1月12日
昨日アローゼン(ベンピの薬)をのんで、やっと4日間のものを出し、出るものが出たら、爽快とまでは行かないがいい気分である、
胃のほうは何とか収まって病院にいってきた、
すごくいい方向である、
今日は、血液を取る係りの看護婦が上手なひとで、
ちくりとします、なんていうのが、本当に
ちくり
で、血管を捜すのもさっとできてとても助かった、
こういう人にあたるといいのだが。
四国の鉄道

四国の鉄道の大部分は、この新型電車、同じような新型気動車による、130キロ運転が実施されている、これらの車両は振り子装置がついており、中央部にいる限りゆれも非常に少ない、
であるが運転上問題がないとはいえない、あらゆるカーブで振り子による高速運転が行われているのだが、列車妨害、あるいは自然災害による支障があった場合、簡単に列車転覆事故が起きてしまう、
これだけの無理をしても、3両、または、2両の特急列車の乗客が、祭日だというのに、数名とはなさけない、完全に自動車、バスに天下を取られているのではないか、
列車の復権についてはもう少し考えてみたい。
昨日アローゼン(ベンピの薬)をのんで、やっと4日間のものを出し、出るものが出たら、爽快とまでは行かないがいい気分である、
胃のほうは何とか収まって病院にいってきた、
すごくいい方向である、
今日は、血液を取る係りの看護婦が上手なひとで、
ちくりとします、なんていうのが、本当に
ちくり
で、血管を捜すのもさっとできてとても助かった、
こういう人にあたるといいのだが。
四国の鉄道

四国の鉄道の大部分は、この新型電車、同じような新型気動車による、130キロ運転が実施されている、これらの車両は振り子装置がついており、中央部にいる限りゆれも非常に少ない、
であるが運転上問題がないとはいえない、あらゆるカーブで振り子による高速運転が行われているのだが、列車妨害、あるいは自然災害による支障があった場合、簡単に列車転覆事故が起きてしまう、
これだけの無理をしても、3両、または、2両の特急列車の乗客が、祭日だというのに、数名とはなさけない、完全に自動車、バスに天下を取られているのではないか、
列車の復権についてはもう少し考えてみたい。
今年もよろしくお願い申し上げます。
いつも読み逃げすみません!
四国に旅行されてたのですね。
四万十のローカル鉄道のお話、懐かしかったです。
大学時代の合宿で、あの周辺を一日ウオーキングし
夜は9時ごろまで~
泣きながら歩いた思い出があります。
(四万十川・ボート川下りの下見調査の為ですが・・・)
おツージの話、ツボにはまりました。
4日間とは気持ち悪かったですね。
出たら爽快!ですし・・・
下の話で引っぱり、恐縮ですが
ここ数日、一ヶ月間のダイエットを止めて
いつもの調子で食べていたら
おツージの調子がすごく良い!です。
断食~普通食を繰り返すのも
良いかもしれません。
学術的にはどうなのでしょうか。
こちらこそよろしくお願い申し上げます、
渓流四万十川については当地ではものすごく宣伝が行き届いていて、
ダムなし、
流域は人家もない、、、
ということになっていますが、窪川ではゲスイも流しているそうですね、
ところで、お耳の中がかゆーいのは妻!さんではなかったですか?
私は手術のあと不思議なことに、あの、やっかいな、かゆーい、がなくなっているのです、
なんだったら、脊椎の手術をされてはいかがですか? ジョーダンですが、
「ビスタの馬鹿」と思ってましたが、エクスプローラの馬鹿だったのね。
私も血管が細いためにいつも痛い思いをしています。
なかなか見つけられない看護師さんには「細くてごめんね~」と謝り、一発で上手くいった看護師さんには「ありがとう」を。
きっとエクスプローラーの馬鹿ですよ、
exにしてもなんにしてもコンピューターはバカですね、
同じようなことがあるのですね、
入院で毎日吸血鬼がきていたときはほとほとこまりました。