goo blog サービス終了のお知らせ 

真佐美 ジュン

昭和40年代、手塚治虫先生との思い出「http://mcsammy.fc2web.com」の制作メモ&「日々の日誌」

2014年06月08日(日)

2014年06月08日 23時59分22秒 | Weblog
 遅くなってしまったのに、4時44分、オンタイムが点く。外は、雨
起きられなくて、そのまま寝ている。
 居眠りしたり、テレビを見ていたり、また寝てしまったりで、布団に入ったままだった。
 8時30分、やっと起きて下に行く。歯磨き、洗顔、血圧を計る。
電動歯磨機、 OMROM HT-B550 スイッチ歯入るがきることが出来なくなり、3分間、動くはずが10秒足らずで、電源が切れてしまう。
そこで予備に買って置いた、OMRON HT-B148を出してきて、充電した。10時間以上始めにするよう、書いてあるので、昨日から充電しておいたが、電源が入らない。
 電池が、だめになってしまったのであろう。買った年を調べてみたら平成14年だって。いくら物持ちが良くても、古すぎたようだ。
 そこで出してきたのが、大きすぎて使わなかった、BRAUN dental oc30 と言うセットの歯ブラシ、これも古いが、充電は出来たので、これを新たに買うまで使うことにする。
 こんなことを、途中、8枚切りで朝食を済ませ9時には、妻が起きて来たが、昼までお勝手で、やっていた。
妻、2階の長男の所に行ったりしていたが、お昼は、ピザを頼んだから、少し待っていてという。
 100円の、インスタントの、冷やし中華と、麦茶を入れ、下の部屋で、テレビを見ながら食べた。
12時40分、ピザが来て、お昼となる。2切れ食べた。
13時10分、妻友人宅に、遊びに行った。
 次男が、長男を誘って、外出させようとしたが、あいにく雨が振り出していて、長男は、部屋に戻ってしまった。
14時、下でテレビを見る。
15時10分、部屋に戻り、NCISを、横になってみている。

17時30分、下で、笑点を見る。長男は降りてこなかったと、次男が言っている。結果、今日は誰も外出せず、歩行計はゼロのまま。
17時45分、妻が帰って来る。
18時、モンドチャンネルを見る。
 妻、夕食の支度が辛いと、長男と相談して、夕飯は、「ラーメン食べに行こう」
17時45分、家族を乗せ、家を出る、
17時55分、所沢街道、田無の西原、らあめん花月西原店に行く。
20時07分、一番のお勧めを頼み、食べる。
     
 帰りに、ビックAに寄り、食パンなど買い物、
20時25分、家に戻る。
20時30分、六仙公園パトロール。誰もいなかった。
20時50分、東口からイオンに向かう。
21時10分、イオンC口、
21時25分、A口近くのパン屋さんで、フランスパン、ハーフを2つ買い、レジを済ませる。此処は、買い物袋に入れてくれるよ。
21時27分、イオンC口
21時37分、六仙公園、東口、公園パトロール。
21時45分、見晴らし広場、少年少女が、自転車で多数来ていて、時々、大きな声を上げていた。
 注意する。
怒られたから大きな声出さないでなんて、注意しあっていたが
21時47分、噴水前広場に戻ってきた頃には、また声が大きくなっていた。
 遊具広場をまわってトイレをチェック。
自転車で2人の少女が、噴水前広場から、帰って行った後
21時50分、ポールをあげた。家に向かい
21時55分、家に戻った。すでに全員が風呂に入っていて寝る準備が終わっている。
22時、風呂に入る。
22時40分、風呂から出て、見回り、部屋に戻り、パソコンブログ準備。
22時58分、ブログを書き始める。
13時59分、ブログを投稿する。
6,125位 / 2,027,185, 昨日:12056歩, 起床4時45分, 血圧:107、61, 脈拍:61. 体温:36.7℃, 体重:67.4Kg, 天気:雨
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年06月07日(土)第12回J:COMすぎなみ寄席

2014年06月07日 23時59分05秒 | Weblog
 4時50分、目を覚ます、大雨警報が昨夜から出たまま・
 電動はブラシが壊れた。予備に買って置いたのを充電したが、10時間たっても、充電できていない。
どうやら、何年も充電しないで置いたので、お釈迦になったようだ。

 壊れたほうを、箱にきれいにしまい。ゴミ箱に入れておいたが、突然、電源が入り、うなりだしたので驚く。
充電バッテリー取り出さないとだめなのかな。
 短い時間で電源が切れるが、オンだけは、出来る様だ。なん回か、電源を入れ、歯を磨いた
 7時14分、テレビを見る。
 7時45分、下に行く。
新聞を取り込み、数独を解きながら、8枚切りで、朝食を済ませる。
 8時30分、妻、起きてくる、部屋に戻っている。
 9時、長男が降りて行く。
 9時20分、下に行く。
 9時30分、長男を送る。
 9時56分、着く、折り返す。
10時30分、イオン、西の駐車場3階に停める。店内を歩く。
10時45分、イオンホールで、Jコムの「トーマスになって仲間をさがそう」を開催している。
     
 スタンプの置いてある場所を見ながら。
11時10分、4900歩、歩きラウンジに行き、珈琲で、一休み。
11時30分、家に戻った。
12時10分、天重&うどんセット、天重を温める。麦茶を入れ、昼食にする。
 妻と次男は冷やしラーメンを食べている。
13時20分、妻と次男が出かけていく。部屋に戻り、着替えをする。
13時30分、車で家を出る、永福町に向かう。
 吉祥寺までは、長男をいつも送っているので30分も見ておけば良いであろう、駐車場を探す時間は十分あるであろう。
道路が、なんとなく混んでいる、東伏見交差点先が渋滞していたので、よせばよいのに、右折して、井の頭通りに向かう。
 井の頭通り、三鷹通りの中央通り交差点、で渋滞、成蹊通り交差点から信号が青なのに、前が動かない。
 前に、妻の姪が、上京していた時、アパートがこの辺、左折する、3つ目の角を右折、すみれ幼稚園そばを抜ける。
歩行者が川を差しているので徐行しか出来ない。
 吉祥寺通りに抜け、左折してすぐに右折、サンロードを越え突き当たり、ヨドバシカメラ、を右折、吉祥寺、北口ガードをくぐり、井の頭通りに抜けた。
13時半になってしまっている。13時半には着く予定と言ってあったので、電話を入れ、やっと、吉祥寺駅を抜けると事で、遅くなり壮途伝える。
13時45分、永福町駅前交差点を右折して踏み切りを渡る。調べておいた、コインパークに行く、何処も満車、戻って踏み切りを渡り、井の頭通りを引き返す。
 西永福駅手前まで戻り、車を駐車する。
急ぎ足で、永福町駅へ、踏切を渡り、左、
15時、永福中根ビルジェイコムに着く。

会場は、5階、エレベーターであがる
 Aさんが待っていた。会場へ案内してもらう、
第12回J:COMすぎなみ寄席

 三遊亭鳳志さん、すでに始まっていた
     
枕が終わり、与太郎話。
与太郎の親父が、兄貴の佐兵衛が家を新築したと聞き、与太郎に使いを頼む。父親は、家の褒め方を教える。
「 結構な御普請でございます。普請は総体檜造りで、天井は薩摩の鶉木目。左右の壁は砂摺りで、畳は備後の五分縁でございますね。お床も結構、お軸も結構。庭は総体御影造りでございます 」

「台所の柱に節穴が空いているんだが、そいつを見つけたらこう言うんだ。きっとお小遣いをくれるよ?」
「どうでしょうか、この穴の上に秋葉様のお札をお張りになっては。穴が隠れて火の用心になります」
「お金がもらえるの? もっと何かない?」
「伯父さんが大切に飼っている牛があるから、ついでにそいつを褒めたらどうだ?」

「この牛は、『天角地眼一黒直頭耳小歯違』でございます 」

牛が目の前でフンをポタポタ…。

「悪いなぁ、与太郎。こいつは畜生だから、褒めた人の前でも遠慮なくフンをしやがる」

その言葉を聞いた与太郎は考えた。

「おじさん、その穴…気になる?」
「如何するんだ?」
「その穴に、秋葉様のお札をお張りなさい。穴が隠れて、屁の用心になるから」
------------------
で落ちる話

牛ほめだね。

一龍斎 貞弥 
「豊臣秀吉物語外伝」
信長が明智光秀に打たれ、徳川家康が三河へ落ちのびる時の話。
     
この人、青にプロの声優さんだよね。

16時10分、休憩
16時17分、
三遊亭鳳志さん
おなじみ、「時そば」

最後に、抽選会があり三遊亭鳳志さんがくじを引く、
三遊亭鳳志さんの手ぬぐい、当たったよ。

最後に出て、Aさんにお礼を言う。
西永福まで戻り、
サミットで、ペプシとアンパンを買う。
17時02分、レジを済ませる。
17時25分、長男の仕事場の脇を抜ける、あとは、いつも通り帰って来る。
17時50分、家に戻る、部屋で着替えをして、下の部屋で、テレビを見ている。
18時35分、妻と次男が帰って来る。(妻から2千円)
 長男を迎えに行くとき、家族で行き、帰りに食事をと、妻と長男で話たらしいが、
帰り時間が判らない。夕食を作るように、妻に頼む。
19時50分、カレー
     
19時58分、長男から電話が入る。次男と私は、食事を済ませたことを伝える。迎えに行く。
20時32分、長男を乗せる。井の頭通りのエネオスで、給油してもらう。
21時15分、所沢街道、南町、ローソンに寄り、長男、アイスなど買い物。
21時20分、家に戻る。
21時25分、車でイオンに行き、歩く。
22時01分、お弁当が、無いので、おかずでよいか妻に電話する。
22時08分、厚切りトンカツ2つ、おはぎ2つ、ご飯、を買い、セルフレジ。
22時20分、家に戻る。
22時30分、風呂に入る。
22時55分、風呂から出る。ブログの準備。
23時48分、ブログを書き始める。
 2時、ブログ投稿する。
     4,915位 / 2,026,903, 昨日:13078歩, 起床4時45分, 血圧:117、70, 脈拍:70. 体温:36.1℃, 体重:67.Kg, 天気:雨
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年06月06日(金)

2014年06月06日 23時59分07秒 | Weblog
 4時44分、目を覚ます、体温を計り着替えて下に行き、血圧を計る、歯磨き洗顔、ゴミ袋と杖では無く傘をさして、六仙公園に行く。
 ポールは、下がっていた、遊具広場をまわる、トイレチェック、カルガモが寒そうに蹲っていた。
      
 バックヤードに、相方が先に来ている。一回りしてきた、S嬢が、八小広場からの坂を自転車で上がってきた。
挨拶、寒いので、今日は、回るのをやめると伝えた。
 5時32分、顔なじみの奥さんと海老爺が、かわせみの観察をしていた。
餌を運ばなくなったと思っていた、かわせみが、餌を加えて来る、あっという間に、飛び去る。
           
 5時58分、雨の、みはらし広場、誰もいない、本当の梅雨空
     
 6時、滑り台、中央の道の出口、街灯の電気が点いている。どんよりと暗い。
     
 S嬢に、家に戻ると挨拶する。
 6時30分、4200歩しか歩いていないが、家に戻る。うがい手洗い、2回で体重を計り、8枚切りで朝食を済ませる。
 部屋に戻り、横になっている。
 7時15分、テレビを見る。
 7時37分、バックを持って下に行く。
 7時40分、妻を乗せ、来るまで家を出る。道が、何処も混んでいたね。
 7時56分、野塩に送る。
 8時10分、家に戻る。部屋でテレビ。
 9時03分、長男が下に降りて行く。
 9時15分、下に行く。
 9時28分、長男を乗せ、家を出る。
所沢街道、西原一丁目アパート手前まで渋滞している、右折してアパート裏の道で、新青梅街道に抜けた。
 9時56分、長男を、送り届ける。
10時30分、家に戻る。部屋でパソコン。
12時、下に行く。次男、起きていない様子。
 4種のはみだし巻きハーフ、242kcal、足りないので、ちびラーメン、お勝手で食べた。
12時10分、次男がお勝手に来る、起きていたのだ、テレビを見る。
次男はインスタントラーメンと、穴子寿司、一つ呉れた。
13時25分、NCIS 続くだって
13時47分、家を出る。
13時59分、野塩に着く
14時08分、妻を乗せる。イオンに向かう。
妻の買い物に付き合う。
15時20分、家に戻る。
15時48分、部屋でパソコン
17時、下に行きテレビ。
19時30分、夕食。
     
20時、歩いていないので、イオンに行き歩いてくる、と出かける。雨が強い。
20時30分、長男から迎え依頼。
20時56分、着く
21時、長男を乗せ
21時30分、家に戻る。すぐにイオンに行く。
21時46分、チャージする。
21時48分、おはぎ、2個、天重&うどんセットを買い、セルフレジ。
その後歩き
22時30分、家に戻る。
22時40分、風呂に入り
23時08分、風呂から出て部屋に戻る。
23時35分、ブログを書き始め
 1時投稿する。
5,783位 / 2,026,508, 昨日:13320歩, 起床4時45分, 血圧:125、68, 脈拍:70. 体温:35.6℃, 体重:67.0Kg, 天気:雨
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年06月05日(木) 入梅

2014年06月05日 23時59分11秒 | Weblog
 4時44分、目を覚ます、着替え、歯磨き洗顔、いつものように六仙公園に行く。
 南通り、みはらし広場には、金爺がすでに来ていた。何時に起きたのであろうか。
 遊具広場を一周、噴水に戻る。みはらし広場に向かう。
 5時06分、花壇、花が植えてないのがある。種を蒔いてあるのかな。
     
 5時07分、今回の花は、前回に比べて地味に感じるのは、私だけ?
     
 5時08分、おばあさんが、濡れたベンチを拭いてくれた、そこに金爺が、誰も来ないね、と座っている。おばあさんが白いシャツを着た人が来ていたという。
たぶん、海老爺だね。
     
一回りして、東口へ、かわせみ観察、顔見知りの奥さん、そこに海老爺も居た。 
 5時19分、東口、富士山見えず。

一回りして、噴水前広場に戻って来る。
     
ケトン以外は処理した。今日のトイレ掃除はおばあさん。

二周目
 6時04分、東口折り返す。犬の散歩の人や、自転車の人たちで、挨拶が大変。
     
 6時12分、かわせみが餌を運んできたのを目撃、あっという間に穴に入り飛び去っていく。
     
 6時21分、噴水前広場に戻る、ゴミ袋を捨てる。身軽になって
     
三周目。

 6時25分、蝦爺が、トイレの屋根に飛行機を引っ掛けた。
     
 6時29分、見晴らし広場、朝爺と挨拶。
     
 6時36分、かわせみが来ている。
     
 6時38分、東口折り返す。

 6時49分、見晴らし広場に戻る、朝爺と海老爺が、飛行機を飛ばしている。
     
 6時51分、飛行機を枝に引っ掛けた。
     
 6時56分、遊具広場を一周する。トイレのお掃除まだやっていた、
 7時、家に戻った。
2階で体重を計る、もどって、8枚切りで朝食。妻に、4時台雨が降っていたが、今の所、降っては居ない、と言うと、じゃあ、電車で行くからという。
 7時15分、部屋に戻りテレビを見る。
 7時35分、免許を持って下に行く。
 7時40分、妻を乗せ、家を出る。
 7時54分、野塩まで妻を送る。
 8時10分、家に戻り部屋でテレビ。
 9時03分、長男が下に降りて行く。
 9時25分、下に行くと、長男が着替えている。雨が降ってきたねと言うと、車で行こうとしていたらしく、バッテリーが心配と言う、
だから早めに出かけようとしていたのか。
 送っていくからと言い、長男を乗せて、家を出る。
 9時57分、長男を送る。雨が強くなる。
10時30分、家に戻る。部屋でパソコン、

12時下に行く、チキンブレードを温める。
12時07分、次男がおきてくる。次男の分も温める。
12時15分、テレビでモンドチャンネル、お昼を済ませる。
13時20分、NCIS
13時45分見終わる。家を出る。
13時58分、野塩に着く。
14時06分、妻を乗せる。
14時11分、ステーションから電話あり。
14時20分、家に戻る。麦茶と、落ち間見ないのでトースト一枚で、一休み。
15時部屋に戻り、パソコン。
18時49分、長男から、迎え依頼、すぐに家を出る。雨が強く、ワイパーさ最強を使用する
19時17分、着。長男に電話3回で切る。
19時25分、長男を車に乗せて戻る。
19時52分、家に戻る。
19時59分、夕食。
     
20時30分、次男と来るまでイオンに行く。
20時43分、4種のはみ出し巻きハーフと、とろける炙り煮穴子寿司を買い、セルフレジ
20時55分、家に戻る。部屋でパソコン。
21時05分、長男、風呂から出て、あがってくる
21時37分、風呂。
22時、風呂から出る。部屋に戻りブログ準備。
22時10分、ブログを書き始める。
23時59分、投稿する。
5,222位 / 2,026,100, 昨日:17243歩, 起床4時45分, 血圧:125、68, 脈拍:70. 体温:35.6℃, 体重:67.0Kg, 天気:雨
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年06月04日(水)

2014年06月04日 23時59分44秒 | Weblog
 4時45分、目を覚ます、寝不足が続くね。
 歯磨き洗顔、ゴミ袋と杖を持って、六仙公園、西側のベンチ裏、タバコの吸殻や、ゴミ、昨夜見ていたが、ゴミ胃袋がなかったので、ある程度集めておいただけ。
 南の道で、遊具広場をまわる、今日はごみが特に多い、滑り台前、みはらし広場に、増爺が来ている。
 5時45分、増爺、海老爺、岡爺が居たはずが居ない。トイレ前の道、木の枝に飛行機を引っ掛けてしまったらしい、竿で取っていた。
 5時46分、みはらし広場に、戻っていった。
 5時48分、水飲み場に、ジュースの、アルミ缶が、ひきちぎられて置いてある。力自慢。しかしこれが女性だと信じますか、それも中学生。
 近くに、空き缶が捨ててあるのがその証拠、私を挑発している。空き缶が持ちきれなくなった。3回捨てに行く。ゴミも一度捨てておく。
 5時55分、やっと噴水まで戻ってきた。昨日、花壇の作業で、散水栓から水を摂っていた。鍵をかけておくようお願いしたが、念のため見ておこう。

 鍵が、かけてない。ほかは大丈夫なのであろうか。
 5時56分、隣の散水栓、やはり、鍵をかけてない。
 5時57分、花壇そばの、地面に埋め込みタイプ、やはりかかっていない、こうなると、わざとだね。
暑くなるので、子供達に、水遊びをさせようというのかな。
 5時58分、みはらし広場、少年も来ていた。

 6時08分、八小記念広場の周りを歩いていると、飛行機が飛んで来る、南風だからかな、珍しい。
朝爺が、追いかけてきた。朝爺の飛行機だった。挨拶する。
 6時09分、東口、富士山は見えない。工事の進行状態はわからない。

 6時37分、みはらし広場に戻って来る。烏爺も来ていた。新たに、ゴム飛行機を作っている。ラジオ体操も始まっている。
 増爺の飛行機が、桜の丘で見失うという。
 桜の枝の高い所に引っかかっているのを発見、落とすのは不可能、風任せ。
 6時43分、噴水前広場。南花壇の、散水栓も見てこよう。
小山の上、開いちゃうよ。南花壇脇、鍵が掛かっていない。 2つ目、此処の散水栓だけ鍵が掛かっていた、昨日使わなかったのであろう。
 噴水まで戻る。今日はやめ
 7時、家に戻る。2階で体重を計る。
下で、8枚切りで朝食。
 7時14分、部屋に戻る。
 7時15分、テレビを見る。
 7時30分、妻が出かけていく。
 8時過ぎ居眠り。
 9時過ぎ、長男が下に降りて行く。足がだるい、やせるためのバイブレーター?按摩器代わりに、かける。気持ち良い。
 9時30分、按摩器を止め下に行く。
 9時35分、長男が出かけていく。DMM返却DVDを、ポストに入れてくる。犬の散歩の人から、「第5小の2年生が、観察に来ているとの情報、
 9時40分、公園に行く、木陰に、色とりどりの、水筒が置かれている。
八小記念広場のほうまで、広がって、草花や昆虫など観察している様子。遠くから見守る。
 桜の丘、増爺の飛行機、落ちて来そうに無い。
 9時50分、生徒に集合が掛かり、遊具北側芝生に集まっている。
10時01分、噴水前広場から、出ていく。先導の先生が集めたゴミの袋を持っている。子どもたちが、清掃していったのだ。
10時03分、六仙通り、イオンのほうに曲がって行った。
10時05分、家に戻る。部屋で、パソコン。

12時10分、次男がまだ起きていない様子、下に行く、麦茶を作って冷ましておく。
 ハンバーグブレードを、電子レンジで温める。
12時18分、次男がおきて片付ける。次男の分も温めておく。
 テレビを見ながら、昼食にする。
13時30分、次男が、出掛けていく。
14時、部屋に戻りパソコン。
14時35分、妻が帰ってくる。
16時20分、妻が買いものに出かける。
16時25分、六仙公園に行く、朝爺など来ているので、みはらし広場に行く。
 増爺の飛行機、落ちてきたとの事で安心、雨が、一粒、二粒、風のせい、洗濯物が心配で、家に戻る。
取り込んであった。部屋でパソコン続き。
17時、下に行きテレビを見る。
17時30分、妻が戻ってくる。すぐに次男も戻って来る。
19時、六仙公園、今日は東側のベンチ、食べ物と、紙袋、空き缶、タバコの吸殻など。
空き缶ペットボトルだけ、捨てて、ゴミはまとめて置く。
19時15分、家に戻り部屋で、パソコンの続き。
19時55分夕食、下に行く。
     
 サツマイモの天麩羅は、二切れだけ。ごはんは少し余した。
20時40分、六仙公園、パトロール。
20時42分、珍しく、パトカーが、パトライトを点滅させ、南の通りを流していった。あした雨だね
20時58分、東口、イオンに向かう。
21時13分、イオンC出入り口。
21時19分、チキンブレード2つと、大得 冷やし中華2つを買い、セルフレジで済ませる。
21時40分、六仙公園東口、パトロール。
21時45分、縄文広場に親子3人が、遊びに来たのかな。声をそろえて挨拶された。
21時55分噴水前広場に戻る。
22時、家に戻った。
すぐに風呂。
22時10分、風呂から出て、部屋でパソコン、ブログの準備。
22時35分、ブログを書き始める。
23時59分、ブログを投稿、歯を磨いて、寝ようかな。

4,553位 / 2,025,737, 昨日:27474歩, 起床4時45分, 血圧:124、64, 脈拍:59. 体温:35.6℃, 体重:66.8Kg, 天気:曇
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年06月03日(火)

2014年06月03日 23時59分09秒 | Weblog
 4時45分、目を覚ます、寝たのが1時半を過ぎていたので、眠い。
 着替え、と言っても、シャツにズボンをはくだけ、
下に行き歯磨き洗顔、ごみ用のビニール袋、杖を持って六仙公園に行く。やはりポールは下がっている。
このポール、水が溜まるので、ポールが落ちる時に、水しぶきがあがる。そのあとがあるので、まだ時間はそんなに、たってはいない。
 海老爺かな、家に帰るように見える。
 5時06分、滑り台前、やはり、海老爺らしい、縄文方面に消えていく。まだ、誰も来ていない。
 5時13分、西口に行く、やはり自転車が無くなっている。思ったより早く、処理してくれたね。
 5時14分、隣、階段入口まで、外の清掃、曇っている、太陽の位置、今の時期は、こんな所。
     

 5時16分、中の市道の道、突き当たりに、軽貨物自動車が止まっている。ナンバーが黒字、営業用だ。岐阜ナンバーであった。
遠い所から来ているね。
 5時17分、かわせみ、北側に、カメラを三脚に固定してある。電源ドラムが近くにあり、電源を取っているようなのでビデオを撮っているのであろう。
 フェンスの中に、海老爺もいた、かわせみの観察をいていたのだ、今日は出ないだろうとの事。
     
 5時18分、東口、自転車で増爺がやって来る。挨拶する。
 5時19分、富士山は見えない。縄文広場など、
 5時34分、軽トラック、運転席には見当たらないので、幌つきの荷台のほうで、寝ているのかな、まだいる。
 5時40分、みはらし広場に戻って来る。増爺と朝爺。海老爺も戻ってきていた。 
     
今日は、第一火曜日、花壇ボランティアがある日、バックヤードに、花壇のお花が準備してある。
     

 二周目、からのペットボトルなど発見、市道に突き当たり、外の自販機の、回収ボックスに捨ててこようとする。
 まわりを探したが、回収容器が無い
      
これって、条例違反だよね。
環境美化推進員で、勉強した、    
東久留米市ポイ捨て等の防止及び路上喫煙の規制に関する条例
平成17年6月23日条例第23号

第5条 自動販売機を設置して飲食物を販売する者(以下「自販機設置者」という。)は、ポイ捨て(たばこの吸い殻、チューインガムのかみかす、その他これらに類する物を除く。次項において同じ。)を防止するため、当該自動販売機で販売する飲食物に係る容器包装の回収容器を自動販売機の設置場所に設置するとともに、適正に管理しなければならない。
2 市長は、ポイ捨てを防止するため自販機設置者に対し指導を行うとともに、特に必要と認めるときは、自販機設置者に対し、回収容器の設置及び適正な管理に係る勧告をすることができる。

 と、書いてあるものね。
仕方がないので振り出しに戻り、捨ててくる。

 6時03分、東口を折り返す。縄文の丘を折り返す。
 6時12分、麦畑に、飛行機が入ったのだね、探していた。後のために写真を撮っておく。
 6時20分、三周目
 6時27分、烏爺まで来たよ、それに、金爺も練馬から歩いて来ていた。
 6時50分、西の道、岡爺と、挨拶。飛行機を持って広場に行く。
 6時55分、噴水前広場に戻り、家に帰る。
 2階で体重を計り、下に降りて8枚切りで朝食を済ませる。
 7時15分、部屋でテレビを見る。
 7時30分、妻が、出掛けていく。
 8時、テレビを消す、出かける支度。
 8時45分、弁天フィッシング前、御成橋、米津寺横、
 9時02分、マルフジに着く。
 レシートでは9時、たまご、ミックス、105円を買う。
 9時04分、食パン6枚切りと8枚切りを買う。
 
 9時45分六仙公園、西口前。
 9時46分、花壇に花を植え替えている、管理者の車が居る。ボランティアの人たちも
     

     
管理者の人が、(左、麦藁帽をかぶって正面を向いている方)私に気がついて挨拶。
散水栓(手前つつじ、道を挟んで向こう側のつつじ、切れているところに四角い、コンクリが、散水栓)にホースをつなぎ、水を採っている。
     
 そこの、散水栓の鍵が開けられ、水道の水、出したままにされるのです。昨日も。そうでしたので、よろしくと言う。
 9時55分、家に戻る。
長男はすでに出かけた。
 お風呂場でシャワーを浴びる。
10時40分、部屋に戻っている。

12時、下に行く、次男が起きそうにない。
 大き目の四角いペットボトルが、置いてあった。
1.5リットルより大きいので、麦茶を作って入れておく。
 つぶあん、を瓶に入れ替える。
暑いココアを入れる。昨日、イオンで買ったスライスしてある、フランスパンを、餡の袋に残ってついている餡を擦り取って食べる、
12時15分、次男が来る、起きていたのだった。
 テレビを見ながら、ココア3杯も飲んで、あんつきフランスパンで、昼食とした。
次男は、インスタントラーメン。
13時10分、次男は、ダイソーへ、ボタン電池を買いに出かけていった。
長男がまた、歩行計を使用するというので、次男も、歩行計の電池を買いに行ったのだ。
14時、NCIS
14時35分、妻が戻ってくる。
 食卓パンと言うのも買って置いた、3つあるので一つあげた。
14時48分、昨日マナーモードにしていたので、電話に出られなかった、S出さんに電話してみる、今日はお休みとの事。
15時、部屋に戻っている。パソコン、
16時30分、下に行く、次男が帰っている。
妻が、買い物に行くというので、ケースでコーラー缶を買いたいので車で行こうと言い、連れて行く。
2階で、お風呂のタオル賭けを買う。
昔、ヨーカドーで、よく水を貰ってきていた、イオンにもある、ゆうゆうウオンだと無料だというので、
17時17分、サービスカウンターで、2リットルの専用ペットボトルを買う。
 妻、買い物、
イオンのコーラー缶、24本いり一箱買ってもらう。
 妻ウオンカードで、買う。
 田無、ダイソーに行く、お風呂のタオル、鏡など6点買う。
16時10分、家に戻る。
19時05分、ブログを書いておこうと思う。
作業を始めるとすぐに眠くなる、横になる。
19時50分、妻に起こされ、夕食。
    
 ごはん、150グラム、
 味噌汁、具少なめ、味うすめ。
 お豆腐、
 サラダ
 鶏肉、とコーン
 麦茶
20時50分、六仙公園
21時10分、東口からイオンに向かう。
21時26分、ハンバーグブレード、2つ買い、セルフレジ
21時42分、六仙公園、東口、パトロール。
21時55分、バックヤードから西の道、ベンチの前に、グローブが落ちている。
バックヤード、落し物から持ってきて、使ったまま捨てていったのだね。
バックヤードに戻しておく。
 トイレ異常なし。
22時10分、ポールを上げる。
22時15分、家に戻る。お風呂、妻に先に入るように言う。
22時30分、長男が帰ってくる。
22時45分、風呂。
23時15分、風呂から出る。
 ブログの続き
 また1時か、投稿する。
5,801位 / 2,025,404, 昨日:24394歩, 起床4時45分, 血圧:123、70, 脈拍:71. 体温:36.1℃, 体重:67.2Kg, 天気:晴
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年06月01日(日)

2014年06月01日 23時59分48秒 | Weblog
 4時45分、目を覚ます。2時過ぎメタので寝不足。
 5時、六仙公園に行く。ポールはあがっている。
 したの地図の、左下が、いつものスタート地点、噴水前広場、南東に位置する。


 下の道に沿って歩き出す。遊具広場をまわって、噴水に戻るわけだが、途中南側ベンチに、バックの忘れ物、中身は運動靴、バックにやなぎ沢と名前が書いてある。
噴水から、上の道を行くと、白い四角があるが、そこが、バックヤード、清掃用具や、花壇ボランティアの用具がしまってある。
 忘れ物は、月曜と、金曜の暇で、フェンスにかけて置く。
 忘れ物が、こんなにある。
     
 5時20分、みはらし広場に、増爺が来ている。(飛行機クラブが、集まるのは、3つの円の一番下、3つあるテーブルの、南側)
 5時30分、海老爺も来ていて、飛行機を飛ばしている。
     
そこへ、森爺も、自転車でやって来る。
     
やがて岡爺も、飛行機を手に、歩いてくる、と言う感じで、みんなが集まって来るのだ。
     
 一番上の円、中に、王冠みたいな黒い場所、そこが藤棚、下に四角いベンチが3つある。
円を反時計回りにまわって、脇の道を、八小記念広場に行く。下り坂になっている、年寄りには自転車から、降りて上らないと、いけないぐらいの坂。
 八小記念広場は、一段低い所にあるのだ。この広場を反時計回りにまわる。
左(西)に突き当たると、西の出入り口、上(北)にあるのが西の階段、その間に石畳があり、西側が芝生、ベンチが3つある。
 自転車が捨ててあるのが西の出入り口の外、自転車のサドルに書かれた文章から、市のほうで、処分するらしいが、時間が掛かるだろうね。
     
 八小記念広場に戻り、芝生の中を道に沿って、ゴミを拾って行く、八小記念碑は、広場の右にあり、藤棚があって、下にベンチが2つ。
西から来る、広めの道に出て右に行く、此処は上り坂、両脇に大きなヒマラヤ杉がある。
 丸い広場がありその先の分かれ道の真ん中には木が一本建っている、直進は、史跡モニュメント、突き当りを、東出入り口と言っている。
右の畑から西に、富士山が見えるのだ。その先茶色で囲ってある場所が、現在工事中である。
イオンに行くときはすぐ左に曲がり、突き当たりの道右折で、第5小学校の、西側に出るのである(まがらないで真直ぐに行くと、南沢5丁目交差点に行く)。
 史跡モニュメントを、戻って、先ほどの分かれ道の木の所で、右折して北に向かう。
野外学習広場とあるが、丸い所が縄文の丘、右が、縄文広場で、北側に出入り口がある。
 縄文の丘、スロープを上がり、階段を下りる。戻って右の道で、丸い広場に戻る。 
左で、木のある分かれ道の先、右に回りこむ道で、南から来る市道に出て、横断して第八小学校記念広場の記念碑前に出る。
 今度は八小記念広場を時計回り、一周して、みはらし広場へ、坂を上がって行く。
3つの円に沿って歩き、バックヤードの前に行き、北から、西側の道で、振り出しの、噴水前広場に出る。西側の道にも2つずつのベンチが2箇所ある。
 これが私の、ウォーキングと、清掃のコース。
大体だが3500歩弱あるので、少し大回り目に3周すると、1万歩になる。
 しかし今回もそうであったが、爺さんたちや、顔見知りの人たちとの挨拶、お話、ゴミ拾い、などすると時間ばかり掛かり、目的のウォーキングのしっかり歩きが、出来なくなってしまう。
現に、今朝の一回り、歩行計を見てがっかり、
しっかり歩きが、0の表示(涙)
 2周目。
6時13分、みはらし広場には、飛行機クラブの人たちが、揃っている。
          
練馬から歩いてくる、金爺も来ている。私のことを、毎日すごく歩くね、などと、言っているが、気がつけば、彼のほうが、我よりかなり、歩いているのだ。
 そんな、事を考えたら、いつまでも、六仙公園という、井戸の中ばかり歩いていたのでは、蛙になってしまう、昔を思い出し、落合川沿いを歩いてこよう、という気になった。
 6時37分、こぶし橋を渡る。
久ぶりにすれ違う人たちと、朝の挨拶。
 6時41分、毘沙門橋、このところ、熱いので、子供たち、もう川に入って遊んだであろうね。
今朝は、女の子が一人釣りをしていたよ。
     
 6時49分、美鳥橋。
 6時52分、共立橋。
 6時57分、不動橋、お不動さんにおまいりする。
     
 7時、カルガモの、ヒナたち、今年初めて見るのかな。
     
 7時05分、新落合橋
     
あまり初日から欲張らないで、今日のところは此処でおりかえそう。
     
 7時15分、共立橋、
 7時18分、立野一の橋。立野二の橋、その先の堰、川の清掃をしている見慣れた人がいる。
     
荒爺とあきらくん。挨拶して、環境フェスティバルの事など、お話
 老松橋、から先、桑の木のトンネル、桑のみが地面にたくさん落ちている。
 7時32分、前から、金爺が帰ってくる。練馬まで帰るのだから、やはり私は、「井の中の蛙」
     
 7時34分、毘沙門橋を渡る、
突然、携帯から警告音、写真の撮過ぎ、電池切れの警告。
 氷川神社前、南沢湧水、保護林をあがり、南沢給水所前、六仙公園東口に出る。
みはらし広場、すでに誰も居なかった。
 7時50分、家に戻った。
洗濯機が回っていたが、お勝手は暗い、誰もまだ起きてはいない。
 2階で体重を計り、歩行計にデーターを入れる。66.6kgだって、六仙公園歩くよりも、落合川を歩いたほうが、良いのかな。
下に行き、8枚切りで、朝食。
 8時30分、部屋に戻る。

11時、テレビなど見終わり、パソコン、ブログの修正や、写真など。
12時、下に行くと、妻が、「お兄ちゃんが、田無のロッテリアまで連れて行ってと言っている、今床屋に行っているという。
12時10分、長男が戻ってきて、車で田無駅に行く、
12時36分、妻と長男を、おろして、郵便局で、待つ。
12時44分、長男から電話が来て迎えに行く。
12時55分、家に戻る。すぐにお昼、一つでは物足りなかった。
13時35分、妻は友人宅に、遊びに出かけていく。
部屋に戻り、ブログの修正。
 5月27日のブログに、写真をアップする。
14時50分、作業を終える。

17時30分、下で笑点を見る。妻が帰ってくる。
18時、モンドチャンネル。
18時30分、部屋に居る。
19時50分、夕食だと呼ばれる。
20時20分、六仙公園パトロール。
 噴水前広場、西側ベンチに、飲み物を持った男性が来たよ。トイレに男の人がいた気がするが。
噴水まで戻り、みはらしに向かうところから、トイレの掲示板に、うずくまっている人影。
 花壇のベンチに自転車で来た高校生が、携帯をしていた。
西、縄文も、人影無し。
20時35分、東口からイオンに向かう。
20時45分、イオンC入口
20時54分、ひじきご飯、古市庵で、おいなり3個を買い、セルフレジ
21時10分、六仙公園東口に戻る。
21時20分、花壇脇ベンチ、空き缶と、道に、タバコの吸殻が散乱。どうしようもないね。
21時30分、いたずら書きなど、トイレが不安であったので、確認する、異常は無いようだ。
21時35分、家に戻る。長男も妻も、お風呂まだ。部屋で待っているから、呼んでといい部屋に行く。
パソコンブログの準備など
22時14分、ブログを書き始める。
23時、妻が出たよと言っている。
23時25分風呂から出て戸締りして部屋に戻る。ブログの続き。
1時半過ぎているよ、明日は健口はつらつ教室、早く寝ておかなければ、何が健康だなどと言われてしまいそう。
投稿しておく、また後で直すからね。
7,078位 / 2,024,835, 昨日:22208歩, 起床4時45分, 血圧:131、69, 脈拍:64. 体温:35.8℃, 体重:66.6Kg, 天気:晴
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年05月31日(土)六仙公園にお客さんが

2014年05月31日 23時59分40秒 | Weblog
 ブログを書いていて、2時過ぎになり寝た。後で気がついたが、下書きにチェックしたままであったため、今日の夜、気がつくまで、表示されなかった。(ばかみたい)
 4時45分、目覚まし代わりのテレビめ。
 着替えをし、急いで六仙公園、本日、六仙公園準備会と言う所かな?企画した、ウォーキング、が六仙公園であると言う。
環境美化推進員の人も参加する。いつも、六仙公園はきれいにしている、タバコの吸殻一つ、落ちていないよ、など、広言している。
 それがどうも、大勢来るらしい、お昼、公園内で食べるらしく、パン屋さん、プチフールに、30食ぐらいのサンドイッチの注文があったらしい。
だから、念を入れて、ゴミを拾わなくては。
 芝生の中も、絨毯を溶かすように細かく見て行く。時間は掛かるがこうなりゃ意地だ。
西口、自転車、片付けておいてほしかったが、サドルに張り紙がしてあり、
盗難届けが出ていないので、引き上げられない、市のほうに、報告しておく田無警察署、と書いてあった。
土、日、なので週明け以後の処理となるだろう。
 八小広場の芝生、桜の丘、ここが、砕いたような石が多いので、紙くずが、埋もれていて、取り辛い。
芝生広場もきれいにしておく。東口、へ向かう、Bさんがかわせみ観察に来ている。富士山は見いえない。戻って縄文広場へ。
噂に寄ると、学習広場で、講演があるらしい、芝生の目、丁寧に、ゴミを探していく。
 つつじの植え込みの裏に、風で運ばれたごみが、かなりある。縄文の丘、その裏、縄文の広場、かなりのゴミになったので、缶やペットボトルは、回収ボックス、
ゴミはボックスに分けて捨ててくる。
かわせみ餌を運んできた、順調なのかな、
 これでほとんど終わった時間を見ると9時前になっている。
ベンチ裏に、マックの袋が落ちている、食べた後のゴミを、その袋に入れ、持ち歩く。
 中の道、入ってきた車がクラクションを鳴らして、合図していた。力久さんであった。
スピーカーなど車で運んできたのだという。
 やはり、学習広場で講演するというので、折り返し場所の、奥にとめておくと良い、と言った。
誰かを、迎えに行った。

 みはらし広場にやっと戻ったが、こちらの六仙公園友の会、飛行機クラブの人たちは、すでに誰も居なかった。
 トイレチェック、紙が、昨日より、少なくなっている、今日は、おばあさんかおじいさん、来ないのかな。もう少し待ってみよう。
9時15分、家に戻る。長男、お勝手に居る。
9時35分、長男が出かけて行くのを、外で見送る。そのまま六仙公園に行く、ウォーキングの、人たちの列が、みはらし広場から坂を下って消えていくのが見えた。
 家に戻り、部屋からカメラを持って来る。
八小記念碑前から坂をあがる、
--------
 9時43分、縄文の丘を見学している。
     
集まっているのは、地球の歴史、人類の登場あたりかな。
     
 主催、苦労した、力久さんが見える、
     
 9時49分、学習広場ではなく、縄文広場で、講演が始まっている様子。
     <顔なじみのかわせみ観察の奥さんが来ていた。かわせみが現れないのだという。お話などしている。>
 
 9時55分、女性が、解説しているのかな?
     
 9時57分、帽子をかぶった男の人が、話し始めた。
     
10時、長いね、まだ話している、
     
 この人が講演しているのかな。
     
      <10時15分、かわせみが現れないので奥さん帰って行った。>

10時19分、気が付けばまた講演している。長いね。脱水症の人が、出なければよいが、暫く見守っていようかな。
     10時20分、 消防庁のヘリコブターが、様子を見に来る?
     
10時21分、続いて取材のヘリかな?飛んで来る。
     
10時26分、カラスが電柱に止まって様子を見ている、嫌だよ、死人が出たりして。
10時29分、かなり疲れてきた人もいるようだ。
     
10時30分、そのカラスが、暑さで落ちた。(笑)
     
10時33分、へたり込んでいる人が出始める。
     
10時35分、やっと終わったようだ。
10時36分、ほかの人の説明は早いね。
10時37分、この人も
10時38分、今度は、セスナ機が、様子を見に来たのかな。
     

     

     

     
旋回して、戻って行ったよ。
10時39分、地図を広げて説明している。
     

     
     
     
10時47分、東口に向かっていく。
10時50分、東口を右折して、最後の人が出て行った。倒れた人はいないようで安心した。
----------------
11時、家に戻った。8枚切りと珈琲
11時50分、環境美化推進員のベストと腕章、首から身分証を提げて、六仙公園に行く、ウォーキングの人たち、噴水前広場近くの日陰で、お昼にしていた。
遊具広場をまわり、パトロール。
 トイレが心配、チェックに行く。今日はまだ来ていない、両方とも紙が無くなっている。朝爺に相談しようと、
12時11分、携帯に電話を入れる。すぐに、留守番電話になる。再度試してもだめ。
12時12分、自宅電話にしてみるが出ない。
 増爺が、来て飛行機を飛ばしていた、トイレの紙が無くなっていると、相談、金、月に清掃に来る、S嬢に、連絡してみようか、と、
携帯に、電話したが、3回鳴らしたところで、余りにも失礼な話と、電話を切った。

12時13分、S嬢から電話が来る。トイレの紙が無くなってしまった、ウォーキングの人たちが大勢来ている、出も仕事違いだし、失礼なので、あわてて切ったと話した。
 着替えて、トイレットペーパーを持って来てくれるという。
12時15分、安心して増爺が飛行機を飛ばす。風に乗り、西へ飛んでいく、木に引っかかると思ったら上昇気流に乗り、木の上を越えた。
 注意意思て見ていたら、木の先にに落ちた様子がない、探しに行く。
先にある木に似かかったのか、探したが見つからない、通りの先の住宅も見たが見つからない。
12時25分、自転車で、S嬢が来てくれる。早速4個補充した。これで安心。
 Sさんとお茶にして、ウォーキングで、お昼を食べている人たちを見守る。
これ、Sさんの教え。ご老人が居る時には、遠くから見守っていて何かあったときにはすぐに、対処できるよう、構えているのだ。

お話などしている、増爺、探したが見つからない、一緒に休憩お話をする。

13時過ぎ、ウォーキングの人たち、無事帰られた様子。力久さんたち、世話人も、いつの間にか帰られたようだ。

次男が自転車で来て、出かけるからと言いに来る、足は大丈夫かと聞くと、大丈夫そうと言う、これまた心配事が消えた。
 あとはいつもの家族連れ。われわれも解散することにする。Sさんにお礼を言い、家に向かう。
 妻が出かけるところであった。
14時、珈琲缶を飲む。
麻雀を見る。
15時珈琲間お変わり。
16時30分、ばかをする。ついつい机の上を片付けてしまった。部屋中散らかる。今晩寝る所がないぞ。
17時20分、洗濯物を、取り込んでおく。
17時30分、うんざりして下でテレビを見ながら居眠り。
18時10分、妻が戻って来る。
18時25分、次男も、戻ったようで、シャワーを浴びている。
18時30分、部屋に戻り片付けの続き。
19時45分、妻が呼んでいる、下に行き夕食。
20時15分、六仙公園パトロール。
20時22分、南側の通りベンチに、忘れ物。
     
20時40分、一周して東口、
右折しての通り、道路工事で通行止めになっていた。
     
青と赤の警告等が、点滅していてきれいだ。
         
20時52分、ポールを上げる。
20時55分家に戻る、長男帰っていた。すぐに風呂に入る。
21時25分風呂から出る。

部屋の片付け
23時43分、ブログを書き始める。
 1時45分、やっとブログ投稿。
最後に、今回の、六仙公園準備会、環境マナーについてだが、ゴミなどきれいに片付けていってくれた。
点数を点けるに、100点満点と言いたかったが、深夜のパトロールで、縄文広場掲示板の裏に、
六仙公園準備会のチラシ
     
 が捨ててあった。
これが、マイナスで99点と言う所かな。
文章などチェックは後でするからね。お休み
6,725位 / 2,024,524, 昨日:22182歩, 起床4時45分, 血圧:136、68, 脈拍:63. 体温:35.5℃, 体重:67.5Kg, 天気:晴
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年05月30日(金)環境フェスティバル用パネル作り

2014年05月30日 23時59分37秒 | Weblog
 4時45分、目を覚ます、着替えなど手間取り、体温など計らずに、急いで六仙公園に行く。
金曜日、清掃が、入る日なので、情報などの交換するため、急いだ。
 昨夜見ておいたので、噴水前が、散らかされているのは判っていたが、拾ったりするのに時間がかかった。
 4時10分、いつもなら、八小広場あたりで会うのだが、見晴らし広場の坂をあがって、S嬢が、バックヤードに来てしまう、挨拶する。
昨日朝、自転車が、捨てられていた事、噴水の所に、水筒など忘れ物があることなどを伝えた。西口周り、ごみがひどかったという。
 自転車で相方も来て挨拶、見晴らし広場に行く。
 5時29分、すでに増爺と、朝爺が、飛行機を飛ばしていた。
坂を下りる、ジョギングと、体操に車で来る奥さんが、コーンをどかしていた。間に合わなかったのだ。
行って見ると、コーンを元に戻してあった、端に片付ける。
八小広場、西口に行く。自転車はそのまま、6時になったら110番しようかな。
 5時45分、東口、富士山が。見えない日が続くね。気も晴れないよ!縄文広場から丘を見て戻る。
自転車で来た人、かわせみの観察を始めた。中の道、タバコの吸殻が目に入った、南の通りまで、拾いながら行き、戻って来る。
 6時02分、道からみはらし広場、写真を撮る。朝爺、森爺、増爺、町爺、金爺など六人の姿が、六人の仙人、六仙公園か。
 八小記念碑から、右回りで西口、
 6時05分、GPSで位置がわかるように、自転車のそばで、110番する。
交番から、おまわりさんが来るまで、いつもかなり待たされるので、公園内には、まだ居ますが、立ち去りますと伝えた。

 6時08分、みはらし広場に行く、飛行機クラブの人たち、ほとんど、来たので、もう、歩けないぞ。
 6時30分、ラジオ体操をしている。
 6時50分、歩かないで、ゴミを捨て、家に戻った。
 うがいして、手を洗い、2階で、体重を計り、部屋に戻り、パソコンの電源を入れる。
 7時15分、テレビを見る。
 7時29分、妻が出かけて行く。
 8時、パソコン作業を始める。文字や、画像を作り、合成、して最後の仕上げ。
 9時、著プナンが降りて行く、そのままパソコン。
 9時25分、玄関が開いた、早いね、パソコンからすぐには立てない、下に降りて行くのは、間にいあわない、
窓から出かけていく長男に「今日は、はやいね」と声をかける。「バイク屋さんに、寄って行く」との事。
パソコン作業を続ける。ノートパソコンの、メモリーに、作ったデーターをコピーする。
資料と、ノートパソコンをリックに入れる。環境美化推進員のベスト、腕章、名札も入れる。
11時50分、次男、まだ起きてはいない、お勝手で栗赤飯(小)を温め、麦茶を入れて、食べる。(おかず少ないので、冷凍春雨2個)
12時、次男がおきたので、お稲荷海苔巻きセットと、わさびお稲荷を持って行く。
12時10分、家を出た。
12時15分、みはらし広場、誰も居ないね。
12時18分、かわせみが飛んできてとまった。大きな魚をくわえている。
 ネットを被って観察している人が来ていた、遠慮して立ち去る。縄文口から出る。
12時25分、どんぐり2顔を出す、T君元気だった。
12時30分、市役所に着く。エレベーターで、6階に行く、お昼休みで、消灯してあり真っ暗、まだのようなので1階で待つ事にする。
 赤十字が献血キャンペーン? パネル展示など、見る。
13時、6階に行ってみるが、会場がわからない。5階の、環境課へ行く、脇の待合所で待つ事にする。
13時10分、601会議室へ、担当者と行ってみる、誰も来ない。部屋で待っていると言い、一人残っている。
13時25分、皆さん立て続けに来た。13時30分、からだったのだ。時間がわからなかったので市の人に聞きに来たが、1時と勘違いしていたようだ。

パネルつくりをはじめる。
先日5月20日、夜7時からの、環境フェスティバル、実行会議参加のご苦労さんも、結果も尋ねられない。別に、参加しなくても良かったのかな?
スタンプラリーの受け持ち時間を説明しておいたが、聞いてくれたのだろうか。
 
 あの日、ほかの参加グループの熱気に当てられ、今日まで、毎日、どんなパネルにするか、私なりに作っておかなければと、夜も寝ないで、作って来た。
それがすべて無駄、意見を言っても、そんな長くは書けないの、一喝で終わり。
 これまでの頑張りが、無駄であったことを、思い知るのに、そんなに時間は掛からなかった。
座長と、副座長の主張の譲り合いが終始。前に作った、パネルの焼き直し、
 自分が、必要ないことを、思い知らされた、あとは座長と副座長の、折り合いがつく、苦痛の時間が、過ぎるのをじっと待つだけ。
 根本的に自分たち環境美化推進員がないをして来たか、どのぐらいの期間やってきたかの、自慢。
見る側の人が見て、面白くない、やってはいけないと教えられたパターン。
もっと、環境美化の推進にかかわる、もの、子供にもわかる楽しい企画にしてもらいたいと思うのは、私のエゴ(アニメの時と同じ、子供に夢をなんてね)
結局、17時までに半分も終わらず、月曜日、午前中に再度、作業することになる。
 私は、月曜日は、健口はつらつ教室の日、申し訳ないがと、初めての欠席をさせて貰う。でも内心、必要が無いところに出ないですむことに安心する。

 帰りの足取りは重い、なんていっても、この無駄にした、時間、5月20日、どうでも良い事に、参加させられたという後悔。
やはり、私は、組織にはなじめないのだね。
17時30分、家に戻る。
 コーヒーを入れ、8枚切り1枚を食べる。
悔しいとね、おなかがすくの。
18時、部屋に戻り、布団の上に横になる、どっと疲れが出たのを感じる。

20時、妻に何度か起こされたようだ、起きるのがつらい。何とか起きて下に行く。長男が帰っていた。気がつかないほど寝てしまっていたようだ。
 夕食。
20時40分、今日は余り歩けていない、出かけたくなかったが、六仙公園に、パトロール。
20時51分、西口に行く、自転車のハンドルに、駐車禁止の紙が貼られていた。おまわりさんが来たのだね、前輪が無いので持っていけなかったのであろう。
まあ、一安心。
あじゃ!ベンチにマックのごみが置いてあるね。
 あした、六仙公園準備会の、ウォーキングがあるとの事、きれいにして置かなければね。
学習広場、奥のベンチに後ろ向きのカップルが、ぼんやりと見えた、思わず、出たかな?懐中電灯で照らしたり、近づいたりするのは失礼、東口に行く。
20時59分、後、1分待てば、田無タワーの、照明が、点滅する。でも歩く道すがらも、見えるであろうと、イオンに進む、
どっこい、家の影で田無タワーは見えない、やっと見えたところで、2分過ぎていた。
 その後も、マンションの影で、アンテナの先が見えるだけだった。

 ついていない日は、こんなもの、ほとんどが、売り切れていた、残っているものも、高くて、手が出ないものや、好きでないものだけ、
あした、マックでも買おう。
21時25分、イオンのC出口。
21時36分、六仙公園東口に戻って来る。パトロール。学習広場、もう、居なかったよ。
 縄文広場折り返す。中の道を過ぎる、今日は疲れているから、コーンは、出さないで置くか。
八小広場をまわる。中の道に車が入ってきて、折り返しで、とまり、ライトが消える。
 再度、中の道に行き、車に声をかける。
「申し訳ありませんが、この場所に、不法投棄をしたり、へんな事をしたりする方がおいでなので、出来ましたら、夜間の駐車は。ご遠慮願えませんでしょうか」と。
 快く、車を移動していただけ、コーンを並べてきた。(最初から、並べておけば良かったね)
21時50分健康遊具前。男性3名と女性一名が遊んでいた、「こんばんわ」と声をかけると全員から返事が返ってくる。
 うち、一人が、椅子の上に土足で立っている。そこ、腰掛ける所だからと言うと、あわてて降りてあやまる。仲間が
「お詫びに、なめてきれいにしなくちゃ」というので、「そこまでやらなくても」と言うと、笑いが起きた。
トイレ、チェックする。障害者用のほう、紙が無くなっている。
やはりこのトイレ、和式は人気無いね。
22時、家に戻る。妻が、先に風呂に入りたいという。
部屋に戻り、ブログなどの準備をする。体温、血圧を計っていなかった。
体温計を、脇にはさみ、下に行き、血圧を計る。
22時07分、計り終える。妻が、お勝手のガラス戸を閉めようとして、安生している。鍵が閉まらないのだという。
 落ち着いてやりなと言い、替わる。カーテン止めが、落ちて挟まっていた。
部屋に戻り、パソコンなど。
22時56分、ブログを書き始め、風呂に入りに行く。
23時20分、風呂から出て、ブログの続き。
 1時30分になっている。もう少し、時間のかからないようにしないと、寝不足が直らないね。
投稿して寝よう。

6,904位 / 2,024,222, 昨日:19811歩, 起床4時45分, 血圧:132、63, 脈拍:78. 体温:34.7℃, 体重:67.5Kg, 天気:晴
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年05月29日(木)

2014年05月29日 23時59分01秒 | Weblog
 4時45分、目を覚ます。体重を計り、着替えをして、下に行き、歯磨き、洗顔。
 5時、ビニール袋と、杖を持って、六仙公園に行く。
 5時11分、トイレ前、今日はおじいちゃんだ、挨拶する。
 5時25分、犬の散歩の人から、自転車が捨てられていると教えられる。
 ポールを片付、八小広場をまわり西口、捨てられているという自転車を見る。
前輪が、はずされている、鍵がついたままになっている、防犯登録が、しっかり付いている。
 前輪が、欲しくて、盗んできたのかもしれない。防犯登録の写真を撮る、5-9398。後で警察に連絡しようかな。
 5時36分、蝦爺が来る、「まだ、誰も来ていないよ」と言うと「増爺が来ている」。
 5時40分、東口、富士山は見えない。いつもなら、1周出来ている時間、ごみが多くて拾っている時間が多い。
折り返して、学習広場、此処もかなりのゴミ。
 5時50分、縄文広場、何たる散らかりよう、昨夜の、男女の仕業、その証拠は、顔なじみ、
前に、せめてビニール袋にでも入れておいてよ、と頼んだが、黄色のビニール袋に、一部、集めて入れてあった。
 花火1もしたのだね。
空き缶、ビン、ペットボトルを、自販機の回収ボックスに。
 分別したゴミは、ゴミボックスに入れてくる。
フェンスの中に、また、珈琲缶が、投げ捨てられていた、これで5缶目、同じ銘柄、注射針の後もない様だが、真意がわからない。気持ち悪いよね。
 6時12分、みはらし広場まで戻って来る。1時間以上かかって、まだ一周も出来ていない。
金爺、烏爺、朝爺、森爺、岡爺、増爺、来ていた。蝦爺は朝食に帰った。
 6時30分、2周目、滑り台前、ラジオ体操、みはらし広場を降りる、記念碑前、5人が、ラジオ体操第2をしていた。
 6時40分、東口折り返し、
 6時43分、かわせみが餌を運んできている。
 6時44分、穴に入ったかと思ったら、あっという間に、北へ飛び去っていった。
 7時05分、噴水前広場。
 7時10分、家に戻る。
 7時15分、テレビを見る。
 7時30分、妻が出かけていった。
 9時20分、下に行く。朝食用意
 9時30分、いつもの朝食。
 9時40分、出掛けていく長男を、外で見送る、六仙公園、飛行機クラブの人影なし。
 9時44分、部屋に戻り、パソコン。
12時、下で物音、下に行く、次男、足の状態良い様で、布団など片付けてあった。
12時10分、サーモン弁当を温めてあげる。
黒米生麦ごはん弁当を温める。インスタント珈琲、無くなった瓶に、お湯を注ぎ、瓶を綺麗にする、
そのお湯をカップに注ぎ、お湯を足す。これぞ小市民。
テレビで麻雀戦を見させてもらい、昼食を済ませる。

13時38分、取材、電話あり。
14時過ぎまで、話していたかな。
14時35分、妻が帰宅する。
 おはぎで、一休み。
15時、部屋に戻り、パソコン。
17時、下に行き、テレビを見させてもらう。
18時20分、六仙公園、見回り一周する。
18時29分、噴水脇ベンチに、水筒とバックの忘れ物?
18時30分、見晴らし広場に、増爺、岡爺、烏爺が飛行機を飛ばしていた。せっかく、風がないのに、誰も来ないとぼやいていた。
19時20分、家に戻る。
19時45分夕食。
20時10分、長男が帰宅する、
20時15分、六仙公園、パトロール。
西口、自転車で少年2人、声をかける。自転車連絡するのが出来なかったね。
史跡モニュネント、暗いベンチに、高校生のカップル。
明るいベンチにも、高校生のカップルが居た。
20時32分東口、イオンに向かう。
20時45分、イオンC入口。
20時52分、古市庵で、おいなりと、おいなり海苔巻きセットを買い、レジを済ます。買い物袋に入れてくれるのだね。
20時53分、栗赤飯をセルフレジで買う。

21時08分、六仙公園、東口に戻る。明るいベンチ、自転車だけ2台置いてある。
縄文広場、外の道にバイクとゲンチャリが停めてある。
 水飲み場脇で、なにやら3人が、作業をしていた。声をかける。
21時30分、家に戻る。長男疲れて、居眠りしている、先にお風呂入ってと、妻。
しかし、その物音に気がつき、長男がきて先にお風呂へ、部屋に戻ってパソコン。
21時50分、長男が出たよと声をかける。下に行き風呂。
22時05分、風呂から出て部屋に戻り、パソコン。
22時45分ブログを書き始める。
23時59分、投稿しておく。
7,450位 / 2,023,861, 昨日:16447歩, 起床4時45分, 血圧:118、69, 脈拍:70. 体温:35.7℃, 体重:67.7Kg, 天気:曇・晴
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年05月28日(水)疲れが出たのかな

2014年05月28日 23時59分00秒 | Weblog
 ブログを投稿して、横になり、いつもはつけない、テレビをつけ、チャンネルをまわした。
ジャッキーチェーンの映画、見てしまい、2時過ぎ寝た。
 4時45分、オンタイムで、テレビはついたが、起きられない。
 意識が、はっきり、しはじめたのが、6時になってから。
 6時38分、体温を計り終え、下に行き、血圧を計る。
 6時48分、計り終えた。
妻の後、食パン8枚切りを、トーストして、スライスハム、チーズ、牛乳を温めて、朝食を済ませた。
 6時55分、部屋に戻り、布団に入った。
 7時15分、テレビを見る。
 7時29分、妻が出かけて行く。
 8時、チャンネルをかえる。
 9時10分、長男が、階段を降りていく音で、目を覚ます。うとうとしたらしい。
 9時35分、着替えて下に行き、
 9時42分、出掛けていく長男を、外で見送る。六仙公園に行く。飛行機クラブ、誰も居ない。史跡モニュメントから東口あたり、草刈をしている。
すぐに家に戻り、服を脱いで布団に入る。体がだるい、土日の疲れが、今頃出たのかな。
長男から貰った、Slenger Shaperをバイブレーター代わりにして、今日は寝ていよう、
 脛の裏を3回、腰に1回、おなかに1回かけたことは覚えているが、そのうち気持ちよくなって寝てしまったらしい。
12時、目を覚まし、次男起きたかな、と、行ってみる。まだ起きていないので、お勝手でコーヒーなど入れ、新聞を読んでいた。
12時10分、部屋で物音、次男が片付けていた。
昨夜買って置いた、牛飯&豚塩かルビーを温める。
 テレビを見させてもらい、昼食とする。
次男、豚塩かルビー、まずすぎて、食べられないと言う、早く言えば、牛飯と変えてあげられたのに、ほとんど食べた牛飯と、変えてあげた。
13時30分、次男が、少し歩いてみると、長男に頼まれている本を買いに出かけていく。
水も1箱買って来ると言うので、「お父さんが、車で買いに行って来るから」ととめる。
14時、車で家を出る。
12時15分、業務スーパーで、粒餡を買う。サンドラッグ前沢店に行ってみる。
次男の、リクエスト、南アルプスの天然水、1本130円以上している。だめだ。
 2階、100円ショップを覗いてくる。
イオンに行く。1箱458円、車なのでついでにコーラー3缶も。
14時44分、セルフではなく、レジを通す。ラウンジに寄り、一休みしようかと、思ったが、今日はまだ、歩いていない。
出直すことにする。
14時50分、家に戻ると、次男も妻も帰っていた。次男はイオンで、本を買ってきたとの事。

15時、家を出て六仙公園、飛行機クラブの人たち居ないね。
15時19分、かわせみの観察に、カモフラージュのネットを張っていたよ。
15時20分、学習広場、四角のベンチ周り、ごみが多い、処理する。縄文の丘、戻って、
15時21分、史跡モニュメント、草刈終わっていたよ。
15時22分、東口、
15時23分、公園東の工事現場、重機が動き回っている。大きな穴が掘ってあ李ビニールが?何なんだろうね。
イオンに向かう。

16時32分、東口に戻る、ビニール敷いてあると言うことは、地下水に混じると困るもの。
 公園予定地の汚染した表面を削り、除染して表面の土を埋める?
16時35分、縄文の丘、引き返して
16時36分、ふと見ると、かわせみがとまっていて、餌をくわえて居る。
観察して居る人たちの邪魔になら無い様にと、歯なれたところから見ていると、
16時36分、あっという間に、飛び去っていくのが見えた。
16時50分、家に戻る。妻が買い物に、出かけようとしていた。
17時、下で、テレビを見る。古い麻雀女流戦、余り興味がない。
18時、妻が帰ってきて、どら焼き。
18時30分、部屋に戻って、パソコン。
19時45分、妻が「ごはん」と呼ぶ、下に行き夕食。
20時45分、家を出て六仙公園、パトロール。トイレ前ベンチに、カップルが一組
 トイレをチェックする。異常なし。
20時50分、西の出入り口、外に、自転車数台、何人かは公園で、走りの練習を。
縄文広場、人影無し。史跡モニュネント通り、スケボーが2人。
21時、東口、田無タワーが、紫の照明、明日は晴、
その、照明が、ゆっくりと切れたりついたりする。21時の時報から1分間の合図だ!
イオンに向かう。

黒米生麦弁当、サーモン弁当、おはぎ2個入りを買い
21時20分、セルフレジをする。
21時42分、六仙公園東口に戻る。パトロール。
 女の子の、甲高い声が聞こえていたが、縄文広場に、男女6,7人が集まっていた(あしたごみが出そう)
21時46分、西口、入口付近に集まって、話をしていた。
みはらし広場に上がって行くと、西口に居た子らが、自転車で帰って行った。
21時55分、噴水前広場に戻る。人影なし、これから暖かくなると、子供たちが出てくるね。
22時、家に戻った。
妻が咲きに風呂に入るという。部屋で待つ。
22時15分、妻が出て風呂に入る。湯船のお湯が少なすぎ、肩まで浸かれない。
22時30分、風呂から出て、妻にお湯が少なかったけどと、尋ねると、かけ湯に使ったとの事、急になぜ?
シャワー使わないのだ?
部屋に戻り、ブログの準備
22時47分、ブログを書き始める。
22時51分、長男が帰宅する。
0時10分、投稿する。
6,778位 / 2,023,491, 昨日:23777歩, 起床4時45分, 血圧:109、79, 脈拍:79. 体温:35.7℃, 体重:67.8Kg, 天気:曇/晴
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年05月27日(火)ホトトギスが、東久留米で

2014年05月27日 23時59分14秒 | Weblog
 2時、寝た、
 4時44分、目を覚ます。
 4時50分、体温を計る。
傘をさして、六仙公園。ポールは、下げてあった。靴が濡れて歩き辛い。雨の日、誰も来るわけないか。
 みはらし広場、犬の散歩の人、ちらほら。八小記念広場に下りる。西の方向で、ホトトギスの鳴声を聞いた気がする。
でも、今まで東久留米市内で、私は、ホトトギスの鳴声を聴いた事はない。聞き違えか、空耳であろう、鶯が、縄張り争いの時鳴く声とも違うしね。
 いつもの場所、池になっている。
     
 5時51分、西口前、
     
幟が一つ折れていた。
     

     
 5時57分、東口、此処の幟、一つ無かったが、3本揃っているのに、今日気がついた(前の写真で調べると、前から、3本になっていた)
     
 6時、縄文の丘階段を下りる。
     
 6時04分、かわせみが来ている、見守っていると、穴に入ったかと思ったら、さっと出て、飛び去って行ったよ。
     
 6時30分、噴水前広場に戻る、傘をさして歩くのは疲れる。一周でやめ
 6時40分、家に戻る。うがい、洗顔、2回で体重を計る。
妻が、焼いた後、すぐに食パンを入れたから、同じ時間でも、黒焦げ、牛乳も温め、朝食を済ませる。
 7時15分、部屋に戻ってテレビを見る。
 7時26分、妻が、あがってきて、雨、大丈夫そうだから、自転車で行くと言いに来る。
 7時30分、出掛けていく妻を、2回窓から見送る。
 8時30分、家を出る。六仙通り、弁天フィッシングから
 8時49分、落合川、御成橋、
     
南方向から、今度は、聞き間違いではない、
確かに3度も聞いた、紛れも無く、ホトトギスの鳴声を「東京特許許可局」と。

 9時前、マルフジに着く。
待つ間もなく、すぐに開店、たまご売り場へ直、9時00分、レジを済ませる。
 9時24分、六仙公園、西口階段、中国体操の人たちが、此処で体操をしていた。
          
公園の草刈で、今日だけ場所を移動。
 9時30分、花壇に、大きな袋を持った、花壇ボランティアの人たちが居た。軽自動車と、公園管理者も来ている。
     
 まだ綺麗に咲いている花を植え替えるため、すべて抜くのだという。
貧乏性の私には見るに耐えられない、
 9時35分、だから家に戻った。

長男が、お勝手に居た。
 9時45分、出かけていく長男を外で見送った。六仙公園、飛行機クラブ、誰も来ていない、家に戻り部屋でパソコン。
土曜日の分の編集など。
12時前、下で物音、次男が起きたのかな、下に行く。片付けて、コタツが出してあった。
 足のほう、病院に行かなくても大丈夫だと言う。
おこわ幕の内弁当を温めてあげ、私はかにめしで昼食、次男はかにアレルギー。
 麻雀を見させてもらう。
今日は火曜日、13時30分からも麻雀が有る。
14時35分、妻が帰ってくる。
14時45分、テレビを妻に。六仙公園に行く。みはらし広場から、北側斜面、草刈中。
     
14時58分、花壇、綺麗にお花が、抜かれていて、なにかさびしいね。
     

     

     

     
15時、みはらし広場、岡爺が居たと思ったが居ない、南の通りに、蝦爺と居た。
     
行って見ると、蝦爺の飛行機が上空にあがりすぎて、家に飛び込んでしまったという。
 家の人の許可を得て、取らしてもらった。
 八小広場に行く、管理の人が来ていて、風でよじれた、ネットを直していた。
西口の掲示板、チラシを入れておく場所の、カバーが開けっ放し、
雨で、中のチラシがずぶぬれになっている。
     
15時30分、みはらし広場に戻っている。東の工事現場、大きなクレーン車が働いているね。
     
町爺、蝦爺、岡爺、吉爺、
     
16時13分、増爺も来た、森爺も来る。
風が強く吹き始めた。
16時50分、家に戻る。
 部屋で前のブログ修正
18時30分、六仙公園。
18時50分、みはらし広場。

西の空の写真を撮る。
     

     

     

     

     

19時、家に戻る。
19時45分夕食。
20時10分、六仙公園、パトロール。
20時22分、東口、田無タワー、紫、明日は晴れる。
     
 イオンに向かう。
牛飯&豚塩かルビー弁当を2つ買い
20時53分、セルフレジ。
イオンを後にする。
21時10分、六仙公園東口。パトロール。
     
 西口外、自転車4人、中の広場、スケボー3人。
 遊具広場の道、自転車で7人、
トイレチェック、障害者用、使用中。
戻る時に出てきたのは、男同士の2人?
21時30分、噴水前広場に戻る。ポールをあげる。
     
21時35分家に戻った。
21時40分、風呂に入る。
22時00分、風呂から出る。
ブログの準備
22時20分、ブログを書き始める。
22時55分、長男が帰宅する。
 0時10分、ブログ投稿しておく。(写真6月1日)
7,540位 / 2,023,122, 昨日:18375歩, 起床4時45分, 血圧:122、73, 脈拍:60. 体温:35.7℃, 体重:68.2Kg, 天気:雨/曇
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年05月26日(月)

2014年05月26日 23時59分31秒 | Weblog
 1時寝た。
 4時45分、オンタイム、眠いよ。
 4時49分、体温を計り終え、下に行く。歯磨き洗顔。
 4時55分、血圧を計り終える。
 5時、ゴミ袋と杖を持って、六仙公園に行く。ポールは下がっていた。ごみが散らかって多すぎる。歩けないよ!
 5時06分、南の通りから、みはらし広場を見ると、蝦爺が来て、もう、飛行機を飛ばしている、
     
増爺も来たよ。
     
 5時08分、健康遊具、一人の男性が、来ている。
 5時17分、みはらし広場、S嬢、S水さん、すでに来ていて、たくさんのゴミをすでに拾っていて、バックヤードに向かった。
     
西口、外に出て、西に行く通り、六仙通り突き当りまで、ゴミを拾ってくる。
 5時37分、やっと、東口、富士山は、見えていない、(あるのがわかるから、かすかに色が変わっているのがわかる程度)
     
 畑をやりに来たのかな、一人の人が自転車で来ていた。
工事現場は、車両が静かに出番を待っていた。人影は無い。
     
 5時54分、縄文の丘から広場へ、草むらに、珈琲の缶が中身の入ったまま落ちている。これでこの場所で8本目。
ベンチに、グローブが忘れられていた。
     
 (バックヤードのほうに移動した)
 6時05分、蝦爺が、食事に戻る。みはらし広場、朝爺の声が聞こえる。
中の道、ゴミを拾う、折り返して、八小記念碑前、
右回りで、坂をあがり
 6時10分、みはらし広場、
よく飛ぶ、グライダーを持って少年、森爺、増爺、遠くに、町爺、朝爺がいる。
      
 6時17分、はるばる金爺が歩いてくる。おばあさんはゴミを拾ってくれている。
     
 6時19分、飛行機を見上げている、大爺のお孫さんとお母さんも来た。朝爺が飛行機を見繕っている。
     
お孫さん、土曜日は運動会で、六仙じいちゃんどもが、応援に行った。2着で残念だったね、などという話が聞こえてくる。
 こうなると、もうウォーキングなど出来ない。一周だけで終わり。
 6時55分、噴水前でS嬢Sさんと少しお話、情報交換。
 7時10分、家に戻る。体重を計り部屋に。
 7時15分、テレビを見る、うっかり妻を見送らず。
 8時過ぎ、記憶なし。
 9時10分、下に行ってみると、長男降りていた。
 9時42分、玄関のあく音がして、下に行き、出掛けていく長男を外で見送る。
急いだので、帽子も被らず、スリッパのままで、六仙公園に様子を見に行く。
風が強いのでもう誰もいないであろう。
 9時46分、工事者がとまっていた。草刈だ。
     
 ベンチに朝爺がいた。
やがて、Sさんも、お話。H社長、犬の散歩、Sさんが、餌を、など
 噴水前広場に、原付バイクが走り込んで来る。
あちらのベンチ前に止まる。
     
草刈、関係者かなと、思ったが、どうも違うようだ。
バイクを出してもらおうと、行く。
 不愉快な思いをさせますがごめんなさいと、切り出す。
 この公園内、バイクの持ち込み、ご遠慮願いたいと、お願いする。
何処に書いてあるのか、というので、入口の看板をお見せする。
 押して入る分にはいいだろうというので、入れることをご遠慮ねがいたい、少年たちが、夜乗り入れて、困ったので、とも話す。
原動機つき自転車、自転車なのだから良いだろう、
自転車置き場に停めるとも、
それもご遠慮願いたいという。
 少し怒り始めている。
どうも言動がおかしい、耳にイヤホンをしている。耳が不自由な人ではないかと思い、声を出さず、手話だけで、会話を始める。
 すると態度が軟化、彼も手話で答え、公園の外にバイクを止めてくれた。
ベンチで寝ていた。
 帰りがけ「眠かったので、絡んでしまった、申し訳ない」と丁重に謝る
「こちらこそ、不愉快な思いをさせてしまって」と言い、「これに懲りず、また遊びに来てください」と別れた。
(10時休みの後、草刈の人たち)10時20分、終わった場所の写真を撮っていた。
     

 東爺も来る。
11時50分、別れ、解散、家に戻る。
部屋に戻っていると下で物音、
12時05分、下に行くと、次男が片付けていた。足の状態は大丈夫なのかと心配する。
 ハンバーグ弁当を温めてやる。
えび入り14品目ちらしを温めコーヒーを入れる、テレビ、モンドチャンネル、麻雀を見させてもらい、お昼にした。
13時30分、東久留米市のイオンモールの内科 「東久留米おだやかメディカルクリニック」に足の診療所と言うのが火曜日にあると言う。
 予約が必要らしいが、詳しいことを聞いて来ようと出かける。
まずは六仙公園に行く、風が強い。
13時37分、見晴らし広場、手前、西側の草刈、だいぶ終わったね。
     
 ベンチ脇に置いた、自転車が、吹き飛ばされていた。この場所、風速が加速される。
     
13時38分、テーブルの有るベンチに、奥さんたち、話に夢中になって、わからないのかね、すぐそばで、草刈しているのに。
 見ていて邪魔しているよ、気を使って欲しいね、おばさんパワー!
(その場所、草刈したいのですが)、
 今日は、すでに一回トラブル、今回は口出ししないことにする。
     
13時41分、史跡モニュメント、名も無い花の写真を撮りながら。
13時45分、東口から、南沢に抜ける道へでる。
13時52分、南沢4丁目交差点手前、左にカラスの死骸が。
14時、イオン2階、おだやかメディカルクリニック前、暗くて閉まっている、15時からであった。
 本屋さんを覗き、3階、ジェイコムショップに行き、Yさんに挨拶して、
14時30分、2階のイオンラウンジ に行く。珈琲を飲みながら一休み。
14時55分、イオンラウンジ を出て、おだやかメディカルクリニックに行くと、明かりがついていた。
 受付一人で、忙しそう、訪ねること出来ないでいると、後から来た奥さんが、出てきた職員に、足の診療所のことを尋ねていた。
私も、とそばに行く、予約が必要との事で、カードを貰う。
15時07分、南沢5丁目、六仙公園東口まで戻る。かわせみで顔なじみの人、ベンチに。5分おきに餌運び。
蝦爺も来る、私も目撃。
15時26分、みはらし広場、おばさんたち居ないけど、草刈、出来なかったのだね。
     
15時35分、家に戻った。妻が帰っていた。
部屋に戻り、パソコン、15日のブログ修正など、
17時10分、下に行く。妻、買い物に出かけていた。
六仙公園に行く。
17時22分、水飲場付近、綺麗になっている。
     
みはらし広場、やっと草刈で来たのだね。
     
17時27分、噴水前広場に戻って来る。
 強い風で、旗が千切れそう。
     
17時30分、木々が、向こうに反っている。
     
 写真では、よくわからないよね。
 部屋に戻り、パソコン。
19時07分、長男が帰ってきた、バイクの音でわかる。
19時45分、妻があがってきて「ごはんだよ」と、外で雨が降り出した、音が聞こえる。
下に行き夕飯。
20時20分、傘をさして、イオンに行く。
20時42分、食パン8枚切り、かにめし。おこわ幕の内弁当を買い、セルフレジ。
21時05分、家に戻った。
21時10分、風呂。
21時40分、風呂から出て、部屋でパソコン。
22時50分、ブログを書き始める。
 1時20分、ブログを投稿する。     
5,383位 / 2,022,798, 昨日:17247歩, 起床4時45分, 血圧:126、73, 脈拍:67. 体温:35.9℃, 体重:68.0Kg, 天気:曇夜雨
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年05月25日(日)みんなのクラシックコンサート

2014年05月25日 23時59分13秒 | Weblog
 4時45分、目を覚ます、疲れを感じ、眠い、寝不足のせいであろう。

 6時10分、下で血圧を計る。 体重を計ってきて、8枚切りで朝食。

 7時30分、部屋に戻る、紺のシャツ、黒のスーツ、黒の手袋、黒のハンチングなど、準備、
 8時、横になって時間までテレビでも見ていよう。
 やはり寝不足、寝てしまったのか、目を覚ますと9時近く。
急いで着替えをする。
 9時05分、せがれの、(誰のかはわからない)黒い靴を借り、家を出る。
 9時15分、六仙公園西の道、みはらし広場で、2人が飛行機を飛ばしていた。
 9時23分、生涯学習センター、西から入る。
 9時25分、ホール入口付近で、センター長や、職員が、オープニングセレモニーの、準備つくりをしていた。
 9時28分、ホール舞台上手奥で、毎年、舞台をお花で、飾ってくれるフラワーアレンジメントサークル「spazio」の人たちが来て、お花を活けてくれている。
毎回無償で、材料費も一切出ないのに、とても感謝している。

 9時29分、舞台下手へ、ピアノの、調律をしていた。女性の方であった。
まだ、誰も来ていない、集合時間が、9時45分なので、今のうち、まろにえ祭りの様子を見てこよう。
 9時31分、地下に行く、食べ物の販売、うどんの会の人たちが来ている、久しぶり、挨拶していく、

 工作室、陶器の人たち、奥に隣の奥さんもいたので挨拶、
 9時41分、2階へ行く、スタンプラリーに気がつき、5箇所周りスタンプを押しておく、

 9時45分舞台下手に戻る。
打ち合わせ。
10時02分、カゲアナ、川鍋さんからスタート。
第一部 新人演奏家ステージ
1.岩美陽大さんバリトン ピアノ藤原汐理さん
2.屋敷 華さんピアノ 。
3.渡辺 定路さんサックス、 ピアノ平田 亜樹さん
明妻 若奈さん、クラリネット ピアノ平田 亜樹さん

第二部 東久留米市演奏家協会ステージ
1.小口 彩子さん ピアノ
2.福神 浩貢さん 杉浦 昭子さん バストロンボーン
3.宇高 陽子さん ソプラノ ピアノ白土 花子さん

カーテンコール
11時50分にはリハーサルが終わる。

12時30分、集合
13時本番
13時55分、一部終了。
14時10分、第二部
14時50分、無事終演。
14時54分、記念撮影準備。
15時、出演者記念撮影終了。
スタッフがはいっての撮影
15時05分、片付け手伝い。

まろにえ祭りを見たり、前の福センター長が手助けに来てくれて、お話をしたりした。

15時45分、六仙公園縄文口に戻って来る。
16時、家に戻る。
 一昨日勝っておいた、焼豚炒飯を温める。珈琲を入れようとしたら、ポットにお湯がない、
牛乳で、食事をした。
 下で休んでいる。次男、部屋の中で杖をついて何とか歩ける程度、
明日イオンに行って、整形外科の、予約が取れるか聞いてこよう。
17時、洗濯物を取り込みに行く。
 長男、エアコンを入れてあり、扇風機もまわっている、布団に入って、寝ていたよ。
洗濯物を取り込み、お勝手に干しておく。
17時30分、笑点を見る、
17時40分、妻が帰ってくる。
18時、麻雀を見る。
20時50分、六仙公園パトロール。噴水前ベンチ、暗いところに、朝爺と岡爺が、座って話をしていた。
ゴミや空き缶、ペットボトルがたくさん落ちていた。岡爺が拾って処置。
 見回る、サッカーボールが落ちている、バックヤードに入れておこうと移動、
自転車で女子中学生2人が来て、自分たちのだという、どこかうさん臭いが、渡す。

 イオンで、ハンバーグ弁当と、チラシ寿司を買う。
21時52分、六仙公園、東口に戻る、パトロール、縄文戻る時、虫かごが落ちていた、バックヤードにおいて置く。

22時10分、家に戻る。
22時15分、部屋で、パソコン。
22時25分、風呂が開いたと呼ばれ風呂に入りに行く。
22時40分、風呂から出て部屋に戻る。
23時、ブログを書き始める。
疲れているので日にちが替わった所で、投稿しておく。
昨日の分もまだ。
 やることが一杯。
6,467位 / 2,022,504, 昨日:21001歩, 起床4時45分, 血圧:121、76, 脈拍:68. 体温:36.0℃, 体重:68.0Kg, 天気:晴
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年05月24日(土) みんなのクラシックコンサート、リハーサル

2014年05月24日 23時59分07秒 | Weblog
 1時半に寝た。
 4時45分、オンタイムで、目を覚ます。歯磨き洗顔、
 5時、六仙公園 に行く。
 5時10分、みはらし広場に、増爺と蝦爺が来ていて、飛行機を飛ばしている。
     
 5時25分、自転車で、トイレに来る人がいたが、障害者のほうのトイレに入った、
それも、自転車ごと、入った。よほど大切にしている自転車なのであろうね。 
     
みはらし広場、下に降りる、口笛を吹くような鳥の声が聞こえている。
 コナラなどの林に来て、鳴いている。
 5時37分、森爺が自転車で来て、梢を見上げている。
     
アオゲラだ、 携帯なので、写真を撮っても、何処にいたかは、撮った者しかわからない。
     
 5時44分、西口広場、ベンチ後ろに、犬の毛がたくさん落ちている。
 5時51分、東口、富士山は見えない。縄文の丘、縄文広場、ゴミを拾い、ペットボトルと、空き缶を捨てる、折り返す。
 6時03分、餌をくわえて、かわせみが来ている。
 6時04分、こちらに飛んできて、去って行った。 八小広場をまわり、みはらし広場に。
 6時10分、増爺、運動会の応援に行くのでと切り上げて帰る所。
     
 森爺、岡爺、朝爺がいた。
     
 7時、家に戻る。体重を計り、朝食を済ませる。
 7時15分テレビを見る。
 8時10分、パソコン。
 9時45分、長男が出かけていく。外で見送り部屋に戻り、パソコン。

11時50分焼そばで昼食。
12時、家を出て、生涯学習センターに向かう。
12時20分、生涯学習センター
     
入口が閉まっている、西の入口に回る。まだ、早かった。やはり15時からであった。一度家に戻る。
12時30分、リサイクルショップ、CoCoふわっと
     
12時50分、縄文口、モニュネント通りのベンチに、男の人が、寝ていたが、変な、体勢だった。
     
13時、噴水前広場、水飲み場で、子供たちが、水道の水を噴水のように出して遊んでいた。
     
散水栓、鍵が壊され、心配で、行って見ると、      
     
 蛇口を閉め、扉が閉まる所まで閉じておく。すでに3度も、電話しているが、鍵が、無いのかな。
13時15分、靴を濡らして、家に戻った。
 珈琲で一休みする。
14時15分家を出る。
あすは「まろにえ祭り」生涯学習センターで有る。



 14時40分、まろにえホールに行く。
まだ、誰も来ていない、人の居ない座席。
     
 舞台には、ピアノが、下に、ジャッキがあてがってある、これから位置決め。
     
 15時から、 明日、5月25日、13時からの「みんなのクラッシックコンサート」のリハーサル。


    

 リハーサルが、終わり、受付でお話しなどして道草。
落合川、神明橋から六仙公園西の道。
17時33分、西口、階段で、公園を抜ける。
17時45分、噴水前広場。
17時50分、家に戻った。疲れた。

19時45分、夕食
20時、六仙公園パトロール。
20時30分、東口、イオンに向かう。
20時45分、何も買わず、チャージだけする。
21時10分、六仙公園東口に戻る。パトロール。
21時25分、家に戻った。部屋に行きパソコン。
22時45分、お風呂
23時20分、風呂から出る。
資料など整理。
 0時30分、ブログ、メモしておこう。
 1時10分、投稿しておく。
明日は9時半から、本番。
6682 位 / 2022220 , 昨日:20825歩, 起床4時45分, 血圧:126、69, 脈拍:73. 体温:35.9℃, 体重:68.2Kg, 天気:晴
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする