goo blog サービス終了のお知らせ 

真佐美 ジュン

昭和40年代、手塚治虫先生との思い出「http://mcsammy.fc2web.com」の制作メモ&「日々の日誌」

2014年02月20日(木)

2014年02月20日 23時59分13秒 | Weblog
 5時15分、目を覚ます。今日は、テレビはついていない。
 5時30分、オンタイムで着いたテレビの電源を切り、六仙公園。
 5時55分、薄明るくなった、公園をあとに、家に戻り、お勝手の、ストーブをつけておく。
 6時、妻が起きてきて、入れ代わりに、部屋に戻って、布団に入る。
 7時、テレビをつける。
 7時30分、寝てしまっていた、窓から出かけていく妻を見送る。
テレビを見る、どうやら7時15分ぐらいから居眠りしたようだ。
 8時30分、今日は長男、お休み取れたとの事、下に行き、ストーブはつけないで、8枚切りで、朝食を済ませておく。
 9時、部屋に戻り、ASUSのノートパソコン、電源を入れておく。
Windows7なので、思ったとおり、更正プログラムがある。念のため、再起動させておく。
パソコン、持って行くのはいいが、スイッチを入れてから、プログラムの、更新が始まったのでは、使い道が無くなる。
10時、小さいほうの、リックにパソコンなど入れ、支度をする。
10時10分、11時45分の予約、早いが、家を出る。
 前沢小金井街道、薬局2階の、100円ショップに寄る、次男のために、小さな引き出し様のものを探す。
ローソン、100円ショップにも寄る、こちらに、三段の小さな引き出しがあった、ほかに、良いものがなかったら、帰りに買おう。
 長男が、少年ジャンプの、昨年のものを資料として、探しているといっていた。
滝山通り、古本屋に言ってみる。店の前、雪かき、していない、と言う事は長いこと店を開けていない。
滝山商店街、リサイクルショップ。急用のため、休店しますと書いてあった、
 西部地域センター、
11時10分、くるネット、事務所へ、ガラス越しに中を見ると、講習中、この次が私の番、時間がまだあるので、昔のヨーカドー、プライスに行って見る。
2階の、靴売り場、そういえば、昔は安い、靴しか履かなかった。
確かに、ウォーキングシューズは、履きやすいが、かなり歩くせいか、すぐにだめになる。
貧乏人には、辛い。政府も、年金値下げばかりしていじめるので、昔のように、安い靴で歩いてみようかな。
 安い靴を買う。100円ショップを見て、
11時30分、戻ってみる、前の人がいなくなっている。入る。挨拶して、日本テレビ動画、研究会で、講習を受ける。
ついでに六仙公園友の会も、ブログの書き方など、日にちの入れ方、写真取り込みなども、
最後に名称の変更をお願いする。待っている間に「手塚治虫と日本テレビ動画」に変更してもらえた。
手塚先生の塚の字、本来の塚、の一角多い塚の字が使えるか、試してもらったが、やはり、だめであった。
12時30分、お礼を言って終了。
 外に出てお約束の、たこ焼き、50個買う。
スーパーヤマザキ2階の100円ショップものぞく。
ローソン100円ショップで、引き出しつきケースを買う。
 所沢街道交差点まで歩き、
13時03分、業務スーパーで、おはぎや、ココピーナツを買う。
13時25分、家に戻った。次男に、お昼どうしたか、尋ねると「兄貴が、ピザ取ってくれて、済ませた」との事。
 土鍋で、水餃子もどきを、作ることにする。
レンジに土鍋、水を入れ、ラーメン用、野菜セットの、野菜全部を入れる、
冷凍庫からお肉らしいのを取り出し、凍っているのを欠いて、鍋に入れる。
餃子、古いほう賞味期限が11日、電子レンジで9個全部を、暖めて、沸騰した鍋に入れる。
 冷凍庫から残りごはんと取り出し、お皿に入れて、解凍、100gを暖める。
麦茶を入れる。
 たいしたものだよ、ここまで、できるようになったよ。
鍋敷きをコタツに持って行き、それらで昼食とする。次男は、たこ焼き20個を食べている。
14時35分を過ぎても妻帰ってこない。
15時過ぎ妻が帰ってくる。コルネに寄って来たのだと言う。
15時30分部屋に戻り、パソコン。
16時25分、ジェイコム、S田さんから、電話を頂く。
3月3日の、NHKコンサートの件、
急におなかが痛くなり、少し苦しむ。
17時、下に行き、コタツに入る。まだ痛むが、テレビを見ている。
18時30分、大丈夫そうなので、部屋に戻る。パソコン。
19時10分、手足が冷えて来たので、下に行き、コタツに入っている。
19時40分、夕食。
21時、六仙公園、パトロール。
21時30分、イオンに行く。
21時42分、海鮮五目寿司、メロかま醤油漬焼弁当を買い、セルフレジ。
21時50分、六仙公園、パトロール。ごみなど拾う。
22時20分、家に戻る。妻に、先にお風呂入るように言い、部屋に戻り、パソコンのスイッチを入れる。
9157更新、すぐには、使えない。
22時35分、妻が「出たよ」といっている。下に行き風呂。
23時、風呂から出て、火の始末。湯たんぽにお湯を入れる。部屋に戻ってくる。
歩行計から、データーを取る。メールのチェック。日記帳にメモをする。
 0時を過ぎた、ブログは明日書くことにして、寒いので布団に入った。
:4239 位 / 1989958 .昨日:17676歩.起床:5時15分.血圧:120、59,脈拍:61,体温:35.6℃,体重:69.1kg 天気 :晴
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年02月19日(水)

2014年02月19日 23時59分06秒 | Weblog
 ブログを投稿して、2時過ぎ布団に入った。
テレビが、夜中についたので、枕元に注意して、リモコン2つを置き、めがねも置いた。

テレビの音が聞こえている、眠い、目を開けられない、そのまま覚悟を決め、寝ている。妻は、自転車でもう出かけたかな、などと思っている。
やっと目を開け、テレビの、時間表示を、見ようとした。地デジではないので時間表示がない。
テレビのリモコンで、地デジを見る。するとまだ4時30分、で、あった。
 わけがわからない。
リモコンの、オンタイム時間が、違ったのかな。調べてみたが、5時30分になっている。
ジェイコムのほうの、リモコンかな。でも、このリモコンでは、テレビの動作は出来ない。
 4時45分、両方の電源を切って、寝た。
 5時30分、テレビのオンタイム。
六仙公園に行く。風が冷たい。
 5時50分、家に戻る。
 5時55分、ストーブをつけておく。
 6時、妻が起きてくる。「今日は、道路の凍結、大丈夫そうだから、自転車で行く」と尋ねる。
 6時30分、体重を計り、布団に入って横になっている。
 7時15分、テレビを見る。
 7時30分、妻が、自転車で出かけて行くので、窓から「気をつける様に」言う。
 7時48分、血圧と、体温を測り終える。
 8時20分、下に行く。灯油が残り少ないと、妻は、電気ストーブだけで我慢していた。
 8枚切りで、朝食を済ませる。
 8時30分、電気ストーブだけつける。
 8時55分、灯油ストーブをつける。
 9時03分、長男が起きてくる。今日は、バイクで、行けそう。
 9時45分、長男が、バイクで、で欠けていくのを外で見送る。
端に盛ってある、雪を、少し、道路に、溶ける様に撒いておく、
 部屋に戻り布団に入っている。
その後起きてパソコン。
11時36分、書類の件で長男から電話が来る。部屋に兄置き忘れたと言うが、それなら、お勝手で見たからと、下に行き確認、あるので、届けようかと言う。
 必要ならまた電話すると言い切った。
12時下で物音がするので降りていく、次男すでに食事を終えていた。
電子レンジで暖め、麦茶を入れて、コタツで、テレビを見させてもらって、昼食。
12時26分、長男から、質問の電話が入る。
12時30分、次男は長男に頼まれている、本を買いに行って来ると出かけていった。
13時11分、長男から、書類届けなくて済んだと電話が入る。
14時35分を過ぎても、妻が帰ってこない。何処かに寄って買い物でもして来るのであろうか、(自転車滑らせないかと少し、心配も)
部屋に戻ってパソコン。
15時30分、妻がふすまを開け、戻ったよ、と言いに来た。
15時50分、一休みしようと下に行く。珈琲でも入れようと、お勝手に行こうとして、床に水が落ちていて、左足を滑らせ、右足で、思わず踏ん張る。
痛みが走る、右の足首を痛めていたが、また痛めたのだ。
 妻、水を落としたのを、知っていた、なら拭いておけ!
部屋に戻り、パソコン。
16時30分、買い物に言ってくると、妻が言いに来る。
17時、麻雀を見ようと下に行く。次男が帰っていた。見させてもらう。
18時30分、歩いてみようと、六仙公園に行く。自転車で中学生男女6人が遊んでいた、声をかける。
歩き始めると、すぐに右足首が痛み始める。
そして膝までも
17時、戻ってくると、中学生たち、帰って行った。
17時30分、2周して6000歩、家に戻ってくる。
19時45分、夕食。
20時、長男が帰ってくる。
20時30分、六仙公園、パトロール、曇っているようだ、風が有り、寒いのだが、昨夜よりは、良い。
21時50分、明日長男、休めると言っていた、何かお昼を買っておこうと、イオンに行く。
 長男が喜びそうなもの、どころか、何もなかった、手ぶらで帰ってくる。
21時20分、六仙公園パトロール。
21時45分、戻ってくる。
21時50分、風呂に入る。
22時15分、風呂から出る。部屋に戻り、ブログなどの準備。
23時、ブログを書き始める。
23字59分、投稿できるかな。
:5,808位 / 1,989,569.昨日:14895歩.起床:5時30分.血圧:124、59,脈拍:57,体温:35.5℃,体重:69.1kg 天気 :晴
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年02月18日(火)

2014年02月18日 23時59分52秒 | Weblog
 2時に寝た。
 3時半過ぎか、テレビがついているので目を覚ます。
 確かに消したはずである。ジェイコムのリモコンで、消し、テレビのリモコンで、テレビのスイッチを切った事を思えている。
 たぶん、枕元に、2つのリモコンを、おいて置いたので、寝返りでもうった拍子に、リモコンが片方のリモコンのスイッチを押したのでしょう。
こんな事(テレビがつく)何度かあったが、今回は、消そうとすると、スキー、ジャンプの、団体戦。あと二組後に、日本の葛西、と言うのが気になり、見ていた。
そして、葛西のジャンプ。日本が、ここまで出、トップ、メダル確実、と言われれば、見ないわけに行かない。
 オーストリアの選手が跳ぶ、抜かれる、でも2位。
最後は、ドイツの選手、少し、時遺憾がかかったが、ドイツが1位となり、日本は銅メダル。
 そこまで見てまた寝た。ン!何でテレビついたのかな、まあいいか。

 5時30分、オンタイムで、目を覚ます。六仙公園。
 5時50分、家に戻り、ストーブをつけておく。
 6時、妻が起きてきた。道路、凍っているところがあるので、今日も車で送っていくよ、と言い、踊り場で体重を計り、部屋に戻る。
 布団に入って、血圧と、体温を測る。
 6時19分、血圧体温、計り終える。
 6時30分、下に行き、8枚切りで、朝食を済ませておく。
 部屋に戻る。
 7時15分、テレビを見る。
 7時30分、下に行く。
 7時38分、妻を乗せ、家を出る。
 7時54分、のしおに着き、妻を降ろす。
 8時10分、家に戻ってくる。
 部屋でテレビを見る。インドネシア・バリ島の沖合で、ダイビング中に日本人女性7人が行方不明になった事故、
5人の生存が確認されたニュース。
残る2人は、行方不明
現地からの中継
行方不明の現地インストラクターの高橋祥子さん
そのインストラクター仲間の友人に話を。
 心配ですねの問いに、きょとんとする、
そして発見されたんでしょうと言う
 連絡があったのですか、と言うとその友人は、そうだと言う。
確認しますと言うキャスターも安心した様子。
私も、良かった全員発見されたと思った。
(夕方のニュースを見たが、まだ2人は発見されていなかった)やりきれないね。

 8時55分、下に行き、ストーブをつける。
 9時04分、長男が降りて来る。
 9時38分、長男を乗せ、家を出る。
10時03分長男を送る。
10時35分、イオンの駐車場。
 卵、あるわけがない。
店内を少し歩いておく。(3000歩)
11時10分、家に戻る。駐車場の端に残っている雪を処理する。
 長男の、バイクまわりの雪も、すこしかいておく。
11時40分、部屋に戻りパソコン。
12時20分、外で雪かきの音がする。窓を開け見ると、次男が、長男のバイクまわりの雪をかいている。
お昼は、と、尋ねると、食べたよ、との事。
下に行き弁当を温め、麦茶を入れ、コタツでテレビを見ながら、昼食。
13時前次男は、マルカワに言ってくるからと、出かけて行った。
13時45分、家を出る。
13時56分、のしおに着く、待つ。
14時08分、妻が来たので乗せる。
14時30分、家に戻る。
14時35分、業務スーパーに行く。
14時56分、つぶあん、おはぎ、ココアピーナッツ、ミルクの国、など買いレジを済ませる。中央中前を通って、
15時30分、家に戻る、部屋に戻りパソコンなど。

17時、下に行きテレビを見させてもらう。
次男、帰っていた。
18時、次男に電話、そして友人が来るまで迎えに来て、出かけて行った。
そのまま下でテレビを見ている。
17時30分、妻と二人で、夕食。長男から、迎え以来の電話がない。歩く時間がなくなる。
20時、イオンに行って、店内をウォーキングしている、長男から電話があったら、そのまま、迎えに行くから。と、妻に言い、車で家を出た。
20時09分、イオンの手前で、長男から迎え依頼の、電話が来る。家を出ているからと言い。そのまま、向かう。
20時30分、着く。
21時、家に戻ってくる。
六仙公園、パトロール、一回りする。曇っていて東の空、丸い月が、雲で、かすんで見えている。
21時46分、イオンに行き弁当二つをセルフレジする。
22時、六仙公園、パトロール。トイレ、和式のドア、開いたまま。ロックを出したままにしてあったため。閉めておく。
22時15分、一回りして家に戻る。
長男が風呂に入っていた、長くなりそうなので、妻に先に入るように言う。
22時45分、妻が、出たよと呼んでいる。下に行き風呂に入る。
お勝手で物音がする、次男が帰ってきたのだ。
23時、風呂から出る。次男に、湯たんぽ用のやかんが、かけているので、ストーブ消すとき言って、と言い部屋に戻る。
23時22分ブログを書き始める。
23時50分、次男が呼ぶ、下に行きストーブを消して、湯たんぽにお湯を入れる。
部屋に戻りブログの続き。
 1時、ブログを投稿する。
:5,774位 / 1,989,144.昨日:15565歩.起床:5時30分.血圧:138、57,脈拍:75,体温:35.5℃,体重:69.0kg 天気 :晴
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年02月17日(月)

2014年02月17日 23時59分25秒 | Weblog
 5時30分、目を覚ます。六仙公園、だいぶ日は伸びてきたが、まだ暗い、ただ、丸い月が、西の空にぽつんと浮かんでいる。
噴水前広場、これ以上靴を濡らすと、履くものが無くなるし、
ごつごつした、雪の上を歩くと、捻挫した、足首が痛むので、公園内には、入らないで、
空き缶など拾い、南の通りを歩く。
 5時55分、家に戻り、お勝手のストーブをつけておく。
 6時妻が起きてきたので、2階にあがり、体重を計る。
 布団に入り、血圧と、体温を測る。
 6時30分、下に行き、8枚切りで、朝食を済ませておく。妻に、送って行くからと言い、部屋に戻り布団に入る。
 7時15分、テレビを見る。
 7時30分、下に行く。車庫から車を出す。
 7時40分、妻を乗せ,
家を出る。
 通りの雪はほとんど消えているが、道の端に雪があり、溶けたのが凍っているので、自転車で通うには、まだ心配である。
 7時55分、野塩に送る。
 帰りも慎重な運転。
 8時20分、家に戻った。
六仙公園に行く。南の通りから、中央の通りを突き当りまで行く。
モニュメントのほうから、犬の散歩のO旦那さんに、会う。挨拶、手塚先生の話になり、少しお話しする。
八小、記念広場に、向かって坂を下りていく、S嬢さんたち、声をかける。
園内には入らず、噴水前広場に、公園の外の道で戻る。
 金曜日には会っていなかった、噴水前ベンチで少しお話。
ペットボトル、カラではなく、寒いのでほんの少し飲んだのかな。
それと空き缶、拾って、ペットボトルこんなに残っているよと見せると、ベンチの後ろにまた空き缶。
 深夜、雪の中、公園に来ている人がいるという証拠。
 8時55分、家に急いで戻り、ストーブをつけてくる。
公園に戻る。業者が雪かきに来たよ、
 9時20分、長男を送るからと、家に戻る。みはらし広場、雪の上に、増爺が来ていたような気がする。
 9時40分、長男を乗せ、家を出る。所沢街道に出て、気がついたが、昨夜までは、雪がかなり残っていた、それが車道に雪が、無い。
走っていて気がついたのは、センターラインに、雪が残っていたのに、綺麗になっている、歩道との境目に切ったように雪が残っている。
 青梅街道に出てもそうであった。
都道、昨夜のうちに、ラッセルしたのだね。
10時03分、長男を送る。
10時30分、家に戻る。六仙公園に行く。やはり増爺が、雪の上で、飛行機を飛ばしていた。
みはらし広場に行ってみる。朝爺も着ていた。「年寄りの冷や水」ではなく、文字通り冷雪、すっかりスニーカーがびしょぬれに、なっていた。
11時、解散、11時30分、S嬢さんたちにも挨拶。
朝爺と別れ、
11時30分、家に戻る。
お風呂の残り湯を使って、車を洗う。
次男が起きていた。
12時、策や買ってきたうどん、次男に、指示してもらいながら、電子レンジで温めて作る。
 少しぬるかった。
次男も、暖かくはないといっている。
 少しだけ、しか残っていなかったが、再度暖めてくる。こうでなくては。
13時、次男、長男の本を買いに言ってくると出かけて行く。
13時50分、鍵をかけ家を出る。
14時野塩に着く。
14時08分、妻を乗せ
14時30分、家に戻ってくる。珈琲など飲む。
15時、部屋に戻り、パソコン。
17時、下に行く、妻は買い物に、出かけていたが、次男が戻っていた。
麻雀を見させてもらう。
18時、妻が戻ってくる。卵パン、菓子パンを買ってきてあったので食べる。
18時19分、長男から迎え依頼の電話が来る、すぐに家を出る。
18時47分、着く。長男にワン切りして、着いたことを知らせる。
18時55分、長男が来る。井の頭通りのエネオスで、給油してもらう
(小金井街道148円、ここは159円、かなり高いね、帰り、ひばりが駅通り、谷戸のエネオス153円だった、いずれも会員価格)
長男が、バイクで帰ってくる道を箸って帰ってきたが、滑りそうな所がまだ有り心配だね。
19時30分、家に戻る。
19時45分、夕食。
20時30分、六仙公園、パトロール、雪はすでに凍っていて、靴が濡れる心配はなくなる。
八小記念広場周りの道も、狭いが、雪の無い道が出来ていた。東の空に、丸い月が浮かんでいる。
今朝に西の空で見たのに、
星が綺麗、田無タワー、紫、明日も晴れる。
20時45分、イオン、中華ドラゴンで、チキンカツ弁当と、シューマイとエビチリ弁当を買う。
21時11分、セルフレジ。
21時30分、六仙公園、パトロール兼ウォーキング。しっかり歩き出来ていない日が続いている。
せめて、しっかり歩きで、1万歩歩かなくては。
22時20分、中央の突き当たりの道を、入って行く、軽乗用車、を見てしまった。
 犬の散歩に来ている奥さんとすれ違う。面倒だが、中の道に戻る。
車に近づくと、すでに、助手席は、フラットにしてあり、女性が寝ていた。
 運転席の、男性に、声をかける、「こんばんは、早朝、掃除をしているのですが、昨日も、この場所に、車のごみを捨てていった人がおります。
ごみだけなら、まだましですが、そのほかのものも、捨てていきますものですから、私どもの気が、とがめますので、
出来ますなら、夜間の、ご駐車は、ご遠慮願えますれば、ありがたいのですが」と、お願いした。
 すぐに、出しますとの返事に、公園内から、見晴らし広場に向かった。車は出て行った。
バックヤードから西の道に行くと、雪の上で、犬がケトン。
そのまま立ち去りそうだと、思ったので、ライトで犬を照らし「あらあら」と声をかけた。
この所、ケトンを処理しないでそのまま立ち去る人が、夜中にいると聞いていたものですから。
22時30分、やっと家に戻れた。
 妻、仕事があるので、先、お風呂に入るよう言う。
22時40分、パソコンの電源を入れる。20,809個更新、と毎度驚かされる。
その後も、更新プログラム中で待たされる。
22時50分、妻が風呂から出た。下に行き風呂に入る。あとはのんびりと。
23時30分、風呂から出る。始末して部屋に戻る。
ブログ準備など。
23時49分、ブログを書き始める。
 1時30分、投稿する。
:4,606位 / 1,988,837.昨日:4968歩.起床:5時30分.血圧:126、67,脈拍:65,体温:36.0℃,体重:69.1kg 天気 :晴
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年02月16日(日)

2014年02月16日 23時59分20秒 | Weblog
 5時30分、目を覚ます。家の外の道、雪かきが済んだところが綺麗に乾いていた。
プチフールの前の交差点も、雪がない。六仙公園に行く。
 雪と雨でグシャグシャ、持っている靴すべて濡らしてしまったので、公園に入るわけには行かない。
南側の道路も雪かきが終わっている。東口まで行って見る。中の道、雪が残っていて、靴を濡らさないで、通れそうにない。
家に戻った。
 部屋に戻り、体重を計って、布団に入っている、風があり体が冷えてしまった。
クシャミが、連続してとまらない、やはり花粉?
 落ち着いたところで体温と血圧を測る。
7時36分、体温と血圧を、計り終える。
テレビで、いつもの日曜の番組を見る。

9時50分、下に行く。妻洗濯など、8枚切りで、朝食。
次男が起きてくる。雪かきで疲れ、早く寝たので、目が覚めたという。
部屋に戻っている。
11時30分、下に行く。妻が下の部屋を片付けていた。
12時、コタツに入って、テレビ。
12時30分、インスタントラーメン、私だけ、インスタントのビーフカレ(ファミリーマートの、副袋の入っていたやつ)で昼食。
13時30分、妻と、次男が歩いてひばりが丘に行く。
14時、コタツで BSフジ 麻雀を見ている。
15時「新笑傲江湖」42,43話を見る。
17時、洗濯物を、取り込みにベランダへ、ベランダ、雪がまだ残ったまま、すべる。
ベランダに置いてあるロッカーの中に、長靴があることを思い出した。
また雪が降るなんてテレビで言っていたので、取り出しておく。
17時30分、笑点を見る。
17時45分、次男が帰ってきて、シャワーを浴びている。
18時、妻が帰ってくる。
18時30分、部屋に戻り、パソコン電源を入れる。
19時45分、夕食。
20時20分、イオンに行って見る、道路が、凍り始めていて、ゆっくり歩いていく。
20時30分、イオンへ、食パンや、明日のお昼を探す。しかし、雪のせいなのか、無い。
ビックAに行って見る。食パン8枚切りが、少し、残っていた。6枚切りは売り切れている。切っていないままの1.5斤の食パンが有った。
うどんの鍋物セットがあるので2つ買うことにする。
20時39分、レジを済ます。道が凍って危ないので、所沢街道から、
21時、家に戻った。
長男と、次男で、イオンに買い物に言ったと妻が言っていた。
 お風呂が沸いているよ、というので、部屋に戻り、寝巻きを持ってきて風呂に入る。
シャワーを使い、まずは体を温めようとしたが、なかなかシャワーの水が、お湯にならなかった。
 頭を洗い、顔をあらい、体を洗って、ひげを剃った。その間、熱めの湯が好きなので、追い炊きをしておいた。
シャワーで体を綺麗に流して、湯船に入った。
 悲劇!、冷たい水。
昨夜の、残り湯のままなので、凍るような冷たさ。
 再度シャワーを浴び、風呂から出た。
妻を怒る。すると、次男に(風呂を)沸かしておくように頼んだと言う。

 私はテレビを見ていて、次男がシャワーを浴びて、部屋に戻ったときに、シャワーを浴びたんだね、と尋ねている。
お風呂に入ったとは言っていなかった。帰ってくるとシャワーを浴びる次男であったのだ。

妻が戻ってきて、次男に「お風呂入ったのだ」と聞いたときに、「入ったよ」と言ったので、勝手に風呂を沸かしたと、思い込んだらしい。
次男「風呂場」に入って、シャワー浴びたものね。(それとも、妻、ぼけた振りして、私に、仕返し、しているのかもね、心当たり、あるものね)

寝巻きに着替え部屋に戻る。
21時50分、長男と、次男が、戻ってくる。たこ焼きを買ってきた。妻と4個ずつ食べた。
22時、ブログを書き始める。
23時59分、ブログを投稿する。
:5,525位 / 1,988,578.昨日:8979歩.起床:5時30分.血圧:117、60,脈拍:62,体温:35.8℃,体重:69.0kg 天気 :晴
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年02月15日(土) 大雪の朝

2014年02月15日 23時59分01秒 | Weblog
 5時30分、目を覚ます。真夜中、屋根から落ちる、雪が、騒音を立てて、何度も落ちた。
窓から外の様子を見る。かなりの雪、記憶に愛ほど積もっている。
 昨夜、計ったときは21cmほどであったが、今朝は優に30cmを超えている。
玄関を出て、長靴を履いて、六仙公園に、行って見ようとするが、
長靴がもぐってしまい、雪が靴の中になだれ込み、駐車場の前まで行った所で、あきらめて、引き返す。
雪が霙になり、北風にあおられて、顔に打ちつけ、痛かった。

今日、どうしても、長男は、仕事に行かなければならないと言っていた。
 所沢街道を眺めていても、一台も車が走っていかない。
車を走らせる事すら、無理かもしれない。
でも、雨に変わってきたので、雪が溶けるかも知れない。
 6時05分、体重、血圧、体温を計り終える。
 7時、合羽などに着替え、下に行き、ストーブをつけておく。
 靴下を、2枚履き、長靴を履いて、傘をさして車の所に行く。

車が、速度を、落とすたび、ルーフに積もった雪が、フロントガラスに、落ちてきて、前方が見えなくなることがたびたび。
先日は、信号待ちで、ルーフの雪を、落とした。
 手を伸ばし、右から半分、屋根の雪を落とす、回り込んで、左半分も。
傘が邪魔で、傘をささずに。おかげで、びしょぬれ。
フロントガラスの雪も、
 車庫の前の雪も少し、かいておく。
8時30分、次男が起きてきて、雪かきを始める。
9時05分、長男も、降りて来る。
9時30分、駐車場から車を出そうとする。
左折は、雪の山があり、無理。
右に何とか、試して車を出したが、スリップ、動かない。
 前後させ、少し動くようになったら、勢いをつけ、通りまで。バックで出した。車を西に向けたいが、スリップして無理。
仕方無しに、東に向けて、車を出した。わだちが、出来ていて、ここからなら、何とか走らせられそう。
 と、安心したら、西から、ランクルが来てしまった。どこかで、向きを変えてこようと、走り出す。
すべりすべり、スポーツ公園の前まで来たが、その先、わだち、がない。ここの家の人が、出てきた、わだち、であったのだ、
完全にスリップして、動けなくなった。後ろから来た車の人が、下がってくれた。
家に戻りスコップを持ってきてくれる。
 雪をかいたり、押したりして、何とか横道に入れてもらえた。車を入れ替えて戻って来たらすでに10時を過ぎていた。
長男に、電話して、通りまで来てもらう。
長男を乗せ、家を出た。すぐに所沢街道に出る。
 雨が、激しいので、何とか走れそう。
昨日と、違って、タイヤチェーンの痕がないので、車は、あまり振動しなかった。
わだちを、走っていく。
青梅街道に出る。わだち、のあとに、雨水が溜まっている。
水しぶきを上げて、走って行くので、私は出来るだけ歩道に水をはねないように走って行った。
 何度か雪が残っている所に、突っ込んだりした。
北浦あたりから、急に車が何か引きずっているような騒音がし始めた。
 車も重くなるが、見たところ異常が見つからない。
ショックアブソーバーも、利かなくなっていて、氷を踏むと、ドスンと、車体が響く。
吉祥寺駅前から、井の頭通りに出て、
10時40分、長男を送ることが出来た。
調子が悪く、異音がする、走りの重い車のまま、
11時10分、イオンの駐車場に着く。
 再度車を調べて驚いた。
全輪、フェンダーの中に、雪が、ぎっしりと固まってくっついており、それが、タイヤを抑えているらしい。
 溶けるだろうと、そのままエレベーターで3階、連絡路から、イオンに行く。
イオンホールで
松村和子ミニステージ&握手会を開催!
1月15日発売の新曲「ひぐらしの宿」発売を記念し、
本日 (1)13:00~ (2)15:00~開かれる観覧無料。
11時40分、行ってみる、いすが並べてある。
店内、この雪で、お客が少ない、出来るのかな。
靴に、水が、しみこみ、冷たさが苦痛になってきた。
12時まで待てそうにない。
家の前、雪がかなりあったので、駐車場に車を入れるのが大変であろう。
 雪が溶けるまで、イオンに車を置いておこう。
歩いて家に、戻ろうとした。
 イオンの周りの道、ガードマンが、雪かきを始めたところ。
歩道は雪が覆っている、これではお客がまだ来ないわけだ。
 車のわだちを、歩くのが一番安全、しかし川のように溶けた水が流れていたり、水溜りになっていたり。
あっという間に靴は浸水、
12時、冷たい思いをして家に戻った。
家の前に次男が雪かきをしていた。パン屋さん、お隣さんなど、みんなで雪かき。
 先の平たいスコップを車に積んでいってしまったので、作業し辛いと次男が言う。
少し手伝うが、だんだん足が冷たくなる。
12時30分、先に家に戻り、着替えをし、靴下を履き替える。
朝爺が、尋ねてきたよ。少し外でお話。
 お昼の支度。
土鍋、お湯を入れ、ラーメン用野菜セット、火をつける。
 餃子を電子レンジで温める。ラーメンスープを入れ、餃子を入れる。
冷凍ごはんを解凍して、入れる、ぐつぐつ煮立たす。
卵をかき回しておいてかける。終わり。
 麦茶を入れ、一人昼食。
次男たちまだ作業をしている。
13時、一度帰ってきたので、妻が、お昼どうする、と聞いていた、要らないと言うので、妻、自分用にラーメンを作って食べていた。
14時、テレビを見ている。次男が終え、戻ってきて着替えを。
14時15分、歩きで妻と買い物に、出かけて行った。
15時15分、テレビを見終わり、着替えて、イオンに行く。
靴がないので革靴。濡らさない為、できるだけ硬そうな、雪の上を歩く、だから時間がかかった。
15時45分、イオンホールに行って見ると、「松村和子ミニステージ&握手会」は終わったところ。
 一人の男性が、握手をしていたよ。観客は、すでに、居なかった。入りは、どうだったのであろうか。
ウオンカード、65歳以上のゆうゆう、ウオンカードにしようと イオン案内所に行く。
免許書を見せ、買う。イベントをしている、クウルージングオウレゼント、それに応募できるとの事、
 すぐに行ってくじ引き、私が当たる訳がない、ポケットティッシュを貰う。
ウオンカード、チャージしようとカードを探したがどこにも無い。
 カウンターに、忘れて来てしまっていた。(どじ)イオンモール前の駐車場、立ち入り禁止にして、ブルトザーで雪かきしていた。
駐車場に戻る。フェンダー内の雪(氷)の塊、溶けていなかった。傘の席で、突っついて、雪の塊を落とす。
結構大変だったよ。
これで車は軽くなるであろう。
駐車場から右折させてくれない、イオンを回り込み、D2わきから、所沢街道に出て、ファミリーマートに行く、
まだフロントから異音が聞こえるね。
また福袋を買ってくる。
16時10分、車で家に戻る。家の前、すっかり雪がなくなっている。
それどころか、その先も私道なのだが、家々の人が出て、すっかり雪かきが終わっていた。この通りだけ、すごいよね。

 フロントタイヤ周りを点検する。
アルミホイルとディスクブレーキの間にも、氷が張り付いている。水をかけ、棒で突っついて、氷を取る。
かなりの、氷の塊が取れた。これで、大丈夫であろう。
16時20分、夕焼け小焼け。
17時50分、妻と次男が帰ってくる。
18時40分、部屋に戻る。
19時15分、ブログを書いておこうと書き始める。
19時45分、妻が。「ごはんにしよう」と呼んでいる。
19時50分、作業を中止して、下に行く。
19時54分、携帯がなる。長男から、迎え以来。すぐに家を出る。
 所沢街道に出たとたん、右、タイヤあたりから、何か引きずるような不気味な音が出る。
加速すると消える。しかし、異音はとまらない。ブレーキを踏んだり、ハンドルを回してみたりするが、だめ。
20時29分、長男の会社脇に着き、ワン切りする。雪かきの終わった家の前に車を止め、ハンドルを切って右のタイヤの後ろを点検。
雪の塊が、ドライブシャフト周りにこびり付いている。
手を伸ばし、取る、いくつも取っていると、黒いプラスチックが下がっていた。
これのせいだ、取り外してみると、アンダーカバー、
朝、雪の中に入ったときに、割れて、落ちかかったのであろう、それを引きずっていたのだ。

20時35分、長男を乗せ家に戻る、もう騒音はしない。車も軽くなった。
21時、イオンの駐車場、3階、から文房具売り場、長男の買い物。
1階に行き、食料品売り場。お弁当類、売り切れていた。
長男がお菓子など買う。
21時15分、家に戻った。
夕食。
22時05分、風呂。
22時30分、風呂から出て、パソコン。
0時30分、ブログ投稿、また鼻水が止まらない。花粉?風邪?
:4,720位 / 1,988,268.昨日:6158歩.起床:5時30分.血圧:119、64,脈拍:61,体温:35.5℃,体重:68.3kg 天気 :雪/雨/曇
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年02月14日(金) 雪

2014年02月14日 23時33分17秒 | Weblog
 5時15分、目を覚ます。六仙公園、雨が少し降り始める、風があって寒い、昨夜タバコの吸殻、空き缶など、無かった。
 5時45分、雨が、顔をたたく、家に戻り、お勝手のストーブをつけておく。
 6時、妻が起きてくる。雨が降っているよ、送って行くから、と妻に言い、8枚切りで、朝食を済ませる。
 体重を計り、部屋に戻る。
 6時40分、布団の中で、血圧体温を計り終える。寒かったからか、体温が低い。
 6時56分、計りなおしても、35.1度と低かった。
 7時15分、テレビを見る。
 7時30分、下に行く。雪になっている。外のバケツを持ってきて、お風呂の残り湯を入れる。
車のフロントにかけて窓や屋根の雪を溶かす。
 7時37分(車の時計で)家を出る。雪は、激しくなる、前回よりは、降らないらしいが、本当かな。
 7時50分、野塩に着く、誰もまだきていないな、と言うと、部屋の電気がついた。
 8時15分、家に戻る。駐車場に車を入れるのに、少し苦労(かまぼこ型になっているので滑る)
 8時30分、お勝手の、ストーブをつけておく。
 9時05分、長男が起きてくる。送って行く事になる。
 9時35分、家を出る。雪が道路を覆っている。
所沢街道に出れば、どうせ溶けているであろうと、思っていたが、今回は違っていた。
 用心して走らす。青梅街道に出ても、雪が多い。
 9時45分、前を走っている車のナンバー、富士山ナンバーであった。
うわさには聞いていたが、見るのは、初めて、記念に写真を撮った。
 9時57分、10時までにはつけると思っていたが、ラジオの、時報が10時を知らせる。
車を使用することがなかったので、車の時計を、合わせていなかった。
 この時計少し、遅れることは知っていたが、まさか3分も、遅れているとは、思わなかった。
2月10日の日、朝妻を送って行ったが、車が動かず、7時55分に、野塩橋の手前で妻をおろした。
 転んでしまったと言う膝も、今頃になって、痛いといっているが、2分、遅刻したと言うので、
何で、あそこから7分もかかるのだ、と、妻を責めた。
でも3分も、遅れていたなら、2分もなかったわけ、
実際には4分ぐらいで行っている訳で、間に合うはずなど、ない。
 これは潔く、妻に謝らなければならない。

10時20分、所沢街道まで戻ってくる。
南町、ファミリーマートが出来た。
10時23分、寄る。500円の福袋を買う。
10時32分、イオンに寄る。
少しは歩いておこう、と3階から、歩く。
 昨日お昼を買うことが出来なかった、6000歩、歩いた所で、マックに寄り、チキンクリスプ 385(kcal) 3個を買う
11時30分、家に戻る。お勝手で、水餃子など作ろうかなと、ストーブをつける。
次男が起きてきた。長男宛ての宅急便に起こされたと言う。
 チキンクリスプ買ってきたので、お昼食べないかと聞くと、マックは嫌いとの返事、
私が3個も処理しなければ、ならなくなったので、水餃子は中止する、ストーブを消し、麦茶を入れコタツに入る。
12時、テレビを見ながら昼食とする。
12時15分、次男は、食べてくると、歩きで、出かけて行った。
13時40分、家に鍵をかけ、家を出る。
13時55分、野塩につく。
14時08分、妻が出てきてのせる。
車の時計が。3分も狂っていた。あの日実際におろした時間は、7時58分なので、
怪我させたのも、遅刻したのもすべては、私の責任であった、と謝罪した。
ファミリーマートの福袋を買った、中に少しお菓子が入っていた、と妻に言った。
帰りに何か買うつもりでいたらしいが、なら買わないで真直ぐ帰ろうと言う。
14時30分、家に戻る。ストーブをつけコタツの電源を入れ、珈琲を入れてコタツに潜り込んだ妻。
 「もう動かないよ」と、寒がっていた。
コタツでお菓子など食べ、一休み。
15時、部屋に戻り、布団に入っている。湯たんぽをお勝手に持っていってしまったので、布団の中が冷たい。

 あったかくなったせいなのか、居眠りしていたよ。
目を覚ますと、テレビはついたまま。16時45分になっていた。

17時、下に行き、テレビを見させてもらう。
17時15分、次男が戻ってくる。
18時、長男を迎えに行かなければならないのに、雪がかなり積もっている。駐車場の前の雪かきをしておこう。
 フロントガラスの、雪を取り除き、マットを置いておく。
18時23分、家に戻る。すぐに、ポケットの携帯がなる。長男からで「迎えに来られる」と言う電話。
大丈夫と思うよ、すぐに出るからと答え、家を出る。
チェーン無しなので、慎重に運転していく。所沢街道も、青梅街道も、いつもなら、地面が見えるのに、
今回の積雪は、雪が積もって真っ白。
タイヤチェーンで走っている車の、わだち、を走るので、
まるで車が、チェーンをつけているように振動する。
19時、長男の会社の横に着き、ワン切りの、電話を入れる。
19時20分、長男が来て乗せる。
20時、家に戻ると、次男が車庫の前で雪かきをしていた。
 かまぼこ型の車庫に入れなくなる、長男と次男に、タイヤの下、雪かきしてもらい、最後に押してもらって、駐車場に入れた。
20時10分、夕食。
21時15分、風呂に入る。
21時35分、風呂から出て部屋に、パソコン
携帯から写真29枚、取り込む、歩行計からデーター取り込み。
21時58分、ブログを書き始める。
23時30分、ブログを投稿して布団に入ろう。
:5,082位 / 1,987,879.昨日:15626歩.起床:5時15分.血圧:127、64,脈拍:62,体温:34.6℃,体重:68.4kg 天気 :雪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年02月13日(木)

2014年02月13日 23時59分41秒 | Weblog
 5時30分、目を覚ます。六仙公園
 5時45分戻る。
 5時50分、お勝手のストーブをつける。
 6時、入れ代わりで、部屋に戻る。
 7時15分、テレビを見る。
 7時18分、血圧、体温を測り終える。
 7時30分、出かけて行く妻を、窓から見送る。
 8時15分、オリンピックは良い、テレビを消す。
 8時30分、下に行き、ストーブをつけておく。8枚切りでの朝食、麦茶に、りんごのシロップを入れると、紅茶の味がした。(ハーブティー?)
 9時05分、長男が降りて来る。六仙公園、噴水前に今朝落ちていた、空き缶(5缶)や、ペットボトル、タバコの吸殻を、拾いにいく。
 9時30分、家に戻る。
 9時40分、バイクで出かけて行く、長男を見送る。
10時、部屋に戻り、パソコン作業。
12時、下に行く。次男が先に、弁当を温めていた。
12時10分、電子レンジで、弁当を温める、2分、追加で暖める。
麦茶を入れたが、急須が冷めていて冷たい、一度捨てて、再度入れたが、今度はうすい、りんごシロップを入れ、味をごまかそう。
テレビをみながらコタツで、昼食を済ませる。
13時40分、次男に「お母さん、遅いね、どこか寄ると言っていた?」と尋ねる。
一瞬、きょとんとしていた、次男、「まだ1時半過ぎだよ」
 やばいね、ボケが始まったのかな。部屋に戻り、パソコン。
14時40分、寒くて、下に行く。妻が帰って来ていてコタツに入っていた。
次男が居なかった、コンビにまで、品物を取りに行ったとのこと(アマゾンに注文した本)であった。

15時、歩かなくては、ひねった、足首、だんだんと痛くなってきた(年寄りだから、痛むのに時間がかかる)
昨夜、臭いのを我慢して、シップをしたが。よくならない。歩かない言い訳が出来ているのだが、
 何とか歩かなくては。
六仙公園に行く。悪がきが(小学生4人組)人の顔を見て、警戒宣言。また何か悪さをしていたのであろう。
 東から滑り台前を戻る、一人の子が、偵察に来たので「悪さ、していないよね」と、ごみを拾いながら尋ねた。
「していないよ」との答え。遊びながら、私の後ろをついてくる感じ。八小広場を一周、広場で遊んでいてそれ以上は、付いて来なかった。
縄文口を出る。アオサギの様子を見に行く。どうも、姿が見えないようなので、心配(明日雪だから?)
膝も痛む、しょうがない右足だ。
こぶし橋に行く。Bさんが居たので、挨拶。かわせみが、現れないと言っていた。
アオサギも居なかった、と言うと、そこに居るよ、と言う。見上げると、都営住宅の屋上にとまっていた。

消防署の通りから、CoCoふわっとに、顔を出す。前の交差点、電線の地中化工事をしているので、うるさい。
 挨拶して信号を渡り、生涯学習センターに顔を出し挨拶。中央図書館に行く。南正面口から出て、通りを渡ろうとすると、前方来た、ペアーに挨拶された。
久しぶりにSBさんであった。目が悪いので、いつも、相手に挨拶されてから、どなただか、わかる有様。
 今度、600が出るね、など、会話する。
神明橋を渡り、再度アオサギを見に行ったが、姿は見えなかった。
縄文口から入る。少し、きちんと歩こう。(でも足は痛む)
 八小記念碑前で、公園の、アナウンス、16時15分だな。
八小広場、2周目で、夕焼け小焼け、16時20分だ。
 みはらし広場に上がり、南側公園を回る。
また公園にアナウンス。16時45分だ。
 滑り台前から、西の道沿い、噴水前広場、
缶けりで、つぶれた缶が落ちている。お菓子の紙や、ペットボトル、おしるこ、なんて飲むんだね、ごみを拾う。
16時53分、家に戻った。部屋に行き、着替えをする。着ていた物が、冷たい。
妻があがってきて、洗濯物を取り込んでいる。
下に行きコタツにもぐりこむ。
17時、テレビを見る。
17時30分、次男が戻ってくる。
18時30分、部屋に戻り、パソコン。ブログを書いておこう。
19時07分、ブログを書き始める。
19時30分、長男が帰宅する。
19時45分、妻が「ごはんにしよう}と、呼んでいる。
投稿しておいて、下に行く。夕食
20時30分、六仙公園、パトロール。やはり足は痛い。
21時、イオンに行く、何もない、ビックAに行って見る。セブンイレブンにも寄り、何も買えず、家に戻る。
21時40分、六仙公園、噴水前ベンチ、青年3人がタバコを吸いながらお話、空き缶に吸殻を入れていた。
片付けておいて呉れる様、お願いしてくる。
22時10分、風呂に入る。
22時25分、風呂から出る。
22時33分、ブログの続き
23時59分、投稿する。
:3,930位 / 1,987,483.昨日:15647歩.起床:5時30分.血圧:119、64,脈拍:60,体温:35.2℃,体重:68.2kg 天気 :晴
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年02月12日(水)

2014年02月12日 23時59分57秒 | Weblog
 1時過ぎ寝た。
 5時27分、オンタイムの前に、目を覚ました。
体温と血圧を測り終え、着替えをして、六仙公園。
 5時50分家に戻り、お勝手のストーブをつけておく。
 6時、妻が起きてきて、入れ代わりに部屋に戻り、体重を計って、布団に入っている。
 7時15分、テレビを見る。
 7時20分、外で、妻の気配、窓からのぞくと、ごみを捨てに行く所。
昨日、「道路が凍っているか心配の」話が出て、すこし、早めに出かけると言っていたが、
 早すぎ
 結局は、いつもどおり、7時半に出かけて行った。
 8時15分、番組が終わると、いきなり、オリンピック中継、司会者のコメントを楽しみにしている者も居るのにね。
オリンピックも、マスコミ、騒ぎすぎ、そんなに簡単にメタル取れる訳ないのにね。
  8時45分、長男のために、ストーブをつけておこうと、下に行く。
なんと、すでに長男が、ストーブにあたっていた。
 いつもどおりに出かけるとの事。
 9時前、六仙公園に入ってみる。中国体操の人たち、集まっていた。
雪が、なくなっている。雪かきしていた人に、良かったですねと声をかけてきた。
 9時30分、バイクで、出かけて行く長男を、外で見送る。朝食を済ませる。
 お風呂場に行き、バケツに、残り湯を汲み、車を洗う。
10時すぎ、バイクや自転車を置いてある場所に、雪が積んである。
残り湯を何度も運び、雪にかける。
11時半、作業をやめる。
部屋に戻り濡れてしまったので、着替えをする。
12時、次男が起きた。お昼が、無い。
 冷凍室から、冷凍ごはんを100g、電子レンジで暖める。
土鍋二お湯をあけ、先日買っておいた、野菜セットを半分入れ、ラーメンの汁のもとを入れ、火をつける。
肉と間違えて、ベーコンも入れる。
 餃子5個を、電子レンジで暖め、それも入れる。
沸騰した所で、面倒なので、ごはんも入れた。
 麦茶を入れ、コタツに入ってテレビを見ながら、それを食べた。
覚ました心算が、暑すぎて、ちょっと舌をやけど?

12時10分、次男はコンビニに、品物を取りに行った。
12時30分、一度戻ってきて、食事してくるねと、出かけて行った。

そのまま。下にいた。
買い物をして帰ると言っていた、妻が
15時30分、帰ってくる。部屋に戻り、着替えなど。
15時55分、六仙公園、清掃作業兼、ウォーキング。
 8500歩。
16時55分、家に戻る。コーヒーを入れる。
17時、コタツで、テレビを見る。
17時30分、次男が戻ってくる。
18時30分、部屋に戻っている。
17時30分、舌にいきテレビを見ている。
17時45分、夕食。
20時30分、六仙公園パトロール。
21時10分、イオンへ
21時22分、中華ドラゴンの、肉炒め弁当と、チキンフライ弁当を買い、セルフレジで済ます。
21時40分、六仙公園、パトロール。(噴水前広場、缶けりの空き缶、ペットボトルなど、夕方自転車で来た中学生3人組か)
22時10分、風呂に入る。
22時30分、風呂から出る。
22時40分、長男が帰宅。
23時、ブログを書き始める。
0時、ブログ投稿。
:4,066位 / 1,987,122.昨日:21225歩.起床:5時27分.血圧:120、65,脈拍:59,体温:35.79℃,体重:68.2kg 天気 :晴
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年02月11日(火)

2014年02月11日 23時59分30秒 | Weblog
 2時半過ぎる。

 5時30分、目を覚ます。六仙公園。
 5時50分、布団に入っている。
 7時15分、テレビを見る、
 7時50分、血圧、体温を計り終える。
 9時10分、下に行く。イオン、卵を、買いに行きたかった。残り4個。
11時10分、8枚切りで、朝食。
12時45分、部屋で、昼食を食べる。
13時、妻が友人宅に出かけて行く。イオンに行く。
 イオンの周りの道路、イオンに行く車で、すべてが、渋滞していた。
卵はすでに売り切れていた。お客で、いっぱい、レジも、長蛇の列が出来ていたよ。
14時10分、六仙公園。
14時15分、中の道に、公園管理者?の軽トラックがとまっていた。八小記念広場周りの、通り、お二人で、雪かきを、していた、挨拶する。
 その後も、見晴らし広場、滑り台付近など、通りの雪かきをしていたよ。
14時19分、坂を上がり、見晴らし広場、すずめが、群れで、雪に埋もれている、餌を探していた。
14時30分、家に戻る。次男が出かけていた。コタツで一休みする。

15時15分、イオンに行く。
15時25分、卵売り場、すでに並んでいたので、列の後ろに並ぶ。
 後ろに並んだ、お子さん連れの、奥さんに、話かけて、時間をつぶす。
15時54分、卵の販売が始まる。
15時55分、マスタードも、セルフレジで清算した。

16時、六仙公園、
16時11分、東口から縄文の広場へ、縄文出口そばの駐車場、測量?していたよ。
16時25分、見晴らし広場に上がってくる。トイレ先、朝9時からの、中国体操をしている場所、
一人,奥さんが来て、雪かきをしているのが見える。
明日の、朝のためであろう。
16時52分、公園を出る、時もまだ、雪かきしていたよ。
16時55分、家に戻る。コーヒーを入れ、コタツに入り、テレビを見る。
17時10分、次男が帰ってくる。外に出て、下からベランダを見ると、洗濯物が、干してある。
 急いで、階段を上がり、右足首をひねった、痛いよ。
長男はテレビを見ていた。
洗濯物を取り込み、お勝手に持って行く。
 テレビの続き、節分豆を、つまみながら見る。
18時、妻が戻ってくる。

19時45分、夕食。
19時55分、次男がイオンに行って来ると、出かけて行く。
20時30分、六仙公園、パトロール。風が冷たく寒い。東口、ベンチに、高校生のカップル、自転車で来ていた。
20時50分、イオンに行く。弁当など、売り切れていた。ビックAに行く。何もないので、イオンに戻り、C出口から出ていつもの帰り道に。
21時、六仙公園、パトロール。噴水前ベンチ、男性二人が腰掛タバコを吸っていた。空き缶が足元に置いてあったので、声かけして、ごみを、お願いしますと頼んだ。
 わかりましたの返事が返ってきた。
22時10分、家に戻る、14分、部屋に上がり、パソコンの電源を入れる。
歩行計からのデーターを取り込んでおいて、湯たんぽを持って下に行く。
やかんをストーブにかけて置き、風呂に入る。
22時40分、風呂から出て、湯たんぽにお湯を入れたりする。
22時47分、部屋に戻りパソコン。
22時57分、携帯の写真を取り込む。(19枚)
23時32分、ブログを書き始める。
 0時30分、ブログを投稿する。
::5,492位 / 1,986,766.昨日:24741歩.起床:5時30分.血圧:123、65,脈拍:61,体温:35.7℃,体重:68.5kg 天気 :曇
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年02月10日(月)

2014年02月10日 23時59分55秒 | Weblog
 チャンネルを回していて、気になる番組があった。
沢田研二の「太陽を盗んだ男」原発の警備の甘さなども、描いている。もし、原発に、第3国のテロ攻撃があればなどと要らぬ心配。
 終わったのが3時、寝たのが3時半。
 5時30分、目を覚ます。少し辛いね。
六仙公園、雪が変に固まっていて、歩けない。
園内に、入らず。すぐに家に戻ってくる。
 ストーブをつけておいて、部屋に戻り布団に入っている。
 7時15分、テレビを見る、うっかりすると、寝てしまいそう。
 7時30分、出かける用意をして、下に行く。
 7時38分、妻を乗せ、家を出る。
 ところどころ、まだ凍っているところがある、自転車で行くのは無理。
竹丘3丁目から、志木街道に出る信号、
 7時55分、になっている、渋滞していて車が動かない。野塩橋へ、まがれない。
後200mもない、歩いて行くと言うので、気をつけてと、言い、妻をおろした。
何度目かの信号が青になったところで右折して、清瀬方面に行く。対向車線、車が渋滞していた。
野塩4丁目の信号まで行き右折して元の道で帰ってきた。
8時20分に、なっていた。
 六仙公園に行く。バックヤードに自転車が見える。南の通り、雪かきが出来ているので、公園には入らないで、東に行ってみる。
朝爺が、家に前の雪かきをしていた。挨拶して、公園横に出てきて少しお話。
8時35分、家に戻ってくる。お勝手のストーブをつける。
 部屋から湯たんぽを持ってきて、やかんにあけ、ストーブにかけておく。
8枚切りで朝食を済ませる。解けなかった、数独を解いた。
 9時10分、長男が起きてこないので、起こしに行く。
長男がおりてくる。DMMが置いてあったので、返却しに、ポストに行く。
投函しようとして、見直すと、名前と住所が書いてある、封を切ったなら、DMMのあて先になっている筈。
昨日届いたので、まだ見ていない。そのまま持って帰ってくる。
 9時40分、家を出る。裏道は使わず、吉祥寺通りで行く。
五日市街道に出て、南町ガード手前の、ブリジストン自転車を左折して行くが。高架をくぐった先、右折路に警察車両が数台来ていた。
私服の警察官。機捜の車両もあるので事故ではなく、事件らしいね。
その先工事中、五日市街道に出され、
10時03分、長男を会社前で、おろす。
少し遠回りさせられたが、五日市街道に戻り、車両のあった場所を見に行こうとしたが、何事もなかったように、車両も、人影も消えていた。

 まあ、走りづらかった。やっと所沢街道に戻ってきて、イオンに着いたときには10時50分になっていた。
食パン8枚切りを切らしたので、買う。餃子売り場、賞味期限が迫ったのを、値下げしている所。6パック貰う。
10時55分、セルフレジ。そのまま。六仙公園に向かう。
S嬢とお一人の同僚、そして朝爺が、歩きづらそうに、噴水前広場まで歩いてきた所に、間に合った。
 ちょこっと、お話などできた。
11時08分、家に戻った。お勝手で、珈琲を飲み、休んでから
11時半過ぎ、部屋に戻り布団に入って横になっている。
 地震、かなり揺れた、それに騒音も、窓の外を見ると、宅急便のトラック。
タイヤチェーンをつけているものだから、まるで戦車が、窓の外を通るように、家が揺れたのであった。
 家に来た荷物らしいので窓を開け「行くから」と声をかけ降りていった。
長男宛の大きめな、ダンボールの荷物、受け取りに判を押す。

12時45分、部屋で、テレビを見ている。下で物音がしているので、次男が起きたのであろう。
「お稲荷、食べて言いの」と尋ねている。
13時、下におりていく。
「チャイム、鳴らないね」と次男が聞く、
地震の様にゆれたので、外を見ると、宅急便が来た所、
窓から声をかけたので、チャイムを押さなかったのだよ、と説明をした。

 お昼、おこわを買ってきてある。それに、昨夜の鍋の残りが土鍋に入っている。
新しい餃子を買ってきたが、まだ、先日買った、餃子が1パック残っている。
電子レンジで餃子をあたためる。土鍋に水を足して、出し汁を足す。
餃子をぶち込み、鍋のふたをして、沸騰するまで煮る。
 ぐつぐつ、煮立ったのを、コタツの上に持って行き、暖めたおこわで、昼食
餃子9個は、やはり食べすぎ。後で胸焼けする。

13時45分、車で家を出る。コカコーラの通り、クルネの前に、パトカーが止まっていて、交互通行になっていた。事故らしい車両が見えない。
14時、野塩に着く。
14時05分、妻が来て乗せる。
 妻をおろした後、妻は野塩橋のところで、滑って転んだのだという。園でバンドエードをしてもらったという。
その上、2分も、遅刻したという。200m足らずを7分もかかったのだ。
 今後心配で、途中で、降ろせなくなったよ。
クルネ前を、通ってみる。するとパトカーの影になっていたが、道路が陥没していた。
工事をしたらしく、新しく、アスファルトがある場所、この雪で、下の砂が流されてしまったのかな、それに、この通りは、重量車両が通るものね。
14時30分、家に戻る。
14時50分、妻が節分の豆を、かってきてくれたが、すでに次男と3袋も、食べてしまっていた。
もう少し買っておこうと言う、理由付けで、カメラを持って、家を出る。
 六仙公園内を歩いてみる。まだ、歩きづらいね。結構、遊びに来ているね。
縄文口から出る。アオサギの様子を見に行こう。
15時08分、アオサギ、1羽が巣の中にいた。梢に、ほかの2羽も確認できた。
ひばりが丘駅に行くつもりであったが、ここまで来たなら、ヨーカドーに行こうかな。
市役所南から入って中を抜け、ヨーカドーに行く。節分豆なかった。100円ショップを覘き、ヤマザキを見て、駅を超え、北口通りに出る。
スーパー中村を見て、リサイクル、トレジャーファクトリー。
一万歩を超えた、しかし、しっかり歩きは4千歩、家に戻ろう。
しっかり歩きに気をつけながら、ローソン100円ショップ、駅を超え、市役所南の通り、こぶし橋に出て。
16時35分、富士山の見える場所、富士山曇っていて見えず。
16時50分、家に戻る。妻、イオンに買い物に出かける。次男は帰っていない。
17時、モンドチャンネル、麻雀戦を、一人コタツに入って見ている。眠くなるのは、寝不足のせい。
18時、妻が戻ってくる。こっぺにクリームを買ってくる、一つ食べた、(食べすぎ)
18時24分、長男から迎依頼。すぐに家を出る。
18時48分着。燃料を入れてもらい帰路。
19時15分、家につく。次男帰っていた。
19時40分、夕食。
20時30分、六仙公園パトロール。
21時、西友ひばりが丘団地店に行って見る。節分豆は無かった。やはりひばりが丘駅まで行かないとだめかな。
21時30分。ひばりが丘駅の西友に行き、節分の豆を10袋買う。
帰りイオンに寄る。
22時06分、カード、チャージをする。
海鮮五目ちらし。(いけない、次男アレルギー)
筍ごはん。
ほうれん草2束
ミルキー買っちゃおう。
22時07分、セルフレジを済ます。
22時20分、六仙公園パトロール。
22時40分、家に戻る。
パソコンスイッチ、歩行計のデーターを23時までに取り込まなくては。
22時48分、風呂
23時27分、風呂から出て、湯たんぽにお湯を入れたり、冷たい牛乳を飲んだり。
23時30分、部屋に戻る。
23時45分、ブログを書き始める。
 2時、投稿する。
:5,866位 / 1,986,406.昨日:12672歩.起床:5時30分.血圧:114、67,脈拍:60,体温:36.0℃,体重:68.2kg 天気 :曇のち晴
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年02月09日(日)都知事選

2014年02月09日 23時59分50秒 | Weblog
 5時30分、目を覚ます、六仙公園、雪景色。
雪はすでに止んでいる。
家に戻る。未だ新聞が来ていない。部屋に戻り、布団に入っている。

 7時35分、テレビをつける。今日は日曜日だ。
 大雪のニュースと、冬季オリンピック
 8時45分、下に行き、ストーブをつけておく。
 9時前妻が起きてくる。部屋に戻り、布団に入っている。
テレビをつけておく。

チェーンをつけたトラックが通ると家が揺れる。
洗濯機すすぎになると、家がつれる。
脱水のとき、家が揺れる。

原因が分かった。洗濯機の足の部分?パットが、入っていたのが、外れて、外に落ちていた、どおりで、がたがた揺れる訳だ。
直すには、洗濯機を浮かせなければならないが、重すぎて、一人では出来ない。

昨日も、弁当を買えなかった。妻がうどんを作っている。
冷凍してあった、余ったご飯を温め、お結びを握っている。
12時30分、今日も、全員で昼食。
13時05分、妻と、次男が、歩きで、都知事の選挙に出かけて行った。
13時25分、出遅れた、私は、カメラを持って、写真でも、撮りながら行こうと、六仙公園に行く。
 家に回りは、ご近所さんなどが、雪かきをしてあった。しかし、六仙公園の通りに出たとたん、靴では無理。
家に戻り長靴を履いて、13時30分、出直す。
六仙公園、噴水前広場、子供たちが遊んでいる。
雪の上に、たくさんの、足跡が残っている。
 雪だるまを、作ろうとしたのかな、大きな雪の球が、いくつもあった。

公園内を一周する。雪の中は、とても歩き辛かった。
13時45分、中の道の突き当たり付近に、公園管理者の軽自動車が停まっていた。
八小記念広場から、史跡モニュメントに行く坂道で、序氷剤らしきものを巻いていた。
坂道、少し急なので、すべると、危ないと思っていた所。

13時49分、縄文広場から出る。
アオサギ、この雪で、どうしているであろうか、観察に行く。
1羽、昨年まで、巣のあった、場所に居た、1羽、というのが、気に入らないが、でも無事だったので、安心。

近くで、小鳥たちが、雪の中の餌を探している。その様子の写真を撮っていた
13時58分、なんと、アオサギ2羽が、飛んできたのだ。巣のまわり、円を描いて、飛んでいる。

急いで、写真の取れる場所まで走り、急いでシャッターを切った。

撮れたか、ピントが合っているかは、わからない、すぐに、降りてしまったので、飛んでいるところは、もう撮れない。
14時05分、都知事の選挙に行く。
思っていたより、雪が溶け始め、道の状態が悪い。
坂を上がっていくと、溶けた雪が、川のように流れてくる。長靴でなければ歩けない。
14時13分、畑の中の道、梅ノ林、咲いているのかな。
紅梅が咲いていたので写真を撮る。長靴でよかった。
14時18分、イオンC出入り口前に出る。この通りに出れば、もう、雪道の心配はない。
いつもと入口が違ったのは、雪のせいかな。
14時23分、選挙を終え出てくる。歩行者用信号を渡り、イオンへ、
せっかくなので、植樹した場所に行く
14時27分、写真を撮る。
14時30分、D入口から、イオンに入る。
比較的込んでいたね。この雪で、出かける場所がないのかな。

来たときと同じ道で、帰ってくる。東口から、六仙公園、やはり、雪に足をとられ、歩き辛い。家族連れが、雪遊びを楽しんでいたよ。
15時。噴水前広場に戻ってくる。
15時10分、家に戻った。
珈琲を入れ、コタツに入る。テレビを見て、一休み、バナナを食べる。
16時30分、ドスンと、外で、音がした。外に出てみる。
どうやら、屋根の雪が、車の上に、落ちてきた、音だったようだ、ベランダを見ると洗濯物がない、干していなかったのだ。
玄関を開けると、長男が靴をはいていた。
出かけるの、と尋ねると、駐車場まで、車の状態を見に行くという。
雪を払うのによいものを探し、スポンジの柄のついた洗車用ブラシをもって、後を追う。
道路の向こうに、宅急便が停まっていた。
長男の車の雪、簡単に取れた。宅急便が停まっていたから、戻るね。と言い急いで戻る。
すでに、車はなかったが、郵便受けに、長男宛の、DMMからのDVDが届いていた。
コタツに入ってテレビをつけておく。
17時30分、笑点を見る。
17時35分、妻から電話が入り、ひばりが丘で、買い物して帰るという。「もし、節分豆、安売りしていたら、買ってきて」と頼んだ。
18時20分、妻が戻ってくる。5個入り、クリームパンを、買ってきていた。
お願いした、節分の豆は、4袋買って来てくれた。
テレビを見ながら、クリームパン3個、気がつけば、豆も1袋食べていた。
なんという、意志の弱さ。
19時45分、夕食、長男も降りてくる。
19時53分、次男が戻ってくる。選挙に行くとき、通った坂道、凍っていて、滑ったといっていた。
妻に、イオンからの道は、どうだったか尋ねる。靴で歩いてきたというので、長靴はやめて。
20時30分、最短距離で、イオンに行く。うそばっかり。バス通りに出るまでの道、80%は、雪道、すでに凍っていた。
20時47分、古市庵で稲荷3個入りと、おこわを買い、セルフレジ。
滑らないよう注意しながら家に戻る。
21時15分、家に戻る。妻に、道凍っていたよ、と話す。朝凍っているであろうから、車で送って行く事にする。
長男の部屋に行き「お母さんも車で送っていくので、明日は、車で送るよ」と言って来る。
21時25分、風呂に入る。
21時45分、風呂から出て、パソコン。歩行計からのデーター取り込み。
22時、携帯の写真取り込み。22枚、カメラからの取り込み53枚。
22時11分、InternetExplorer立ち上げ、Outlookメールなど
22時20分、Hotmailのチェックなど44件。
ブログの準備をする。
 0時10分、ブログを書き始める。

:3,626位 / 1,986,025.昨日:2902歩.起床:5時30分.血圧:126、64,脈拍:61,体温:35.3℃,体重:68.5kg 天気 :晴
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年02月08日(土) 大雪

2014年02月08日 23時59分18秒 | Weblog
 5時30分、目を覚ます、六仙公園、玄関を開けると、外はうっすらと、雪化粧で、明るかった。
傘をさして、家を出る。天気予報で、大雪になるかもしれないといっていたが、
また、騒いだだけかなと思っていた、どうやら雪の一日になりそう。
長男も、今日はお休みだとの事、
 6時、家に戻る。新聞を取り込む、ビニール袋に入っている新聞、ちらしがたくさんで、どっしりと重い、
 そしてすっかり冷え切っていて、ビニールが冷たかった。
誰も起きていない家の中は、寒々としていた。
部屋に戻り、着替えて布団に入っている。

 どうも、日曜と勘違いしている。
 7時35分、テレビをつける。15分からのいつも見ている番組は、見られなかった。
 8時、再度、始めから見るが、大雪警報の枠が邪魔。
 8時30分、下に行く、ストーブをつけ、8枚切りでの朝食。
新聞、ちらしなど取り出す。数独を解く。
今回は、レベルが高い5つ星。
 9時前妻が起きてくる。
数独、間違えていたのに気がつき、中止して、部屋に戻る。

 テレビをつけて、布団に入っている。
妻が、湯たんぽに、お湯を入れなおして持ってきてくれる。
暖房の無い(部屋が散らかっていて、暖房器具が置けない)部屋での、布団の中の湯たんぽは、天国。

居眠りなどもしていたよ、そのたび日曜日と勘違いして、土曜日だと、自分に言い聞かせる。
12時下に行く。雪、やまないねと、妻と話す。

 あまった、ご飯でお昼はチャーハン。妻が作り出す。
12時30分、次男、起こされる。
13時、珍しく全員で昼食。
14時、コタツに入ったまま、テレビを見させてもらう。
外の雪は、やまない。

15時、次男が雪かきに外に行く。

お風呂の、水を汲んで、車の雪を溶かそうと、何度も運ぶ
 溶かした所で、フロントガラスの前に、シートをかぶせておく。(たぶん無駄)
15時30分、家に戻るが、濡れてしまい、着替えをする。

15時40分、どのぐらい積もったのか気になり、合羽を着て。長靴を履き、傘をさして六仙公園に行く。
噴水前広場、子供たちが来ていて、いきなり一人の子が、雪に飛び込む、残念!写真が撮れなかった。
 撮らしてね、と言うと、OKというので、ケイタイで撮ったが、北風が強く吹いていて、あっという間に携帯電話が、雪だらけ。

注意しなければ、水が入るかも。

いつもどおりに、東に向かうが、雪が深く、北風が強くて、吹雪いている。

 横殴りの雪と深く積もった雪、歩きづらい。

滑り台のほうまで、歩くだけでも、大変だ!

15時46分、見晴らし広場、まるで北側から吹雪が吹いてくる感じ、雪に足をとられて歩きづらい。
何年ぶりに見る大雪であろうか、子供たちに、「生まれてからこんなに雪が降ったの、見たことないだろう」と、いうと、「見たことない」と答えたよ。

雪に埋もれたトイレ。

広場の雪景色、遠くは、ふぶき



みはらし広場手前の、丸いベンチも、雪に埋もれそう。

クヌギ、コナラの林も

何処が道だか、まったくわからない、油断をすれば、正面から雪が顔をたたく。

八小記念碑、携帯で、写真を撮る、

注意しないと、携帯が雪だらけになる。

坂を登る。

人声が聞こえるので、縄文の丘に向かう。

雪が、行く手を阻む、横の道路に出て、縄文口から入る

15時50分、縄文の丘に行く、家族が来ていて、雪をかぶった階段を、ダンボールをお尻に敷いて滑り降りたりして遊んでいた、

スケボウや、ソリで遊んでいる。

帰り、風が強いので、八小記念広場には出ないで、中央の通りで、戻ってくる。
16時10分、家に戻って、着替えをする。外では、次男が、出かけるときから、雪かきを続けていた。
16時46分、ブログを書いておく。
17時30分、次男がやっと雪かきをやめ、戻ってくる。
すっかり、冷え切っていた、
風呂、沸かしておいてくれれば良いのに、って言いながら、シャワーを浴びていたよ。

雪はまだ降り続いている。
18時、外を見ると、せっかく、雪かきしたのに、もう雪に通りが埋もれていた。
長男が、外が明るいねと言っていた。

19時45分、夕食。
20時30分、六仙公園、パトロールは、中止。イオンに買い物も行けないよ。
21時、部屋に戻りパソコン。
21時30分風呂に入る。
 右膝、痛みは、若いころから、時々出る。今は、右ひざを曲げることが出来ない。
話が変わるが、前に左上奥歯が痛んだとき、歯医者に行ったら、歯槽膿漏だから、抜かないとだめだといわれた。
 でも私にとっては、利き歯というか、そこでしか、かめなかったので、抜くのをやめ、毎日、奥歯で、楊枝をかみながら奥歯が浮くのを、こらえていた。
その結果なのかは、わからないが、今では無事、奥歯でものを噛んでいる。

 ひざが、曲がらないのも、意思が弱いから、痛いから曲げない、それがいけないのではと、思うようになった。
それというのも、お風呂場で、滑ったとき、右ひざを思いっきりまげて、骨が折れたのではないかと思うほど、痛かった。
本当に、痛くて、涙が出た。でも、骨折はしていない。
 そこで、無理に曲げれば、ひざが曲がるようになるのではないか、と考えた。
お風呂で、痛いのを我慢して、体重をかけ、強引に右ひざを曲げている。
 今日も、かかとがお尻に付くまで、強引にまげて5分、我慢している。
これでひざが、曲げられるようになったら、自慢するね。

22時30分、風呂から出る。
23時、ブログの続きを、前のブログの修正から始め、写真を修正したりして、ブログを編集する。
23時46分、やっと今日の分の修正を始める。
また、遅くなってしまう。
 1時30分、投稿しておく。
:6,284位 / 1,985,590.昨日:19625歩.起床:5時30分.血圧:123、67,脈拍:57,体温:35.3℃,体重:70.0kg 天気 :雪
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年02月07日(金) 桃の枝剪定

2014年02月07日 23時59分57秒 | Weblog
 5時30分、テレビがついて、目を覚ます。
六仙公園、金曜日、公園清掃の方たちが見える日だ。何も持たず、公園内を回ってくる。
 中の道、突き当たり、またティッシュなど落ちている。Hの、こんせきも、そのままにして、戻ってくる。
 5時50分、妻が起きて寒いだろうと、ストーブをつけておく。
 6時、妻が起きてきたので、部屋に戻り、布団に入っている。
 6時半過ぎ、何度か、地震、今日は、雨戸が、カタカタゆれた。洗濯機、揺れない様に、しなければ。
 本当の地震のとき、逃げ送れちゃう。
 血圧と体温を、測り終える。
 7時15分、テレビを見る。
 7時30分、横目で、テレビを見ながら、自転車で出かけようとしている、妻に、窓から手を振り、見送る。
 7時38分、エンジン付、チェーンソーの音が響く。
暫くは、何事か判らなかったが、もう、そんな季節になったのだ。
 毎年、おなじみの、桃畑で、「桃の節句」のための、桃の枝を切る作業。
クリスマス、お正月、と思っていたら、早くも、こんな季節か。
40代より50代、50代より60代、60過ぎると、毎年、時間が早く過ぎ去っていく。
光陰矢のごとし、などと言った人、若いころには、出ない言葉、
今は、つくづく、思い知る。

 8時30分、暑がりで、寒がりな、長男のため、ストーブをつけておこうと、おりていく。
 トイレにも寒い、電気ストーブをつけておく。
湯たんぽを持ってきて、やかんに,冷めたお湯を入れて、ストーブにかけておく。
 8枚切り食パンを焼き、スライスハムとチーズ、レタスがまだあるので、のせる。

牛乳パックから、カップに牛乳を入れ、電子レンジで暖める。
電子レンジの説明書通りに暖めると、私には、ぬるい、30秒ほど追加で暖める。

朝食を済ませ、長男が起きてくるのを待つ。
 9時03分、長男が起きてくる。
入れ替わりに、2階に行く、今日は、午後にジェイコムから、工事に来る予定、
長男の、布団などを、ベランダに干しておく。
 9時30分、下に戻り、長男が会員になっている、DMMの、DVDを返却に、近くのポストまで行く。
桃の枝の剪定、すでに、畑の突き当りまで来ていて、住宅の向こうに、作業しているのが見える。
音が小さくなったのは、家からの距離ができたからかな。
 9時37分、長男が、バイクで、出かけていく。
 10時前、六仙公園に行ってみる、桃畑の作業は、静かになっている。
見ると、西側だけが終わっているが、作業終わりかな。

公園に、白い矢印が書いてある。

 東側に歩く。

トイレ前に行くと、スタートと書いてある。小さなマラソン大会があるのかな。

家に戻る。ノートパソコンを立ち上げて、ブログを書いておこうと思う。
10時07分、ブログを書き始める。
やはり文才がない、面白く書ける思ったのに、書き始めると、まったく考えていたのとは違う文章。
 面白くかけると思ったのに!!

10時48分、投稿して、気晴らしに、六仙公園。
 しまった、遅かった。すでに園児たちの姿はなく、自転車で見に来ていた、お母さん方が、帰るところであった。

朝爺がいた、「北風が、強く、寒いので、一周して、バスで帰ったよ」と言っていた。
11時過ぎ、バックヤードに、清掃の方々、戻ってきたので、朝爺と、挨拶に行く。
公園のトイレ、修理かな?バンが入ってきていた。朝爺が尋ねに行くと、パトライトの修理だそうだ。

 その後、朝爺と二人で、買い物に行くと言っていた、S嬢の帰りの足を引き止める結果となった。

11時50分、解散(開放)する。桃の枝きり、暫くは休憩していたが、また再開していた。家に戻る。佐川急便の、不在表が入っていた。
11時53分、すぐに電話するが、出ない。
11時55分、電話があり、13時ごろ再送してくれるとの事。
12時10分、次男が起きそうにないので、弁当を温め、麦茶をいれ、お勝手で食べておく。
12時15分、佐川急便が来る。
 部屋に戻り、パソコン。ジェイコムから電話が入り、「13時に、見える」事の確認電話。
13時、チャイムが鳴る。下に行くと、驚いたことに、ジェイコムの、K(gk)さんが来ていた。非常に恐縮する。
汚い家においでくださるとは、なんと言う事をしてしまったのであろうか。
 一緒に来ていただいた方から新しい製品の、説明などいただいた。

13時20分、下でコタツに入りに行く、次男は食事をすでに、済ませていた、海鮮丼、
しかし、カニアレルギーが出て、口の中がかゆくなっているという。
 妻が、弁当なら大丈夫、といっていたので、何もなかったので、海鮮丼にしたのが仇となった。

15時、六仙公園、少し歩かなくては。
15時08分、トイレの工事、まだ作業をしている、排水などの清掃をしているのかな。

 犬の糞を流す人が多いそうだが、ビニール袋に入れたまま流すという。詰って当たり前だと、私でもわかるのにね。
15時10分、見晴らし人場、町爺が一人、飛行機を飛ばしていた。

増爺が、来るかもしれないといっていたが、風が冷たいので、
来るのを、やめたであろうと言っていた、暫くして帰っていった。
15時17分、八小記念広場、北側の、家の周りに新しく柵や生垣が出来たが、1台の車が入っており、一人の方が点検らしき事をしていた。

 西口の、ポール、別の場所、下げてあったとS嬢から聞いていたので確認しに行く。
車が入っているからかな、なるほど、下がっていた。

15時30分、アオサギが、気になり、観察しに行って見る。なんと、2羽、来ていたよ。カメラを持ってきておらす、ケイタイでは撮れないものね。

東口手前の木にメジロのペアーが来て、鳴いていた。そっと、木の下に行き、ケイタイで撮ってみたが、写っているかな。

15時50分、一度家に戻り、カメラを取ってくる。
16時、八小記念広場、北側に入っていた車両が、作業を終え西口に向かう。

ポールを、どうするのか気になる。車を出して、車止めを、セットした。
やはり、今までとは、反対場所のポールを、下げて行った。

 この所、工事が終わってから上げたままになっていたので、夜と朝の、上げさげを、しないで済んだので、気が楽であった。
当分、何か起きるまでは、このまま、さげたままにしておこうかな。(見なければ良かった)

縄文口に向かう

16時05分、縄文広場、出口、横の道に、消防車が入っていた、何があったのかな。急いで行って見ようとしたが、立ち去ってしまった。

16時10分、アオサギ観察、写真を撮る。
 2羽ではなく、3羽いたよ。

 良かった、どこかに、行ってしまったのかと、心配していた。

16時20分、夕焼け小焼けが流れる。

巣作り、するだろうね。

16時30分、観察をやめ公園に戻ってくる。
 他市の、夕焼け小焼けが聞こえてくる、16時30分だね。
16時45分、家に戻る。寒くなってきた、着替えをする。
17時、下に行く。妻買い物に出かけていた。
コタツに入り、テレビを見させてもらう。
18時、妻、戻ってくる。ナッツ入りチョコを買ってくる。誘惑に負ける。
18時30分、テレビを見終わり、部屋に戻るが、暫くすると寒くなり
19時15分には、下に行く。
 壁と柱の隙間から、冷たい風が入ってくる。隙間テープを買ってあったので、それを張ってみる、
少しは違うね、具合が良いようだ。(汚れるだろうね、はがすのに、苦労するかも)
10時45分、夕食。
20時25分、厚着をして六仙公園、パトロール。トイレも点検。前に、こげていた壁が綺麗になっていた、
 非常用のスイッチの位置が、変わったのかな?
この寒いのに、八小記念碑、藤棚下ベンチに、自転車で来た、高校生のカップルが、すわって居た。
若いって、寒さなど感じないのだろうね。
20時45分、イオンに行く。
21時、イオン、店内が、いつもと違う、お客が大勢居る。中華ドラゴン、すでに売り切れていた。
弁当売り場に行くが、ほとんど売り切れ、寿司売り場にも、なにも無い、一回りしてみるが、やたら、品物が、すくなくなっているのが目に付く。
何で納豆まで、売れているの?
仕方ない、ビックAに言って見ることにする。
こちらも、入ってすぐの右の棚、綺麗に売り切れている。
またイオンに戻る、一回りして諦めがつく、明日雪の予報なので、皆さん余分に買っていったのかな。
何とかなるであろう、何も買えないで、家に戻ることにした。
21時30分、六仙公園、パトロール。トイレも。
21時55分、家に戻る。
22時、長男が帰宅する。ジェイコムの説明などをする。
風呂に入る。
22時30分、風呂から出る。
23時、ブログの続きを書き始める。
 01時、かなり冷え込む、後で修正しよう、
やはり雪になるのかな、長男、お休み出来ると言っていたので、少しは気が楽
投稿して、布団に入ろう。
:4,289位 / 1,985,220.昨日:14362歩.起床:5時30分.血圧:116、60,脈拍:56,体温:35.3℃,体重:68.2kg 天気 :晴
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年02月06日(木)H25年度第5回環境美化連絡会

2014年02月06日 23時59分22秒 | Weblog
 5時30分、目を覚まさせられる。
 六仙公園、中の道、突き当たり、手前の折り返し点に、Hの後のごみあり。
 5時52分、家に戻り、ストーブをつけておく。
 6時、妻と入れ代わりに、部屋に戻り、布団に入っている。
 7時15分、テレビを見る。
 7時30分、出かけて行く妻を、2階の窓越しに見送る。
 
 8時40分、長男が起きて、下に行った様子。
 8時52分、ストーブをつけておこうと、下に行くと、ストーブがついていて、かけてある夜間のお湯が、すでに、沸騰していた。
 9時、長男がおりてくる。さっき、ストーブを、つけておいたのだという。
 部屋に戻っている。
 9時15分、玄関あたりで物音がするので、急いで降りていく。長男が出かけようとしていた。
早いね、と言い外で、見送った。六仙公園、のぞきに行くと、中国体操の人たちが、体操をしていた。
 飛行機クラブの人たちは、来ていない。風が、冷たい。家に戻った。湯たんぽに、ストーブの上のやかんの湯を入れた。
8枚切りなどで、いつもの朝食を済ませる。
10時、部屋に戻り、布団に入っている。湯たんぽが暖かくて、気持ちよい。

12時50分、次男がまだ起きてこない、出かける時間の限度かな。下に行き、チキンカツ弁当を、温める。
急須に入れたままの、冷たくなっている麦茶パックに、ポットのお湯をそそぎ、鵜呑みに注ぐ。
 昼食を食べ始める。
13時10分、次男が起きてくる。
13時15分、部屋に戻り、出かける支度。
13時20分、次男に、市役所まで、会議に行って来る、とつげ、家を出る。
六仙公園、増爺と町爺が来て、飛行機を飛ばしていた。
 近くで、挨拶したが、聞こえなかった、らしく、気がつかなかった。
急いでいるので通り過ぎる。縄文口から出る。
13時36分、通り道なので、アオサギを観察。
 昨日より低い所、昔巣作りしていたあたりに、ペアで来ていた。何もなければ、今年も巣作りするのではないかと、安心する。

しかし、近くで、木の枝の剪定が初まっていた。またまた、心配。

こぶし橋、そばの池から、かわせみが飛んできて、餌場の奥の枝にとまる。
 池のほうから、老夫婦が走ってきたので、奥の枝にとまっていると教える。
池に居た、かわせみを見ていたのだという。

 南口から市役所に入る、エレベーターで、7階の会議室に行こうとすると、大勢の人が、エレベーターに乗り込んだ。
強はこんなに会議に、出る方がいるのかな、なさかね、と思っていると、ほとんどの人が、7階まで、ご一緒。
 なんと、都知事選の期日前投票に来た人たちであった。
期日前投票、かなりの人たちが、済ませに来ることを、初めて目の当たりにした。

13時50分、702、会議室に着く。ほとんどの出席者がすでに来ていた。
14時、一人、ほんの少し遅れた人を除いて、「第5回、東久留米市環境美化推進員連絡会」会議が開始、すぐにお一人も来る。

 (別紙、資料の通り)
最後に各自の、情報交換など、いろいろな意見が出る。
終了、
15時35分、エレベーター前の、期日前投票、誰も待っている人がいなかったので、受付の人に、声をかけた。
 投票用紙、持って居なくても、書類に書けば、当方用紙を貰え、期日前当方が出来る事を、教えてもらった。
司会、選挙の日に、投票所へ行こう。
15時40分、市役所、南口から出る。リサイクル、どんぐりに寄る。T君と、久しぶりに、お話などする。
15時57分、こぶし橋、すぐ近くの枝に、かわせみが、久しいぶりと、挨拶に来た、カメラ持ってきていないので、ケイタイで、1枚だけ写真を撮った。

16時05分、六仙公園縄文口、水のみ場の蛇口、一つが壊されて。目暗蓋してあったが、新しい蛇口がつけてあった。

16時15分、中の道の折り返し点、Hあとのごみを処理する。
16時30分、家に戻る。妻の、自転車があり、部屋に戻り着替えをして、下に行くと妻が帰ってきていた。
17時、テレビを見る。
18時30分、部屋に戻る。ブログを書いておこう、メモを取り始める。
19時05分、ブログを書き始める。
19時45分、妻が、ごはんだと呼んでいる。
19時50分、投稿して、下に行こう。
20時30分、夕食を食べ終え、少し厚着をして、六仙公園、パトロール。
 トイレ、和式、汚してあったが綺麗になっていた。
障害者用のトイレ、昨夜は、タバコの吸殻など、かなりごみが散らかっていたが、こちらも綺麗だった。
一回り。
20時45分イオンに行く。
21時19分、4種の海鮮丼、と、海鮮五目ちらし、バナナを買い、セルフレジ。
21時40分、最後六仙公園、パトロール、北風が冷たい、さすがに、人影は無い。
22時、家に戻る。長男、帰宅しており、食事も終わり風呂に入っていた。
22時10分、風呂に入る。
22時35分、風呂から上がり、湯たんぽにお湯をいれ、部屋に戻る。
ブログの準備をして、
23時、ブログの続きを書き始め、昨日のブロ部に写真を入れ、編集
23時59分、ブログを投稿する。
:3,489位 / 1,984,915.昨日:21217歩.起床:5時30分.血圧:129、70,脈拍:63,体温:35.6℃,体重:68.4kg 天気 :曇
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする