まつなが畑のはたけ日記

農ある生活をするため奈良御所市金剛山の麓に農地を借りスタート
素人農業の何気もない日々の日記

畑のようちえん

2010年07月29日 19時37分02秒 | Weblog
畑のようちえん活動日、終ってから嫁さんから話を聞くのだけど嬉しいことがあった。



一人のお母さんが二人目を考えているという。
以前は考えられないと言っていたのに。。
ここに来たからという理由ではないのだろうけど嬉しい。


始めてまだ5ヶ月程度だけど嫁さん自身も含め、お母さん達がみな変わってきた と言う。
お母さんが変われば子供も変わるし、子供も変わるとお母さんが変わる。

皆それぞれここに来て気づく事があってそれを学ぶ。もしくは皆が協力して乗り越えていく。

深い部分でお母さん同士が関わっていく。
そこには涙もあるけど皆本気で取り組む。

という事をする。



きっとここに来て都会との生活の違いに苦しむことも多いと思う。環境が違うのだから当然で私たちの提案を都会のお母さんにそのままという訳にはいかない。
でもここで学ぶ事は都会での育児を考える材料とし、模索していかなければいけない。

私が思うのは生後3ヶ月で保育所に預け何にも考えず仕事復帰するという社会はおかしい。考えたとしても本当の苦しみの中で考えているのかどうか。

それは母としてこれから選択していくときに苦しみ、考えてもらいたいという願い。それが必ずその子の将来に結びついていく。
都会という場所にあってその苦しみは大きいと思う。

でも決して私たちは苦しむことなく選択をしているという事はない。


子供たちは変わったが、決して変わらない部分がある。それが天からの授かり物。
天の才を最大限に発揮して、将来その子の深い部分から湧き出てくるやるべき事を出来る力。それが真の自由。
決して上っ面の自由奔放という自由ではない。

今はその土台作り。

人生を決める第一段階が今は17、8才。
大学進学、就職、専門学校・・。
これは早すぎると思う。 

私の親は「世界が広がるから大学へ行きなさい」と言ったが18歳では若いのだ。
結局、親の大反対を振り切って工学部を中退し、この農業の世界へ入ったのがちょうど20歳。

社会の教育に喘いで育ったおかげで勉強は全く出来ないが幸運にも自由になれた。

でも私の息子は親がお金と言うものを持っていない。
20歳になった時、真の自由を得ることが出来なければこの社会で自由には生きられない。






丸オクラと星オクラ。

星オクラは恐らく日本一美しいオクラ(自称)。
食べ応えがあって切り口は星型とキレイ。
オリーブオイルとの相性が抜群のオクラ。