「栗の産地 茨城県へ栗スイーツを食べに
行きた〜い」と言っていたら突然その時
がやって来た。
お天気がいいので とにかく洗濯物は
干さねば。
慌てて薄手のコートを持ち車に乗り込む
滅多に土 日曜は混雑を避け出かけない
事にしてるのに 土曜日やはり渋滞。
路肩に止まる故障車もやたら多くて。
利根川を渡り 茨城県へ。
こぶしの白い花に菜の花 桜の競演。
利根川の土手は見応えあり。
大きな道の駅は大勢の人で混雑。
あれこれ野菜を買って ランチも隣接の
お店で。
小さな釜で炊いたご飯が1番美味しかった。
欲しかった急須を探すけど一点物は高価
で手が出せず。
3大神社のひとつ笠間稲荷神社へお参り。
家族の健康を感謝し これからもお守り
ください とお願い。
参道に並ぶお店で是が非でも栗スイーツを
見つけたい。
やっと見つけた和の感じの店へ。
栗の一枚板のテーブルがで〜んと。
そこへ相席で。
黒い笠間焼のお皿に白玉と栗の???が
のったのを注文。
栗はのってはいたけど 塊でなく粉状。
期待と違ってちょっと ちょっと。
茎ほうじ茶が香ばしく美味しかったん
だけど すてきなお茶碗に 余りに
なみなみと注いでくれたものだから
熱くてお茶碗が持てない 飲めない。
そんなこんなの半日旅 終了。
夕飯後ゆっくりのお風呂で休みましょ。