すこし失礼になることは承知で、
津波復興ツアーを企画したら良いと思う、
大きなふねが、建物に乗っているところなんかめったに見られない、
青森、北海道、秋田、新潟から、震災ツアーを企画するのだ、
勿論新幹線が開通したら東京からお客を呼ぶ、
新幹線あるいは在来線も当分赤字になるだろう、
このツアーのお客を運んで利益を出して欲しい、
近辺の旅館は現在お客が一割にも満たないくらいの旅館が、
震災ツアーで満員になったら良いことではないか、
鉄道もお客がいない時期、半額奉仕をしたらよいと思う、
ツアー客は2000円から3000円の援助金を支出するのだ、
観光客は地震、津波の惨状をみて、
地元の災害対策を新たに考えるであろう、
いいとおもうけど。
パソコンが調子悪く、会社のものを使っているので、
上手く更新ができません。
津波復興ツアーを企画したら良いと思う、
大きなふねが、建物に乗っているところなんかめったに見られない、
青森、北海道、秋田、新潟から、震災ツアーを企画するのだ、
勿論新幹線が開通したら東京からお客を呼ぶ、
新幹線あるいは在来線も当分赤字になるだろう、
このツアーのお客を運んで利益を出して欲しい、
近辺の旅館は現在お客が一割にも満たないくらいの旅館が、
震災ツアーで満員になったら良いことではないか、
鉄道もお客がいない時期、半額奉仕をしたらよいと思う、
ツアー客は2000円から3000円の援助金を支出するのだ、
観光客は地震、津波の惨状をみて、
地元の災害対策を新たに考えるであろう、
いいとおもうけど。
パソコンが調子悪く、会社のものを使っているので、
上手く更新ができません。
決して不謹慎だとは思いません。
何かできることはないだろうかと、常に被災地の人たちに気持ちを寄せています。
その表れの真剣な考えだと思うのです。
今日はニュースで北海道の方のコンビニでで義援金の箱を持ち去った事件があるのを聴いて、唖然としました。
毎日テレビやラジオで、何とか前進しようとしている人の姿を、見聞きしていますと、何かできることからはじめたいと常に思います。
というのも・・・ぺっしゃんこになったマンションの下層階を見て写真を撮る人
2階建ての屋敷が1階になって“御用の松”だけが残った家を撮る人などなど・・・
個人の悲惨さを・・・と当時は思ってカメラを向けてる人に嫌悪感を感じていました
現地でお金を使うというのは良い事ですね~
私も東北に旅行に行こうかな~
今回の震災では、みんな被害を受けて、
現地には誰も住んでいません、
だから道路の大型船をかたずけるのは、
ちょっとまって、みんなに見せても、
被害者は悪く思わないと思うのです、
それで募金が集まればいいですね。
被害者と会いますからね、
だけどこんどは、1000年に一度の災害です、みんなに見せなくてはいけませあはじまったら、行こうじゃありませんか。