goo blog サービス終了のお知らせ 

真佐美 ジュン

昭和40年代、手塚治虫先生との思い出「http://mcsammy.fc2web.com」の制作メモ&「日々の日誌」

2014年05月23日(金) 福生へ

2014年05月23日 23時59分58秒 | Weblog
 4時45分、オンタイム、寝たのが遅かったので、目覚めが悪い。
体温を計り着替えをして、下に行き、歯磨き洗顔、ビニール袋と、杖を持って、六仙公園、ポールは下がっている。
 入口前からゴミ、拾い始める、公園に入る、噴水前広場、ど真ん中に、ケトン 途端に、公園全体が、汚く見え、歩くのに気分が悪くなる。
東へ、まわって滑り台、犬の怪我たくさん落ちている、毛が抜ける時期、せめて、ビニール袋に居れ、もって帰って欲しい、なお気分が悪くなった。
みはらし広場、ゴミを拾っている、西口から、S嬢が見え、やはりゴミを拾い始めている。坂をあがってくる、坂の途中で挨拶、
ケトンのことなど言い、今日は公園全体が、なんとなく汚れている気がする、と愚痴った。
 5時30分、やっと、坂を降り、八小記念碑前。烏爺が、ご婦人と、1頭ずつ、犬の散歩に来ている。左回り。
 5時31分、森爺が、自転車で坂を上がって行く、「今日は一番ですよ」と、声をかけると「増爺まだ」と、気にする、
するとその後ろを、増爺が追いかけて行った。頗る元気。
 5時36分、東口に行く、西の空曇っていて、富士山は見えない。
 東の、工事現場を道路から、見てくる。
縄文の丘、
 5時48分、八小記念碑前に戻る。
八小広場右回りして、
 5時52分、みはらし広場にあがる。蝦爺来ている。おばあちゃん、今日もゴミを拾ってくれている、
犬の毛、拾っておいて呉れたとの事。
 噴水前広場、Sさんら掃いていた。挨拶、ケトン処理してくれてあった。
二周目。
 6時06分、みはらし広場、町爺が来ている、挨拶、すぐに歩き始める。
 6時25分、みはらし広場に戻ってくると、朝爺が来ている。
 6時27分、金爺もくる。
 森爺の飛行機が、南風に乗り、南2番目のコヌギの枝に、引っ掛けてしまった。
かなり、高くて取れない。
 6時55分、家に戻った。うがい、手洗い、体重を計る。下に行き、8枚切りで朝食。
 7時15分、部屋でテレビを見る。
 7時30分、妻が出かけていった。
 8時、テレビを見終わる。
 9時10分、長男が降りたのかわからない、下に行き様子を見て来ると、降りていた。
 9時43分、長男が、出掛けていくのを外で見送る。
六仙公園に行く、増爺が来て、岡爺と、飛行機を飛ばしていた、みはらし広場に行く。
森爺の飛行機、風で群解されて、落ちてきたという、ばらばらには、なったが、壊れていないらしい。
10時40分家に戻る、部屋に戻り、パソコン。
11時50分、下で物音、下に行く。次男がおきていたので、布団など片付ける。
コタツを出し、おむすび8個を冷蔵庫から取って来る、珈琲を入れる。
12時10分、麻雀を見ながら、昼食にする
13時13分、山下氏から電話が入る。「福生で会って欲しい人がいるので、5時半、迎えに行くから、都合つけて」。
13時30分、軽自動車税を払って来ようと、郵便局へ行ってくると次男に言い、家を出る。
六仙公園、蝦爺が、クヌギの木を見上げている。みはらし広場に行き、増爺が落ちたので持って行ったよ、と教えた
14時、南町郵便局、生活費などおろし、軽自動車税の振込みをする。
14時07分、イオンのラウンジに寄り、珈琲を飲んで、休憩する。珍しく、誰も居なかったが、それも一時。
南沢4丁目交差点から、六仙公園東に向かう、大きなダンプが入ってくる、公園工事、道の砂利を運んできたのだ。
増爺が、自転車で来る、公園には、誰もいなかったという。飛行機は増爺の家に行き、届けたとの事。
14時45分、六仙公園、東口を入る。
14時48分、山下氏から電話が、用事出来たので、拝島まで電車で来て欲しいと。
忙しくなった。
15時、家に戻る。「誰も知らない手塚治虫」「ネオユートピア、日本テレビ、ドラえもん特集」
「昭和40年男」などの資料を探す。
16時30分、パソコンで、拝島までの路線検索。
18時30分に着くためを逆算。
花小金井17時25分、拝島、17時52分、ちょっと早すぎ。
17時39分、拝島18時03分、着。
最悪、17時48分に乗れば、18時13分に着く。
メモる。
 パソコン電源を切る、着替えをする、バックに資料をつめる。
また遅くなった。
17時、家を出る。所沢街道、前沢交差点に向かう。
17時15分、前沢十字路バス停。
時間表によれば、17時19分、バスが見える。滝山車庫行きであった。
17時23分、時刻表に無いバスが来る。
前に小平に行ったとき、(3月3日)Suicaの残高が足りなく、辱をかいた。
 今回、残高少ないと思うので一番後で降りる、
やはり足りなかった、1000円チャージして降りる。
 花小金井駅でチャージしておこうと思ったが時間がない、ホームに行く。
17時39分、拝島行き普通電車に乗る。
18時03分、着く、
18時11分、山下氏に。着いたことを知らせる。待っている間に、2000円、チャージしておく。
18時24分、迎えに来る。
BIG BOY福生店に行く、二人の女性を紹介される。
食事をして、企画の話を聴く。
 少しアドバイスと、アイディア。
21時、前店を出る。
21時35分、イオンまで送ってもらう。
イオンで東爺と会う。
一緒に買い物
21時48分、海鮮焼きそば、焼豚炒飯、牛乳を買う、セルフレジで済ませる。
22時15分、家に戻る。
22時18分、部屋で、パソコン、ブログ準備
22時30分、風呂
22時45分風呂から出る。
パソコン続き。
23時13分、ブログを書き始める。
 1時、投稿する。明日はクラシックコンサートのリハーサル、寝ておかなければ。
5,313位 / 2,021,860, 昨日:27168歩, 起床4時45分, 血圧:130、77, 脈拍:66. 体温:35.4℃, 体重:68.2Kg, 天気:晴
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年05月22日(木)

2014年05月22日 23時59分10秒 | Weblog
 1時半過ぎ寝た、
 4時44分、テレビのオンタイムで目を覚ます。
 4時53分、体温を計り終え、着替え、下に行き、歯磨き、洗顔、杖を持って、六仙公園に行く。
 5時15分、みはらし広場、増爺が来る。
 5時20分、東口、富士山の見える場所で、写真を撮る、しかし昨夜、ISO感度を3200に設定したままであった。
粒子が粗いし明るすぎる、到底使い物にならない、設定をオートにする。
 5時39分、縄文を折り返して、中の道を、渡ろうとした、しかし中の道も清掃。みはらし広場に増爺と、森爺も来ており、飛行機を飛ばしていた。
 中の道折り返して、八小記念碑から、八小記念公園を右回り。
二周目
 5時43分、朝爺さん来ていて、珍しいことに、朝爺が、グライダーを木に引っ掛けていた。用心深く、めったに引っ掛けない人なのだが、
 風が無い様に見えるが、風が吹いていて流されたのであろう。
 5時53分、トイレ清掃に今日は、ばあさん、昨夜で紙がなくなっていた、これで安心、少しお話をした。
 6時05分、見晴らし広場から八小広場を右回りして、ヒマラヤスギの坂をあがる。岡爺が、犬の散歩、手には飛行機を持って、坂を下っていった。
 中の道、坂上から見ると、烏爺が、犬2頭連れ散歩、犬仲間と話をしている。

 三周目。遊具前で、ラジオ体操、
 6時32分、時計塔を写す。みはらし広場、坂を降りる、八小記念碑、こちらでもラジオ体操、丁度第2が始まるところ。右回りして、東口。
 縄文をお折り返し、八小広場を左回りして、
 6時50分、見晴らし広場に戻って来る。
 噴水前広場、健康遊具を一回りして 
 7時10分、家に戻った。
うがい手洗い、体重を計り部屋に戻る。
 7時15分、テレビを見る。
 7時30分、妻が出かけていった。
 8時05分、下に行く。8枚切りで朝食を済ませる。
 9時08分、長男が下に行く。
 9時30分、下に様子を見に行く。
 9時45分、でかけていく長男を外で見送る。六仙公園にいってみたが、もう、誰も居ない。
 部屋に戻り、パソコン。
10時15分、外が騒がしく感じた、窓から外を見ると、雨だ、
洗濯物を取り込みながら、近所に、雨だと知らせる。
そして、激しい、雷雨となった。長男が心配で時計を見た10時半を過ぎていたので、遠に会社に着いている筈。
雨が上がって、太陽が出たが、変な天気なので、洗濯物は取り込んだままにすうr。
 階段の電気を長男の部屋の、いらなくなった、電灯にしたが、評判が悪い、玄関の電灯と取り替える事にする。
部屋でパソコンをしていると、
12時前、下で物音がした。
12時05分、下にいってみると、次男が起きていた、布団をしまうのを手伝い、コタツを出す。
 チキンフライ弁当を温め、テレビを見させてもらって、昼食を済ませる。
13時30分、外がおかしい、車の屋根が濡れている、また雨が降り出した。ひどくならないうちに、妻が帰って来ればよいのに。
14時、妻は、もう出たかな。
 雨少し強くなったかな。
14時30分、土砂降りとなる。途中まで帰ってきているはず。妻の合羽と傘を持って、車で家を出る。
妻が帰ってくる道を行き、小金井街道、弁天橋手前に出る、
黒目川、遊歩道にテントが張ってあり、撮影のカメラが見える、テントの中はスタッフかな。
 だから、車が気にして、徐行するものだから、渋滞、道路に出られない、妻に電話する。
クルネで買い物していて、外に出てびっくりしたとの事で、雨には降られていなかった。

左折して、裏道に出る。裏道で、クルネに行くと、出口に妻が居た。
合羽を渡す、荷物や買い物したものを受け取る。大丈夫だというので、先に家に戻る。
14時41分、撮影隊、撤収?
15時、妻も帰ってくる。
大福をかって来ていた、一休みする。
15時15分部屋に戻って、パソコン
15時23分、ジェイコムAさんから電話を頂く。(6月7日、永福町)落語鑑賞の招待を受ける。
携帯のスケジュールに入れる。

妻、本日は料理教室、夕飯は、松屋で牛丼買ってきて、だって。
17時59分、六仙公園、南沢4丁目交差点、イオンA入口、食品売り場を一周、E出口から出る、
 イオン通りに出て、松屋南町店に行く。
18時18分、牛丼並盛290円(743kcal)、牛丼大盛390円(984kcal)(長男)、牛丼特盛500円(1343kcal)(次男)を買う。
特盛って、私の一日のカロリーが、1440kcalだから、ほとんど一日分!

ビックAに行く。
18時25分、食パン、8枚切りを買う。
 イオン通りから南沢4丁目交差点、
18時41分、六仙公園、南口に出る、東の空、入道雲が出ている、下では稲妻が走っているのが見える。
 犬の散歩の人も写真を撮っていた、昔あった、青森での地震体験を話してくれた。
18時50分、噴水前広場、中学生男子が7,8人、自転車で来ていて、缶けりをしている。汚している
 間けり終わったら、缶を片付けておいてね、とお願いした。
一人の子が、何度も、ばかにした返事を「はいはい」とくり返し続け、挑発した。
家に戻る、牛丼を置き、部屋に行き、パトロール用のベストを着て、青色ライトの懐中電灯を持って公園に行く。
やはり缶など捨てたまま、今度は強く。片付けるようにいうが、挑発される、再度強く言う、一人が片付けた。
 公園を一周し、戻ってくると、少年たちは立ち去っていた、ゴミはそのままであった。
19時25分、家に戻る、部屋に戻り、パソコン。
時間を見ると19時55分、急いで下に行く。
 次男と牛丼で、夕食。
20時10分、長男が帰ってくる。牛丼を出す。
20時30分、六仙公園、パトロール。
21時35分、お結び8個を買い、セルフレジ。
21時50分、六仙公園、東口
22時10分、家に戻る。
22時15分、部屋でパソコンブログ準備
22時28分風呂
22時46分風呂から出る、部屋でブログ準備。
22時52分、ブログを書き始める。
 0時45分投稿する。
8,534位 / 2,021,507, 昨日:21297歩, 起床4時45分, 血圧:124、69, 脈拍:66. 体温:35.6℃, 体重:68.1Kg, 天気:晴雷雨2回 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年05月21日(水)

2014年05月21日 23時59分53秒 | Weblog
 5時44分、オンタイムで目を覚ますが、眠い。その上、雨の音が聞こえている、ゆうつ。
 テレビで、天気予報見ても、雨がやむはずも無い。六仙公園、こんな日、どうせ、誰も来ないであろう、ポールと、コーンだけでも、片付けてこなくては。
体温を計ろうとして、わきの下に、挟んだ体温計が、どこかにいっちゃった。
 5時半を過ぎ、体温計を探すため、やっと布団から出る、着替え、下に行き歯磨き洗顔。
 6時、雨ひどく降っている、傘をさして、六仙公園に行く、やっぱりポール、下げてある、来なくても良かったね。
 東へ向かい、滑り台、中の道に出て、コーンを見ると、出たまま、
やばい、片付けなくっては、来て良かった。
コーンを片付け、一回りする。
 6時40分、家に戻った。妻、洗濯中、朝食していた。お勝手狭いので、部屋に戻っていようかな。体重を計る、
 7時15分、テレビを見る。
 7時35分、下に行く、
 7時40分、妻を乗せ家を出る。7時53分、野塩に下ろす。
 8時10分、家に戻る、部屋に行き、テレビを見る。
 8時20分、下に行き、8枚切りで朝食。
 8時40分、部屋に戻っている
 9時05分、長男、下に行く、下に行き、送っていくことにする。
 9時35分、家を出る。10時、長男を送り届ける。
10時35分、家に戻る。部屋でパソコン。
11時50分、下で物音、
11時55分、下に行く、次男がおきていた。布団など片づけを手伝う。コタツを出す、
12時10分、にこにこ寿司で次男と昼食、テレビで麻雀を見る。
13時45分、家を出る。13時55分のしお、
14時07分、妻が出てくる。
「アコーデオンドアが、ボロボロ、限度を遠に過ぎている、変え買いたい」と妻、「近くの店は全部回ったが、無かった」と私。
昔、買ったのは、ロジャース、近いのは新座、川越街道そば。志木街道で行く。
14時40分、ロジャースで、店員に尋ねたが、今は置いていないとの事。
此処まで来たのだから、先日、手塚プロの、森室長に、迷惑かけたので、挨拶に寄らせてと妻に言う。
 手塚プロに行き森室長とお会いし、先日のお礼を言って来る。
 家に寄ると、また出かけるのが辛くなる」と妻、
15時00分、家の横を抜け、D2に、行く。前に見た時は、無かったのに、あった、それも色々、値段もピンきり。
15時20分、家に戻った。プチフールで妻がパンを買ってきてくれる、一休みする。
15時35分、古い、アコーディオン、ドアを取り外し、外に出す。
階段の電気、先日、長男が、部屋の電気を変えたので、使っていたのを捨てるという。
これを階段の電気として取り付けてみる。
16時、取り付けてもたが、蛍光灯では急ぐ時、点灯するまで時間がかかる、後日、玄関の電気と変えてみよう。
 アコーディオンドアの、取り付けにかかる。レールを計って切る。
セットして端からレールをねじでとめる。
柱に、ストップ用の金具を取り付ける。
16時55分、終わらせた。
道具など片付け、手を洗い、17時、麻雀を見せてもらおうと部屋に行く。
 いつもなら、買い物に行くのに、疲れたと、妻がドラマを見ていた。
仕方なく、六仙公園に行く。
雨が降っていた、戻って傘を差す、
17時07分、みはらし広場、横殴りの雨、暴風のような強い風、木々がうなりをあげていた。
17時14分、東口、公園の工事現場を見ると、事務所が建っていた。
 縄文広場、小学生らしい子供たちが、大声を出し、遊んでいた。
折り返し八小広場、先ほどの子供たちのうちの一人が、何度も悲鳴を上げて騒いでいる。

17時35分、2周目、見晴らし広場までは風が強かった。
17時40分史跡モニュメント通り手前に蝦爺が来ていた、挨拶、東口戻って、縄文、折り返し
17時47分、みはらし広場、
17時50分、3周目。雨が上がったので川を持ってのウォーキング。
18時、八小記念碑前、西の空が明るくなっている、写真を撮る。
東口から縄文に、折り返す、
18時11分、銀杏の間に富士山が見えないかと写真を撮る。
仲の道、向こうから烏爺が、犬の散歩、虹が出そうだねと挨拶する。
八小広場、右回りで西口、
18時15分、ヒマラヤスギを望む所で、かすかに、虹が出ている。
18時18分、見晴らし広場の坂を登る、西の空に太陽が顔を出す。
18時19分、見晴らし広場、藤棚から虹を撮る。
噴水前広場、健口遊具周りの道を回り
18時50分、家に戻った。
19時、部屋に戻る。
19時03分、長男から、迎え依頼の電話が入る、すぐに車で家を出る。
19時27分、着いたので長男にワン切りを入れる。
19時35分長男が来る。
居に賀詞らどおりの給油所で、燃料を入れてもらう。
 ハードオフに連れて行って欲しいというので、田無青梅街道で、小金井街道。
20時10分、ハードオフすでに閉まっていた、花四交差点、右折して、プレジャーファクトリーへ、
やはり閉まっていた。イオン前の通りで家に向かう。
20時25分、家に戻った。すぐに夕食。
20時55分、家を出る、六仙公園、パトロール。
21時、みはらし広場。
八小記念広場、左回り、坂をあがる。
 ベンチに高校生のカップルだけ。
縄文広場、
21時08分、縄文の丘。
21時13分、東口、イオンに向かう。
21時25分イオンC入口、
21時29分、中華ドラゴン、焼肉弁当2つ買う。
21時40分、六仙公園東口、パトロール、高校生カップル
縄文の広場、八小記念広場、坂をあがり、みはらし広場、ベンチで、タバコを吸いながら電話をしている男性一人、
円に沿って回って歩く。電話をしながらトイレのほうへ、男性を目で追いながら、縁に沿って歩く。
トイレ前の石の椅子に行く。バックヤードに行く。
男性がタバコを捨てる、タバコの火で良く見えた、戻って、男の所にいき「タバコのポイ捨てはご遠慮願いたい」むねやさしく伝える。
 これをお使い下さいと、携帯灰皿を渡す。
噴水前広場、遊具広場をまわる。
 トイレチェック、和式トイレ一ロール残っているだけ、障害者用トイレは、紙がまったく無かった。
22時05分、家に戻る。長男が風呂、妻に、先に入るように言い、部屋に戻りブログ準備。
22時29分、ブログを書き始める。
22時40分、妻が出たよ。下に行き風呂に入る、
23時17分、風呂から出て、部屋に戻りブログの続き。
 1時、ブログを投稿する。
6,819位 / 2,021,104, 昨日:21150歩, 起床4時45分, 血圧:129、72, 脈拍:76. 体温:35.7℃, 体重:67.9Kg, 天気:雨/曇 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年05月20日(火)東久留米市環境フェスティバル実行委員会

2014年05月20日 23時59分45秒 | Weblog
 4時44分、テレビのオンタイム、
 4時50分、体温を計り終える。
 着替え、歯磨き洗顔、杖を持って六仙公園、
 5時、ポールが下がっていない。

 5時02分だと、太陽はこれくらい上がっている。

 5時07分、みはらし広場から太陽。

 5時14分、八小記念広場、増爺が、自転車で、坂を上がって行く。
前には自転車から降りて押していたのに、ずいぶんと元気になった。

 5時18分、富士山は、見えなかった、公園工事近く、畑の手入れをしていたよ。

 5時38分、見晴らし広場に戻って来る。増爺と、いつもゴミを拾ってくれるおばあさんが、話をしている。
向こうからは、犬の散歩の奥さんが近づいて来る。


 二周目
 5時47分、中の道を、森爺がやって来る。

 5時49分、西の道、岡爺が犬の散歩、早く飛行機を持って来たそうに見える。

 5時50分、見晴らし広場、町爺も来ている。

 6時21分、見晴らし広場、カッコウの前に少年が飛ばしに来ていた。

 6時49分、朝爺も来る。
 6時57分、烏爺も犬の散歩。誰かゴムを上げてくれないかと頼んだ。
から爺、ゴムを貰い車に飛行機を取りに行き、飛ばしていた。
 一番良く飛んだかな?
 7時10分、家に戻る、うがい手洗いして部屋に行く。
 7時15分、テレビを見る。
 7時30分、テレビを見ながら、妻が出かけて行くのを見送る。
 8時、下に行き、8枚切りスライスハム、チーズ、牛乳で朝食。
部屋に戻り、パソコン。
 9時10分、長男に声をかける。
 9時45分、出掛けていく長男を外で見送る。六仙公園、風が出てきている。
誰も居なかった、部屋に戻り、資料などの整理。

11時過ぎ、何回か、次男を病院に連れて行こうと、起きているか見に行く。
12時10分、起きたようなので下に行く。
 布団をしまうのを手伝う。コタツを出しテーブルに、
チキンフライ弁当を温め、次男の箸を添えて持って行く。
自分の分も温め、麦茶を入れ、一緒に昼食。
テレビを見ながら。
 次男もう少し様子を見入るからとの事。
13時、Sさんから電話が、六仙公園で会うことに。
13時20分、六仙公園に行くとSさん来ていた。
 ベンチでお話。
Aさんが帰ってくる。一緒にお話。
15時家に戻る。妻当然帰っていた。
 おはぎを持ってきて、分けて食べ一休み。
15時30分、部屋に戻り、環境フェスティバル用の資料など整理。
17時、下に行く、妻、買い物に出かけていた。
テレビを見る。
17時50分、妻戻ってきて巻き寿司を買ってくる、2本入り、食べてしまう。
18時、バックをやめリックを背負って家を出る。
18時10分、見晴らし広場、増爺が来ていた。それと烏爺、犬の散歩が終わったのでと、飛行機を飛ばしていた。
18時20分、市役所七回、701会議室。
入ってみると、志藤さんが居た、久しぶりなのですこし、お話。
19時、東久留米市環境フェスティバル実行委員会開会、
 司会が志藤さんそして会長さんであった。


スタンプラリーの担当決めをし、20時50分、部屋を出る。
21時10分、こぶし橋、
21時30分、家に戻る、すぐに夕飯、
21時45分、イオンに行く。
21時59分、にこにこ握り2個を、買いセルフレジ、
22時10分、六仙公園南口
21時15分、家に戻る。風呂先に入ってもらう。
22時30分、出たよ、と呼んでいる。
22時46分、部屋に戻って来る、ブログ準備、血圧は買っていなかった。
下に行き血圧を計る。
22時50分、部屋に戻って来る。
23時、ブログを書き始める。
23時40分、雨が降り出す。
 0時、過ぎ、ブログを投稿する。
6,957位 / 2,020,733, 昨日:19326歩, 起床4時45分, 血圧:116、67, 脈拍:91. 体温:35.6℃, 体重:67.8Kg, 天気:晴/曇 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年05月18日(日)

2014年05月18日 23時59分33秒 | Weblog
 4時45分、オンタイム。
体温を計って、六仙公園。
 5時30分、すでに森爺と、岡爺が、みはらし広場に来て、ゴム飛行機を飛ばしていた。

 5時39分、朝爺が、来る。東折り返す。
 5時44分、草の中に、カルガモが、
 5時56分、みはらし広場に行く。こうして、時間を書いてみると、みはらし広場に行くのに、ずいぶんと時間がかかっている、それだけ、ごみが散らかっていたと言う事。
 5時49分、町爺も来る。
 6時、富士山の見える場所、写真を撮ってみたら、お月さんが入っていた。
 6時13分、縄文広場と丘を片付け、銀杏の木の間からの富士山を撮った。
 こちらにも、お月さんが写っていた。
 
 朝、車でジョギングに来ている、顔なじみの奥さん、今日は、体が重くて、だるい、走れないといっている。
実は、私もさっきから、体がだるくて仕方ない、寝不足だからかな、と、思っていたと言う。
 すると、先ほど何人かの人たちも、今日は、変だ、体がだるいといっていたとの事、

 何かあってはいけないし、時間ばかりかかってウォーキングにならない。
一周しただけで、
 6時30分、家に戻った。
妻、おきてスイッチを入れたのか、洗濯機が回っていた。
 6時40分、血圧を計り、に買いに行き、体重を計る。
部屋で布団に入って横になっていることにする。
 テレビをつけておく。時々意識がないのは寝ているからだろう
12時30分、妻がお昼にしようといいに来る。
下に行くと炒飯が少し、お蕎麦を茹でておいてくれたと言う。
 今回もボロボロ、どうすればこんなお蕎麦にできるのか、
うどんを習い始めて、初めて茹でた時、やはり、うどんが短くなってしまった。
その時、うでるとき、はしでかき回してはいけないと教えられた。
まさか、うどんと同じだと知っているよね、それに、そば道場も参加したし、かき回してはいけないことをいわれたものね。
 念のため、失礼ながら、妻に尋ねてみた。
「まさか、はしで、かき回さなかったよね」
すると返事はまさかの「かき回したよ、いつも麺の時はかき回しているもの、それって、常識」と来たものです。
 「うどんの時、かき回してはだめといわれなかった、そば道場の時も、さっと茹でる、かき回してはだめ、と教わったよね」と言うと、そうだった、ですって。
忘れていた、で済まされ、「これじゃ、食べられないよ」と、私は少ない炒飯だけの、お昼となりました(涙)
13時20分、出掛けていくという妻が部屋に来て、これでなにか食べてと1000円置いていった。
次男が、足が痛くて歩けないと言う、明日病院に連れて行ってあげて」とも。そして友人に会いに、出かけていった。
長男が何かやっている、行って見ると、部屋の照明器具を買ったが、大きすぎるのと、取り付けができないので、あきらめた所だと言う。
部品を見せてもらう、前に私の部屋の照明器具をつけたときと同じ、コンセントの配線取り付け、頭のねじが邪魔で取り付かないのであるが、
前苦労した時一つ、余分に手に入れたはず、玄関の上の引き出しを探すと、すぐに見つかった。
部屋の、電源ブレーカーで切って、部品を取り替える。
そしてほら点いたね。LED、大きめかなり明るい、
リモコンを、置く場所しっかり決めておかないと、お父さんみたいに、いつもリモコンを探す羽目になると忠告する。
長男部屋の片付け掃除などしている。
パソコンで、ブログの修正、12日から残っていた。
15時、下に行き、次男に足の状態を聞く。これと言ってぶつけたり、何かを踏んだりした覚えは無いと言う。
寝る前少し痛むなと思っていたが、朝起きたら、歩けないほど痛み出したと言う。
あした午前中、健口はつらつ教室、帰ってから行く事にする。
17時30分、ブログ修正で、笑点見るのを忘れる。
18時30分、下に行き、テレビを見る。
18時50分、六仙公園、ウォーキング、一回りする。
19時10分、東口手前、照明下ベンチ、高校生カップルが、座っていた、東口折り返す。
 男の子のほうが、いきなり「くすぐったい」と声を上げたのに驚かされた。
19時30分、家に戻る。
19時45分、夕食。
20時30分、六仙公園パトロール。
見晴らしから、坂を降り、コーンを出してくる、戻って、八小広場、左回り、
西口、広場手前で、後ろからジョギングしてくる足音、女性の声で何か行っている。振り返ると、走ってくるシルエットが見えた。
広場のベンチの後ろに、ごみが落ちていたので近寄りゴミを照らす、
気がつけば、ジョギングの足音が聞こえない、どうしたのであろうかと懐中電灯で照らし、探してみたが、公園には、誰も居ない。
 急ぎ足で園内を照らし探したが、結局誰も居なかった。あの足音と声は何だったのだろうか、背筋が寒くなり、鳥肌が立っていた。
20時45分、東口に向かう、さすがに、先ほどの高校生たち居ない。
 イオンに行く
21時、C出入り口
21時15分、おはぎ2個入り、焼豚炒飯2個を買いセルフレジ。
21時20分、C出口を出る。
21時33分、六仙公園東口、パトロール、縄文、八小記念広場、背筋が寒い。
みはらし広場、女性の奇声が聞こえる、西側の道、噴水前広場、ベンチに男女が一つになっていた、東に行き折り返して
21時50分、トイレチェック、障害者用トイレ紙がなくなっている。今朝おばあさんが交換して行ったのに、2ロールではもたないみたいね。
22時、ベンチの二人に声をかけ、もう遅いから、奇声を上げないようにとお願いする。
22時05分、家に戻る。妻お勝手仕事、お風呂入るように言うが、まだ終わらないと、
長男、部屋の片付け一日がかり、お風呂どうする、と言うと終わったので入ると言う。
部屋でパソコン、写真取り込、歩行計データー取り込み、ブログ準備など。
22時30分、ブログを書き始める。
0時30分、ブログ投稿する。
4,878位 / 2,020,173, 昨日:19200歩, 起床4時45分, 血圧:118、66, 脈拍:66. 体温:35.8℃, 体重:68.4Kg, 天気:晴 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年05月17日(土)

2014年05月17日 23時59分14秒 | Weblog
 1時30分、ブログを投稿して、2時に寝た。
 4時45分、オンタイムで、起きる、寝不足。体温を計る。
 5時、六仙公園、風強し。
 みはらし広場、飛行機飛ばしは無理か、誰も来ない。
 5時56分、富士山は綺麗に見えている。工事、道に砂利を敷いているのかな。
2周目、
東口、縄文、中の道を越え、
 6時30分、八小記念碑、4人でラジオ体操、右の草原、昨日帰りに草刈で通行止めだったが、何処の草を刈ったのかな?
 7時、家に戻る、うがいと、手洗い。
 7時15分、テレビを見る。
 7時15分、妻仕事、8時に家を出ればよいとの事。
 8時、下に行き妻を玄関で見送る。体重を計り、8枚切りで、朝食を済ませておく。
 8時30分、部屋に戻り横になる。
 9時35分、長男が、バイクで出かけて行くのを、外で見送る。六仙公園、誰も着ていない、家に戻り、パソコン。

12時、下に行く、何を食べようか。お汁粉の素というのを買ってあった、趣味期限が切れている。
昔あった、渡辺のジュースの素です、もう一杯、と言うコマーシャルがあったが、お湯に粉をいれよくかき回し、焼いたもちを絡めると言うもの。
3袋は行っていた。お湯150mlと書いてあるので、3袋使ってしまおう。お湯
をお茶碗に入れる3袋よくかき回す、お供えの餅を焼く。
 それをお茶碗にいれ電子レンジで温める。とても食べられる代物ではない。
麦茶を入れ、何とか食べる。次男が起きてきたので、部屋を移動、テレビを見ながらお昼とした。

12時50分、部屋に戻る。
13時、妻が、戻ったよと顔を出す。
13時20分、下に行き、買っておいたおはぎを一つずつ食べた。
13時25分、部屋に行きパソコンの電源を切る。
 カメラを持って、六仙公園に行く。
13時45分、かわせみが餌を運んでいる、
13時47分、見たことの無い飛行機が飛んでくる、JA2155 優雅に飛び去って言った。
     
小金井から菅爺が自転車で、かわせみ観察。
14時06分、かわせみがまた、餌を運んでくる。
14時15分みはらし広場へ戻る。風が強いので誰も来ないのかも、分かれて
14時20分、家に戻る。妻、次男、出掛けていた。
16時30分、六仙公園に行く。
 朝爺、蝦爺、岡爺など来ている。
蝦爺が、高い木の枝に、飛行機を引っ掛けていた。
家に戻り2段梯子を持ってきて、登る、
飛行機を取る。
 蝦爺と、はしごを片付ける。
17時30分、みはらし広場、ベンチ、家族連れなど大勢来ているね。
烏爺が、犬2ひきつれ、来る。今朝歩行器を飛ばしていたが良く飛んでいたとの事。
 車に戻り飛行機を取ってきて飛ばす。
ゴムを切ってしまう。
そういえば強はよくゴムが切れる日である。
18時10分、解散し、家に戻る、
妻が帰っていた。菓子パンを食べた。
19時45分夕食。
20時30分、六仙公園、
20時50分、東口から、イオンへ。途中、姿が見え無かった、が長男のバイクの音が、まがっていった気がする。
21時イオンC入口、
Iさんに会う、少しお話。
売り切ればかりで弁当がない。
21時40分、イオンを出る。
21時35分、東口
21時37分、縄文から戻る、東の空に、丸い月が、あがってきた。
     
八小記念公園に行く。
 ヒマラヤ過ぎのシルエットと、雲の筋が綺麗、携帯しか持っていなかったが、写真を撮ってみた、
(大きくなるので写真をクリックして!)

      
21時44分、みはらし広場にあがる。雲に隠れた月が出ようとしている。
     
 雲の切れ間から、少し顔を出す、
      
21時45分、雲から出たよ。
      
 携帯なのに、ズームしてみた、
     
   
22時家に戻り風呂、
22時15分、風呂から出る、パソコン、写真取り込み、携帯のカメラ、メモリー保存の設定をしていなかった。
カメラ本体から、メモオリー一括コピーすると、パソコンに取り込んだとき、新しい時間から番号が振られてしまう。
 一枚ずつメモリーにコピーして、カメラのほうを消去する作業、時間がかかってしまう。
23時07分、ブログを書き始める。
またに日にちが変わった。
 0時30分、投稿する。
このところ見直す時間が取れない。何とかしなければね。
6,613位 / 2,019,892, 昨日:38631歩, 起床4時45分, 血圧:132、64, 脈拍:68. 体温:35.7℃, 体重:68.3Kg, 天気:晴 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年05月16日 ウォーキング、下見

2014年05月16日 23時59分34秒 | Weblog
 4時30分、目を覚ます。
 着替え、歯磨き、洗顔、ビニール袋と杖を持って、
 5時、六仙公園に行く。ポールは下がっている。
 噴水前広場、六仙公園が、オープンしたのが、この入口、毎朝此処から出発している。私にとっては、メインの入口。
左回りに、まわっていく。トイレをチェック、昨日変えたばかりの紙がなくなっている。
5時10分、みはらし広場、坂を下りる、西の通り、歯やSさんが自転車で来るのが見える。八小広場、こちらも左回り。Sさんが,
気がつき手を振る。
 西入口でゴミを拾っている、挨拶、見晴らし広場にあがっていく。北側の境のネットと、のぼりを直して、西口、階段を降り、
ペットボトルや空き缶を、返却ボックスに入れる。西口前の道、土管公園突き当りまで、吸殻ゴミなど拾ってくる。
 5時43分、東口、富士山の見える場所
 5時44分、東の工事現場。縄文の丘、広場のゴミを捨て、自販機回収ボックスに、空き缶、ペットボトルを捨て、重くなったゴミ袋を、ボックスに捨ててくる。
 八小広場に戻り、サッカーボールを回収、バックヤードに、置いておく。
 2周目、
ほとんどゴミは拾わないで、歩く。
 6時30分、見晴らし広場から坂を降りていく、八小記念碑前でラジオ体操4名、東口から戻って縄文、折り返し、
中の道、南側通りまでタバコの吸殻やゴミを拾う、戻って八小記念碑前から八小広場を右回り。
 みはらし広場、今日は、飛行機クラブの連中、車で所沢航空発祥記念公園に行ったはず、金爺が、大泉から来ていたと聞いたが会えなかった。
 7時、家に戻る。妻お休み、明日は出、まだ起きてはいない、うがい手洗い、部屋に戻る。
 7時15分、テレビを見る。
 8時、火野正平を見たところで、体重を計り、下に行き8枚切りで朝食を済ましてくる。
 8時30分ん、部屋に戻り、パソコン。
 9時35分、下出、血圧を計り終える。
 9時40分、長男が出かけて行くのを外で見送る。
 9時50分、六仙公園、近所で家の塗装、コンプレッサーの音と、吹き付けの音が聞こえる、
 9時54分、振り返ると、屋根も塗装をしているのが見えた。
 Sさんたちのところに行き、公園内の情報交換、トイレの紙も補充してくれたと言う。
一安心。
 11時30分、家に戻り、パソコンの続き。
12時45分、妻があがってきて「お父さん、出かけなくって良いの」と声をかけてくれる。時間を見て驚く。
最近時間のたつのがわからない。いつもなら約束時間30分以上前に行くのに。
 急いで支度をする。
資料、ファイルから抜き出し新しいファイルに、差し込もうとしたが時間がない、間に挟んでおく。
 せっかく、パソコンで作った資料、ノートパソコンの、メモリーに、コピーする。
 ファイルのノートと、ノートパソコンを、リックに入れる、メモ用紙とボールペンも、下に行く
作事使っておいた、お結び、3個、一つなくなっている、だから2個、と冷やしておいた、麦茶のペットボトルも、リックにつめる。
13時、家を出た。少し急ぎ足。
13時09分、落合川こぶし橋を渡る。
13時20分、駅手前、ジェイコムAさんから、電話が入る「富士見テラスから降りたところに居る」と言うので「そちらに向かいます」と答えた。
 総勢11名、下見と聞いていたのでもっと少ない人数かと、思っていた。ジェイコムから、AさんとTさん、ご婦人が2名のメンバー
自己紹介挨拶の後すぐに出発する。
https://mapsengine.google.com/map/edit?mid=zunoLAdz3XCo.ksA-rXuEP-Fo

 今回、東久留米市のコースはカット、線路沿いに、北上して、野火止用水に出る。
東久留米駅西口、ロータリー、北上して、踏切を渡り、栓路沿いに北上して、野火止用水に出る
 野火止用水沿い、新堀交差点、新堀小学校前、御成橋、新堀公園、史跡公園に入る。分水点の説明など
西屋敷通りから別れ、本多緑道へ、総合体育館脇から、関越道に突き当たる。野火止用水は関越道を越えることを説明。
右折して、西屋敷通りにでて左折、関越道を渡る。
史跡平林寺掘り入口階段を上がって掘り沿いに行く。
突き当りを降りて、左折、野火止用水に出る。道を渡り、 トイレ休憩もしないで平林寺北側、野火止用水沿いを。
14時50分、久しぶり、無沙汰の、失礼を省みず、手塚プロ、森室長に電話を入れる。
 無茶なお願いをする。
15時10分、手塚プロに点く。
 森室長に電話をして着いた旨を知らせる。
玄関で、皆さんにご説明などしていただいた。
思いがけない、サプライズに、皆さん大変喜んでいただけた、(でも、迷惑かけて、ごめんなさい)
15時25分、新座市役所に着く。「鉄腕アトムの住民票」のとり方をお教えする。
代表して12部を頂き、市役所外で、皆さんにお配りした。Aさんの挨拶で、解散、9名の人たちは、バスでひばりが丘に帰って行った。
ジェイコムのお二人と私はその後の東久留米駅息のバスに乗り、
16時06分、御成橋まがる
16時15分、東久留米駅、東口に着く。分かれて駅を抜け、西口、
16時27分、多門寺前の通りに抜ける手前で、Bさんに偶然会う、情報を教えてもらう。
16時28分、多門寺前、
16時29分、毘沙門橋、歩行者用信号を渡る。
16時33分、こぶし橋、池のほうに、かわせみが来ていた。
16時37分、六仙公園手前の坂ノ下、東の空に、入道雲が出ている。
16時39分、六仙公園、縄文口、水飲み場で子簿もたちが、水遊びをしていた。
風が強く吹き、もって来ていたビニール袋が飛ばされている、
 「君たち、片付けておいてね」と声をかけると、早速一人が「飛ばされる世、片付けなくっちゃ」と、友達に言ってくれた」
「お願いね」と言って立ち去る。
16時41分、坂を下る、左の道脇の草むら、草刈が入っていた。
16時43分、八小記念広場に行き、ヒマラヤスギを入れて、入道雲を撮る。先ほどまでの迫力が消えていた。
16時45分、みはらし広場に行く。

朝爺、蝦爺、岡爺、町爺、増爺が、飛行機を飛ばしていた。
 朝爺、所沢公園の、人に、何機が飛行機を貰ってきたとの事。
トイザラスに行き、2機買ったが、240円ほどに値上がりしていた事、など楽しかったとの事。
誤差草紛れに、缶コーヒーを頂く。
17時、家に着く。
 リックからお結びと、麦茶を出す、頂いてきた缶コーヒー
うがい洗顔手洗いして、下の部屋に戻り、テレビを見ながら、昼食にする。
18時、妻が戻って来る。菓子パンを買ってきた、半分貰って食べた。
18時40分、次男も戻ってきて、シャワーを浴びている。
19時、次男、部屋に戻って来る。
19時30分、チャンネルを変え、クイズ番組
19時40分、夕食。
20時30分、六仙公園、パトロール。
20時40分、東口、
20時50分イオンC入口、
 ほとんど売り切れ状態。
21時37分、あきらめて食パン8枚切りだけ、セルフレジで買う。
21時50分、イオン、C出口
22時、六仙公園東口
22時15分、家に戻る。
部屋でブログなど準備取り込みなど。
22時40分、風呂
23時20分、風呂から出る。
23時30分、ブログを書き始める。
 2時、ブログ投稿する。
6,263位 / 2,019,595, 昨日:19472歩, 起床4時30分, 血圧:104、66, 脈拍:80. 体温:35.7℃, 体重:67.7Kg, 天気:晴 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年05月15日(木) 街灯、ついていた

2014年05月15日 23時59分32秒 | Weblog
 4時44分、目を覚ます、やはり、オンタイム、1分早く点く。雨の音が聞こえる。
 4時50分、体温を計り終える。下に行き妻の血圧計で計る。
 5時00分、血圧を計り終える。傘をさし、六仙公園に行く、ポールは下がっていた。
 5時13分、トイレ前、噴水に向かう右の草むら、カルガモの、ペアーが来ている。

 5時14分、噴水手前左にもカルガモのペアー。

噴水を過ぎ、
 5時16分、バックヤード前、雨に濡れる花壇。左の草むらにもカルガモペアー。



2周目
 5時50分、今日の清掃は、おじいちゃんだね。
     
雨がひどくなり、ウォーキング中止する。
 6時00分、家に戻る、お勝手にいると、妻が起きてきた。
部屋に戻り、横になっている。
 7時15分、テレビを見る、
 7時20分、妻があがってきて、「雨、大丈夫そうだから、自転車で行くね」
 7時30分、妻出かけていた。火野正平を見て、
 8時16分、下に行き、8枚切りで朝食。
 9時05分、長男、下に行く。
10時12分、寝ていた、外を見ると、バイクは無い、当然だよね。
 あしたのウォーキング、下に用資料など検索作業。
フォルダーが見つからない。壊れたパソコンかもしれない。
携帯を見ると、10時03分、A明さんから、電話を貰っていた。あしたの、ウォーキング、下見の件であろう。
10時46分、電話をする。転送に代わったので切る。
10時47分、A明さんから、電話が入る。明日の確認
 東久留米駅西口、エレベーター付近、13時30分。
手塚治虫、生誕記念ウォーキングのコースを歩いてみる予定。

パソコン検索、USBメモリーの中も調べる。
ついでに、USBメモリー、フォルダー一覧表を作り、USBの管理をする。
12時下で物音次男が起きている。
12時10分、下に行く、唐揚弁当を温め、麦茶を入れて、テレビを見させてもらいながら、昼食、
同じ弁当、次男、食べ終わるの、かなり早い。
13時30分、見終わり、部屋に戻り、パソコン作業の続き。
14時35分、妻が戻ってこない、
六仙公園に行って見る。飛行機飛ばしていないね。
14時50分、家に戻る。部屋でパソコン。
15時、妻が帰ってくる。下に行き、おはぎ2つ買ってあったので、麦茶を入れ、休憩する。
15時20分、部屋に戻り、検索の続き。
16時、気晴らしに六仙公園。
16時05分、南東入口付近、水道の元栓かな?交換していた。
     
公園を一回り、八小広場をまわり、坂をあがる。縄文広場から縄文の丘、降りて戻って来る。
16時20分、交差点、ビンの口の部分だけが、落ちていた。ほかの部分を探したが見つからなかった。
16時22分、東口。工事を見てこようかな。
 工事が始まったのでじいちゃん、畑を耕しているのかな。
     
 どうやらメインの通りが一本だけ、雨水配管工事、芝?工事ぐらいで終わりそう。
6月には完成、芝の養成、とかで夏の終わりごろ開園になるのかな。
 工事の騒音など計測していた。
ガードマンと、少し、話など。
16時39分、ジェット戦闘機が、南へ飛んでいく、暫くしてその後を追いかけるように同じ機が飛んでいく。
スクランブルの訓練かな。
16時42分、噴水、水仙の所に、花壇ボランティアの人が来ていた。
 鍵が落ちていたんだって。
お話していると
16時43分、先ほどの、ジェット機が、また南へ飛んで行き、
水仙に、白い花が咲いたと言うので撮っていると、
その後ろをまた追いかけて行った。
16時50分、家に戻った。
16時55分、朝爺から電話が入る、「明日、所沢航空発祥記念公園に行くが、乗車定員が一杯、もう一台出せるかな」
というもの、「明日は、ウォーキングの下見で、行けないと、言って置いたはず」と答えた。
 私を含め、忘れっぽくなったよね。
17時、下で、テレビを見させてもらう。
18時30分、部屋に戻る、見当たらなかったので、新たに作り直している。
18時48分頃ゆれたね。
震源地は相模湾(北緯35.1度、東経139.4度)で、
震源の深さは約130km、地震の規模(マグニチュード)は4.2だって。
 震度1なのに感じたよ。
19時45分、資料など、取り込んでいると、妻がごはんだと呼んでいる。
20時、切れの良い所で下に行く。手を洗ってきて、お膳につく。
韓国海苔が、置いてあった。食べてよいと言うので封を切り、1枚とって、唐揚とごはんにまいて口に入れる。
なんとも、言いようの無い香り、というか刺激、というか、シンナー智雄違う揮発性の激臭が漂う。
 あわてて吐き出したが。
 妻に「何だ、これは」と問いただすと、前から置いてあったので、出してきたという、出した本人もひどい匂いだねと言っている。
賞味期限を調べると、2013.01.22とある、1年以上前の製品、
食べられると思うあなたの頭が、私には理解できない。
 食事、中止、と言より、怖くて、食べられなくなってしまった。
気分も悪くなるし、匂いが鼻についた感じで、いつまでも消えない。
20時30分、家の中には居られないので、六仙公園パトロール。
東口からイオンに向かう。先日、街灯の球切れ、3件、市役所に連絡しておいたが、点いていた。
    
21時05分、イオンC入口。
 おはぎ2個入りとお結び3つ買う。
21時28分、セルフレジ。
 C出口を出る。畑の道、ほかの2つの街灯が、どう、なったのか気になる。左折して見て来る事に。
すぐに3-1500が点いていた。南沢4丁目交差点に戻る、
21時43分、途中の街灯もついている。月はまん丸、街灯ナンバーのプレートも、真直ぐに直してあった。
     
21時44分、折り返して、
21時50分、六仙公園東口。
22時15分、家に戻る、すぐに風呂
22時37分、風呂から出て、部屋でパソコン、ブログの準備
23時07分、ブログを書き始める。
 0時45分、ブログを投稿する。
6,041位 / 2,019,189, 昨日:24585歩, 起床4時45分, 血圧:123、75, 脈拍:64. 体温:35.5℃, 体重:68.2Kg, 天気:雨・晴 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年05月14日(水)

2014年05月14日 23時59分49秒 | Weblog
 1時30分、寝た。
 4時45分、目を覚ます。寝不足。
着替え、歯磨き、洗顔、ビニール袋と杖を持って、六仙公園に行く。ポールは下がっている。つぶれた空き缶とペットボトルなど4点、捨ててくる。
 5時10分、カナダ人?南東、中央の道出入り口に。
 5時13分、滑り台付近、草むらにカルガモのペアー。
 5時16分、その先、左草原に、別のカルガモ、カップル。
 5時18分、みはらし広場に向かってあがってくる、蝦爺、飛行機2機持ってきた。
     
 5時21分、北側の、ネット、風で絡んでしまったのを直す。
       
 5時23分、西、ベンチ脇に犬の毛が、たくさん落ちている。東、戻って縄文広場、八小記念広場、右回転出回り
     
 5時40分、一周して、見晴らし広場に戻って来る。増爺が来ている。花壇ベンチ右の草むらに、カルガモのつがいが。すっかり六仙公園が気に入ったのかな。
 5時46分、藤棚前の草むらにも。
 5時53分、坂を下る、森爺とすれ違う。
     
 6時07分、2週して、みはらし広場に、蝦爺が食事に戻ったが、町爺、少年も来ている。
     
 6時10分、岡爺も出て来る。
 6時40分、三周目。朝爺も公園に入ってくる。
 7時00分、家に戻る、うがい手洗い、着替え、体重を計る、下で8枚切りで朝食を済ませる、
 7時15分、部屋にもどりテレビを見る。
 7時30分、自転車で出かけて行く、妻を、2階窓から、見送る。
 8時、パソコン、11日、12日のブログ修正など。
 9時05分、長男が下に行った。
 9時40分、長男が、バイクで出かけていく。六仙公園、東に、園児たちが来たようだ。
 9時50分、家に戻り、パソコン作業の続き。
11時30分、携帯がなる、S嬢から、六仙公園に幼児で来ているとの事、公園に行く
 ココアピーナツなど買ってきている、先日業務スーパー、便乗値上げが目に付き、買わなかったココアピーナッツ。
珈琲も、お話と、情報交換。
13時05分、お別れして家に戻る、次男、レバニラ弁当で、お昼を済ませていた。
 チキンカツ弁当を温め、麦茶を入れる、テレビをつけ、モンドチャンネル、麻雀、終わっていた。NCISを見た。
13時30分、自分の部屋でも、見られるので部屋に戻理テレビを見ている。
 次男が、「兄貴の本を買ってくる」と言って出かけていく。
14時55分、妻が戻って来る。下に行く。
15時30分部屋に戻り、ブログの修正作業など
17時、下に行き、テレビで麻雀を見る。
18時、次男が帰ってくる。
18時15分、終わったところで部屋に戻り、パソコンの続き。
19時45分、夕食、呼ばれる。
20時30分、六仙公園、光るベストを着てパトロール。
東から出てイオンC出入り口へ
21時03分に行く
21時18分、中華ドラゴンで、チキンフライ弁当を2個買う。
21時30分、六仙公園東口に戻る。少し歩かなくては。
縄文から東口を何度かくり返し、八小記念広場外周を、同じく、何回かまわる。
見晴らしの3つの円も数回周り、1万歩歩いて
22時35分、家に戻る、長男帰っていたが、あっていない。
妻風呂に入っている、部屋に戻り、少しブログを
22時44分、お風呂に呼ばれる。
23時10分、風呂から出る。血圧を朝計っていなかった。22時12分、計る。
23時16分、部屋でブログ準備。
23時21分、ブログを囲うとする。
 1時、ブログ投稿する。
5,192位 / 2,018,868, 昨日:26441歩, 起床4時45分, 血圧:109、63, 脈拍:98. 体温:35.7℃, 体重:67.8Kg, 天気:晴・曇 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年05月13日(火) 地震

2014年05月13日 08時42分23秒 | Weblog
 4時45分、目を覚ます。
 4時50分、体温を計り終え、下に行き、歯磨き、洗顔いつものように杖を持って、六仙公園に行く。
雨は、降ってはいないが、雲が低く垂れ込めている。
 ポールは下げてあった。
     
 カルガモが、道路を渡っていた。
     
空き缶など拾う、南、遊歩道で東へ、5時14分、こちらの草むらにもカルガモが
     

健康遊具を回る、トイレチェック。
噴水をまわり、バックゲート前から花壇を見て、みはらし広場、
 ドックマナーの幟が、倒されておりバックヤードにおいて置いたが、直してあった。
     
坂を降りる、途中、たて看板が、強風で、倒されていた。
     
コーンを、片付ける。
     
 八小記念広場、北側、ネットや幟が、絡まっている。
     
 5時20分、サッカーボールが落ちている、
     
後で、バックヤードに、入れておこう。
西口周り、
     
 5時29分、東口出入り口に行く、富士山は当然見えない。
 5時33分、縄文広場、ゴミと空き缶、丘の上まで、空き缶を回収ボックスに入れる。
珈琲缶4個、小さなペットボトルが1本、ペットボトル、空気が入るので捨てた。
 雨が降り出す。最短コースで、戻る、雨が強くなった、花壇から走る。

 6時10分、家に戻った。妻、洗濯等していた、
 部屋に戻る、体が冷えたので布団に入っている。
 7時15分、テレビを見る。妻が来て、雨大丈夫そうだから、自転車で行くと。
 7時29分、妻が下に居る、雨大丈夫かと声をかける。出かけていった。
 7時30分、テレビを見る。
 8時、体重を計り下に行き、8枚切りで朝食を済ませる。
 たまご、安売り、イオンが128円。マルフジが105円、マルフジへ行こうと準備する。
 
 8時35分、玄関に行くと、突然ずしんと揺れが、地震だ。少し長めである。
 
平成26年05月13日08時35分頃地震がありました。
震源地は千葉県北西部(北緯35.6度、東経140.2度)
震源の深さは約80km、
地震の規模(マグニチュード)は4.9と推定各地の震度
埼玉県  震度4  草加市高砂*
     震度3  加須市大利根* 鴻巣市中央* 久喜市下早見
          久喜市栗橋* 久喜市鷲宮* 川口市中青木分室*
          川口市青木* 川口市三ツ和* 春日部市粕壁*
          春日部市金崎* 春日部市谷原新田*
          越谷市越ヶ谷* 八潮市中央* 三郷市幸房*
          幸手市東* 吉川市吉川* 宮代町笠原*
          杉戸町清地* さいたま大宮区天沼町*
          さいたま南区別所* さいたま緑区中尾*
          白岡市千駄野*
     震度2  震度1 
神奈川県 震度4  横浜港北区日吉本町*
     震度3  横浜鶴見区鶴見* 横浜鶴見区馬場*
          横浜鶴見区末広町* 横浜神奈川区神大寺*
          横浜神奈川区広台太田町* 横浜中区山手町
          横浜中区山下町* 横浜保土ケ谷区上菅田町*
          横浜戸塚区鳥が丘* 横浜港南区丸山台東部*
          横浜旭区川井宿町* 横浜緑区十日市場町*
          横浜緑区鴨居* 横浜瀬谷区中屋敷*
          横浜瀬谷区三ツ境* 横浜青葉区榎が丘*
          横浜青葉区市ケ尾町* 横浜都筑区池辺町*
          川崎川崎区宮前町* 川崎川崎区千鳥町*
          川崎幸区戸手本町* 川崎中原区小杉町*
          川崎宮前区野川*
     震度2  震度1 
茨城県  震度3  震度2 震度1 
栃木県  震度3  震度2 震度1 
千葉県  震度3  震度2 震度1  
          南房総市和田町上三原* 南房総市久枝*
東京都  震度3  東京千代田区大手町 東京千代田区麹町*
          東京中央区勝どき* 東京港区白金*
          東京港区南青山* 東京墨田区東向島*
          東京江東区越中島* 東京江東区亀戸*
          東京品川区北品川* 東京品川区平塚*
          東京目黒区中央町* 東京国際空港
          東京大田区大森東* 東京大田区多摩川*
          東京大田区本羽田* 東京世田谷区三軒茶屋*
          東京渋谷区宇田川町* 東京渋谷区本町*
          東京中野区中野* 東京杉並区桃井*
          東京北区西ヶ原* 東京北区赤羽南*
          東京荒川区東尾久* 東京板橋区相生町*
          東京練馬区豊玉北* 東京練馬区東大泉*
          東京足立区伊興* 東京足立区神明南*
          東京足立区千住中居町* 東京葛飾区立石*
          東京葛飾区金町* 東京江戸川区中央
          東京江戸川区船堀* 東京江戸川区鹿骨*
          八王子市堀之内* 調布市西つつじヶ丘*
          町田市中町* 小平市小川町* 西東京市中町*
          多摩市関戸*
     震度2  東京千代田区富士見* 東京中央区築地*
          東京中央区日本橋兜町* 東京港区芝公園*
          東京新宿区上落合* 東京新宿区歌舞伎町*
          東京新宿区百人町* 東京文京区スポーツセンタ*
          東京文京区本郷* 東京文京区大塚*
          東京台東区東上野* 東京台東区千束*
          東京墨田区吾妻橋* 東京江東区東陽*
          東京江東区森下* 東京江東区塩浜*
          東京品川区広町* 東京大田区蒲田*
          東京世田谷区世田谷* 東京世田谷区成城*
          東京世田谷区中町* 東京中野区中央*
          東京中野区江古田* 東京杉並区阿佐谷
          東京杉並区高井戸* 東京豊島区東池袋*
          東京荒川区荒川* 東京板橋区高島平*
          東京板橋区板橋* 東京練馬区光が丘*
          東京足立区中央本町* 八王子市大横町
          八王子市石川町* 武蔵野市緑町*
          武蔵野市吉祥寺東町* 三鷹市野崎*
          東京府中市寿町* 東京府中市白糸台*
          調布市小島町* 町田市忠生* 町田市森野*
          小金井市本町* 日野市神明* 東村山市本町*
          東村山市美住町* 国分寺市戸倉 国分寺市本多*
          国立市富士見台* 狛江市和泉本町*
          東大和市中央* 清瀬市中里* 清瀬市中清戸*
          東久留米市本町* 多摩市鶴牧* 稲城市東長沼*
          あきる野市伊奈*
     震度1 
福島県 震度2 震度1,群馬県 震度2 震度1,山梨県 震度2 震度1,静岡県 震度2 震度1,宮城県 震度1,新潟県 震度1,長野県 震度1 

この地震による津波の心配はありません。


 次男の部屋を見る、次男まだ寝ていなかった。家の周り、など点検して、8時45分、家を出た。
 9時12分、マルフジに着く、
 9時15分、たまごを買い、マルフジを出る。米津寺脇で、落合川、御成橋
 9時30分、弁天フィッシング前、雨が、また強くなる。
 9時34分、柳久保小麦の畑前。
 9時39分、長男の駐車場、車がまだあった。
 9時40分、家に着く、長男のバイクが無い。雨なのに、バイクで行ったのだ。
(ここまで書いて、1時になった、後で書くことにして寝ます)

10時20分、街灯切れているのを連絡しようと思う。
前に何度か連絡したので、携帯に電話番号が登録されているはす。
 何課課わからなくなったので、適当に電話したら、教育室か何か、とんでもない所につながる。
内線番号を教えてもらい、
10時29分、市役所に電話する。思ったとおり、話中、なかなかつながらないことは知っている。
面倒だが、パソコンで、検索して調べる。

10時43分、電話して3箇所の切れた街灯ナンバーを知らせた。

 パソコン。
11時20分、外が明るくなってきたね。

12時30分、次男が起きたようなので下に行く。
 チキンカツ卸弁当を温め。昼食、テレビ、麻雀を見させてもらう。
13時49分、歩いてこようと玄関に行く。
靴底、どれも磨り減っている。
     
13時50分、六仙公園、噴水前広場。
13時53分、みはらし広場。
14時、イベント登録用に写真を撮り始める。
14時02分、森爺。増爺。町爺、
岡爺も来ている。
14時42分、東口、靴でも買いに行ってみることにする。
14時50分、南沢4丁目に行く通り、東公園、工事入口で、車両を止めている。
14時54分、大型車が、工事車両を積んで来るからであった。
     

     
14時57分、切れていた街灯を、再度確認する。
     
イオンを抜け、D2に行く。
 つま先に、プラスチックの入った、安全靴を買う、レジで履き替える。
15時15分、レジを済ませる。
イオンに行き、ラウンジで一休み、
裏道で、六仙公園南東口
16時、まだ飛行機を飛ばしていた人たちに、靴の自慢んなど。
16時50分、家に戻る、当然妻は帰っており、おはぎで一休みする。
17時、テレビを見る。
18時20分、まだ時間があるので、外の空気でも吸おうと、六仙公園、滑り台前から夕日。
     
18時24分、見晴らし広場、増爺がいた。
18時26分、蝦爺も来ていた。
18時39分、丸い月の傍を、飛行機が飛んでいく。
     
18時50分、八小広場、ネットや幟を直す。
19時、縄文広場、まろにえコンサートクラブの会議があることを、忘れてしまった。
家に向かい走りながら、
19時03分、力久会長に電話をする。
19時07分、家に戻り、着替えも出来ず、免許証を取って来て車に乗る。
19時10分、生涯学習センター、第5会議室に行く。
5月25日の、まろにえコンサート、と前日、リハーサルの打ち合わせ。
私は裏方。
20時30分、受付で少しお話などして
20時45分、家に戻る。すぐに夕食
21時15分、六仙公園パトロール。
21時30分東口
21時44分、中華ドラゴンでチキンカツ弁当2つ、おはぎ2個入りを買う、セルフレジ。
22時、六仙公園東口に戻る。パトロールして
22時20分、家に戻る。
22時23分風呂。
22時40分部屋に戻りブログ準備
23時ブログを書き始める。
 1時途中までで、投稿して
 1時30分、寝た。
6,195位 / 2,018,497, 昨日:40935歩, 起床4時45分, 血圧:118、64, 脈拍:67. 体温:35.7℃, 体重:68.2Kg, 天気:雨・曇 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年05月11日(日)

2014年05月11日 23時59分06秒 | Weblog
 3時30分、目を覚ます。トイレに入ってくる、長男、まだ起きていたのか、下に降りていく。外は暗い、目をつぶる。
 テレビがついている、消し忘れたと思った。
 4時30分に、オンタイムでついたのだが、すっかり寝ていたようで、目を覚ましたのが
 5時30分であった。
着替え、下に行き歯磨き、洗顔、ビニール袋をポケットに入れ、杖を持って、六仙公園に行く。
 タバコの吸殻、空き缶など、深夜、来ていた様だ、
 6時、トイレ前自転車が、今日は、おじいちゃんのほうだね。
先日、寝ていて驚かされたおばあちゃんも、ゴミを拾って呉れている。
     
みんなに挨拶、藤棚下、やはり綺麗だ、 6時14分、坂を下りる。みはらし広場を見ると、皆さん飛行機を飛ばしている。
     
 6時15分、靴は、まだ置いてある、コーンを、どかしてくる。
     

     
 6時17分、芝生広場の立ち入り禁止ネットと、ドックマナーの幟、強風で絡まったのを直して行く。
西口、前の通りを土管公園まで、行き折り返す、ゴミを拾ってくる。綺麗になったよ。
 6時33分、東口入口の、ドックマナーの幟も直す。
     

     
しかし一番外側の幟は、頭のところ、プラスティックが割れてしまっていて、直しようが無かった。
     
 6時36分、今日も富士山は見えている。
 6時42分、なんじゃい此処は、思いっきり散らかっている。
     
 6時47分、空き缶など回収ボックス、ゴミは、こちら近くのボックスに捨ててくる、
まさか、此処に来て、荒らしていったのでは無いよね、違うグループだよね(そう思いたい)

 6時56分、八小記念広場をまわり、靴を回収する。
     
 6時58分、みはらし広場に戻って来る。
町爺が、来られなかっただけで、少年2人と、大爺のお孫さんも来ている。
     
 7時15分、家に戻る。うがい、手洗い、8枚切りで、朝食を済ませる。
 8時10分、部屋に戻りパソコン、昨日のブログを書き始める。
 9時10分、下に降りていく。妻が「怒らないで、見てくれる」と言う。
先日買った、オーブントースターが、変だというのである、
5分以上、時間をセットするのに、タイマーを10分のところから戻して、セットするように書いてあるが、戻らないのだという。
 試してみるが、戻らない、何か方法があるのかと思い、説明書を読むが、何も書いてない。
何度かためし、かなりの力をいれ、少し戻すことが出来た。
 何度か戻すうち、少しは戻せるようになった。
 妻に、試してみさせる、妻の力では戻せない。ダイヤル自体、突起が小さいので、力が入らない。
イオンに行って来るといい、部屋に戻り、着替えをする。
9時45分、徒歩で、イオンに行く。2階家電売り場、レジに女性店員が一人だけ、レジの順番を待って、事情を話す、助けを呼ぼうと、仲間を探すが見つからない。
ほかにも、お客が訪ねているが、対応できないでいる。
 そのお客と話したりして待つ。
10時10分、来た店員に事情を話す。交換してくれるというので妻と一緒に来て、製品をためさせてもらう約束をする。
 南沢5丁目信号から、南沢4丁目から中央町4丁目に抜ける、新興住宅の道、
10時59分、六仙公園南東の入口、
     

入口を入る、家族連れが遊びに来ている。
     
11時01分、トイレ、悪戯書を消しに来ていた。
     
お話をする。
     
11時10分、家に戻った。
 妻に、交換してもらいに行こうと言う。
オーブントースターを箱に入れる、部屋からレシートと免許証を取って来る。説明書を入れる、
11時20分、妻を乗せイオンに行く。裏から周り、駐車棟のほうに回る、一階に停め、エレベーターで、3階へ、通路で2階家電売り場。
 レジに女性2人、男性が、電話応対をしていた。お客が3人並ぶ。
男性がやっと電話を終える、事情を再度説明。
新しい製品で、妻が出来るか試し、交換してもらう。
 2階すぐ近くなので、妻とラウンジに行く、珈琲を飲んで休憩、
買い物するというので別れ車に品物を置いてきて、1階食品売り場で、妻と買い物をする。
 レジで、オーナーズカードと、ウオンカードでの買い物をさせる。
まだ良くわからないらしい。
12時30分、家に戻る。
 ソーメンで昼食、私には、買ってきた赤飯もつける。
13時45分、妻は一人で友人宅に行った。
男ばかりが各部屋に一人残った。
 部屋で、ブログの続きを書く。
16時、途中で休憩、六仙公園に行く。
 みはらし広場、朝爺と吉爺、犬の散歩の社長がベンチで話をしていた。
     
割り込む。
     
向こうのテーブルには、中学生たちが来ている。
 椅子に靴のままあがっているのを見て、注意する。わかったといいながら降りない。
再度注意する、また返事だけ。仏の顔も3度、また注意したが、直さない、傍にいって怒る。
 また中学生とトラブルを起こした。

17時20分、中学生のグループとにらみ合ったまま、解散して、家に戻って来る。
洗濯物を取り込む、お勝手に干しておく。
17時30分、笑点を見る、司会者入院?
18時、麻雀を見る。
18時30分、部屋に戻り、ブログの続き。
19時45分、妻が呼ぶが、作業の切りが悪い。
20時やっと、中断して下に行き、夕食。
20時35分、六仙公園、パトロール。人影なし、トイレ、障害者用、紙なし、和式、片方だけ。でもあしたも清掃に来るはず。
20時50分、東口、
21時10分イオン。
 中華ドラゴン、早売り切れ、ほかも良いのが無い。
21時12分、妻に電話して、ご飯残っているか、尋ねる、次男に、おかずだけでいいか聞く。
21時16分、厚保きりとんかつ、味付け違いを2つ買セルフレジで済ませる。
21時30分、六仙公園東口、
21時35分、縄文広場から南、 田無タワー、紫が見える、明日は、晴れ
     
しっかり歩き、後2000歩必要、少し、大きく公園を回って
22時、家に戻る。すぐに風呂。
22時25分、風呂から出て、ブログの準備。
22時47分、ブログを書き始める。
 0時30分、写真は、無しで、投稿しておこう。
6,265位 / 2,017,807, 昨日:20338歩, 起床5時30分, 血圧:131、71, 脈拍:85. 体温:35.1℃, 体重:68.6Kg, 天気:晴 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年05月10日(土)

2014年05月10日 23時59分20秒 | Weblog
 4時45分、オンタイムで起こされる。1時半過ぎに、寝たので寝不足。
血圧計を腕に巻き、体温を計る。血圧計、スイッチが入るがスタートボタンを押しても、スイッチが入らない。
 4時53分、体温を計り終える。血圧計分解して、じかにスイッチを押してもだめ。
あきらめて、下に行き、歯磨き洗顔。
 5時、ゴミ袋と、杖を持って六仙公園に行く。噴水前広場、夕べは綺麗だったのに、ゴミを拾っている。
 5時15分、歩き出してすぐ、朝爺が来る。一緒に歩く。みはらし広場、坂を下りて、八小記念広場、
 5時26分、東口、富士山の見える場所
     
 5時30分、前から蝦爺が飛行機を持って来る。朝爺一緒に、みはらし広場に戻る。
     
 5時58分、噴水前広場に戻って来る、岡爺が、飛行機を持って、犬の散歩がてら来る。
     
2周目、
 6時02分、増爺が、朝日を背に、飛行機2機を持って現れる。
      
 6時12分、学習広場からの富士山
     
 6時22分、みはらし広場、森爺も来ていた。
 左から、増爺、森爺、岡爺、後ろ、朝爺
     
       無断転載禁止
 6時48分、サギが(アオサギ?)西の空へ渡って行く、一羽さびしそう。
     
 7時10分、家に戻る、うがい、手洗いして、体重を計り、部屋に行く。
 7時15分、テレビを見る
 7時45分、見終わり、下に行く。 
 8時、8枚切り、ママレードジャムで紅茶を入れ、朝食を済ませる。
 8時25分、部屋に戻り、前日の、ブログを書き始める。
 9時35分、玄関の開く音で窓に行き、出かけていく長男を二階の窓から見送る。
ブログ作業。
11時20分、ヤクルトさんが、来たようだ、妻との話し声が聞こえてくる。
 窓外の道路が、騒がしい、聞こえてくるが、忙しいので野次馬しない。
11時31分、Sさんから電話が入る、「外で、小鳥のヒナが飛べないでいるので、何とかしてやって」
外に行くと、妻とヤクルトさん、東爺さんたちまで居た。
 車の下に、ヒナが入ったと言う、ヒナを確保して、巣に戻してやった。
     
六仙公園に行き、噴水前広場のベンチで、Sさんや東爺らとお話する。
12時20分、家に戻る。天麩羅とうどんセットで、お昼にする事に、
 水餃子、もどきを作るため、土鍋で湯を沸かす、ラーメン用、野菜を入れ、ラーメンスープ、生餃子を電子レンジで温めておいて、ぶち込む。
 天麩羅だけを温め、紅茶を入れ、
12時40分、お昼にした。

13時30分、妻が、30分には、次男が出かけていった。
14時、下でテレビを見ていた。
15時30分、部屋に戻り、パソコンでブログ作業の続き、
16時50分、親鳥が、餌を運んでいるか気になり、カメラを持って外に出て、シジュウカラが餌を運んでくるのを待つ。
16時58分、シジュウカラが飛んでくる。
     
 ヒナの泣き声も聞こえてくる、大丈夫だね。 
     
17時、そのまま、六仙公園に行く。噴水前広場に、バイクが入り込んでいる、修理でも始める心算らしい、注意して、出てもらう。
        

みはらし広場、藤棚下のベンチに、中学生の集団が自転車で来ていて、占領している、
テーブルや、椅子の上に、土足で上がらないようにと、何度も注意しているが、そのたび、逆らって、挑発したりする、輩である。
     
17時10分、麦畑を行く、風の流れを眺めていたり、
     
 東から、飛んでくる、旅客機の、飛行機雲を、見たりして、
     

     

     

中学生たちを、監視していた。
17時30分、みはらし広場を通り、坂を下る、こんな所に女性物の靴が、そろえて、置いてある。
     
 自殺の文字が、頭に浮かぶ、急ぎ足で、公園内を見てまわった。異常なし。靴は、取りに来るかもしれないので、明日まで、このままにしておこう。
18時、朝爺と花壇ボランティアの人と、花壇のところで、お話をする。
 さかんに、自転車に乗った少年が、挑発している。
18時50分、分かれて家に戻った。
 妻が帰っていた、疲れたので下でテレビを見ている。
19時20分、次男も帰ってきてシャワーを浴びている。
19時45分、夕食。
20時30分、六仙公園、ゴミを拾いながら行く。恐怖の、見晴らし広場、藤棚下、そして周り、驚いたことに、綺麗だ、
疑っては悪いが、そんな訳が無い、丁寧に、懐中電灯で照らすが、やはりゴミは落ちていない。
 西口、こちらも散らかってはいない、たが北風が強く吹いてはいる。
縄文の丘と、広場、史跡モニュメント、新たに、点灯していただいた、園灯下のベンチ、高校生のカップルが、座っている。
「こんばんわ」と、声をかけるが、相変わらず、返事は無。
21時、東口を出る。なぜ、時間が、わかったかと言うと、田無タワーの(スカイタワー西東京)照明。
土曜日と、祝日は、時報後、00分から01分まで、紫(晴)、緑(曇)、青(雨)の順に、頂部と上部が交互にゆっくり点滅するからである。

 この事、知っている人、余り居ないと思う。
ちなみに明日は、紫であった。イオン、店内を見て回った。
21時38分、六仙公園、東口に戻って来る。来る時に居た、カップルは、すでに居なかった。
       
21時40分、2日間、見たカップルは、右くらいほうのベンチに確かに、座っていた、ここにも居ない。
     
縄文の丘、広場を検索する。
21時44分、コーンを確認、田無タワーの紫が見えていた。
     
 八小広場を一周して、みはらし広場にあがって行く、
藤棚の周りを回り、テーブルと椅子を回る、そこの、一番暗い、3人用の、テーブルにカップルが座っていた。
暗くてよく見えない、でも、懐中電灯で、照らすことも出来なかった。       
22時、家に戻る。
 すぐに風呂に入る。
22時25分、風呂から出る。部屋で、パソコンの電源を入れ、データーなど、取り込む。
23時20分、ブログの準備を始める。ガクッと言う感じで、疲れが来る。(寝不足だったのだが)
パソコン作業、そのままにして、布団に横になり、バイブを当てる。
 寒くなり掛け布団だけ書けもぐりこむ、気持ちよくなり寝てしまった。
(5月11日、思い出しながら書いた、19時40分、一日がかりで書いた)
5373 位 / 2017531 , 昨日:26803歩, 起床4時45分, 血圧:115、68, 脈拍:65. 体温:35.1℃, 体重:68.5Kg, 天気:晴 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年05月09日(金)夕立後北風強し

2014年05月09日 23時59分14秒 | Weblog
 4時45分、テレビのオンタイムで目を覚ます。体温と血圧を計ろうとする。
血圧計、スタートスイッチが、入らない。
 4時48分、体温を計り終える。血圧計、まだスイッチが入らないが、押し続ける。
 4時48分、何とか計り終える。下に行き、歯磨き洗顔、ゴミ袋を持って、六仙公園に行く。
 4時55分、太陽がもう高いよ。夕べ、風強かったせいか、小さなゴミは見当たらない。
遊具前、早くも来ている人がいる。
 みはらし広場、坂を下り、八小記念広場、西口、空き缶ペットボトルを外の、自販機回収ボックスに、
回収ボックス、強風で、斜めになっていた。直す。
ネットが、強風でまくれ上がって杭に引っかかってしまっているのを直す。ドックマナーの幟も、絡まっている、直して行く。
 5時25分、東口、富士山が見える場所、富士山がはっきりと見える。
     
 6時24分、みはらし広場には、朝爺、森爺、増爺、町爺、岡爺、が飛行機を飛ばしている。
     

     

     
 6時44分、学習広場から、銀杏の木と木の間から見える、富士山を撮った。
     
 6時59分、見晴らし広場に戻ると、蝦爺も来ている、金爺も来ていた。Sさん、全員にペットボトルの飲み物差入れてくれる。
     
 6時59分、ゴルフクラブを持った人が、遊具前通りを西に歩いて行く、緊張が走る。目で追う。
     
 7時10分、噴水前広場のベンチに腰掛けていた、横目で見ながら家に向かう、パン屋プチフールの、旦那さんと会う。
みんなで作る六仙公園準備会主催の遺跡講話とウォーキング、11日と勘違いしてお話をした。
 もっと後だと言われ、帰ってから資料を調べると31日であった。
11日って何があるのかな、昨日のあながま会も11日だと思っていたしね。
 うがい手洗い、体重を計り部屋で横になる。
 7時15分、テレビを見る。
 7時31分、うっかりしていた、外を見ると、妻の自転車が、無くなっていた。
 7時45分、下に行く。8枚切りで、朝食を済ませる。
 8時、みんなにも訂正しなくてはと資料を持って六仙公園に行く。誰も居ない
 歩きもしないで、家に戻り、パソコン。
 9時03分、長男が下に行く。
 9時40分、出掛けていく長男を、外で見送る。
そのまま六仙公園、来ているようなので家に戻り、資料を持って、六仙公園に行く。
 途中で、Sさんらと、情報交換。
10時50分、町爺が呼んでいる、行ってみると、クヌギの木に、飛行機を引っ掛けていた、釣竿に、棒2つを連結しても届かなかった。
11時、増爺と帰って行った。
朝爺、吉爺と、見ているが、風が無い。
 木に行き、倒れ防止の、ワイヤー3本のうち一本をゆすってみる、枝が大きく揺れるのだが、飛行機は落ちそうにない。
烏爺が、犬の散歩に来た。木に竿の届く所まで登り、釣竿で取るという。朝爺、釣竿を家に取りに行く。
風が出てきて、尾翼が揺れる。
烏爺が車から木に上るためロープを探しに行った。ロープ車からおろしてしまったと、配線コードを持って来た。
 切れたらもったいないよね。
 風も出てきたし、ロープを強めにゆすってみる。偶然、良かったのか、無事落ちてきた。
11時18分、町爺に電話する。すぐに戻ってくるとの事。
ここまで書いて居眠り、眠くて仕方がない
(23時59分、投稿しておこう。)
 町爺が、戻ってくる、手には、ライトプレーンを1機持ってきていた。
世話をかけたと、烏爺に上げていた。これで烏爺も、仲間に引きずり込まれるかもしれないね。
12時10分、家に戻る。次男、今朝まで起きていた様子、
 水餃子もどきを作ろう、土鍋に水を入れ、湯を沸かす。
電子レンジで、生餃子を温める。
お湯が沸いたところで、ラーメンの素を入れる。
 沸騰した中に、生餃子を投げ込む。それだけ。
海鮮五目チラシ寿司を温め、麦茶を入れ、お勝手で、食べた。
13時、部屋でパソコン。
13時30分、曇ってきているので、六仙公園に行ってみる。ベンチで休憩していた、若い女性2人が、雨にならなければ良いね、など話していた。
「こちらが、西ですから、夕立が来ますよ」と、おせっかいな私が教える。
家に戻り、ベランダに出て、洗濯物を取り込んでいると、先ほどの女性2人が、チラシを配っていた。
 お勝手に洗濯物を干し、部屋に戻り、パソコン。
13時40分、いきなり、雷鳴。さすがの次男も起こされたようだ。
13時47分、雨の音がする。
     
13時48分、雹が降っていた。
雷も鳴っている、夕立だ。
 パソコン、ネットがつながらなくなる。電源を切っておく。
14時05分、妻が心配、電話をするが出ない(何時もの事)
14時20分、雨はやんだようだ。
15時過ぎ妻、帰ってくる、雨の様子を見て、帰ってきたとの事、「電話したのに」と言うと、「なかったよ」
「履歴見てみな」「あった」だってさ。
15時40分、六仙公園に行く、すっかり晴れているが、北風が強く吹いて寒かった。
     
一度家に戻り、ジャンバーを着て来る。
15時58分、八小記念広場、ネットの下が、強風でまくれ上がっている。
     
16時03分、東口、
16時07分、縄文広場、
 ベンチの背もたれ、直さないのかな。
曲げられているほうと
     

本来の背もたれ
     
金具が曲げられているのがわかるかな。
16時10分、強風で飛ばされた小枝に、毛虫がしがみついていた。
     
どこかに移動しようと、地面に降りたが、
     
また小枝に戻ったよ。
16時13分、八小記念広場に戻ってきたが、銀杏の木たち強風で、梢がなびいていた。
     
16時55分、家に戻って来る。
17時、テレビを見る。
18時30分、六仙公園のイメージ画を作る。
     
19時45分、夕食。
20時40分、六仙公園、パトロール、健康遊具をまわる。トイレチェックする。
 トイレの道を戻ると、右の石の椅子に、高校生らしき、カップルが、居た。
みはらし広場、坂を下り、中の道、コーンを出して置く、
八小記念広場、西口外の道、などゴミをつい拾ってしまう。
縄文の丘、縄文広場、
21時10分、東口に出る。イオンに向かう、五小西側の道、街灯が切れていた。ナンバー覚えられない。
21時24分イオンC入口。
 天麩羅とうどんセット2つ、バナナ、ラーメン用野菜、そして食パンが売り切れ、しかし、特売屋台に、山のように積んであった。
高いが、それを買い、
21時30分、セルフレジで、清算する。
21時32分、ウオンカード、残高が少なくなったので、チャージする。
五小に市の通り、切れている街灯を、懐中電灯で照らしていると、二人連れの奥さんが通りかかる。
街灯の点検ですかと言われる、ご近所の方らしい。
ペンがあれば控えて、月曜日にでも連絡しておくと言うと、メモしてくれた。「街灯ナンバー3-895」
21時55分、六仙公園東口、縄文広場から縄文の丘をパトロール。風が強くて寒い。
八小記念広場、ヒマラヤスギの梢が風でうなっている。
みはらし広場にあがって行き、まわりを懐中電灯で照らしながら、円を一回りする。
22時15分、障害者用トイレから、先ほど居た、カップルが出て来る。
何していたのであろうか。自転車は一台、急いで、立ち去っていく。
 バックヤードから西の通りに沿っての道を行く。
先ほどの、高校生、自転車で西の道を一人で走ってこちらに来る、なにか変、
 サドルに座れないのか、立ちこぎしている。下り坂になるのに、そのまますれ違った。
ブレザーに制服見覚えのある、間違いなく高校生。
長い間トイレに居たのかな?
彼に何が起きたのかな。
 女子高生は近くなのかな、歩きで帰ったようだった。
22時30分、家に戻る。長男帰っていた。
 通販で、リモコンのヘリコブターを買った、それが届いていたので、飛ばそうとしている。
先に風呂に入って良いと言うので風呂に入る。
 
22時45分風呂から出る。
22時56分ブログを書き始める。
 1時、とても書きあがらないので、明日、書くことにして、ブログを投稿する。
4,139位 / 2,017,181, 昨日:27904歩, 起床4時45分, 血圧:121、68, 脈拍:62. 体温:35.0℃, 体重:68.1Kg, 天気:晴・夕立 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年05月08日(木)あながま会へ 猫の手

2014年05月08日 23時59分11秒 | Weblog
 4時45分、テレビが付き、目を覚ます。
体温計をわきの下に挟み、血圧計をセット右腕に巻いた。スイッチを入れ、スターとボタンを入れる。
 ボタンの調子がある意の出何語か押しているうちスイッチが、入るのだが、今回は、何度試しても入らない。
起きて、メガネドライバーで分解する。そのままスイッチを入れ、スターとスイッチを、押してみたが、だめ、後で何とかしようとあきらめる。
 5時、歯磨き、洗顔、袋と、杖を持って六仙公園に行く。
 5時30分、朝爺が来る、一緒に歩く。トイレ掃除のおばさん来ている、毎日のように、おばさん来ているね。おはようと挨拶。
みはらし広場、増爺が、飛行機を持ってきたので、朝爺と別れる。南中央の道、コーンを退けて来る。
西口、外の道、今はとても綺麗、紙片が一枚落ちていただけ。階段を上がったとたん、芝生の中に空き缶、また戻って、回収ボックスに入れてくる。
 5時50分、東口、富士山、昨日と同じ、場所がわかるから、かすかに見える。
折り返して縄文広場、丘に登り、折り返して、コーンの置いてあった場所を抜け、八小記念碑前から逆周りで、八小記念広場をまわり、
坂を上がって、見晴らし広場へ行く。
 森爺も来ていた。噴水前広場に戻り、遊具の広場をまわり、
6時05分、みはらし広場に行く。
私を含め、六仙公園友の会、ひこうきクラブ創立の、4人がそろった。
     
これから夏になれば、早朝、4人そろうことが増えるであろう。
 7時10分、家に戻る。
 7時15分、部屋で血圧計をばらしながら、テレビを見る。
 7時30分、いつものように、出掛けていく妻を、テレビを見ながら2階から見送る。
 7時32分、スタートスイッチをいじっていて、スイッチが入ったので、血圧を計り
 7時34分、計り終えた。
 7時45分、火野正平
 8時、体重を計り下に行き、8枚切りで朝食。
 8時30分、車から、スーツを降ろす。着替えをする。下に行き、息子の26cmの靴を借り、長男が降りてくるのを玄関で待つ。
 9時05分、長男が降りてきたので「新宿三丁目まで行って来るね」と言って家を出る。
公園南の道を、ひばりが丘駅に向かう。
「少し風が出てきたので、みんな帰ってしまった」と、朝爺が一人公園に居て、「行ってらっしゃい」と声をかけてくれた。
 工事が始まった、南東の工事現場、草刈をしていたよ。
     
 9時30分、ひばりが丘駅に着く。
 9時39分の、元町・中華街行、各駅停車に乗る。
     
この電車で、居眠り意思ながら、小一時間かけて行こう。
     
10時30分の約束、前回の時は、時間にならなければ会場が開かないので、狭い廊下で待った覚えがあるので今回は、10時半丁度に行こう。
 新宿三丁目駅で降り、E9出口から、大塚家具ショールームを回り込んで、
10時29分、絵夢へエスカレーターで3階に行く。すでに、飾りつけ始まっていた、樋口先生に挨拶、展示の、お手伝いの猫の手。
あながま会は、基本的には、陶芸、樋口先生は「書」
先に、壁に書を、飾り付けなければ、陶器など、展示するテーブルを、セットできないのである。
 壁に展示してから、ほかの人たちの手伝いなどする。

増岡弘さんが、サザエさんのアフレコで、来られないらしく、団員の青年が来て、飾り付けをしていた、
 樋口先生が、少し手直しすると、見違えるほど作品が引き立った。

12時飾りつけが一段落したら、ミーティングがあるとの事、後は、邪魔者、樋口先生に挨拶して、帰る事にする。
 何よりは、大した手伝いもできなかったのに、樋口せんせいが、自ら打ってくれた、たくさんの種類のお蕎麦などを、お土産に頂いてしまった。
うれしさで、多少の重さなど、気になりません。(喜)
エレベーターで、下に降りると、案内板を取り付けていた。
     

     
 帰りは、A2入口から入る。新川越駅行き、急行に乗る。池袋駅で西部池袋線乗り換えのアナウンス。
いつもは、小竹向原駅で乗り換えるのだが、野次馬は、話しの種に池袋で、降りてみた。改札を出て、歩く事、歩く事、これは頂けません。2度と池袋では、乗り換えないぞ。
 12時32分の準急に乗る、練馬停車、次が石神井、そのあと各駅停車。
 12時53分、ひばりが丘駅を降りる。南風が強く吹いていて、押し戻される感じ、非常に歩き辛い。
 13時25分、やっと、六仙公園東口、工事現場の草刈、まだやっていた。
     
六仙公園を抜ける。
 13時45分、家にやっと戻れた。
 次男、食事済ませていた。コーヒーを入れ、弁当を温める。
やっと昼食、のども渇いていた。
14時35分、いつも通りの時間に、妻が帰ってくる。向い風で、自転車重くなかった、と聞くと、こぐのが辛かった、と言う返事。
 でも、いつも通りの時間で、帰ってこられるなんて、妻のパワーに驚いた。

16時、六仙公園に行く、南の通りから南東口、滑り台前、健康遊具前の通りを戻ってくる。
トイレ前、トイレの掲示板が変、近づいてみると、黒のスプレーで悪戯書きがされていた。
     
16時09分、東村山の中央公園サービスに電話をして、いたずら書きされたことを伝える。
ほかにもあるかと、公園内を見回ってきた。
16時15分、八小記念広場から、坂を上がる、ベンチに、カップルが、一つになっていた。
 「出た」思わず、ドキッとしたが、こんな昼間から出るはずはないか。
     
16時18分、東口から縄文の広場、縄文の丘南斜面に、子供たちが、ブッシュを利用して隠れ家を作っていた。
 込みなどあったので、終わったら捨てておいてね、と声をかけると、「簡単に見つかっちゃった」と、子供たち3人が、がっかりしていた。
「ごみが気になり、探しているから見つけられたので、大丈夫、簡単には見つからないよ」と言ってあげた。
16時23分、八小広場を今度は、反対にまわる。
16時50分、家に戻った。
17時、下で、テレビを見る。妻は買い物に出かけていく。相変わらず、イオンには行けない様だ。
18時、妻が戻ってくる。
18時30分、六仙公園、噴水前広場から遊具前を一周する。
19時10分、家に戻り部屋でパソコン。
19時44分、ブログを少し、書いておく。
19時49分、妻がごはんだと呼んでいる、下に行く。
20時30分、六仙公園、西口ベンチに、女子高生2人と男子、一人が話をしていた、声をかける。
まわって、坂を上がる、ベンチにまだカップルが居るようだ。16時からだから、何時間居るのでしょうね、
風が強く寒いが、本人たち暖かいのだろうね。
 縄文広場折り返す。邪魔をしない様に遠くを歩き、東口からイオンに行く。
21時14分、海鮮五目ちらし寿司と焼鮭幕の内弁当を買いセルフレジで清算する。
21時35分、六仙公園、東口に戻ってくる。
21時36分、このベンチ、前には園街を消してあったので、不心得物のカップルが居たが、
園街を点けて頂いてからは、変なごみが捨ててあることは、なくなっている。
     
縄文の広場に向かう交差点手前
     
ベンチが見え、右のベンチに影が一つになっている。私の足音に気が付いたのか、離れた。
 邪魔しないように、奥の道、学習広場から縄文広場に向かう。学習広場、奥のベンチ、まわりの、つつじの中に捨ててあるゴミなどを拾い出す。
縄文の丘、先ほどのベンチのお二人、男性が立ち上がっているのが見えた。
階段を降り、折り返す。昼間の少年たちが隠れていたところが気になり、見てみる、
やはりゴミやペットボトル、バナナジュースの紙パックなど捨ててある(子供たちにとっては、置いたままなのかもしれないが)
それらを拾う、ほんの2,30秒足らず、目を切っただけなのに、先ほどのカップルがまた消えていた。
 昨日のカップルとは違うと思っていたから、びっくりする。
     
昨日の二人は、白っぽい服装だった。今回は黒、背丈は似ていたが、違うと思い込んでいた(思いたかった)
急いであたりを探したが、居ない、東や北に行ったならすれ違うはず、あとは西の、出口だけ。
 急ぎ足で、西出口に行く。来るときに声をかけた、3人に、尋ねてみた。
「本当」と女子、「まじかよ」と男子が怖がっていた。

21時50分、家に戻る。
21時53分、風呂
21時50分、長男が帰宅する。、
22時27分、風呂から出る。
23時59分、今日が終わってしまう、ブログを書き始めてから、クシャミと鼻水がすごい、
とりあえず、文章の点検もせず、投稿して、横にならせてもらおう、
4,559位 / 2,016,838, 昨日:24001歩, 起床4時45分, 血圧:116、57, 脈拍:64. 体温:35.2℃, 体重:67.8Kg, 天気:晴・強風 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年05月07日(水)環境美化推進連絡員、マナーキャンペーン

2014年05月07日 18時46分01秒 | Weblog
 4時45分、テレビのオンタイムで目を覚ます。
 4時47分、血圧、体温を、計り終える。着替えをして下に行き、歯磨き、洗顔、ビニール袋と、杖を持って、六仙公園に行く。
手袋が見つからなく、手が汚れる。ごみが、濡れているので、ビニール袋も、汚れてしまう。
 みはらし広場から、降りて、コーンをどけ、戻って、記念広場、西の通り、空き缶やペットボトルを、自販機回収ボックスに。
戻って、東口に向かう。
 5時42分、東口、富士山位置のわかる者にとって、かすかに見えている程度。
折り返し、縄文広場と、丘、来園者に、ねぎらいの言葉をかけられる。何か、大した事していないのに、恥ずかしい。
 折り返し、顔なじみの、犬の散歩の人と、すれ違い挨拶、この先、たくさんごみが落ちているよ、と言われる。
中の道を抜け、八小記念碑に、抜ける道、夜間、コーンを出している手前、通路の両脇にマックの、ビニール袋、紙袋から始まり、食い散らかして捨ててある。
     
一つ一つ、今日は素手で回収する。
     
せめてまとめておいて呉れれば良いのに、素人だね。
     
 6時10分、家に戻り、体重を計り、着替え、環境美化清掃員のベスト、腕章、名札をつける。
 急いで、朝食、
 6時25分、家を出る。環境美化清掃員マナーキャンペーン、東久留米駅西口、6時50分、集合、駅まで25分で行けるかな。
 6時35分、みはらし広場を抜ける。増爺、森爺、少年、朝爺、町爺が、飛行機を飛ばしている。挨拶、ちょっとのんびりしすぎ、4枚も写真を撮っている。急ぐので失礼。
     
途中小走りしたり、走ったりする。
 6時50分、始まっていたが、紛れ込む。
     
 司会の挨拶、流れの説明注意事項割り当て分担など等。
  

  

  



私は、北口、啓蒙品、ティッシュペーパー、や携帯灰皿の配布と、環境美化、マナーキャンペーン、協力の呼びかけ等、担当。
北口、エスカレーター、下に、陣取る。
ティッシュペーパー、 4袋配り終えた所で終了となる。
 8時、西口に集合。
閉会の挨拶がある。
  
ほとんどの人がベストなど、返却している。
 8時10分、解散になる。
私はベストなど付けたままで、帰る。自動車教習所前で、六仙公園で私を見ていると言う奥様から声をかけられる、環境美化、マナーキャンペーンをしてきた所ですと、PRする。
 六仙公園、縄文口から入る、かわせみ観察のBさんと、蝦爺が、話をしていた。
 8時30分、家に戻った。珈琲をいれ一休み。
今度こそ、急がずに行こうと、9時に家を出た。小金井街道に出て、ローソン100円など覗いたりしながら。
それでも、9時30分には、名店街、アーケード、入口に着いてしまった。
     
 南部、地域センターを、覗いてきたり、ヤマザキを覗いたり、開店前で忙しそうにしている、たこ焼きのおばさんに話しかけたりする。
 9時45分、滝山、集合場所、歩道橋下に戻ってくる。
どうやら、参加者らしい、奥さん2人を発見、
 9時50分、早いですねと声をかける。すると「9時50分、集合なのに、誰も来ていない」と不安そうに言った。
10時20分、集合、10時30分、開始の予定のはずですが、と言うと、連絡で10時始まり、10分前に集合と言われたとの事であった。
 そして、そのグループが、集まりだした。忙しい中のボランティアなので、少しいらだっていた様子。
10時20分、集合
   

  

 
10時30分、配布係と、清掃係にわかれ、活動開始。

私は、滝山交番交差点、プライス前で、ティッシュと携帯灰皿の配布と、協力の呼びかけをする。
11時30分、終了、
 
 集めたゴミなど回収し、ベストや、腕章を回収、

11時31分、解散となる。
ヤマザキ2階、100円ショップで、隙間テープを買う。グライダーを作ったときの先の保護に使う予定。
たこ焼き、30個を買う。
環境美化、ステッカーを貼った、タクシーを発見。
     
12時05分、前沢100円プラザでバンドと防音テープ10mmを買う、こちらのほうがよさそう。
ビーズ、小さなのがあったが、プロペラの所に使えるかな。
     
 業務スーパーに寄る。
 おはぎでも、買って行こうと思った、しかし、かなり値上げしている。
この店、庶民の味方だと思っていた、たとえばつぶ餡なども1kg200円以下で買えていた、輸入ペットボトルコーラー、98円とか、安かった。
しかし、消費税が上がったら、便乗値上げしているとしか思えない価格の付けからなのである。
 そう費税が上がったからその分高くなるのは、仕方が無いと思うのだが、便乗値上げだけはいただけない。
細かいことを言うようだが、コーラー98円だった、それが今回95円の表示、102.6円となる。1本買うなら、102円だが、10本買ったら1026円と、6円も高くなる、その事ではない。
98円と言う価格は消費税5%が入っていた、ならば3%の値上がり、100円95銭となる。切り上げても102円であるのだ、10本買ったら、1009円50銭、切り上げても1010円、16円も高くなっている。
 便乗値上げと思われても仕方が無い。もしも誠意があるなら100円で売れるはずではないか。ほかの商品もすべてこうなのだから、今日は、買わずに帰ってきた。

12時30分、家に戻る。次男お結びとインスタントラーメンで、昼食済ませていた。
5月4日に買っておいた、笹寿司が残っている、珈琲をいれ、おなか壊すの覚悟で、笹寿司でテレビを見ながら、昼食を済ませる。
13時30分、六仙公園に言ってみるが、ひこうきクラブ、誰も来ていない。

14時家に戻って部屋に行きパソコン。
15時50分、六仙公園意行って見る。風があるから来ないのかな。
16時15分、家に戻る。
17時、六仙公園、女子中学生2人が自転車で来た、ペットボトルのふたを捨てるのを目撃、拾って、黙って手渡す。
こんな所へ飛んでいっちゃったなど相方にいって言い訳、少し離れると、逃げるように帰って行った。
家に戻りテレビを見る。コマーシャルになる。
17時45分、六仙公園に行く、中学生の男子が一人で自転車で来る、明らかに私の偵察、人回りして帰って行った。
家に戻りテレビの続き。
18時20分、六仙公園、違う子が偵察に来ていたが、人の顔を見て、走り去って言った。暗くなってきたのでもう来ないかもしれないね。
18時40分、家に戻る。部屋でパソコン。
18時46分、ブログを書いておく。
19時50分、夕食に呼ばれる。
20時30分、クイズ番組、答えわかっている、これは高校の地図マーク、何人が正解かな、コマーシャル終わったと思ったら同じことをやりすぐにまたコマーシャル。
 もう良い、立って、部屋に行き出かける支度。外は少し寒くなっているので一枚余計に着る。
六仙公園、空き缶などあるとつい拾ってしまうね。
 みはらし広場、ベンチに大きな石が2つ置いてある。コーンを出して置く、八小広場、
坂を上がる、交差点左ベンチに、男女のカップルが着て座った。邪魔しないよう、懐中電灯で照らさないように気をつけて
、縄文の丘を見回る、空き缶が落ちていたので回収ボックスへ、戻って東口から出てイオンに行く。
5小脇、畑の通りで、前からバイクが来る、
21時10分、長男であった。妻に知らせようと電話をしたが出ない、いつも出ない、電話をどこかに置いたまま。
中華ドラゴン、炒飯なら、たくさん残っていたので、
21時20分、次男に電話をしてどれが良いか聞いた、
レバニラと、チキンカツを買う。おはぎ、半額で100円、業務スーパーで買わないでよかった。
21時22分、セルフレジ。
21時30分、八小、脇の畑道、歩いているとメールが入る。
明日あながま会の都合問い合わせ。11日だと思い込んでいた。携帯のスケジュールを見ると、ちゃんと8日になっていた。
21時32分、樋口先生に電話をして、猫の手でよいなら手伝わせて。
21時40分、六仙公園東口。嫌だ、来る時のアベックさん、まだベンチに居る、前を通るのではなく奥の通りに行こう。
 坂をあがって2人の少年が来る。スケボーの練習か、「こんばんわ」と声をかける、返事が帰ってくる、そしてベンチに目をやる、いない、アベックさんが消えている。
急いで縄文の広場に行き、外の道路に出て探したが何処にも居ない。
縄文の丘にも居ないので、戻ってさっきの少年たち2人に、上がって来た時、ベンチにアベックが居たよね、と尋ねた。
アベックって何ですかと尋ねられた、ああ、アベックって死語なんだとつぶやくと、アベック死語って何ですか、
 日本語では通じないのだ、カップルで通じた。気がつかなかったというが、気持ち悪がって「怖い」といっていた。
スケボーがうるさいので、立ち去ったと言う事にしようよ、とも言った。
中の道を抜け、八小記念広場、西口階段上に、二つの人影
二人を照らさない様に、ベンチ周りを照らすと、空き缶が落ちている、それを拾って、人影から遠ざかり
外に回り込んで、自販機横回収ボックスに捨てて来る。
階段を上がると人影が無くなっていた。
ベンチ周りを点検して、八小広場周りの道に行くと2人が居る、
こうなると懐中電灯で人影を照らすのが怖い。映し出された姿をあれこれと、想像してしまう。
記念碑のほうへ行く、先ほどの少年たちがスケボーをしている、行って、あそこに居たよと言いたかったが、また怖がらせてはと、みはらし広場へ上っていく。
 するとそこに2人が居た。
ベンチを回るのは中止、バックヤードに向かう。振り返るとすぐ後ろに二人が居る気配がして、振り返れない。
噴水前広場から街灯があるのでやっと落ち着く。
22時10分家に戻る。
すぐに風呂に入る。
22時30分風呂から出る。
ブログ準備。
22時50分ブログを書き始める。
 0時30分、ブログを投稿する。
4,559位 / 2,016,476, 昨日:24724歩, 起床4時45分, 血圧:129、59, 脈拍:64. 体温:35.9℃, 体重:68.6Kg, 天気:晴 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする