神奈川県では70歳以上の人向けにバスの割引券を出している、
一回100円でのれるだ。
21日から支給ということで、公民館に行ってみて驚いた、100人以上行列を作っている、番号札をみると172、仕方がないから、飯屋を探すと、
大王たこ焼き、
があって、みんな買っていた、食べる場所もある、8こ420円、味はやわらかくてとてもいいんだけど、
特製マヨネーズ20円

というのは、いかにもセコい、
これはマヨネーズ抜きのやつである、
公民館は小さな図書館にもなっていて、いい本があった、「大内の詰め将棋」1.5時間はあっという間に過ぎた、

写真は10年以上前のものだけどどーだろうか、
4時に仕事があるというので、急いで帰った、渋谷周りの方が少し早いだろうと、渋谷駅でバスがドアを閉めたところだったので走っていって止めさせた、いい運転手であけてくれて、3時25分にはうちに帰ったのだけど、
息子の運転で出たあと、、、、、
文句をひとつ、公民館では市の職員がチェックして、神奈中(バス会社)の職員が発行するんだけど、
路線図をくれたらどうなんだろうね。
一回100円でのれるだ。
21日から支給ということで、公民館に行ってみて驚いた、100人以上行列を作っている、番号札をみると172、仕方がないから、飯屋を探すと、
大王たこ焼き、
があって、みんな買っていた、食べる場所もある、8こ420円、味はやわらかくてとてもいいんだけど、
特製マヨネーズ20円

というのは、いかにもセコい、
これはマヨネーズ抜きのやつである、
公民館は小さな図書館にもなっていて、いい本があった、「大内の詰め将棋」1.5時間はあっという間に過ぎた、

写真は10年以上前のものだけどどーだろうか、
4時に仕事があるというので、急いで帰った、渋谷周りの方が少し早いだろうと、渋谷駅でバスがドアを閉めたところだったので走っていって止めさせた、いい運転手であけてくれて、3時25分にはうちに帰ったのだけど、
息子の運転で出たあと、、、、、
文句をひとつ、公民館では市の職員がチェックして、神奈中(バス会社)の職員が発行するんだけど、
路線図をくれたらどうなんだろうね。