goo blog サービス終了のお知らせ 

シュナウザーハーブ農園

新農園で新生活。父さんがクワで耕し 私が種をまく。カラスがキジが じっと見てる。天国のマサムネとのんびり楽しもう。

もう子どもじゃない!

2017-03-20 21:02:36 | 家族のこと
春休み ガッツ父さんは仕事。
それならば とやって来ます ガッツ姉妹。
入学のお祝いに 絵の具がいい!と言うので
見に行こう〜
それでも 地球儀? 図鑑? おもちゃ?
例を挙げても なかなか決められないようなので
まずは見てから決めよう。
あれこれ見て 本人が「これにする!」
と決めたのが 世界地図のジグソーパズル。
パズルをやったら 放ったらかしになるのが
目に見えてるけれど。
聞いたことのある国の名前 いくつくらい有る
んだろう。
まぁ 何かに興味を持つとっかかりになればよし

姉のお祝いだけど 付いていけば当然妹も欲しい
と言うよね。
本屋さん あちこち見て 「迷路」を買った。

帰り道 「早く帰ってパズルしたい!」
他の買い物なんかさせてくれない。
歩き疲れた妹が「ジュース飲みたい」と言えば
「ジュースなんか要らない。牛乳でいい」
牛乳は冷蔵庫にあるから。

「私は1年生になるんだよ。もう子どもじゃ
ないんだから」と名言。
そう言い放ったくせに ペットショップのガラス
窓 顔を押し付けてガラスの中を見るもの
だから鼻が豚鼻🐽

おもゆパワー

2017-03-19 20:54:41 | 家族のこと
朝起きればお出かけ日和。
農園にも行かなくちゃ 今年も間に合わなくなる
のは承知の上 それでも出かけよう〜
千葉県の道の駅制覇って訳ではないけれど 神崎
(こうざき)道の駅まで。
発酵食品が色々取り揃えてあった。

塩麹は作るけど これは未体験。
一度食べてみれば 作れるかも?と購入。
早速鳥もも肉を一口大に切り 漬け込んでみた。
明日焼いてみる予定。
道の駅なので 野菜ももちろん買った。

これ サラダケール
紫色がきれいなフリフリやさい。
アントシアニンが含まれてんだろうなぁ〜
洗って食べてみたけど 苦味なし。
口の中でモサモサして これだけのサラダは
食べ難い。他の野菜と混ぜるか スムージー
にするかって感じね。

自宅から神崎へ向かう途中 筑波山へは50キロ
との看板を見たので「行ってみよ〜」のノリ。
梅まつりの旗があちこち立ってるけれど 梅は
もう終わってた。

標高800メートルの中程まで車 その後は
モノレールで。
キーンと冷たかった前日までの空気が やんわり
暖か。
霞がかかり 遠くまでは見えなかったけれど それ
もまた良し。

筑波山といえば「ガマの油売り」
なんと!やってました。
紙を幾重にも折って 刀で切り 紙吹雪。
刀の切れ味を見せつけたところで 油売りの
おじさん左腕に刀を当て 引けば血が流れる。
ここで小さな子どもが「きゃー」
大丈夫だよ。
腕を切る寸前 刀に血のり塗ってましたから。
でも腕にはくっきり刀傷が付いてるし 売り
口上に気をとられてると 血のり塗ったのに
気づかない。
ボランティアなのか 幾人も油売りのおじさん
が居て 次の出番を待ってるの。

うららかな春を楽しんだところでラインが。

5ヶ月を過ぎて ようやくおもゆ体験2日目。
待ってました!とばかりに身を乗り出し口
をスプーンに寄せる。
待てないと スプーンに手を添える。
おもゆ効果絶大で 一気に寝返りまでやっち
まった3号くん。



やさしいひとに

2017-03-15 19:12:41 | 家族のこと
震えるような寒い1日でした。
みぞれ?の予報が外れたのが 救い。
「朝8時半までに 来てね〜」
ガッツ姉の卒園式。
妹ガッツとその間 家で留守番役を仰せつかり。

私の到着とほぼ同時に幼稚園へ向かう姉ガッツ。
この日に備え さっぱりカットして 後頭部は
ドライヤーでふっくら〜の 準備も万端。

妹は もう9時にはおやつを食べ お絵かきやら
くすぐりっこやら お昼用のサンドイッチの用意
やら。
ゆで卵の皮をむいて 塩とコショウ マヨネーズで
味付け。
ハムにスライスチーズに レタスに…
早々の準備。 姉の帰りが待てず ひとりランチ
そんなこんなするうちに 無事卒園式に参加し
卒園証書と共に帰って来ました。

「世の中のためになる人」ってどんな人?
と聞いたら「やさしいひと」と。
そう 優しい人になってね。

お祝いの紅白饅頭 鉛筆 卒園記念に作った作品
色々お持ち帰り。

「寒かった〜 お腹 空いた〜」を繰り返して。
サンドイッチのあと おばあちゃんが作って
持たせてくれたお赤飯にごま塩かけて。
そのあとも お祝いに頼まれたケーキも頬張る。
ま〜すっごい食欲!!
「もう お腹いっぱい」と寝転ぶ姿は おやじ。

お土産にと描いてくれたばぁばの顔。

おめめ ぱっちり 笑顔の可愛いばぁば。
もっと上達すると シワにほうれい線も描き込ま
れるんだろうな。


今が旬のセリ。
なんですが さっと茹でると香りが飛んでったー

iPhoneさま

2017-03-10 20:31:32 | 家族のこと
昨日は3月9日 サンキューの日。
家族は忘れてしまったようだけれど マサムネ
が我が家に来て家族になった記念日なり。
もはや 何年前かは 何か日記でも見ないと?
だけれど ヨチヨチと歩く幼犬を見て こんな
小さいのに 親と離され 知らない所へ連れて
来られ どんなに不安なことだろうと愛おしく
思ったよ。
それからの我が家の家族にしては まさしく
マサムネにthank youの日。
庭の水仙とデコポンをお供えしたよ。

さて 今日はこんな野菜 アレッタ。

ブロッコリーとケールのかけ合わせとな。
どちらの野菜からも長所を受け取ったようで
鮮やかな 濃いみどり色。
苦味は全く無くサラダ スムージーにもと言う
けれど 生のままでは 青臭くて食べにくい。
さっと茹でると それはそれはきれいな色。
ほんのり甘みもあって お浸しでも 炒め物でも
OK。

先ほど 「新幹線の回数券で指定を取るには
どうしたらいいんだろう?」
と父さんに聞いた。
すると「スマホで調べたら 分かるよ!」と。
本当にスマホ(私はiPhone)で調べて 分からない
答えが見つからないなんて事 ないよなぁ。
それなら父さんだって 美味しいご飯の作り方
調べて作ってよ。
インスタントラーメン オムライス 焼きそばが
定番なんだから〜
毎度スマホのお世話になる日々 ありがたい事。

6歳児の考えること

2017-03-08 19:31:52 | 家族のこと
今日はガッツ1号 幼稚園のお別れ会。
年少の妹ガッツは お弁当を食べたら早めに
帰るから ガッツ宅に来て 妹を幼稚園バスから
迎え そのままお別れ会が終わり帰宅するまで
妹と留守番する様頼まれていた。

もしバスのお迎えに遅れると先生に迷惑を
かけてしまうので 早めに出かけた。
家の真ん前に留まるので 玄関の掃除をしなが
ら 到着を待っていると 間も無くニコニコ顔の
妹 バスから降りて来た。

着替えをし 手を洗い おやつを食べながら
今日あったこと 夢も交えて?おしゃべり。
3時間程の留守番で姉ガッツと娘が帰って来た。
何やら 知り合いの方から入学のお祝いにと
鉛筆 色鉛筆 他にもいただいたと嬉しそう。
開けてみると 鉛筆にも色鉛筆にも名前が
刻まれてある。
「名前が書いてある!」と興奮気味の姉。
「私にもちょうだい」とそこへ妹。
「うん いいよ」と気前のいい姉。
そして今いただいたばかりの鉛筆の中で 妹の
名前が書いてあるものが無いか 調べてる。
無記名の物があれば妹にあげようと思って
見るけれど そりゃ無理ってものだよ。
入学のお祝いだもの妹のまでは 入ってない。
「あげられないよ みんな名前が書いてある」
鉛筆の箱に何本入っているのか 数え出す姉
ガッツなので有りました。
お別れ会で感極まって泣いたお友だちが6人。
私もいれると7人だ〜と話していた。

なんだお前か!

2017-03-04 13:20:12 | 家族のこと
先日来の湿疹
朝夕 塗り薬を塗るよう言われて ヒーター
の前で塗っていたら父さん
「ダルメシアンみたいだなぁ〜」
ダルメシアンに失礼なんじゃないかと思う程
広範囲に広がった湿疹もようやく下火になって
きたよう。
跡が残らなきゃ いいけど。
痒みも治ったし 熱も持ってないようだし。

2月は空調工事のため コミュニティが使えず
休みになっていた絵画教室 久方ぶりに昨日。
近所の空き地から ふきのとうを採ってきてくれ
描かせてもらったけれど 鉛筆画なので 淡い緑色
を乗せると鉛筆と混ざり 汚くなるので もう一枚
と出かけて行って 勝手に採って持ち帰りさせて
貰った。


うろうろしていたら 同じように絵に描きたいと
言う人から
「この土地の持ち主ですか?」と質問を受け
てしまい「イヤイヤ 絵の画材に貰っている」と。
3本貰い 帰宅。玄関を開けると父さん
「なんだーお前か」だって。
なんて失礼!

そういう今日は父さんの誕生日。


持って行くのはお弁当とハンカチよ

2017-03-03 20:14:41 | 家族のこと
庭のミニ水仙が満開になっている。
チューリップもみんな揃って土から頭を出し
雨と 暖かお日さまを待っている。
春を感じることができるひな祭りの金曜日。

娘に聞いた2号情報。
幼稚園に行く準備をしながらさり気なくリモ
コンをポケットに入れる2号。
「ダメダメ 幼稚園に持って行っちゃー」
かか(娘)が 出掛ける時 ポケットにスマホを入れ
るのを見て そうする物だと理解してる。
家でも リモコンを耳に当て「うんうん はい」
なんて エアースマホ。
幼稚園から帰れば ポケットに拾ったものが色々。
枝 葉っぱ 花 などなど。
中を確認せずに洗濯しようものなら ゴミが周り
のものに付いて 後始末が大変なことに。
1号はこんなことが無いので 理解に苦しむ(笑)
って。



ただ今 模索中

2017-02-23 12:58:06 | 家族のこと
春の嵐の木曜日。
春一番の後も 強い風の日があり 春2番なんて。
その又後なので 春3番?と予報してたけれど
それ程の強い風にならず 雨も降ったり止んだり。
久しぶりのゆっくり休日。


娘が麹から作った甘酒を持ってきてくれた。
アルコールなしなので私には嬉しい飲み物。
冷蔵庫保存してあるので レンジで温め 生姜パウ
ダーをひと振り。
発酵食品は加熱しない方が 効果あるのかなぁ〜
と思いながら それでも冷たいのはどうもね。
ほんのり甘くて 身体に染みる感じ。

ガッツ2人が通う幼稚園の役員をこの1年やり
交代の時期が近づき次期役員を決め(たいそう
手こずって) ガッツ1号の小学校入学の準備を
進め 3月には卒園式のお手伝いもあり。
ストレス溜め込んで 愚痴ってたことも多々。
でも 社会勉強したことは間違いなく 色んな人と
交わる機会が持てたことで視野がほんの少し
広がった感じが。
ある程度自分のことが自分でできる様になった
姉妹。 仲良く2人で遊ぶ時間も増え 心のゆとり
が生まれたのか。
夕飯に一品持ってきてくれたり やりたい目標を
口にすることも多くなって。
今が 娘の成長期なんだ!と思うことあり。
社会に感謝。

それぞれ出来ることを

2017-02-19 19:38:17 | 家族のこと
急にシーン。
明日が月曜日なので今 ふた家族帰宅。
申し合わせた訳ではないのに 兄弟だからかな?
娘家族のあと 息子家族もやって来て 大騒ぎ。
私一人 買い物に出掛け 帰宅するとそれぞれが
家事の分担をして 面白いこと。
父さんは 3号におもちゃのガラガラを買いに。
娘は 我が家に置いてある荷物(昔の教科書や仕事
をしていた頃の物など)の片付け。
よっちゃんは家で留守番してたのを急遽電車で
我が家へ移動中。
息子は みんなの夕飯用野菜スープを煮込んで。
めーちゃんは1号 2号の相手でかくれんぼ中。
その間 3号は テレビの前に寝かされてテレビ
見てた。


買ってきた荷物を片付けながら うまい具合に
任務についてるものだなぁ〜と感心。
お皿を並べ 海苔巻きを配り その横にサラダを
取り分け 空いてるところに宅配ピザをのせて
くれたのは1号と2号。
野菜スープで「いっただきま〜す」

その間3号は眠くなって ひと時お昼寝してくれ
みんなで夕飯タイム!が過ごせました。
協力って 凄〜い。

豆が好きとは言え 滅多に煮ることがなくて
買って置いたとら豆を柔らかく煮ようと クック
パッドを参考にしたら 前日重曹を入れた水に
漬け置き 一度茹でこぼし それから柔らかく
なるまでゆっくり煮る。と買いてある。
水とあるのを 保温瓶にお湯と一緒に入れたのが
間違いだった。柔らか過ぎ。
形が残った豆は そのまま冷蔵庫に。
形が壊れた豆に オリゴ糖 塩 お醤油を少し入れ

朝ごはんの食卓に。
ほんのり甘くて優しい味も なかなかよい。
ほとんど砕けているので 味もよく染みた。
豆を柔らかくするのは 豆の種類によって
なかなか難しい。
硬すぎたり 今回のように柔らかすぎたり。
経験しかないよね。




やっとお座り

2017-02-09 09:25:16 | 家族のこと
昨日から冷蔵庫の中に居るような 冷たい空気。
早朝は小雪が降ってたけれど 今は止んで
空 鉛色。
何処へも出掛ける気になれない。
夕方の空を見て せめて近所へ買い物に行きたい
と思っているけど 寒さに冷たさに負けるかも。
買い物リスト シナモンと 修正液

この前あった時抱っこか ねんねだったのに

突然こんな写真が送られてきて あわわわ〜
頭が重くて やっと支えてるけれど カッコつけて
笑顔も忘れてない 営業マン向きかな。