おやままさおの部屋

阿蘇の大自然の中でゆっくりのんびりセカンドライフ

久しぶりの筋湯温泉

2015年10月31日 07時27分10秒 | 日記


筋湯に行って来た

九重の麓にあって温泉が集中しているところであり激戦区。

少し下る何といってもと天下の黒川があり、満願寺、小田、湧蓋、はげの湯、岳の湯などなど・・・

筋湯はこの地域で初めて行った温泉で、昔真中にある公営温泉は湯質から痛いほどに流れ落ちるうたせ
豊富な湯量、100円だった入湯料、飾らない素朴な岩風呂。そして広かった。

もう随分長く行っていなかったが、今回妻の要望でヤマナミハイウェイから筋湯方面に入った道路をト
ンネル状にうっそうとした木々が飾る紅葉が素晴らしいというので、思い腰を上げた。

買ったキャノンのカメラの出番で、いっぱい撮ったのだがパソコンの技術の問題(フラッシュ何とか?)
で、まだアップロードできない!

紅葉はすでに遅い状況だったがそれでもやはり紅葉の色づきは素晴らしかった

さて、筋湯。

この年になって昨夜の渡辺和子さんの話を聞いていて人間ができていないことを痛感するのだが、温泉
旅館、村にとって「意見」は必要ではないかと思い書く。

金曜日というウィークデイではあったっが、全く寂れてしまっていた。人がいない!!

昔は賑やかだったけどなあ・・・

さて車を置かなくては・・・昔は公営温泉のすぐ近くに公営の駐車場があったけど、道案内を見ながら
極細のきわめて狭く急斜面の道を山の上へ上がっていく。こんな道二度と通りたくないと思う危ない道。

着いた場所はただ平らに開いた広場。横で掃除していた温泉旅館の女将?使用人か知らないがじーっと
睨(にら)んでいる。きつい表情で挨拶なんてとんでもない。けんか腰だ。「悪い」ことしているみた
いだ。

客が旅館ではなく公営温泉だから?公営に入るってなんでわかるの?どこか旅館の立ち寄り湯にお邪魔
すかもしれないのにー

人通りがない!温泉は300円。外側は「黒川」ってぽくなってしたが中は昔と一緒だった。

今読んでいる澤田ふじ子の時代小説が抜群に面白く、片時も手放したくないほど。これをもって入る。
いつものルーーティンだ。

気持ち良かったけど、どうも最初のおばやんのニラミが心を占めていてすぐ立ち退いた。


ハードウェアー先行ではまずいのではないか?まずは温泉を活性化するために試みなければならないこ
とは、皆で意志統一して客に丁寧なやさしいおもてなしを提供することを決めること。

訪れる客にはどこで泊まろうと素通りりだろうと愛想良くしなければならない。「いつか」のために!

私たちがよく行く黒川の花みずきの立ち寄り専門湯はスタッフのサービス教育が徹底している。会話が
楽しいのだ。旅の疲れをやさしく癒してくれる。

まずは人間教育が最初だ。ソフトウェアーの徹底が先!!

こういうたった300円しか落とさなかった客の意見に耳を傾ける誠意ありますか?