出「http://mcsammy.fc2web.com」の制作メモ&「日々の日誌」

8月9日(火)

2016年08月09日 23時59分22秒 | 私的出来事
 オリンピックを見ている。
 1時過ぎ、テレビを消して、寝た。
 拳銃の音がして、目を覚ます。る目の中で、見たのだろうと思うと、また響く。
テロ続き、冷静に考えれば、六仙公園で、花火をしているのだな、
 かなり寝たと思ったが、時計を見たら1時45分、すぐに、着替え、懐中電灯を2つ持ち、草履を引っ掛けて、六仙公園に行った。 
 照明は消えているので、公園内は、真っ暗。
すでに誰も、居なそう。
 一回りしておこうと、みはらし広場に向かう。
良く、幻を見る、花壇ベンチ、前から人影が来る。
 こちらが、懐中電灯をつけると、相手も回収電灯をつけた。
パトカーの、お回りさん。
 人を見ませんでしたか、と尋ねられる。
花火の音を聞き、今来たところです、答える。
 八小広場南、西側の市道に、ライトをつけたままの車が、それがパトカーだった。
110番通報があったので、赤色灯もつけないで、静かに来たとの事。

 みはらし広場、円に、使用した花火が、大量に捨ててある。

下着姿の、旦那が、私が通報したのです、とやって来る。
 なにか文句など行っている様子だが、こんな時間に、音のする花火をするのは、花火禁止であることをわかっていてやる連中。
さっさと、逃げてしまう。

 一応、一回り、パトロールしておこうと、八小広場、縄文広場、
いきなり縄文広場の出口向こうで、派手な花火が上がる。
 歳なのに、走って行く。
外の通りを探すが、痕跡無し。
何本か、奥の通りでやったようで、完全に、挑発している。

外の道を、大きく回って、かたらい広場に行く。
 こちらも真っ暗、人影はない。
空のペットボトルなど散乱して、ゴミだらけ。
 棚下、ベンチに行くと、ごみがすごい。
そして、こちらでも、花火をした跡があった。

 南の通りで、六仙公園市道南口へ行く。
滑り台前、原っぱ広場を自転車が近付いてくる。
 南沢交番の、おまわりさん。
話をすると、これで3回も来ているのだとか。
 10時に通報があって、来たのが、今見て来たかたらい広場での花火。
12時ぐらいに、着て、そして、また来たのだと言う。
 パトカーのお二人と、おまわりさんと、みはらし広場。
 2時40分ごろ、お別れ言って、帰ろうとすると、西口通り、突き当たり、土管公園あたりで、爆竹。
お巡りさんたちが、駆けつけて行く。
 私は、一度家に戻る、携帯を持ち、靴を履いて、六仙通りから、土管公園に行って見る。
誰ともすれ違わなかった。
 土管公園、検索するも、痕跡無し。
そのまま、六仙公園に行く。
 八小広場を回り、念入りにパトロール。
学習広場、四角ベンチ、人が寝ている。
縄文広場、折り返し、東口を出て、かたらい広場。

折り返して、東口を入り、縄文広場を折り返し、男子用トイレをチェック。
 八小広場、みはらし広場、
あした,ゴミを片付けようと、花火のかすを、集めたりしている。

 領収書が、落ちている。

前にも、縄文広場で、うどん粉や、卵などまき散らした、連中が、ビックAのレシート捨てて行ったよね。
 そこから、高校生だったことが、ばれてしまった。

 本当に、間が抜けているのか、ゴミを平気で捨てる草が付いてしまっているので、つい、証拠を捨てて行くのだろうね。

ドン・キホーテ、東久留米店で買って来ている。
 レジ、担当者が、矢吹さんだとわかる。
花火だけ5種類、3000円も買っているのだから、覚えていて当然。
 最後に、土管公園あたりで挑発した、爆竹、領収書にあるね。
レジを済ませたのが1時13分、ここまでの、時間を考えると、歩きではないね。
 さっきの、挑発だと、車でもなさそう、
自転車だね。
 懐中電灯で、領収書を垂らしてみていると、成人男性が、2人が、滑り台方向からくる。
どうしたのですかと尋ねられたので、説明居した。
 領収書を三重、こんな足の付くものを、平気で捨てて行く。バカだよね、などと話す。
警察に捕まるかな、など心配していたので、交番か、田無警察に連れていかれるだろうね、と話した。

別れていえにもどろうとする。
 先ほどの2人、南の通りを、自転車1台に2人乗りして、西に走り去っていった。
公園を出てみて行った方見たが、すでに姿はなかった。
 離れに戻ると、3時40分になっている。
どうしようか。
 テレビを見ながら、血圧体温を計る。
 3時50分、計り終えて、記録して置く。
体重を量る。
 4時15分、まだ暗いね。
 4時30分、着替えて、靴下と靴を履き、ポリ袋を持って、離れを出る。
 六仙公園を入り、東に向かう。
 4時39分では、まだ、太陽は出ない。
        
東、フェンスから、南沢給水所。朝焼け?
     
 4時41分、健康遊具、猫ちゃんが、誰か待っている?
ラジオ体操には、まだ時間が早すぎるよ!
     
 4時43分、花火などゴミを拾って、ポリ袋に入れる。
使用済み、花火の、一部
     
 ライターも捨ててある。そんなに、使っていないよ。
     
 4時49分、縄文の丘、昨夜からベンチで寝ている。
     
こちら、ゴミはない。
 4時54分、かたらい広場、入ってすぐのベンチ脇、ゴミの山。
     
 棚下、ベンチ前、何やら、ゴミが。
     
花火の棒?
 ゴミを拾う。
     
ベンチの後ろ、花火だね。
     
 これだけゴミがあると、やり甲斐があるね。
     
 ペットボトルや、空き缶を分けて、取っていると、お隣の旦那さんが、ウォーキング。
拾ってくれた。
 空き缶、ペットボトルなど捨て、残りの袋を、仮事務所の、フェンスに引っ掛けておく。
縄文口を出て、こぶし橋で、落合川。

 以下省略して、
 5時43分、神宝大橋を折り返す。

 6時08分、毘沙門橋まで戻る。
 6時12分、こぶし橋まで来ると、池に、アオサギが止まっていた。
     
 6時20分、六仙公園、縄文口に戻る。 
ラジオ体操の会、中国体操をしている。
 仮事務所、フェンスのポリ袋を持つ。
かたらい広場を見ると、ゴルフをしている人がいる。

かたらい広場に行く。
 初めて見る人。
「おはようございます」と声をかけ、
「ちょっと、不愉快な思いをさせてしまうかもしれませんが」 
 ゴルフが禁止されていることを、伝える。
始めて来て早朝なので、良いと思ったとの事、今後、クラブは、持ってこないと言ってくれた。

 再度、公園を一回り。
 6時30分、ラジオ体操が、別の2か所でも始まる。
 7時、離れに戻る。
テレビ、BSを見る。
 7時45分、部屋が暑い、エアコンのある、下に行きテレビを見るが、地上波しか、見ることが出来ない。
 8時、母屋に行って見る。
新聞取り込んでいなかったので戻る。
 8時10分、妻が来て、「スライスハム切らしたので買いに行って来る」
母屋へ行き、朝食。

 9時35分、休みだと思っていた、長男、会議があると出かけて行った。
10時、離れ、エアコンを入れパソコン。

12時、一昨日のお弁当を持って、母屋へ行く。
 妻、炒飯を作っると言っていた。
次男が下りて来る、「一昨日のお弁当、やめておく」と聞く。
 私が食べる事になる。
12時40分、食事を終え次男が2階へ。
 つまらなそうに妻がしているので、リモコンを渡して、離れに行く。

13時、着替えをして、壊したブロック塀、ブロックの破片を細かくして、地面に撒く作業。

16時30分、お隣のお孫さんが来て、見ている、いろいろ説明など。
16時40分、買い物に行っていた妻が戻って来る。
勘違いした、お仕えから帰って来る妻は、いつもなら17時半過ぎ、
だからもう、そんな時間だと思い、作業をやめる。
 着替えなど持ってお風呂場へ行き、残り湯とシャワーで、体を洗う。
着替えて、居間で、テレビなど。
公園から、夕焼小焼けが、聞こえて来る。

妻に「今、5時20分なんだ、お使いから帰って来るのが、早いので、勘違いしちゃった」
 と言った。

19時、おかずだけで夕飯のまねごと。
19時15分、六仙公園、パトロール

19時55分、イオンで、お弁当を3つ買う。
20時35分、離れに戻る。
パソコン、
メールチェックや各、取り込みなど。

22時07分、六仙公園に行く。
 入るとすぐに花火を、
22時10分、注意しやめてもらう
23時15分、一回りパトロールして、離れに戻る。
ブログの続き

公園パトロールして来よう。
 1時すぎ、ブログを投稿。
  8,700位 / 2,573,741.ブログ .昨日:7938歩.起床:6時40分.血圧:132、62.脈 拍:73.体温:35.3.体重:71.0天気:晴.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月8日(月)百物語

2016年08月08日 23時44分08秒 | 私的出来事
 オリンピックの結果など、見たりすると、寝るのが遅くなる。
しかし、その分、部屋の温度が下がり、寝やすくなる。
 3時過ぎ、寝たかな、
 6時40分、オンタイムで、目を覚ます。扇風機が、点いたまま、テレビだけは消した様だ。
下に行き、歯磨き洗顔、戻って、体重を量る。
 7時を過ぎていた。チャンネルをBSに替える。
片目しか開かないのは、やはり寝不足。
 7時15分、居眠りしたシーンもあった。
 7時30分、トト姉
 7時45分、起きられなかったが、六仙公園、清掃がある日。
行って見る。
 Aさんも来て、話など。
 8時過ぎ、家に戻る。
新聞が取り込んでいない、長男が休みなので、妻はのんびりしているのかな。
 まだ起きていないね、など、独り言を言う。
すると妻が、起きているよとお勝手から。
 母屋で朝食準備。
ニュースなど見ながら、朝食。

10時、離れに行き、着替えをして、壊したブロックを細かくし、西側に敷く作業を繰り返す。
11時40分、次男が来て、牛丼を買いに行って来ると、出かけて行った。
 昨日、華星でお弁当を2つ買ってあるが、長男が休みなので、牛丼にするとの事。
 お弁当は、お父さんが、責任を取って食べる事に。
12時、お弁当1つ持って、母屋へ、
 ほかの人は、牛丼。
華星のお弁当を温め、朝食とした。

13時、ブロック、土に埋まっている部分と、縦の鉄骨を抜く作業をする。
 鉄骨2本、抜いたところで、ブロックの破片を、細かく砕く作業。
16時、作業をやめ、お風呂場で、体を洗い、着替えをする。
16時05分、六仙公園、水飲み場、異常なし、と思ったら、トイレ脇石の椅子付近に、女の子2人が、
水風船を作っている。
 傍に行って声をかける。
 水不足のため、水風船を禁止する、と書いてあるものだから、家から水を入れた、洗面器を持ってきて、
ポンプで、風船に水を入れ、膨らませていた。
 「家から、水を持ってきました。風船の破片は、片付けますから」と言う。

傍らには、すでに集めた、風船のかけらが、ポリ袋に入っている。
 ここまでやられたら、水風船は禁止、とは言えないよね。
「最後まで片付け、よろしくね」とお願いするしかない。

16時07分、かたらい広場、水飲み場で、こちらも、水風船。
 これだけ熱いと、水遊びしたいものね。
     
声をかけ、そばに行く。
 水不足のため、水風船禁止、の札、気が付かなかったようだ。
 札を手に取り、子供たちに見せる。
最初、キョトンとしていたが、気が付いて、一斉に「ごめんなさい」
「実は、水不足よりも、水風船のかけらを、そのままにして帰るので、掃除するのに困っている」
と説明する。

 この炎天下、ほかに人がいない。
ひょっとすると、通りがかりの人で、水風船だめだと、怒鳴る人が、いるかもしれないが。
すぐに謝って、ごみを拾ってね、と言って、私も熱いので、イオンで飲み物。

16時16分、イオンA口、西の空に、いやな雲が。
     
部屋の窓開けてある、でも涼しみたい。
 ラウンジに行った。
 「百物語」を見ながら珈琲3杯。
第2部 恐山編で玉藻前(たまものまえ)に、会いに行くシーン
(玉藻前とは、平安時代末期に鳥羽上皇の寵姫であったとされる。妖狐の化身であり、正体を見破られた後、下野国那須野原で殺生石になった。)
妖怪が出てくるシーンで、歌が書かれている。

 「新座、本座の田楽と見えつるもの、一人も人にてはなかりけり。
或いは觜(くちばし)勾(まが)りて鳶の如くなるもあり、
或いは身に翅(つばさ)あつて頭(かしら)は山伏の如くなるもあり。
ただ異類異形の怪物(ばけもの)どもが、姿を人に変じたるにてぞありける。
おもしろやの、田楽かな。
おもしろやの、田楽かな。

(新座、本座の田楽と見えていた者たちは、一人も人間ではなかった。
或いは觜が曲がって鳶のような姿のものや、あるいは体に翔がついていて頭は山伏のような様子のものがいた。
人ではない異様な姿の化け物どもが、姿を人に変えていたというだけのものであった。)

これって、太平記の「相模入道田楽を好む事」の中
「ある官女、この声を聞いて、余りの面白さに障子の破れよりこれを見たりければ、」の続きの文章だよね。
「玉藻前」といい、「太平記」と言い、手塚先生の、知識の大きさには、わかっていたが、改めて、驚かされた。

 手塚先生の歴史物も良いよね、漫画の本から得た、知識かなり有るよ!

17時、ラウンジを出る。
17時02分、A口、来た時と同じ場所で、写真を撮る。
     
降らないのかね。

 かたらい広場に、行って見る、まだ男の子2人が残って、水風船で遊んでいたが、ごみは、拾って、集めてあった。
続いて、石の椅子のある場所、こちらはすでに終わって帰った様だ。
 綺麗になっている。
17時40分、母屋へ戻る。
 エアコンを入れ、テレビなど見ている。
18時、妻が、お使いから戻って来る。
 しばらくして、顔を出したので、何か買ってきた?と尋ねたが、
お勝手に行ったまま、無しの飛礫。

18時30分、お勝手に行く、改めて尋ねると「何も買ってこなかったよ」
離れに行く。
パソコン。
音はすれども、モニターが写らない。
前から少しおかしかったが。
 グラフィックボードが壊れたかな。

何とか映る。

19時、パソコンそのままにして、母屋へ行く。
夕食。
19時30分、風呂に入る。
30時05分、風呂から出る。
20時15分、母屋へ行く。
 歩行計データー取り込み。
写真の取り込みなど。
メールのチェックなど。
 ブログの準備
20時35分、ブログを書き始める。
23時40分、ブログを投稿する。
  4,727位 / 2,572,935ブログ .昨日:10996.起床:6時40分.血圧:128、74.脈 拍:69.体温:34.8.体重:70.7天気:晴.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月7日(日)日本発狂

2016年08月07日 22時56分44秒 | 私的出来事
 4時30分、目を覚ます。
歯磨き洗顔、体重を量る。
 体温、血圧。
 5時、記録する。テレビで、オリンピック。
 8時、下に行き、飲み物と、プチフールのパン3つを持って来る。
 朝食代わりに食べながら、テレビを見ている。

 ぎっくり腰、になりそうなぐらい、このところ腰が痛む。
なってからでは、遅いので、気を付けている。

 原因は、ブロック塀壊し、何せ、片手ハンマーで、壊しているから。

12時、母屋へ行く。お昼は、冷やし中華、妻が作っている。
12時30分、昼食。

12時40分、長男が下りて来て、カップの潮ラーメンを注文した。
 妻が持ってきた、ラーメン、汁が、入っていないと言う、お湯を足せば良いのでしょう、
さすがの長男も、あきらめたようだ、怒りもしない。

13時、妻は、さっさと友人宅へ遊びに行った。

 ブロック塀、壊した欠片を、細かくして、西側の草刈りした後へ、撒いておく。
14時20分、片づけ、風呂場で体を洗う、着替えをして、空のペットボトル2本持って、六仙公園に行く。
パトロール、この炎天下、ほとんど人がいない。
14時40分、イオンへ。
14時44分、水2本もらう。
14時49分、ラウンジに行く。
 混んではいなかったが(2番目待ち)時間的には、待たされた。
15時、2人掛け席に。

「日本発狂」高1コース 1974年4月から1975年3月、
 私は、ひろみプロの仕事として「原子力物語」などの制作を終わらせようとしていたころ。

手塚プロ(越後ビル)2階で、作業をしていたので、手塚先生とも、会う機会が多かった。

16時、ラウンジを出て、六仙公園、かたらい広場。
 パトロールして、
16時50分、母屋へ戻る。
 エアコンを入れ、涼む。
17時30分、「笑点」を見入る。
17時50分、妻が帰って来た。
18時、次男も帰って来る。
イオンに行く。
18時39分、華星でお弁当を3つ買う。

18時43分、500円玉が、あったのでカウンターへ行き、チャージしてもらう。
18時47分、ポイントが、たまったので、カードにチャージしておく。

A口を出る。
疲れているので、最短コース。
18時55分、家に戻る。
離れの冷蔵庫に弁当をしまい、母屋へ行く。
19時、夕食。(おかずだけ)
19時15分、風呂に入る。
19時50分、風呂から出る。
 19時55分、離れへ、
パソコン。
取り込みやメールのチェック。
20時28分、ブログを書き始める。
23時、ブログを投稿しておこう。
  7,336位 / 2,572,233ブログ .昨日:7622.起床:6時40分.血圧:141、65.脈 拍:70.体温:35.6.体重:70.6天気:晴.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月5日(金)白縫、ブタのヘソのセレナーデ、コーラープス、月と狼たち、ヤジとボク、シャミー1000

2016年08月05日 23時26分26秒 | 私的出来事
 部屋が暑くて眠れなく、3時半は過ぎていたと思う。
 目を覚ますと、4時40分であった。
Sさんたち、六仙公園に、清掃に来る日、会って来ようと、歯磨き洗顔、着替えをして、六仙公園に行く。

 5時、健康遊具、南側の道。太陽が、登ろうとしている。
     
5時でも、太陽が、上がらないとは、ずいぶんと、日の出が遅くなったね。
 5時02分、かたらい広場に向かう。
やっと日が出たよ!
     
かたらい広場、ごみが落ちているね。
 東口に向かう。
 5時05分、畑仕事すでに終わり、帰って行く。
         5時10分、縄文広場にSさんたち2人がいた、会って挨拶など。
八小記念碑前から八小広場。
 5時15分、西口広場、低いので、まだ太陽が上がっていない?
     
 5時20分、みはらし広場からの日の出?
     
空は曇っている。
 6時30分、離れに戻る、体重を量る。
横になる、血圧体温を計っていると、
 6時40分、オンタイムでテレビが点く。
血圧、体温を記録する。
 7時、テレビBS
 7時15分、から7時45分まで。
 8時、地デジで、再度見る、寝ぼけてみていたのか、覚えていない場面があった。
 8時30分、六仙公園をのぞく。
ベンチに、珈琲おじさんが座っている。
 こう、熱くちゃ、ワンちゃんも帰ってしまった。もう誰もいないよ」と、寂しそう。
家に戻って、母屋へ行く。
母屋へ行く、朝食しながらテレビ、
 食パンが無くなる。
サミット、食パン半額であるかな、歩くと間に合わないので、バイクで行って見るよ、と妻に言う。
 8時50分、バイクで、サミットへ。
 8時57分着く。
開店してすぐにパン売り場に行く。
 半額の食パンは無かった。
ダブルソフト、と言う厚めの食パンがあった。
円熟全粒粉6枚と言う、かまぼこ型、したのもあった。
今日の分が無い、仕方ないので、買っておく。
 帰り道、マルフジも開店しているはず、食パン見てみようと寄る。
駐車場が、がらんとしている、まだ開いていないのかな、不安になった。
 卵を買いに行っていたときと比べると、お客がいないね。
食パンを見に行ったが、昨日のまま?何か散らかっている感じ。
 寒気がして店を出た。
消防署通りを家に向かう。
前にGUだったところが、ビックAになった。まだ寄っていなかったね。
 なんと6枚切りも8枚い切りも、半額で、あったよ。
 9時12分、食パンを買えた。
 9時15分、家に戻る。
 
 9時35分、バイクで、出かけて行く長男を、外で見送る。
 9時40分、離れの西側、除草剤を撒いたが、枯れないね。
     
草を抜く作業をする。
 ダンゴ虫と、アリが、たくさん出て来る。
10時。壊した、ブロック塀の、かけらを、敷くつもり。
 ダンゴ虫と、アリの殺虫剤を準備して、抜いた後を耕す。
薬を撒く。

おかしいね、あんなにいたのに。ダンゴ虫もアリもいないよ。
 薬を撒いておく。

ブロックの、比較的細かい破片を、運んで、少し、敷いてみる。
 ついでに、このところ作業していなかった、ブロックを壊そうかな。
次男がまだ寝ているかもしれないので、お勝手に居る妻に、時間を聞いた。
11時半だと言う。
次男、そろそろ起きるね。
 ブロック壊しの、作業を始める。
大汗かいている。
 妻が何か叫んでいる。
11時半ではなく、10時半だと言う。

最近妻は,時計も見れなくなったのか。
 作業を中止する。
大汗と、砂塵まみれ、風呂場に行、残り湯で、体を洗う。
 
出ると、11時を過ぎた。
 着替える。
居間で、アイスコーヒー。
11時40分、離れに行き、弁当を取って来る。
戻って居間でナンプレ。
12時になっていた、お勝手に行き、弁当を温める。
 温まり次第昼食
12時05分、テレビを見ながら、お昼。
12時40分、妻にリモコンを渡し、離れに戻る。
パソコン。

15時10分、六仙公園パトロール。

15時50分、イオンに行く
16時、ラウンジへ。
「白縫」週刊少年ジャンプ 昭和46年4月26日
「ブタのヘソのセレナーデ」週刊少年ジャンプ 昭和46年5月24日
6月、私が、虫プロをやめ手塚プロに行く、手塚治虫も、虫プロの社長を辞めている、

「コーラープス」週刊少年ジャンプ 昭和46年12月27日
「ふしぎなメルモ」の絵コンテ校閲が、遅れに遅れた。 
「月と狼たち」週刊少年ジャンプ 昭和47年1月17日
「ふしぎなメルモ」の放送何とか間に合わせ、12月31日の深夜、両親と、弟、現在の妻を乗せ、
高知県四万十市へ、走り、結納して来た。
 戻って地獄。
「ヤジとボク」月刊少年ジャンプ 昭和50年3月
「シャミー1000」 高1コース 昭和43年4月から9月
解説エッセー中島 梓

17時10分、ラウンジを出て、六仙公園、市道南を入り、園内を抜けて、家に戻る。

 少しブロック塀壊しをする。
18時35分、片づけて、母屋、お風呂場で、足など洗う。
18時45分、夕食(おかずだけ)
19時、風呂に入る。
19時40分、風呂から出る、」
離れで、パソコン

20時、長男が帰宅する。

20時23分、ブログを書き始める。
23時20分、ブログを投稿する。
  7,707位 / 2,570,888ブログ .昨日:10159.起床:4時40分.血圧:131、64.脈 拍:63.体温:35.3.体重:71.4天気:晴.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月4日(木)小学校同級生から、連絡が

2016年08月04日 23時37分59秒 | 私的出来事
パソコンで、遅くなったのに。
 6時40分、目を覚ます。
そうだ、長男お休みだと言っていた。
 下に行き歯磨き、洗顔、
菓子パンと、牛乳(ビンのやつ)を持って2階へ。
体重を量り横になる、
 朝食代わりを食べながら、
 7時、テレビ
見ながら、血圧、体温。
 7時05分、計り終え、メモする。
 7時15分、てるてる
 7時30分、とと、
 7時45分、着替えて、六仙公園。
クラブは、誰も来ていない
 離れに戻る。
パソコン。
 鑑定依頼、もう一点出そうかな。
11時、疲れて、休憩、六仙公園に、行って見よう。
11時06分、入り口の電柱、何かしているね。
 見ていると、向こうから、朝爺がやって来る。
     
ベンチに座って、お話などする。
 南、空き地で、何か音がする、
見に行くと、ブロック塀を、2段切っている。
 新しく、ブロック塀の高さが、制限されていて、家を建てるにあたって、ブロック塀を、低くしているのだと、
朝爺が説明してくれた。
------------------------------------------------------------
建築基準法施行令第62条8の塀について
 建築基準法施行令第62条の8による補強コンクリートブロック造の塀の解釈
高さ 2.2m以下とする。(2.2mまで可能)
壁の厚さは15cm以上とします。15cmでよい。
壁の高さが2m以下の塀であれば10cm以上でよい。

鉄筋の配置(配筋)
①壁の一番上と基礎には横に、径9㎜以上の鉄筋を配置しなければならない。
②壁の端部及び隅(ぐう)角部には縦に、それぞれ径9㎜以上の鉄筋を配置しなければならない。
③壁内には径9㎜以上の鉄筋を縦横に80cm以下の間隔で配置しなければならない。
④控え壁(下欄)にも径9㎜以上の鉄筋を配置しなければならない。

控え壁の設置場所と設置間隔
控え壁は塀の長さ3.4m以下ごとに一箇所控え壁を設ける。
控え壁を設ける理由は壁の転倒を防ぐため。
ブロックの規格サイズが厚さ15cm×たて20cm×よこ40cmなので
控え壁は目地に設けるので
 40cm×8枚=3.2mの目地に入れるか、3.2m+0.2m
(ブロックの半分位置)として3.4m丁度とするかになる。
3.2mにすると当然ブロックごとの目地には来ない。

 控えの壁の出は高さの1/5以上の出が必要。

2.2mブロック塀ならば、2.2×1/5=0.44(44cm)となる。
しかしブロックはその規格サイズが厚さ15cm×たて20cm×よこ40cmなので、
ブロック1枚(40cm)で都合がよいのだが後、4cm足りない。

ブロックを半分を足して60cmの控え壁としてもよいが、
一般的には見栄えも考慮して一枚ものの40cm×2枚とする。ただし、
塀の高さを2.0メートルにすれば、2.0×1/5=0.4m(40cm)と丁度になる。
基礎の立ち上がりを少し高くして調節することでもよい

もっと塀を高くしたいというのであれば、ブロック以外の例えば金網フェンスを継ぎ足してもよい。
----------------メモ終わり------------------------------------------
11時30分、Tさんから、電話が入る。
 虫プロ見学会の事。

人に説明するためには、その10倍は、勉強しておかないとね。
がんばるぞ。

11時45分、門前さんの社長が見える、ベンチでお話し。
12時になった、家に戻る。

妻がいない、今日は、昨夜長男が買ってくれた、ソーメン、ネギが無いので、探しに行ったとの事。
 結局は、無かったみたい。
「お父さん、お湯が沸いたよ」と、妻が言いに来る。
「えっ!なに?」と私、「みんなが、お父さんが作ってくれると言っていた」と妻が言う。

「言っていないよ、自分で作りなさい」と私。
12時20分、ソーメンが来る。
 どうも少なそう、食べないでいる。
妻に、「いくつ茹でたの」と聞くと「袋」
「考えてみてよ300gで、足りると思う」
「そうだよね」と笑っていた「すぐ茹でる」
だって、
 こりゃだめだ。
次男に、お父さんの分食べていて。

お勝手に行「昨日あました、弁当があるよね」と妻に言う。
 温めて、昨日妻が残したお弁当で昼食。
家族は、茹で上がったソーメンをまた食べている。

13時20分、離れに行く。
パソコンの続き。

14時15分、鑑定依頼所をプリントアウト。
 リックに資料を入れ出かける支度。
14時30分、六仙公園。
すっかり、夏の雲だね。
14時36分、かたらい広場と夏の雲
     
空を撮りたくて、縦向きに。
     
私的には、横向きのほうが良いかな。

今日も昨日と同じ、縄文口を出る。
14時47分、中央図書館前の歩道を渡る。
 正面玄関から、入る。
生涯学習センター、受付に書類を出してくる。

15時、市役所に行く。
6階、生涯学習課
 市報で見たのですが、TOKYOウォーク2016の事で、詳しく聞きたいのですが、と、受付へ。
何かおかしい、わかっていない感じ。
市報8月号を調べている。
 読み直すと、申込用紙を配布しているだけだって。
判り辛いね。
 チラシを貰ったが、知たかったコースについては、情報なし。
払込取扱票が付いてあり、そこに申込コースをチェックして、振り込むのかな?
 何せ、面倒くさい。
 東京都のやることは、こんなもの、自分勝手で、都民の利便性など考えてもいない。
腹が立つので、参加は止める。

15時12分、キャンドゥに行く。
15時25分、どうでも良いもの2点買う。
落合川に向かう。
15時30分、いこいの広場、
     
すごい人だね
     
 アラ爺さん宅前、バルコニーで、アラ爺さんが、手招きしている。
     
 行って見ると、カキ氷、「食べて行きなよ」
お邪魔する。
 夏休みに、福島の子らを、自由学園のボランティアが、毎年招いているのだと言う。
今日は川遊び。
     
 そして、アラ爺の、かき氷の食べ放題。
     
15時38分、長い列ができる。
 あと、氷のブロックが、残り3つになった。
氷がなくなったら終わりだね。
 練馬から来たと言う、母子も、まぎれていたが、温かく迎えていた。
自転車で、迷いながら、たどり着いたのだと言う。
 ぜひまた寄せてくださいと、アラ爺に、お礼を言い、帰って行った。
16時、終わりの時が来た、広場に大勢の子どもたちが集合。
 一列になって、一人筒、アラ爺、にお礼を言い帰って行く。
     
 一人一人、こぶしを合わせたりして、「また来年も来いよ」など聞こえて来る。
     
シロップの係り役も、手をあげ、別れを惜しんでいる。
      
長い列は続く。
     
 一人一人、げんこつを合わせ、「さようなら、またね」
     
大きい人にも握手では無く、げんこつ合わせ?
     
名残惜しそうに、振り返っている、親子
     
 乳母車のお母さんも、名残惜しそう。
     
16時13分、私もお礼を言って、お暇する。

16時15分、毘沙門橋下では子供たちが水遊び。
                  
16時20分、六仙公園、かたらい広場。
16時30分、イオンに行く。
16時40分、ラウンジに行くと、Aさんが、来ていた、挨拶して、同席。
16時45分、すでに1時間ぐらいいたと言い、Aさんら帰って行った。
16時50分、Iさんが、お母さんを連れて入って来る。挨拶する。
17時15分、珈琲3杯飲んだので、ラウンジを後にする。
17時40分、離れに戻り、荷物や着替え。
17時45分、母屋に行き、エアコンを入れ居間に。

18時50分、夕食(おかずだけ)
19時10分、風呂に入る。
19時40分、風呂から出る。
 離れに行き、パソコン。
取り込みや、メールのチェック。
20時、ブログの準備。
 コメントを貰っているね。
 7月30日、誰だろう?
なんと、何年も前から、消息を探していた、ミホさんからだった。
 チカヤンの名まえも書いてある。
メモ -----------------------------
近井君は、2013年10月23日(水)に上京、私と会っている。
12時30分、田無駅北口ロータリーで待ち合わせ。
13時、手塚プロ、新座スタジオに連れて行く。
 軍曹と合わせたが、お互い知らないと言っていたくせに、顔を見たとたん、歓声を上げ、再開を喜んだ。
資料室では、今は亡き森室長や、田中氏に紹介。
 たくさんの資料に驚いていた。
時間が無かったので
14時45分、には田無駅まで送った。
-----------------------------------
ミホさんとも、お会いしたいね、
小学校の同級生、それが、「千夜一夜物語」の時に、偶然スタッフとして居ての、再開。
 いろいろあって。
思い出一杯。
 メルアド書いておいた。

20時37分、ブログを書き始める。
23時30分、ブログを投稿する。
  8,133位 / 2,570,131ブログ .昨日:12968.起床:6時40分.血圧:126、64.脈 拍:61.体温:35.3.体重:71.0天気:晴.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月3日(水)黒い宇宙線、複眼魔人、恐怖山脈、狂った国境、荒野の弾痕

2016年08月03日 23時59分18秒 | 私的出来事
 パソコンしていて、少し遅くなる。
 1時半には、横になった。

 6時40分、オンタイムで、目を覚ます。
血圧体温を計る。
 6時43分、計り終え記録して下に行く。
歯磨き洗顔、
ビスケットと、牛乳を持って、2階へ。
 体重を量る。
 7時、テレビを見ながら、ビスケットと牛乳で、朝食代わり。
 7時45分、着替えをする。
六仙公園、様子を見に行く。
 水飲み場に、水鉄砲など置いてある。
近くに座って集まっている子らに、君らの、と声をかける。
水風船もしていた。
 説明して、水風船はやらないようにしてくれると、お願いしたよ。
「僕たちではありません」と言っていたが、みんなで拾い始めていた。

 8時30分、母屋へ戻る。
 8時55分、妻を車に乗せクルネへ行く。
 9時04分、クルネに着きすぐにサミットへ行く。
少し、遅かった、半額の食パン、無くなっていた。
卵や、醤油を買う。
 9時07分、クルネを後にする。
 9時10分、家に着く、車を降りる時、妻が、長男が、「おなかの調子が悪いので(会社まで)送って欲しいと言っていたよ」
 居間でテレビを見ながら、待機している。
イチロー、代打でヒットなし、チャンネルを変える。
 9時40分、バイクで行こうとしている長男に、妻から、体調不良で送って欲しいと言っていたと言われ、待機いしていたよ。
長男を乗せ車で家を出る。

10時02分、長男を送る。
10時30分、ひばりが丘のダイソーに寄る。
アルカリ乾電池12V-23A を、探すが、見当たらない。
 店員さんが、探して呉れに行く。
 しばらくして、戻って来て、無いとの事、
ほかの店で、探してみると言うと、電話して調べてくれると、花小金井店と、清瀬店を調べてきてくれる。

 ネットも含め、ダイソーでは扱っていなかったとの事。
10時50分、お礼を言ってダイソーを後にした。

イオンの駐車場へ車を止める。
 3階の、電気店に行く。
アルカリ乾電池12V-23A を探すが無い、
探してくれたが、置いていない様だ。
 2階、イオンのレジ側に、電池コーナーがあると教えてくれた。
行って見たが、やはり、取り扱って、いないとの事。
11時20分、家に戻った。
 六仙公園自転車置き場に、バイクが止めてあった。
六仙公園に行く。
 それらしい人が見当たらない。
みはらし広場まで行き、いた人に声をかけてみるが、違うと言う。
 戻って、健康遊具を一回り。
まさかと思ったが、ベンチに座っている、お年寄りに声をかける。
 そうだ、と言うので、事情を説明、公園内には、止めないように、お願いした。

11時50分、家に戻り昼食準備。
妻に、華星のお弁当をあげることにする。
温める。
私は、一昨日、妻が食べなかった、あんかけ焼きそばにする。

12時、テレビを見、ゆで卵を作りながら、昼食。

まだ懲りない、バカな私。
せっかく、あげたのに、妻、食べきれないからと、少し食べただけで、冷蔵庫行。

 次男が、本を買いに行くとか言っていた。
妻が、「先に行っていて、私は後でお使いするから」
などと言う、会話が聞こえて来る。

13時30分、ふと気が付くと、いつまでたっても妻が部屋に来ない。
 ゆで卵器を片付け、出来上がった、ゆで卵も冷蔵庫にしまう。

妻を、呼んでみるが、返事が無い。
 スリッパが、玄関に揃えてある、
黙って出かけたのかね。
13時40分、離れに行き、パソコン。
鑑定団の書類作りをする。

 プリントアウトなどして、書類を準備。
15時45分、六仙公園に行く。
パトロール。
15時55分、水飲み場、水風船拾ってあるね。
     
16時、縄文口、
 先日、外の通り脇の草を、引っこ抜いてきれいにしていた、と言うお話。
その時、入り口外の、奥に生えているような草を取ってくれた、と、書いたが、
昨日、そこの草を、また抜いていたよ、と教えてもらった。
 昨日は見ていなかったが、なるほどきれいに草取りしてあるね。
     
これってやった者でしか判らないが、大変なんだよ。
     
根が張っていて、なかなか抜けない。

落合川に出る、縁起を担いで、今回は額の道で、旧河川から、中央図書館前に出る。
16時06分、歩道を渡り、中央図書館を抜け、生涯学習センター西木力入る。
16時10分、生涯学習センター、受付で、出場申込書を提出して来る。

落合川に出て、こぶし橋を渡り、南沢4丁目交差点から、イオンA口。
 水、2本もらって、
16時40分、ラウンジに行く。
「黒い宇宙線」おもしろブックの昭和31年9月号の付録
 現在なら、
フレデリック・ライネスらの実験により、その存在が証明された。
「ニュートリノ」に、置き換えたら面白いよね。

私の最後の作品「原子力物語」のために勉強した、エンリコ・フェルミが、
β崩壊の研究を進めた、そして「ニュートリノ」と名づけた 。
当時は、まだ、中性子のβ崩壊でエネルギー保存則と角運動量保存則が成り立つ、その存在仮説を提唱していた。

「複眼魔人」おもしろブックの昭和32年4月号、5月号の付録

「恐怖山脈」おもしろブックの昭和32年1月号の付録

「狂った国境」おもしろブックの昭和32年3月号の付録

「荒野の弾痕」おもしろブックの昭和32年7月号の付録

私は、11歳、小学生だったので、まだ、漫画を読んでいた。
 友人たちと、貸したり、借りたりしていた時代。
前にも、書いたかもしれないが、私が、育った、埼玉県浦和市では、
 浦和駅西口から真っすぐに埼玉県庁に行くと、中山道の交差点の先、下り坂、右に、
石垣があって、そこが、埼玉会館であった。
 そこで行われる、子供映画会があり、いろいろな、漫画映画など見たが、
お土産として、新聞紙の袋に入った。数冊の、漫画誌の付録の入ったものを貰った。
 だから、それで呼んだのかもしれないが。

今回見直してみて、内容とは、関係が無いのだが、漫画の枠の線が、きれいすぎて、
違う、作品に見えてしまった。

 大人になったせいかもしれないが、「狂った国境」などは、
私にはカラーで、映画のように見えた記録として、残っている。

 珈琲は、3杯頂いたよ。
17時40分、ラウンジを出る。
 六仙公園、市道南。
公園を通って、
18時、家に戻る。
18時15分、お勝手に行、妻に「お兄ちゃん、今日は早く帰れると言っていた、お風呂沸いた?」
 と聞く。
すると広場から、「お風呂がわきました」の声が聞こえて来る。
 すぐに風呂に入る。
18時36分、風呂から出る。
着替える間もなく、
18時37分、長男から迎依頼
 すぐに着替え家を出る。
19時05分、会社脇に着き、ちょい切り言いする。
19時15分になっても、長男が来ない
19時18分、再度電話をする、来たよ。
 電話の受信がおかしく、受信できなかったらしい。
あしたは休みだとの事。
19時45分、長男が次男に電話して、次男が外で待っていた。
 次男を乗せ、イオンへ行く。
長男の買い物に。

お弁当も買っておこう。
 牛乳の在庫が無かった気がする。
次男に、妻が買い物して来たか聞くが、わからないとの事。
20時10分、ついでなので妻に電話をする。
出ないね、携帯また持っていないね。
 自宅の電話を鳴らせば、気が付くであろう、家に電話をチョイ切り。
 来ないね。
「私にかけると、怖いので、次男にかけるかもしれないね」などと話している。
しばらくして次男に電話、でも通じない。
何度かかかって来るも、お互いの会話が出来ない様子。

20時17分、私の携帯にかけて来た。でも、声が聞こえてこない。
 妻は、前にも、パニックになり、どこかのボタンなど押してしまい、通話が出来なくなった事が有った。
20時19分、自宅に電話する。
 電話に出た妻に、またどこかいじり、会話が出来なくしてしまったよ、と言い
 牛乳買って来たか、尋ねた。
買った気がすると言うが、信用できない。
「見て来て」と言う。
口が開けてあるが、1パックある、今日買って来ている」と、自信ありげ。
 でも「それって昨日、頼まれて買ってきた牛乳だよ、ほかに無いなら、今日は、買って来ていないよ」
それでも思い出せそうにない。

20時22分、中華ドラゴンで、お弁当2つ、赤飯助六弁当、牛乳を、セルフレジで買っておく。
長男お買い物も終わり、
20時30分、家に戻った。

 夕食。
長男の食事を運んでくる。
私のは、なかなか来ない。
20時50分、どうやら、私が、食事できないで、長男を迎えに行ったことを忘れたようだ。
 私のは?と催促すると、忙しすぎて、なかなか手が回らないと、言い訳する。
21時、おかずだけ食べる。
21時10分、離れに行く。
パソコン。
 取り込みや、メールのチェックなど。

21時35分、ブログを書き始める。
 0時30分、ブログを投稿する。
  7,848位 / 2,569,204ブログ .昨日:10628.起床:6時40分.血圧:121、71.脈 拍:58.体温:35.1.体重:70.9天気:晴.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月2日(火)アルカリ乾電池12V-23A

2016年08月02日 23時15分07秒 | 私的出来事
 パソコン作業。
 4時、寝た、

 6時40分、テレビの、オンタイムで、目を覚ます。
歯磨き、洗顔、体重を量ったつもりが、計っていなかった。
 7時、BSチャンネルへ
 7時15分、テルテル、
 7時24分、血圧体温を計り終え、書いておく。
 7時30分、トト。
 7時45分、着替えをする。
イチローベンチスタート。
 アンパン、1袋5個入りを持ってきて、朝食代わり。
 9時10分、母屋へ行く。
 妻が「お兄ちゃん、おなかが痛くて、お休みするって」
 9時20分、離れに戻り、テレビをつける。

イチロー、代打、ヒット性だったが取られてしまったね。

11時45分、母屋へ行く。
11時55分、中華ドラゴンの弁当を買ってある、妻には、あんかけ焼きそば。
温めると、妻に尋ねると、12時半予約で、歯医者に行かなければならないとの事。
 お弁当2つを温める。
12時、次男が下りて来て、テレビを見ながら、お昼。
12時15分、妻、歯医者に行く。
12時45分、次男が部屋に戻る。
12時50分、妻が、帰って来る。
13時、妻が、冷やし中華を作って持ってきて食べている。

 「あんかけ焼きそば、食べないのだ」と聞くと、「あったの?」
「弁当を温めていたとき、温めると聞いたよね」
「覚えてない、あはは」と笑っていた。
背筋が寒い!

離れに行き、パソコン。
 写真の修正
     
出場申込書をパソコンで書く。など、手のかかる作業。
     
 プリントアウト。
写真を貼る。
 
15時55分、着替えて支度をし、書類を持って家を出る。
 生涯学習センター、お休みの日があったよね、火曜日だっけ、いつも私が行くと、休館日なのが、トラウマ。
15時57分、「お休みでは、無いですよね」電話する。

六仙公園を抜け、縄文口を出て、落合川を超え、消防署の通りから、
16時10分、生涯学習センターに着く。
     
受付へ申込書を提出する。
16時15分まろにえ通り、小金井街道方面に行く。
 夕立来るのかな、空が曇って来ている。
      
16時17分、御成橋、弁天池、道の西、柳久保小麦畑だったが、整地しているよ。
 寝不足だったよね、バスに乗れば良かった、バスが、通り過ぎて行く。
     
16時18分、手前からもバスが来て、御成橋歩行者信号で止まっている。
 待っているときは、バス遅れで、乗れないのに、来るときは来るのだね(笑)
     
 坂を上がる、ブルトーザーが作業をしている。
     

前沢の、100円プラザ、ダイソーに行く。
 家のチャイムを買ったが、押釦の電池が、単四より小さい。
押釦を持って、電池を見に来た。
単5電池っていうのがあるのだね、知らなかった(遅れているね)
 サイズは同じそう。
買う。
せっかく来たのだから、いろいろ見て回る。
(これって、だめだよね、不要なものまで買ってしまう)
他市か必要な物が有った筈だが、来ると分からなくなるね。
L判の印画紙、あるのだが、いつも邪魔になっていたのに、見つからなかった。
L判印画紙。
 今やっているナンプレ、難しいのでまだまだ時間がかかるが、毎回買っていた。
賞金ナンプレ、10月14日締め切り号。
 老眼なので、メガネを外してみるが、どこに置いたか、わからなくなる。
メガネストラップ。
カードを首から下げていたい。
名札ケース。
(ほらね、必要だと、言うもの無いよね)    
17時、レジを済ませる。
 業務スーパーにも寄る。
さすが、おはぎは無かった。
ペットボトルの、コーラー2本を
17時05分買う。
 裏道を通って、
17時30分、家に戻る。離れに物を置いて来て、母屋へ行く。

18時、イオンに、お弁当を買いに行こう。
六仙公園パトロール。

18時32分、華星でお弁当を2つ買う。
A口近くで、Eさんご夫婦と、お会いする、挨拶、ちょっとお話し。
妻が、牛乳を買って来て、と言っていた。
 レジもセルフレジも混んでいる。
18時37分、セルフレジで、買う。

六仙公園、市道南。
18時47分、北の遠い空で、閃光が光る。
          
 綺麗な、稲妻が走ったら、かたらい広場の子供たちから、歓声が上がった。
あちらでも、見えたのだね。

18時55分、家に戻る。
 すぐに夕食。(おかずだけ)
19時13分、風呂に入る。
19時40分、風呂から出て、離れに行く。

チャイム、押釦に、電池を入れてみる、カバーが、閉まらない。
どうにもおかしい、ネットで調べてみると、12VA32と言うアルカリ乾電池だと言う。
 知らなかった。車用のリモコンスイッチなどに使うらしいが、12ボルトなんだってね。

 また、一つ、利口になった。
世の中。どんどん、進歩しているのだね。

 こんなことで、時間を取られる。

急いで、ブログを書くところまで作業しなければ。

 取り込み、メールテック、ブログ準備。
21時、ブログを書き始める。
23時15分、ブログを投稿する。
  9,077位 / 2,568,425ブログ .昨日:17853.起床:6時40分.血圧:136、75.脈 拍:63.体温:36.0.体重:71.3天気:晴.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月1日(月)鉄の旋律、悪魔の開幕、イエロー・ダスト

2016年08月01日 23時59分57秒 | 私的出来事
 1時を過ぎてしまったが、それでも。4時半には、目を覚ました。
寝不足なので、寝ていようと思ったが、月曜日は、六仙公園に、清掃に来る日。

 下に行き、歯磨き、洗顔。
体重を量る、おかずだけしか、食べていないのに、1㎏も、太っている。
 体が、摂食に練れてしまったのだね。
体重を減らすには、やはり、運動しか無い様だ。
 血圧体温を計り終え、記録し、着替えて、六仙公園に行く。

こちらの、公園には、Sさんたち、見当たらなかった。
 5時15分、かたらい広場に行く。
ベンチに、珈琲おじさんが、座っていた。「ワンちゃん、来ている」と聞かれたので、「そろそろじゃない」と答えた。
 藤棚 近くの通りに、ごみが、散乱している、
昨夜、消灯してから来たんだね。
 
 トイレットペーパーを丸めて、火をつけている。
          
危ないね、注意していよう。
 5時20分、縄文広場に行く、S譲さん、Sさん、こちらで、清掃していた。
珈琲おじさん、自転車で来る。
 少し、お話と、情報交換して、ウォーキングの続き。
 噴水前広場から、2週目。
 6時45分、離れに戻った。
2階に行く。
 7時、BSを見る。
 7時45分、六仙公園に行く。
 
 9時、母屋、朝食。
イチロー、終わっていたが、今日もダメだったみたいだね、
 9時35分、長男が、バイクで出かけて行く。
六仙公園、ヒコーキクラブ、来ていないね。
 
10時30分、10月9日に、なんでも鑑定団が、生涯学習センターで開催される。

鑑定出場申込書を、貰ってきている。

 それの準備をする。
2階のベランダで、写真を撮ったりした。
11時半ごろ、雲が出てきていて、暗くなっていた。
 蒸し暑いが、雨戸など閉めておく。
母屋に行くと、暗くなったお勝手に妻が居た。
 「洗濯物、良いの」と声をかける。
「どうして」と言うので
「こんなに暗くなったのに気が付かない」と言うと、
「降ってきたら、急いで取り込むもん」
本当に、素直じゃない、いちいち、引っかかる。
 まあ、勝手にしたらと、居間に行く。
階段を、上がって行く音が聞こえた。

11時55分、お弁当を温める。
 私は餃子弁当にして、焼き肉弁当を次男へ。
妻、ご飯があるから、と言っていたので、おかずに、餃子を半分あげるから、と言った。

 3人でテレビを見ながら、昼食。
おかずが少なそうなので、餃子を3つ、余して置いた。

 遠慮しているのかと思い、「これ(餃子)食べていいんだよ」と言ってあげた。
 すると「私、あまり、餃子、好きじゃないの」と言う答え。
なんだったんだろうね、またまた、引っかかる。
 それでもって、ちゃんと2つ、食べていた。
13時、「次男が、所沢に行くと言っているので、私もついて行くから」と、言い残して、
 次男と徒歩で、出かけて行った。

13時10分、離れに行き、パソコン、撮った写真の修正や、編集などする。
 夕立が降る。
かなりの雨、
 母屋が心配になり、傘をさして母屋に行く、行っただけで、背中がびしょ濡れになる、強い雨。
2階の部屋、確認、階段の窓確認、
お勝手の窓を閉め、手洗い所の窓も閉めて来る。

15時30分、雨も上がった様だし、お茶にしようかな
15時34分六仙公園、水たまりが出来ている
     
15時35分、みはらし広場から、北の空。
     
 東の空
     
雨は、大丈夫そうだね。
15時43分、かたらい広場芝生の中に水たまりが出来ている。
     
16時、イオンへ。
 ラウンジに行く。
「鉄の旋律」(1974年)
「悪魔の開幕」(1973年)
「イエロー・ダスト」(1972年)を見る。
ストーリーが、暴力的で、作品も暗い。
 やはり、版権を取られた事による、精神的な、負担が、かなりあったね。
17時、ラウンジを出る。

 六仙公園パトロール。
18時、家に戻る。
妻たち帰っていた。

母屋、居間でテレビを見る。
19時、夕食
19時12分、風呂に入る。
長男が、帰って来たみたいだ。
19時45分、風呂から出る
離れに行き、パソコン。
メールチェックや取り込みなど。

20時15分、ブログを書き始める。

21時10分、六仙公園パトロール。
 噴水そばに、自転車で来た、女の子4,5人が、じかに座っていた。
行って、挨拶する。
 なんとみんなで、スイカなど食べて、盛り上がっていた。
帰り、片づけて帰ってね、とお願いすると全員で「わかりました」

21時35分、イオン、中華ドラゴンのお弁当を3つ、セルフレジで買う。
 Iさんに合う。
21時45分、かたらい広場。
 学習広場、違う人たちがいると思ったら、カップルだった。

21時57分、噴水横、まだ、女の子たち、居たよ。
22時、離れに戻る。
パソコン。
22時29分、Iさんから電話
22時36分、Iさんが来てくれた
噴水前を見て来る、誰もいなかった、帰ったね。
22時40分、ブログ再開。

 0時15分、ブログを投稿する。   
  5,949位 / 2,567,583ブログ .昨日:13420歩.起床:4時30分.血圧:129、65.脈 拍:65.体温:35.1.体重:71.4天気:晴/夕立.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月31日(日)ダスト8

2016年07月31日 23時03分52秒 | 私的出来事
 6時20分、目を覚ます。
歯磨き、洗顔、体重を量る。
 横になって、血圧体温を計る。
 6時40分、テレビが、オンタイムで点く。
 6時55分、血圧、体温を記録する。

時間を気にしていなかった。
 テレビのチャンネルを回し、BS、野球開会式をやっている。
イチローベンチスタートの字幕。

 代打で出て、そのまま4番に、
 ヒットは無し。
 2打席目も。
10時45分、雪駄を引っ掛けて、六仙公園の様子を見に行く。

11時10分、縄文広場、ご近所で、清掃ボランティアの人とお話し。
 東側、外の市道、来盛をしたので見てとの事、
いちいち、手で抜いたのだとの事。
 縄文広場の入り口、
     
入口から草取りをしたと言い、入り口の向こう側に草が生えているが、それを綺麗にしたのだと言う。
 入口の角の草も抜いた。
     
そして市道に生えていた草もきれいにした。
     
 反対側から見てもきれいに草を取っているね。
     
 少しお話などして、わかれる。
11時36分、仮事務所、脇から八小記念碑前の道。
 日曜日だと言うのに、草刈り始めるのだね、準備をしている。
     

あっという間に、車が隠れるほど草が伸びている。
     
 雨が多いので草が早く伸びる。
11時40分、みはらし広場から、トイレ脇自販機、
 空き缶の回収ボックス、鍵が開いたまま、
     
鍵が無いと閉まらない。
 占める処まで閉めておく。
     
11時55分、母屋へ戻る。
12時、カップヌードルと、炒飯でお昼。
12時30分、家族が、選挙に行く支度をしている。
 置いて行かれそう。
離れに行き着替え、出かける支度。
 六仙公園パートナーズや、シルバーパスを入れた首から下げる、カード入れが見つからない。
12時45分、次男が、迎えに来る。
 仕方がないので、音を追うから、先に行っていて、と言う。
12時50分、家を出る。
六仙公園南の通りで、かたらい広場南、
 東南口にバイクが止めてある。
ベンチに座っているお二人が居たので声をかけ、バイクを入れる事をやめてほしいのですと説明。
了解して頂く。
 煙草で一服していたので、持参した携帯灰皿を差し上げ喜んでいただけた。
12時55分、畑で、家族とすれ違う、選挙済ませて帰るとの事。
 5小、今回は学童所が選挙場所。入口で、民生委員のWさんと会う。
これから、担当するのだそうで、いろいろなところでお会いしますね。
と挨拶した。
 今回の選挙場所
     
13時10分、イオンC口。
 タッチポイント、水2本もらう。
13時15分、2階へ行く。
 また、タイムセールをしていた。
 担当している顔なじみとなった店員さんに、
「いつも要らない物をつい買ってしまう、今日は、絶対に買わない、見るだけ」
 と挨拶した。
13時17分、ソーラーライトを、半額で買った(笑)

 ラウンジ、おかげで、列が長くなった。
そのうえ、スムースに流れ出したと思ったら、私の番で止まった。
13時35分、ラウンジに行く。4人掛け。
13時40分、カウンターが開いたので、係りの人にカウンターへ移動するからと伝える。
 珈琲4杯。
持って行った「ダスト8」を見る。
この作品は、「ダスト18」小学館の『週刊少年サンデー』1972年1月9日号から5月14日号に連載された、

1972年と言えば、私は、手塚プロで「ふしぎなメルモ」の制作担当。
 3月26日に、最終か愛を迎えて、すでに海のトリトン」の制作に入っていたころ。
 ちょうど5月に、西崎によって、版権をだまし取られる、事件が起きたとき。
 この作品、打ち切りになったと言われているが、手塚先生にとっては、それどころではなかった時。
 裁判でも、西崎のやり手弁護士に負けている時だ。

私も、スタッフが一人もいなくなり、一人残っていたが、
仕事の出来なくなった先生から、お給料をもらうのが、心苦しくて、
「ものすごく良い条件で、引っ張ってくれる会社があるので、そちらのプロデューサーをやりたいと思います、ですから、退社させてください」
と、ウソ、も方便、先生もわかっていて、承諾せざるを得ない状態であった。
 そんな暗い時代の作品だ。

18人分のエピソードを予定していたが、6人分のエピソードで連載中止としてしまった。
作品は「生命の石」によって再び命を得た人々と、それを回収しようとする「キキモラ」という存在とのやり取りを描き、
ダストNo1、No2とエピソードをダストNO18までの予定であったはず。
 読み返して見ると、どんな話があったか、残念である。
単行本化するにあたって、2人分のエピソードを追加した上で全体に手直しを加え、タイトルも『ダスト8』と改題した。

 読み終わり、ラウンジを出る。
14時43分、C口を出ると、すごい雨、夕立であった。
     
 戻って2階に行く。
14時48分、駐車場への通路へ。
     
 エレベーターで、1階に行く
      駐車駐車場の中を抜け、南沢4丁目の信号へ。
 雨が上がって来たね。
     
14時56分、青空が広がって来た。
     
15時、雨上がりの六仙公園、人が居ないよ。
     
離れに荷物など置き、
15時10分母屋へ行く。

 洗濯物などはすでに取り込んである。
階段の窓も閉まっている。
2階、次男の部屋、窓は閉めてあった。
 飲み物を持って下の部屋に行く。
蒸し暑いので、エアコンでも入れようかな。
 窓が、網戸のまま。
南の窓、雨は大丈夫だね。
 東の窓も網戸だ、カーテンを開いてみる。
下が、濡れている、レースのかってんのほうもぬれている。
 カーテンが、あったので、畳は助かったかな?
家具をどかす、新聞紙を持ってきて敷いておく、
 カーテンの裾を、南側のカーテンレールに洗濯バサミでとめて、干して置く、
扇風機の風を当てておく。
など。
   
 エアコンを入れる
そのまま部屋で見張り番(涙)
ナンプレなどしている。
17時20分、妻が帰って来る。
17時30分、「笑点」を見る
17時45分、やっと、部屋に顔を出して妻に、状況を説明した。
18時、妻に、公園パトロールと、明日のお弁当を買いに行って来ると言い、家を出る。
 六仙公園パトロール。

18時30分、イオン。
18時35分、華星で、お弁当を2つ買う。

18時50分、六仙公園。学習広場
縄文広場から八小広場、みはらし広場、噴水前広場、
自販機横、回収ボックス、カギが閉まっていた。
19時05分家に戻る。
すぐに夕食(おかずだけ)
19時15分、風呂に入る。
19時50分風呂から出る、
離れに行き、パソコン。

20時26分、ブログを書き始める。
23時、ブログを投稿する。
  4,331位 / 2,566,899ブログ .昨日:11859歩.起床:6時20分.血圧:122、69.脈 拍:56.体温:34.8.体重:70.3天気:晴/夕立.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月30日(土) 牙人、アーリイ、バギ

2016年07月30日 23時14分47秒 | 私的出来事
 (23時55分、六仙公園、パトロール。
誰もいない公園内、みはらし広場、藤棚に行く。
 一組のカップルが、座っていた。
 「今晩わ」と声をかける。
挨拶が、帰って来る。
「0時で、閉園になりますよ」と言うと「閉園があるのですか」と聞かれる。
「公園内、真っ暗になりますので、ご注意くださいね」と言うと、「ありがとう」と答えてくれた。
24時、縄文のほうの、照明と、トイレが消えた。)

 0時3分位に、八小広場、みはらし広場の照明も消え、公園、すべてが暗くなった。
懐中電灯で、照らしながら公園を一周して、
 0時25分、離れに戻り、着替えて、布団の上に、横になる。
部屋が、温まっていて、寝苦しい。

 6時40分、テレビのオンタイムで目を覚ます。
歯磨き洗顔など。
 体重を量る。
 7時05分、血圧体温を、計り終える。
 7時15分、BSを見る。
 7時45分、着替えをして、六仙公園に行く。

半ズボンで行ったら、みはらしい広場手前に、ココママさんたち、犬の散歩の奥さんたち4人が話をしていた。
通りかかって挨拶する。
 ワンちゃんに、足なめられた。

 藤棚下に居た、蝦爺が、帰って行く、増爺がヒコーキを持っている。そばに、クリちゃんの散歩で、新爺もいた。
行って、お話などする。
 クリちゃんにも、足をなめられた。

 寝ていて汗をかいたのかな、塩気があるのかな。
 8時20分、母屋へ戻る。
妻がお勝手で家事。
 「お兄ちゃん、お休みね」
長男、土曜日休めるようになったのだよね。

 朝食準備、
ナンプレしながら、朝食

 イチロースタメン、見ている。
11時30分、妻がお米を買いに行って来ると出かけた。
ノーヒットだったね。

帰って来た、妻が、そうめんを茹でている。

12時15分、ソーメンで、昼食。

13時10分、妻と、次男が、出かけて行った。

14時45分、熱いね、涼んでこようかな。
 家を出て、六仙公園、パトロール。

15時、八小記念碑前の草むら、バギーで草刈りしている。
       
 もう一人の方が、ごみを、吹き飛ばし集めるためのブロアーを準備していた。
そばに行って「良かったですね、直ったのですね」と話しかけた。
「もう一台のほうは、もう少し、時間がかかりそう」と言っていた。

かたらい広場をパトロールして、イオンに向かう。

15時20分、イオンC 入口。
 水、2本もらい、2階に行く。
15時30分、ラウンジ前で、タイムセール。
 タイムセール中、半額になるので、いらないものまでつい、買ってしまう。
ワイド水切りバスケットHB-613

 アマゾンで調べると
     
 定価1000円プラス、消費税。
 それの半額、そして(はつか、さんじゅうにちは)で、5%引き。
15時35分、買った。
 そのおかげで、ラウンジの列、なお、長くなった。
15時55分、ラウンジに入る。混んでいるので、カウンター席に行く。
 「牙人」を見ながら、珈琲
「さらばアーリイ」で、2杯目
「大地の顔役バギ」で、3杯目
「中島 梓」氏の解説を読み、
16時55分、出ようと、食器など片付けに行く、すると、Iさんに声をかけられた。
 戻って一緒の席で、少しお話をする。
17時15分、ラウンジを出る。

1階で別れて、A口を、出て、六仙公園市道南口。

17時40分、離れに、荷物を置く。
18時、母屋へ行き、エアコンを入れて、ナンプレ。

19時、夕食。
19時17分、風呂に入る。
19時52分、風呂から出て、離れに行く。
パソコンの電源を入れる、

メールチェックや、歩行計データーの取り込み。
写真は2枚しか撮っていなかった。
メールのチェックなど。
 ブログ準備して、
20時15分、ブログを書き始める。

21時、六仙公園パトロール。
一周するも、園内異常なし。
ポケモンGO関係少し目立つ。
市道、置く、車2台来て(乗用車と軽自動車)ボンネットを開けて何かしていた。
22時、離れに戻って来る。

 ブログの続き。
23時15分、ブログを投稿する。
  6,226位 / 2,566,262ブログ .昨日:22265歩.起床:6時40分.血圧:125、68.脈 拍:62.体温:35.3.体重:70.6天気:晴.
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月28日(木)梅雨明け、 0マン

2016年07月28日 23時28分11秒 | 私的出来事
 6時40分、オンタイム、歯磨き洗顔。
 体重を量る。

 7時、テレビを見る。
 
 8時30分、体温、血圧を測る。
 8時35分、記録する。
母屋へ行く、朝食。

 9時35分、出かけて行く長男を、外で見送る。
六仙公園に行く。
 こちらの水飲み場にも、水風船禁止のが、
     
みはらし広場に向かう。
 花壇西の草原、2人が、草刈りをしている。
バギーが無いので大変そう。
     
 みはらし広場、誰もいないね。
 西口からYさんが歩いてくる。
しばらく待っていて、少し、お話などする。
10時30分、家に戻る。

11時50分、離れのお弁当を取って来る。
 その間に妻は、冷やし中華を作っていた。
12時、次男が下りて来て、炒飯と焼きそば弁当を選ぶ。
 私は小さいほうにした。

温める。
 テレビを見ながら、昼食。
13時、妻が、つまらなそうにしている。
「2時から、テレビ朝日で、東久留米が、あるんだって」などと、言っている。
 (うどん不動さんだったって)
うるさいので、リモコンを渡し、離れに行く。

このところ、手塚先生の、漫画を読み直しているが、秋田書店の文庫本なら、汚しても良いね。
 持ち歩いているのだが、ブックオフに行って、文庫本で持っていないものを、探してみようかな。

13時10分、家を出る、ブックオフに行く。
 秋田書店の文庫本を探す。
25冊ぐらいあった。
 持っているものとダブると困るので、メモする。
 「0マン」は、文庫本で持っていないことがわかる。
13時23分、買う。そのままイオンに行く。
13時35分イオン、ラウンジへ。
「0マン」を見ながらコーヒー4杯。
15時15分、狂った吹雪を読み終わり、長くなったので、ラウンジを出る。

15時30分六仙公園、かたらい広場。
 水飲み場。
     
15時35分、縄文広場、水飲み場。
     
 水筒の忘れ物があった。
     
そのままにしておくね。
15時40分、みはらしの丘への坂道。西側の草刈り、はかどらないね。
 バギー、部品取り寄せているようで、まだまだなおるのには、時間がかかりそう、との事。
 家に戻ると通りの向こう方次男と妻が帰って来るところ。
離れに行き、パソコン。
 エクセルで「、私の手塚治虫本一覧」で、メモして来たタイトルで、ないものをチェックする。
 ブックオフに行く。
16時15分、15冊買う。
16時25分、戻ってチェックするとフライングベン1,2 持っていた。集英社版で、1,2,3も、あったよ。

16時30分、着替えをして、ブロック塀、壊し。
17時30分、1時間が限度?右手がおかしくなりやめる。

 顔や腕を洗い着替える。
母屋へ行き、アイスコーヒーと菓子パン、テレビを見ながら。
18時10分、妻は、料理皇室、夕飯にカレーを作っていた。
18時15分、お風呂が沸いたので入る。
19時05分、風呂から出ると、妻は出かけていた。

 次男と、カレーで夕食。
19時30分、離れに行き、パソコン。
メールチェックや各取り込みなど。

20時26分、ブログを書き始める。
20時55分長男が帰宅する。
21時、外で物音がするので、出てみると、次男が自転車でイオンに行って来るって。
21時05分、母屋に行く、長男の顔を見て来る。
21時10分、外に出ると、妻が帰って来る。
六仙公園パトロール。
一周するも異常なし。
22時、離れに戻って来る。
 ブログの続き。
23時25分、ブログを投稿する。   
  4,708位 / 2,564,672 ブログ .昨日:25870歩.起床:6時40分.血圧:130、73.脈 拍:75.体温:34.4.体重:71.0天気:晴.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月27日(水)「冒険狂時代」「化石人間」「化石人間の逆襲」

2016年07月27日 23時59分42秒 | 私的出来事
 2時30分、目を覚ましてしまった。
歯磨き、洗顔、などする。
 眠れなくなる。
 幸い、雨も上がっている様子。
 3時、六仙公園、パトロールする。
さすが、誰も居ないね。
 いつものように、かたらい広場を折り返す。
 3時30分、東口、早いね、散歩の人と、すれ違い挨拶。
 西口から、自転車で入ってきた人が、挨拶する。
学習広場、消防車の、サイレンの音が始まる。
 鐘の音が聞こえるので、火事だね。
縄文広場、から縄文の丘へ上がる。
 サイレンの音を耳で追う。
色々な方向から、サイレンが聞こえだす。
 北北西の、方向、かなり遠いね。
田無から、所沢街道を走って行く音も。
 4時すぎ、離れに戻るも、まだ所沢街道を緊急車が走って行った。
 着替えて、横になる、
 4時30分、眠れそうもないので、テレビをつけ、ニュースなど見ている。
 5時50分、血圧、体温を計り終え記録する。

 7時、BSに変え、見る。
 7時15分の途中から、寝てしまったようだ、
目を覚ますと、7時50分、見られなかったね。
 7時57分、体重を量る。
 着替えて、母屋へ行こうとする。
まだ、起きていないかもしれない。
 8時、横になって、地上波で、テレビを見入る。

 8時25分、母屋へ行く。妻、起きていた。
「行くの」と聞くので「今日は、一人で大丈夫、歩いて行くのでもう、出かける」と答えた。
 8時30分、リックを背負い、家を出た。

 8時39分、御成橋の歩行者用信号。
橋の上から、大勢の小学生たちが、川を覗いていた。
         第1小学校、今日は、ラジオ体操があって、プールもあるのだと言う。
ラジオ体操帰りの、子らが、御成橋の川辺に、ヘビを見つけ、騒いでいるのだと言う。
     
 子供たちの事、いろいろなことを言い、私に伝えようと話しかける。
青大将だと言うし、別の子は2匹いると騒ぐ。
 携帯では写らないかな?
確かに青大将、写真を撮る。
     
 アップしてみる。
     
 何か飲み込んでいるのがほかにもいるのだと言い、探す。
 ここに居た。
     
アップする
     
確かにないか飲み込んでいる、飲み込んだばかりなので、口からすぐのあたりが、大きく膨れていた。

 一人の子が、学童だと、一緒に、第一小学校方向へ行く。
途中で、花壇ボランティア会長のWさんらとある。
挨拶、「お孫さん」などと言われてしまったよ。
 第一小入口で「気をつけてね」と言い、わかれた。
 8時57分、クルネ、サミットに着く。

 9時、開店、すぐに食パン6枚切りを2つ、確保、それに卵、
 9時05分、店を出る。
 9時20分、御成橋、すでに誰もいなかった。
     

 9時30分、家に戻る。冷蔵庫に卵をしまう。
出かけて行く長男を、外で見送る。
 六仙公園、人があまりいないね。
噴水で幼子たちを、遊ばせている、親子連れ。

10時、母屋で8枚切りで、朝食。

ナンプレやりながら、ゆで卵器で、ゆで卵を。

11時半、9個作り、ゆで卵器を掃除す、乾かして、仕舞う。

11時50分、離れ、冷蔵庫から、お弁当を3つ取って来る。
11時55分、乾かして置いた、ゆで卵を冷蔵庫にしまったり、お弁当を温めたりする。
12時、次男が下りて来て、お弁当を選んでもらう。
 妻に選ばせる、私は、シューマイ弁当になる。
 テレビを見ながら、昼食。
12時25分、妻が、このおかず、食べられないと文句を言う。
 前にも、食べられなかったはず、なんで、選ぶの、と言い、私の、エビなどあげた。
冷たくなっていたので、温めて食べたらと言ったのにいいと言って食べた。
(後でおなかが痛くなったと言っていたが、言う事を聞かない、のだものね)
13時00分、妻と次男が、クルネへ行って来ると言う。
 今朝行って来たのにと言うと、ほかの店も見たいのだとの事。
歩いて行って来ると言う、次男のポケモンGOに関係する。

13時20分、六仙公園パトロール。
13時30分、花壇西の原っぱ、草刈りしていた。
     
そういえば、草刈りバギーが壊れたとか言っていたね。
 一人で、草刈り機でやっていたよ。
13時35分、学習広場、ベンチ、誰もいないよ。
     
13時37分、野川公園管理事務所に電話をする。
 水風船の件で、禁止にすることが出来ないか相談した。
13時41分、東南口の水飲み場、水風船の残骸、掃除しようと来たのに、すでにきれいに掃除してくれてあった。
     
14時10分、手塚治虫の、「冒険狂時代」を持って、ラウンジに行く。 
 「冒険狂時代」「化石人間」「化石人間の逆襲」を読む。
15時35分、ラウンジを出る。
15時39分、セルフレジで、炒飯・焼きそば弁当を買った。

15時50分、六仙公園パトロール。
 かたらい広場、運動風呂場南ネット脇に、空のペットボトルがたくさん捨ててあった。
    
 
 南東口広場から、空を見ると、今にも降り出しそう、急いで家に戻ろう。
     
16時05分、珈琲おじさんが、自転車でみはらし広場に上がって来る。
 ワンちゃんに会えないと、探していたよ。
16時10分、やっと会えた、ワンちゃんを抱っこして、ポーズ。
     
16時20分、家に戻る。
 ブロック塀壊し、2列やる。
昔、車のエンジンブロックのアルミを取るため、12mmのスタットボルトを、片手ハンマーで折ることを1日中やったことが有る。
 そのため、腱鞘炎を起こし、ばね指になって、手術までしている。
 それを忘れて、片手ハンマーでブロックを壊す。
適当にやればよいのにむきになった。
 右手、再発か痛むよ。
16時50分、妻が帰って来た。
17時、手など洗い、着替えもして、母屋で、テレビを見る。

18時15分、離れに行き、パソコン。

19時、母屋へ行き夕食。
19時16分、風呂に入る。
19時55分風呂から出て、離れに行く。

19時57分長男が、帰って来る。

20時、六仙公園パトロール。
20時22分、かたらい広場、水飲み場、
早速「節水のため水風船を禁止します」の看板が!
     
20時40分、イオンで、お弁当2つ買ってくる。

六仙公園パトロール。
20時55分、かたらい広場。
     
田無タワー照明が水色、明日は雨?
21時、東南口に、近くのベンチに人が座っている。
 気が付かずに、写真を取ったら、携帯が、誤作動して、写真が取れない。
ベンチが、入らないところに移動して再度写真を撮る。
     
 ベンチに行って見ると、誰もいなかった。
21時15分、みはらし広場。
21時25分、離れに戻る。

パソコン。
 メールチェックや取り込みなど。
21時50分、ブログを書き始める。
 0時10分、ブログを投稿する。
  6,524位 / 2,563,809ブログ .昨日:5086歩.起床:2時30分.血圧:126、70.脈 拍:57.体温:35.6.体重:71.0天気:曇..
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月26日(火)

2016年07月26日 23時09分36秒 | 私的出来事
 眠れなくて「女を泣かせて」を見ていたが、1時半には居眠りが、始まり寝た。

目を覚ます、まだ、テレビが点いていない5時40分には、ならないのだな、もう少し寝ていよう。
 しばらくして、やっと目が開けられる。
目を凝らして、ビデオの時間を見ると8時20分、何かの間違え、狂ったのかな。
 テレビが点いていないものね。
起きて雨戸をあける。
外は明るい、時計を見ると8時20分であっている。
何が起きたのかわからない。

 やっと、オンタイムでテレビが点いたのは5時40分、2時間後の、7時40分、何もしなかったので、テレビは切れる。
それに気が付かず、寝込んでいたのだ。
私にしては、珍しい。
 下に行き、歯磨き、洗顔、体重を量る。
テレビをつけ時間を見る。
 8時38分、血圧、体温を計り終え、記録する。
昨日、どこまで見て、見たのが気になり、ビデオを見る。
 見ていないところ、2分足らずで済んでいた。
つい、そのまま見ていた。
 9時30分、庭で、バイクの音がする。窓から見ると、長男だった。
急いで外に行く。
通りに出たが、すでに長男の姿はなかった。
 クラッカーと缶のコーラーを持って2階へ行き。ビデオの続きを見ている。

11時50分、赤飯&助六3つと、カップの塩と醤油ラーメンを持って、母屋に行く。
11時55分、コーヒーを入れ、醤油ラーメンにお湯を。
 ポットのおお湯が無くなる。
 水2リットルを足して置く。
12時、次男が下りて来たので、塩ラーメンを持ってきたが、お湯切らして、今、入れたので、お湯が沸くまで待って、と言う。

 テレビを見ながら、3人で昼食。
 妻は、お稲荷2個と、海苔巻きを余した。

13時20分、次男がポケモンGO関係で、イオンまで妻と歩いてくると、出かけて行った。

13時40分、離れに行き、私もイオンに行って来ようと支度などする。
 外に出ると、雨が降って来ていた。
傘をおとりに戻り、六仙公園入り口まで行ったが、雨が強くなったので、家に戻った。

 母屋へ行き、コーヒーを入れる。
本を読もうと思ったが、大量殺人のニュースばかり。
それが気になり、とうとう、本は読まなかった。

15時、離れに行きビデオを見る。
16時15分母屋へ行く、妻たち帰っていた。

17時、テレビを見る。
18時00分、傘をさして、六仙公園パトロール。
18時15分、公園に、人影なし。
     
18時30分、みはらし広場から八小広場へ
 八小広場にも人影なし
     
一回りしていると、市道南から、ピザ屋のバイクが、走って来る。
 行き止まりなのに、トイレかな、と見ている。
突き当りで止まり、バイクにまたがったまま、スマホを見ている。
なるほど、仕事中、ポケモンGOかな?
 すぐにあとから乗用車が来る。折り返すのに邪魔になるので、バイクを、トイレ入り口に移動したと思ったら、
 バイクを降りて、八小記念碑のほうへ、降りて行った。
来た、乗用車も、折り返しに車を止め、降りて、同じ八小記念碑のほうへ歩いて行ったよ。
 東口のほうから、男子高校生が自転車で来る、足をついて、スマホを見ていたが、やがて、八小記念碑のほうへ走って行った。
何があったのだろうか?
興味が無いので東口へ行く。

18時35分、みはらし広場にも人影なし。
     
 ただ、東の歩道を、スマホを持った二人連れが、歩いて行った。

 一回りして、
18時40分、水飲み場。
 水風船で遊んだあとが。
     
 掃除が大変
     
一袋100個入りだって。
     
 安く買えるから、5袋ぐらい持って来るのですよ。
 これ片付けるのに30分以上かかる。
 だから、水風船で、遊ぼうとしているのを見かけると、掃除が大変なので、やらないでほしいと、お願いしているが、
3か所ある水飲み場、見張り続けているわけにもいかないし。
明日にでも、野川の管理事務所に電話して、水風船を禁止にして貰えないか、お願いしてみようかな。

イオンに行く。
18時47分、中華ドラゴンで、お弁当を3つ買う。
18時50分、水2本もらう。

六仙公園、市道南口。
19時10分、家に戻る。夕食。おかずだけ。
19時20分、風呂に入る。
19時50分、風呂から出る。
次男、六仙公園に行っているとの事。
離れに行く。
20時、パソコン。
取り込みやメールのチェック。
20時20分、ブログを書き始める。
23時、ブログを投稿する。
8,842位 / 2,563,083ブログ .昨日:16797歩.起床:8時20分.血圧:134、59.脈 拍:63.体温:35.3.体重:70.5天気:雨..
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月23日(土)

2016年07月23日 23時30分36秒 | 私的出来事
 6時40分、目を覚ます。
歯磨き洗顔。体重を量る。 
 7時15分、BSを見る。
 7時45分、血圧体温を計る。
 7時51分、計り終え、記録する。
 8時、六仙公園に行く。

人は、出ているが、雨続きで、さび付いちゃったのか、誰も来ていない。
 家に戻り、朝食。
 9時、長男が降りて来る。
 9時30分、長男が出かけようとしたが、寒いので、着るものを探し始める。

 妻、どこに、仕舞ったのか思い出せず、押し入れなどひっかきまわす。
寒いから、車で送ろうかと言うと、良いとの事。

 9時50分、 自分で、何か探して、着て、バイクで、出かけて行った。
外で見送り、六仙公園に、噴水周り、遊びに来ているが、みはらし広場に、ヒコーキクラブは居なかった。
10時、家に戻る。
 離れに行き、ブログの修正など。
メルモ時代の、ページが無い、作ったのがあるはずだが、壊れた、パソコンらしい。
 少し作って見る。
12時20分、母屋に行く、妻の自転車が無い、出かけたのだね。
 お昼階に行ったのかな。
12時30分、テレビを見ていると妻が帰って来る。
 歯医者に行っていたのだと言う。
 「お昼食べた」と聞かれるが、何も聞いていない私は、お昼を買いに行ったと思っていた。
「次男には、言ったもん」と言ったって、私に通じていないものね。

離れに行き、醤油ラーメンを取って来る。
 お湯を入れ4分、待つ

12時40分、インスタントのカップ麺で、昼食(涙)

13時、離れに行く。
 音階、座談会に招いてもらい、改めて、手塚先生の漫画を、読み返したくなる。
秋田書店版の「ノーマン」を持って、
14時、空のペットボトル2本リックに、家を出る。
 六仙公園、遊具広場を一回り。
水飲み場で、小さなお子さん数人と、お母さんが一人、付き添っている。
水風船をたくさん作っていた。
 近寄って「こんにちわ」と声をかける。
優しくお母さんに、
「割られた風船を、片づけるのが、大変で、申し訳無いのですが、水風船で、遊ぶのをやめて頂きたいのですが」
 とお願いした。
お母さんから、子供たちに言ってもらい、水風船で遊ぶのを、やめて頂けた。
14時30分、学習広場、奥の四角いベンチ、今日も、いつもの人が座っている。
いつものように傍らには自転車、テーブルには、食べ物など入っている、布バック。

14時50分、イオンC 口、

14時51分、14時からの、ミニライブが終わり、記念写真を撮る列がまだ続いていたよ。
      
 タッチポイント。
水2本もらう。
15時、ラウンジへ行く。
 やはり、土曜日、列ができている。
4人掛け椅子の座るのは、気が引けるのでカウンター席に行く。
珈琲を飲みながら「ノーマン」を見る。

16時10分ラウンジを出る。
六仙公園内でそうであったが、通りも、「Pokémon GO」をやっている人たちがいる。
16時30分、かたらい広場。
16時35分、学習広場、あの人まだいるね。
16時40分、縄文広場の水飲み場に、高校生ぐらいの男4名が、水風船を作っていた。
声をかけ優しく、説明して、水風船を、やめるようにお願いした。
 わかってもらえたが、「ほかでやるので、作るだけは、だめですか」に、節水の札を指さしたら、笑いが起きたよ。
パトロール再開、振り返ってみると、みんなで、割れた風船を拾っていた。「ありがとうね」と言うと、手を振っていたよ。

16時50分、原っぱ広場の方から管理事務所に、係りのお二人が、戻ってこられる。
立ち話で、情報交換。
夜間に、警備の人がまた今年も来てくれるそうだ。
16時51分、八小記念碑。
 西口広場に回ると、広場では、青年たちが10名ぐらい輪になって、何か、踊りの練習をしていたよ。
      
17時、家に戻る。
 離れに行き、水など仕舞う。
パソコン。
18時55分、母屋へ行く。
19時、夕食。
19時17分、風呂に入る。
 長男が帰って来た、バイクの音がする。
19時45分、風呂から出る。
着替えて離れに行く。
 防犯ベスト、青のLEDが、点滅したりついたりするが、電池がなくなった様だ。
 電池を替えようとすると、液漏れしている。
こんなになると手間がかかるよ。

 掃除して、電池を入れたがつかない。
端子がさびているのであろう、
磨く。
 つくようになり、ベストを着て懐中電灯を持って、
20時、六仙公園、パトロール。
 
噴水前広場いる口についてびっくりしたのは、大勢、子供たちが居る。

皆さん、スマホを見ている。こちらには興味が、まったくないね。

20時18分、学習広場、例の人、まだいるよ。
 公園内、18組の、「Pokémon GO」とすれ違ったりする。
20時22分、かたらい広場、静かだが、どこからともなく、人が現れる、
それもスマホを見ているので、懐中電灯を下から、顔を照らす、それと似て、お化けだね。

20時24分、花火の音が響く。
行って見ると、東南口よりもっと東の、一本先の通りあたりで上げている。
 文句言えないものね。
 東口出口近くの電柱に自転車を寄りかけて、「Pokémon GO」をしているね。
        
20時28分、かたらい広場、人影無いので、急に人が現れる、それも顔に光を浴びているから怖いよ!
        
20時35分、学習広場、居るね、今晩お泊りかな。
20時40分、八小記念碑。
20時50分、かたらい広場、藤棚に居た人たち、移動したのか、誰もいない。
 時々、スマホを持った自転車とすれ違う。
六仙公園、スマホのホタル、乱舞だね。
20時55分、離れに戻る、
母屋に行って見ると長男と次男、イオンに行ったって。
21時、離れでパソコン。

21時20分、ブログを書きだす。
23時30分、ブログを投稿する。    
   8,121位 / 2,560,702ブログ .昨日:10029歩.起床:6時40分.血圧:114、66.脈 拍:63.体温:35.3.体重:71.0天気:雲.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月22日(金)手塚プロで、雑誌[ぴあ」の座談会

2016年07月22日 22時05分15秒 | 私的出来事
 取材の依頼があり、それが、座談会になった。
 私のほかは3人、アシスタントだった、女性漫画家石坂啓さん、元朝日ソノラマ社、「マンガ少年」編集を担当していた松岡博治さん。神様の伴走者手塚番13。もう一方が、「秋田書店週刊少年チャンピオン、編集者だった、青木和夫さん。
越後ビルの手塚プロ、をかろうじて知っている方が、お一人で、後の方は、その後の手塚プロだとの事。

 手塚プロと言えば、私は、ヤマハの、南へ行ったミースケ、ふしぎなメルモ。海のトリトン、10話まで、を、制作担当している。
その後の話であるので、遊びに寄ったときの、話しぐらいしか知らない。
 それと、寄る年波には勝てないので、思い出さなければならない。
そこで、手塚先生と同じ、もっと早く準備すればよいのに、一夜漬け。

 一応2000年までの、アニメ作品、リスト、と、
     
手塚作品の、制作年一覧と、あいうえ順、一覧表を、EXCELで作った。
     
 と言うより、作りつつあるものを、修正した。
 そして、自分のホームページなどで、当時の記憶など確認した。

 シルバーパスを持っている。
手塚プロの、会議室を借りて13時から、やるとの事。
 手塚プロまで、バスで行って見ようかな。

 地図ルート検索ページNAVITIMEと言うのがある。
バス乗り換えで検索すれば、バスだけで、手塚プロ近くまで行けるはず。

 一番近いのは、高田馬場四丁目のバス停、しかし1時間に1本しかないうえ、乗車できる場所のつながりが悪い。

小滝橋が、良さそう。
 出発点を、イオンモール東久留米のバス停からにして。到着時間を設定し12時30分で、検索してみる。
小滝橋は、都バスもあるが関東バスか良いであろう。
 検索する。
     
 吉祥寺駅に行くなら、田無駅手前、中央通りで降りて、田無駅入口、バス停で吉祥寺駅行に乗れば良い。
 イオンモール東久留米から、武蔵境行きバスの時刻表を調べる。
     
 土曜と日祝日は、同じ、だった。
心配性なので、田無駅入口、の吉祥寺行時間表。
吉祥寺駅北口から、中野駅行。 中野駅から小滝橋行を調べた。

 かなり遅くなってしまったが寝ておこう。
寒かったよ。

 6時40分、オンタイムで目を覚ます、
歯磨き洗顔、体重を量る、雨が降っている。
 ウェザーニュースを見ながら、血圧、体温を計る。
 昼過ぎまで雨だって。
 予定が狂った。
 長男を送らなければならない。
戻ってきたら、10時半は過ぎるであろう。
 バスで行くのでは、時間に間に合わなくなる。
 7時15分、落ち着く為、テレビを見る。
 8時、涼しい、ワイシャツ(ブルー)ネクタイ、背広を着て行こう。
着替える。
 資料を、メモリーに移して置いた、ノートパソコンを持って行こう、
財布や本、作った名刺などパソコンバックに入れる。
支度が出来たところで、母屋に行き、朝食。
牛乳と、ゆで卵は、出かけるのでやめて、朝食を済ませる。
 イチローが、2打席目にヒットを撃ったのを見る。
 9時、長男が下りて来たので、雨なので、予定を変更して、電車で行くから、送って行くよ。少し早く出ようと言う。
 9時22分、長男を乗せ、家を出る。
 9時50分、長男を送る。
イオンに車を預け、バスで田無に行く予定であったが、イオンには10時10分についていた。
 出かけるには、早すぎるので、家に戻。
離れに行きパソコン、高田馬場から、手塚プロまでの道順を、ストリートビューで見ておく。

10時40分になったので、車で家を出て、イオン駐車場に行く。
裏から抜けて、10時46分、南沢5丁目バス停へ。
10時49分バスが来る、しかし48分の文化女子行。
10時51分のバス、少し遅れて来る。
文化女子バス停で運転手の交代。
11時10分、田無駅へ。
11時11分発、各駅停車に乗る。

11時42分、高田馬場駅下りる。
11時45分、JR高田馬場、南西口を出る。
     
南のガードの通りに出て右折、早く着き過ぎたのでゆっくりと歩き、道なりに行く。
11時55分、高田馬場四丁目バス停先、セブンイレブン。
    
右折して、
11時57分、手塚プロに着いてしまった。
     
 前に、ドラえもんの時の山下さんと来て以来かな、何年ぶりであろうか。
中に、キャラクターグッツが飾られているね。
 手塚先生の写真もね。
     
それにしても、早く着き過ぎた。
小滝橋に行って見る。
     
神田川です。
     
 小滝橋
     
 展覧会の絵の時に、イラストレーターの大塚 清六さんを気に入った先生が、ぜひ、イラストを描いてもらいたいので、お願いしに行ってくれ、
と言われ、今は亡き、大塚 清六さんの家を訪ねた思い出のある場所。
SH60と言うのかな、ふしぎな、家に住んでいて、入り口がわからず、当時は近くに、公衆電話が無くて、とても苦労した、思い出が残っている。
 家の中に中庭があり、自然が感じられた、ふしぎな家であったことを、覚えている。

12時27分、再び手塚プロに戻る。
     
暇なもので、自撮する。
     
12時30分、依頼のお二人が見えたようだが、わからないので声をかけず。
12時38分になるので、Nさんに電話を入れてみた。
 2階会議室でと言う、案内してもらう。
KWCのNさんとOさんに挨拶。
しばらく待っていた。
石坂元アシスタント、青木元編集者、松岡も音編集者、お三方も見え、
13時、Nさん、Oさんの司会で、座談会を始める。

 私が、知っている、手塚 治虫、時代と、版権を、第3者に、だまされ、取られてしまってからの、
手塚先生は、周りの環境がかなり変わってしまい、アニメ制作側力が、かなり強くなった、印象を受けた。

 そのため、どうしても、私の時代には、と、こんなことは、しなかったなど、かばう意見を言ってしまい、
会談の、記事としては、面白くなく無く、してしまった、と、反省する。
 1時間の予定であったが、私のせいなのか、おしゃべりが過ぎて、長引いてしまった。
結局は、15時、次に部屋を使う方が、思えになってしまうと言う事に。

 お二人に見送られ、手塚プロを後にする、
 小滝橋から、バスに挑戦しようと思いお三方とも、お別れした。
中野駅行き、なかなか来なかった。15分ぐらい遅れて
15時44分、中野行バスに乗る。
 中野で降りたが、吉祥寺行バス停が、見当たらない。
0番乗り場だって、
なんと南口ロータリーであった。
16時08分、バス乗り場に着く。

16時18分、中野駅を出る。

吉祥寺駅で、花小金井行きバスを待つ、
長い列ができるほど、バスは、やはり遅れて、
17時22分、来る。

田無駅入口で降りる。
田無駅、バス乗り場に向かう。
18時03分のバスが通り過ぎて行く。
18時08分、バスが、出る。
18時27分、南沢5丁目で、降りる。
 駐車場に入り込み、エレベーターで3階へ。
2階通路で
18時29分、ラウンジに行く。
18時30分で、ラウンジの受付終了、でも、何とか間に合った。
 少し休んでから家に帰ろう。
 珈琲2杯。
18時38分、ラウンジを出る。
18時40分、エレベーターで1階へ。
車で家に向かう。
18時45分、家に戻った、
離れで着替えなどして母屋へ
19時、夕食。
 長男、昨日と同じくらいの時間には、帰れるであろうと言っていた。
お風呂に、入っている時間は無いであろうと、次男に、先にお風呂に入るように言う。
19時27分、長男から、迎え依頼がある、すぐに家を出る。
19時49分、長男の会社横に着き、ちょい切りする。
19時55分、長男が来る。
近くのエネオスで給油してもらう。
20時25分、家に戻る。
20時30分、六仙公園、パトロールに行く。
急いで、一回りして
21時20分、家に戻る。
パソコン、写真取り込み、メールのチェック。
21時50分、ブログの準備。
22時05分、ブログを書きだす。
 なんだろうね、
 2時を過ぎてしまったよ!
 2時10分、ブログを投稿しておく、
疲れている、早く寝よう。
見直すのは、後にしよう。
  6,404位 / 2,559,877ブログ .昨日:10029歩.起床:6時40分.血圧:128、72.脈 拍:68.体温:35.4.体重:71.0天気:雨.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする