日本人に生まれて

前期高齢者の仲間入りをしました。昭和、平成、令和を振り返りながら、日常の出来事を綴ります。

善悪、どちらも ”みんなでスクラム組めば怖くないぞ”と流されていくこの頃です。2021/08/19

2021-08-20 06:23:22 | 日記
    今日の言葉

植物は枯死して動物を養い、動物の肉体は分解して土地を肥し、こうして植物を育てる
シャフツベリ「道学者」

 

8月19日(木) 晴 A勤

今日は
「バイクの日」
総務省交通対策本部が制定。バイクの安全を考え、バイクによる交通事故の増加を防ぐため

歴史上の出来事

1976年(昭和51年)
湯布院映画祭が開催

1965年(昭和40年)
佐藤栄作首相が首相として初めて沖縄を訪問

1946年(昭和21年)
全日本産業別労働組合会議が結成

1929年(昭和4年)
ドイツの飛行船「ツェッペリン伯号」が茨城県霞ヶ浦に着陸

1905年(明治38年)
ロシアのニコライ2世が国会開設を告示

勝って兜の緒を締めよ

国際柔道連盟が高級ホテルで毎夜の宴会。20時以降も酒類を提供

どっちらけ!
五輪の選手たちの活躍により、柔道のメダル数獲得も史上最大という結果になるり、国民も祝福しました。

柔道連盟のお偉方の喜びは十分に理解できます。選手たちの活躍を見れば、監督、コーチたちの指導の賜物といえます。しかし、コロナで日本全国自粛ムードの中、酒類禁止されているにもかかわらず飲酒の上での無礼講はもってのほかです。

腕っぷしは強いが○○は弱く、常識がない、世間知らず,自分たちの置かれた立場をまったくもってわかってないと言われても仕方ありません。

日本人のいけないのは、「イケイケGOGO」のときは調子をこいて突き進むところです。梯子を外されるとまっ逆さまに落ちていきます。好調にものごとがいっているときこそ用心の用心を重ねて、石橋をたたいて渡らねばなりません。よい例があります。第二次世界大戦開戦の火ぶたがきられたのは真珠湾攻撃、その後の快進撃、連合国何するものぞと舐め切った結果敗戦、占領され今があります。そのころの日本人気質と何ら変わるところはありません。

自公の古参議員5人が、レストランで黙食していた記事を載せましたが共通するところがあります。
      「木を見て森を見ず」
自分たちありきそして政治がある、それは、物事を単眼でみることになります。国の大観をもち、政治があり自分たちがいる、俯瞰的視点を持つことが大切です。口だけの俯瞰外交を掲げていた前首相がいましたが、今この時その「俯瞰」という言葉が必要です。
 

今日の曲は


ご訪問ありがとうございました。