goo blog サービス終了のお知らせ 

シュナウザーハーブ農園

新農園で新生活。父さんがクワで耕し 私が種をまく。カラスがキジが じっと見てる。天国のマサムネとのんびり楽しもう。

新聞掲載クイズで楽しむ ゴールデンウィーク

2014-04-30 21:21:46 | 日常のこと

P C のなんだか(プラウザとか言ったかな)?を変えた!と父さん。

フムフムとうなずいたは いいけれど いざ撮った写真をアップしようと

試みるけれど あれあれ 今までのようにできないじゃないの(怒)

本日は写真なしで。

ゴールデンウィークに入って 新聞に載ってるクイズを解いて あえてはがき

で応募。

一昨年からの年賀状(未使用の)がたまっているのと 郵便局に勤める姪が50円

はがきに貼って使うように!とかわいいウサギの2円切手をた~くさん送ってくれたので。

毎日せっせとクイズの答えをはがきに書いて 2円切手を貼ってポストに投函。

豪華賞品がそのうち どっさり届く?かもしれない。

 

今日は朝から雨模様。出かける予定もないので 雨なら雨で 農園を潤してくれる

恵みの雨と思うことにしよう。

でも先日植えつけたばかりの 小さな苗に豪雨はちと!きつい。

しとしと雨くらいに してください。 お願いします。

 


パン屋さんへ

2014-04-29 22:05:43 | 食べ物

雨が降るなら・・・・・と言っていたのに 今日も来た~。

ほぼお昼に到着したのに 何も用意せずのんびり~してたので 近所の

大きなパン屋さんへサンドイッチを買いに1号と。

往復で30分くらいかな?と手をつないで出かけた。

「鯉のぼり♪」の歌を歌いながら  歩道に沿って咲く花々を見ながら どんなパンを

買おうか~と相談しながら・・・・・

「あっ!いいかおり~」

パン屋さんに近づくと 1号が言った。

パン屋さんの裏手から入ろうとすると 生垣で囲われた敷地内にしゃがみこんだ

人影(おや 体調がよくない人が座ってる?なんて思いながら近づくと)

なんと 喫煙中の若い店員さん。

せっかくいいかおりにつられて トコトコ歩いてきたのに 興ざめ(げんなり)

中は満員状態。サンドイッチ こいのぼりの形したパン(1号が選んだ) 2号用に

クリームパン  ナッツが色々入ったパン ピーナッツクリームパン  それに

コロッケパン。

お隣のコンビニでアイスクリームを買って また歌いながら おしゃべりしながら

信号待ちしながら帰ると なんと1時間が過ぎていた。

よほどお腹が空いたと見えて サンドイッチ二切れ  こいのぼりパン それに

トマトをもりもりの1号。


1号のモヤモヤ 2号の大笑い^^

2014-04-28 20:04:43 | 庭のようす

農園生活で使っていた大きなパラソル。

今は広げる所が無くて ずっとリボンで結び 立てかけてあったもの。

ガッツが庭遊びする時使うと言うので宅配。

幼稚園から帰り 疲れたのか 涙をためて ぐずっていました。

じいじ&ばあばの顔を見て 何だか照れくさく そして今までぐずっていた 訳も

見つからなくって お昼寝用に出したブランケットを被って ニヤニヤ・・・・・

終いには 笑いだして 一件落着。

その様子を見ていた2号も 大笑い(訳が分かってるんだか?)

ご機嫌が直ったところで 庭へ出て 今が盛りのハナミズキを見たり 桜(小さな)の木

を触ってみたり 伸び出したハーブのかおりを鼻に近づけたり・・・・・

そして帰り際 フェンスに支えられて満開のモッコウバラをお土産に。

  

 

 


1 2号の進化と ばあばの退化

2014-04-27 10:38:50 | 旅行

昨日は買い物から帰ると既に ソックス脱いで リラックスタイムが始まってた・・・・・・・

「どこ 行ってたの~?何買ってきたの~?」立て続けの質問攻め。

1号 幼稚園で習った「こいのぼり」の歌を聞かせてくれた。

ところどころ んっ?な歌詞はあるものの よくぞ!先生 教えてくださって。

先生から先日電話が・・・・・

「お弁当の目のところのチーズは食べたんですが あとが・・・・・・」

                   

おかあさん 1.5時間費やして丹精込めた このお弁当の日のこと。

あとは手つかずでした・・・・の連絡だったって。

これをスプーン(箸で?)で食べるのが 難しかったのか 単に食べたくなかったのか

なぞのまま(爆)

もう 作らない!!って怒りのご様子

毎日食べてるものを 少し詰めてあげたら いいんじゃない?

子の心 親知らず の典型的パターンをやっちゃった。

 

風船を手でポーン ポーンするのが今お気に入り 「風船遊びしよ~」とお誘いが。

昨日は足が出てくる。 手で返すのではなくて 足で蹴っ飛ばす↗

 

さて2号 この前までハイハイしてたじゃないの! それが一切見られなくなって

歩く 歩く 歩く それも物を持って歩く。

だから 家中 ゴミ箱から持ちだしたゴミが 収納扉を開けて持ちだした乾物が

おもちゃ箱から持ちだしたおもちゃが・・・・・散乱。

お口へ入れてもらったもの 全部好物!だった2号なのに 好き嫌いが。

食べては べ~ 食べては べ~ 自分で食べたい!と冷ややっこも手づかみ

歩く度にスリッパにソックスにべったり 何かが付く (まあ 仕方ないさ)

 

洗濯物を取り込みにベランダに出れば すかさず着いてくる二人

網戸越しに 「ばあば~ ばあば~ ばあば~」の大合唱 (やめて~)

(2号は 叫びながら 相当汚い網戸をなめてた)

 

夕方には 冷蔵庫の扉を開けて それにぶら下がって遊ぶ1号の姿も 見てしまった@@@

もう 抱っこしながらでも うたた寝してしまうくらい ヘトヘトヘト・・・・・・

体力不足を補うのに しっかり食べて 前日はしっかり寝ておく。

衰えた筋力を 今一度鍛えないと とても一緒に遊べない。 

 

 トマト苗 成長中 

ラナンキュラス  

 ローズマリー

ラナンキュラス 

 ブルーベリー

リョウブ    

ばらのつぼみも日ごとに大きく膨らんで 小さな我が家の庭は 花いっぱいに。

昨夜の疲れを 癒しております はあ~

 

 

 

 


しまじろう弁当と 2号からのLINE

2014-04-25 19:10:29 | 日常のこと

山盛りの洗濯物を干すのも もどかしく農園へ行って ようやく夏野菜の苗植え付け。

どうもスペースが足りなくてズッキーニだけまだ。種から育て 花芽が付いているようなので

急がないとかわいそう。大きな場所が要るので思案。種から育てたのは1種類だけれど

他にも 変わり苗を買って植えてみた~いし。

一休みして 庭に出れば 毎回 草 草 草・・・・・・・エンドレス

そんな中でも

  夜会服風なオダマキ

白のラナンキュラス  

我が家には白しかなくて この幾重にも包み込むような 優しげな花弁が好き

昨秋には他の色も植えてみたけれど こんなに花弁が多いのは白のみ。とても長持ちしてくれる^^

 

夕飯に農園から持ち帰った「かき菜」をお浸しにして。

アスパラな季節到来  

太い部分までスジなく 美味しい。こんにゃくに合わせて柚子味噌を作ったので それを付けて。

 

お昼前届いたLINEから   

1号のリクエストにお答えして!とあるけれど 「どんなお弁当がいい?」って

しつこく聞いたんだろうな。

これをリュックに入れて持って行くんだよ!

バス停まで走るんだよ!

お昼には 何に変身してるんだろう・・・・・・・・・・

この後またLINEが。

訳が分からぬ?

「あたたたたみやまめわをご、たったたったああらららら。わ、を、」(原文通り)

どうも2号がスマホ遊び 偶然送信にタッチしたもよう(驚)

 


舟を編みそこない・・・

2014-04-24 21:14:14 | 日常のこと

昨夜は 新聞のテレビ欄チェックを怠り  「舟を編む」30分ほど見られず。

映画館へ行かず(行きそびれて)とも リビングで見られるのは ほうじ茶飲みながら おせんべい

バリバリしながら コマーシャル時には家事もできて・・・・いいですねぇ~

 

毎年この季節 生協のカタログに載るこれ

 

                    

レモンに似た色から 「とってもすっぱ~い!」を想像するけれど 爽やかで大好き。

この「ゴールデンオレンジ」の記述の下には アンケートにお答えください!と。

 

1号の幼稚園ライフ LINEで刻々知らせてくれる(笑)

幼稚園が好きになった1号

ダンスと粘土がお気に入りらしくって 早く幼稚園へ行きたい!と早めに家を出て園バス停へ。

(早くから待っていても バスは早くは来ないんだけどなー)

粘土部(部活があれば)に入って 部長に立候補かも?

 

お父さんが大好きな1号 お父さん 明日は仕事だよ!と伝えると

「○○ちゃんはお父さんとお留守番してるから お母さん会社行って!」と言い放たれ

しょげるお母さん・・・・・

毎日お母さんに怒られてるんでしょうね  お友達とけんかになると

普段お母さんに怒られてるように 「○○ちゃん 怒るよ!」と。

「私が話す通りに話すんだもん もう~」とぼやくガッツ母さんであります。


下町歩き 15000歩

2014-04-22 18:14:01 | 日常のこと

昨夜から お出かけの誘い 父さんから。

  

文京区ですかね~? 電車で30~40分 

つつじ祭りで賑わってます。 

お参りするのにも列を作って 順番待ち。 長く待って ようやく自分の順番が来るものだから

そのお参りが 丁寧 丁寧(汗)   なので余計に列が長~くなる。

 

この鳥居は くぐりたい(爆)

                

そして この鳥居の右手 つつじが満開^^

 

  安田邸

             

お庭を拝見したかったけれど 公開されるのは 水曜日 土曜日だったかな?

今日は 非公開(残念でした)

さあて~ランチを!と探すけれど 下町の細い路地続き なかなか見つけられなくて

おにぎり屋さん前の自販機     

普通に飲み物用 おにぎりは出てきません!

こんな素敵な看板の本屋さん

千代紙屋さん 「いせ辰」     

粋な千代紙が棚に並んでいたけれど 聞いてみたら 写真撮影は ダメ (ざんねん)

      

ポチ袋を買いました

10000歩き お腹がすいて とんかつ屋さんに入ってしまった・・・・・

地図片手のウォーキング族が大勢 賑わう楽しい町並み^^

 

このブログの右手(gooおすすめ) に昨日でている ごはん 

     

コンソメ顆粒と 横半分に切った新タマネギをお米に乗せて炊くだけ

                 

                 炊けたら 黒コショウをガリガリ

                 ちょい 洋風ごはんかな?


ガッツまま 大喜び^^

2014-04-21 19:24:50 | 食べ物

ずっと冷たい雨の月曜日

まだ植え付けてないトマトの苗が雨に濡れて・・・・慌てて ベランダ内に避難です。

ラインで到着 ガッツお弁当の写真

                 

先日までは おにぎりとミニトマト それにチーズ とにかく食べやすいものを少~し

だったけれど 園のバスに乗ってあちこち回り 帰宅するのが3時にもなるというので

いよいよ 本格的なお弁当を作ったみたい^^

お弁当箱は両手の親指と人差し指でできる丸の大きさ(とっても小さい)

赤ちゃんのころは これでもか!と思うほど食べた1号

今じゃ 遊びたいのと好き嫌いがでてきたこともあって これを完食するには1時間

じゃ無理? 途中甘えて 「食べさせて~」タイムもあって 褒めたり 話しかけたり。

 それなのに それなのに 持ち帰ったお弁当箱は 

      

 食べ残したものは 先生がきれいに ふき取ってくださったみたい。

自力で食べたのは どれくらいなのでしょうか?

こぼしたのは仕方ないにしても これだけ食べた!としたら スゴイぞ!幼稚園パワー ♪

 

 


北海道へ行こう!

2014-04-20 21:19:18 | 旅行

せっかくの日曜日(って毎日が日曜日みたいなんだけどな~)なのに 気温が上がらず

けっこう寒い感じ。

なので外に出ず テレビ番組 「趣味の園芸」は(モッコウバラの剪定=ガッツの家の庭にあるので) 

「日曜美術館」は(俵屋宗達について=先日美術館で風神雷神図を見たばかり)

など のらりくらりと見て過ごした。

 

最近 一日1ケ所片づけを目指している。一昨日は電話台の引きだし 色々使わないものが溜まったので

一気に捨てた(引きだしの開け閉めが すっきりできるよになって爽快)

今日は これから その下の収納部分を片づける(つもりだけれど・・・・・)

ここにもあれこれ 不要なものが詰まってる><

 

還暦記念旅行で 沖縄県まで出かけたのがちょうど 1年前 そろそろ今年の旅の季節!と

思っていたら メールが届いた。

北海道のラベンダーが見たい!旅行。

今 幹事さん役があれこれ 調整を図ってくれてる模様。

希望は一応出して あとはまとめ役幹事さん任せ。

 


なす かぼちゃ植え付ける

2014-04-19 21:15:34 | 農園

朝から張り切って農園行き。

いつもより1週間ほど早く 夏野菜をうえつけよう~と。

今更ながら 夏野菜の植え付けについての本を引っ張り出して おさらいしたり

復習したり メモにして農園へ持って行き 参考資料(大袈裟すぎるって)とす。

  

 丁寧に扱うべし!の なす苗                   支柱に絡ませて育てよう!のかぼちゃ

 

  

 じゃがいもの発芽                          ツル有りのいんげんの発芽

 

きゅうり トマト ズッキーニの苗も用意してたけれど ガッツが畑に迎えに来てくれたので ここで

農作業を止め 次回に持ち越し。

夏野菜植えたんだからね! このまま暖かい陽気でお願いしますよ~

接ぎ木の苗はけっこう高価^^ 寒さや病気で枯らさぬよう 注意 注意です^^

 

1号早起きの疲れも知らず 近所の公園ですべり台 ペットショップで犬や猫とご対面

コンビニでは 自分の財布からお金を出して アンパンマンチョコを購入。

帰るや 持って来た風船で バレーボールごっこ。

「ばあば~楽しかった?」と何回も聞かれました。(ばあばのために 遊んであげたんだ!

ムード満載^^)

2号が泣けば 「おめめがビショビショ;;;」だって

明日も幼稚園はお休みなので ゆっくり帰っていきました。

いつものニンジンに黄色のを加え 千切りニンジンに加えて おろしニンジンと

甘夏をトッピングしたサラダを。